1000
2025/02/01 23:41
爆サイ.com 南東北版
最新ニュース
sssssssss

⚾️ 福島高校野球





NO.12388519

聖光学院高校 80
合計:
👈️前スレ 聖光学院高校 79
聖光学院高校 81 次スレ👉️
報告 閲覧数 6105 レス数 1000

#3512025/01/13 00:18
>>348

福島は単独での優勝も0、直近でも何もなしだからねぇ…

2024 オリンピックイヤー メダリスト 東北勢
野球関連 主な最近の功績 (他競技などはスレチなので未記載)

【青森】パリオリンピック 近代五種銀メダル 佐藤選手(青森市) 全国高校野球選手権大会 青森山田 ベスト4

【秋田】パリオリンピック バド女子ダブルス銅メダル 志田選手(八郎潟町) 大学野球日本代表 藤井選手 伊藤選手(秋田県) 全国中学校軟式野球大会 桜中学校 3位 全国高校軟式野球大会 能代 ベスト4

【岩手】女子硬式野球選手権大会 花巻東 準優勝

【山形】パリオリンピック 女子レスリング金メダル 鏡選手(山形市) 甲子園東北勢対決勝者 鶴岡東 U18アジア野球選手権日本代表 櫻井選手(鶴岡東)

【宮城】パリオリンピック 卓球女子団体銀メダル 張本選手(仙台市) スケートボード女子銀メダル 赤間選手(仙台市) 日本少年野球選手権 宮城仙北ボーイズ 優勝 女子硬式野球全国高校ユース大会 クラーク仙台 優勝 全国高校軟式野球大会 仙台商業 準優勝



【福島】 なし

[匿名さん]

#3522025/01/13 00:24
>>350

高校
↓↓
金足農業・野球部:農業高校では唯一の甲子園で準優勝、全国的な旋風を起こして農林水産省から表彰された。

能代工業バスケ部:不滅の金字塔V58で絶対王者に君臨して、スラムダンクのモデル校になった。

秋田工業ラグビー部:全国優勝15回の最多記録

秋田商業サッカー部:全国優勝3回

秋田高・野球部:第1回の全国大会で準優勝

秋田北陽・相撲部:全国優勝

能代高・軟式野球部:全国優勝2回

能代高バレー部:全国優勝1回

能代高・体操部:総体7連覇

大曲高・女子バスケ部:全国優勝2回

聖霊女子短大付・フェンシング部:全国優勝

社会人
↓↓
TDK野球部:東北のノンプロで唯一の全国優勝

福島のバカが支離滅裂必死になってるから、少し相手してやるけどさ、福島もこんな感じでデータを出せばいいのになと思うよ。

[匿名さん]

#3532025/01/13 00:27
>>352
古っw

[匿名さん]

#3542025/01/13 00:44
>>342
野球もサッカーも駅伝も最弱激弱の糞ド田舎秋田
今年も「30位の壁(笑)」を越える事ができす
東日本ワースト、東北ワーストの41位www絶望的な遅さwww


【大会結果】第43回全国都道府県対抗女子駅伝2025

●総合成績

1位 京都 2時間15分26秒
2位 大阪 2時間17分52秒
3位 福岡 2時間17分53秒
省略
18位 宮城 2時間20分51秒★
19位 徳島 2時間21分06秒
20位 福島 2時間21分48秒★
省略
30位 山形 2時間23分32秒★
省略
37位 青森 2時間24分42秒★
38位 鳥取 2時間24分44秒
39位 富山 2時間24分54秒
40位 岩手 2時間24分59秒★
41位 秋田 2時間25分06秒(笑) ← 東日本ワースト2位、東北ワーストwwww
42位 山梨 2時間25分27秒
43位 福井 2時間26分04秒
44位 香川 2時間27分11秒
45位 石川 2時間29分17秒
46位 島根 2時間30分24秒
47位 沖縄 2時間31分42秒


【大会結果】第42回全国都道府県対抗女子駅伝2024

●総合成績

1位 宮城 2時間16分30秒★
2位 京都 2時間16分50秒
3位 広島 2時間17分23秒
省略
18位 福島 2時間20分46秒★
省略
24位 岩手 2時間22分14秒★
省略
31位 青森 2時間24分08秒★

32位 秋田 2時間24分14秒(笑)← 五輪選手を使っても「30位の壁」を越えられずwwww

33位 山口 2時間24分41秒
34位 山形 2時間24分42秒★
35位 福井 2時間24分44秒

[匿名さん]

#3552025/01/13 00:46
>>290
>>275
東北で秋田だけ蚊帳の外だからねぇ〜

2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…それが、
能無しの集まり東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
・なし(笑)

[匿名さん]

#3562025/01/13 00:47
>>346
あまりにも何もない上に新年早々お笑いネタを作って悔しがる秋田w

[匿名さん]

#3572025/01/13 00:53
>>346
>>356
東北出身者が創設、創立(または関与)した学校一覧

【福島】
・九州工業大学  山川健次郎
・亜細亜大学   太田耕造
・星薬科大学   星一
・中央大学    西川鉄次郎
・東京理科大学  和田雄治
・同志社大学   山本覚馬
・同志社女子大学 新島八重
・京都外国語大学 森田一郎・倭文子
・津田塾大学   大山捨松
・仙台育英高等学校 加藤利吉

【宮城】
・日本女子体育大学  二階堂トクヨ

【山形】
・明治大学  宮城浩蔵
・東北高等学校  五十嵐豊吉

【岩手】
・岩手医科大学  三田俊次郎

【青森】
・横浜高等学校  黒土四郎


【秋田】
・なし(笑)


腐れド田舎秋田のバカが支離滅裂必死になってるから、少し相手してやるけどさ、腐れド田舎秋田もこんな感じでデータを出せばいいのになと思う(爆笑)

[匿名さん]

#3582025/01/13 02:17
東北高校・男乕結衣選手が“6人抜き”の好走も 都道府県女子駅伝 前回優勝の宮城は18位で連覇ならず
1/12(日) 18:13配信



12日に京都で行われた全国都道府県対抗女子駅伝で宮城代表の結果です。
前回大会優勝の宮城代表は、5区で東北高校の男乕結衣選手が6人抜きの好走を見せました。しかし、序盤の出遅れが響き18位で、大会連覇とはなりませんでした。

[匿名さん]

#3592025/01/13 02:20
こんな誕生日ケーキ見たことない! 24歳になったオリックス・吉田輝星が手にした逸品が凄すぎる


1/12(日) 21:45

 オリックス・吉田

 オリックスの吉田輝星投手が12日、自身のSNSを更新し、24歳の誕生日を迎えたことを報告した。

 吉田は「24歳歳男頑張ります 自主トレメンバーと鹿屋市役所の方からお祝いして頂きました」(原文まま)とつづり、金髪で眼鏡をかけた右腕が、高級肉が乗ったお皿を持ち、その後方で阪神・森木が両手でVサインを送る写真を添えた。

 誕生日といえばバースデーケーキが定番のはずだが、吉田は「ケトジェニック(糖質制限)中でケーキ食べれないので わざわざミートケーキ頂きました!皆さんたくさんのお祝いありがとうございます」と感謝の意を伝えた。

 フォロワーからは「糖質制限してたんだ」「ミートケーキ美味しそう」「大蛇のように優しく強くたくましく」「ケーキがまんするのほんと素晴らしいしそのがんばりが報われる1年になりますように」「自主トレ頑張って」「便乗してケーキ頂きました」といった反響が集まっている。

[匿名さん]

#3602025/01/13 02:22
吉田輝星が華麗な“バック宙”披露「身体能力高すぎ」 ガッチリボディも軽やか「すごい」
吉田輝星
2025.01.12


側転からバック宙、余裕の笑顔 インスタグラムに投稿
 オリックスの吉田輝星投手がインスタグラムに投稿した動画に注目が集まっている。自主トレ中の右腕は、「人生初、繋ぎでバク宙できた」と軽やかにバック宙を披露。これを見たファンは「身体能力高すぎ」と感嘆の声を上げている。

【実際の動画】まるで体操選手! 華麗なバック宙を決める吉田輝星が「かっこええ」

 体育館と思われる場所で助走に入った吉田は側転から華麗なバック宙を決めると余裕の笑顔。ファンからは「どんだけかっこええねん」「何もかもイケメン過ぎる」「ドヤ顔含めて最高です」「体操のお兄さん過ぎます!」「野球選手と体操選手の二刀流イケる」「すご~い」と驚くコメントが投稿された。

 プロ野球選手のバック宙といえば、1986年の日本シリーズで本塁打を放った西武・秋山幸二内野手のバック宙生還したシーンが有名。吉田にも「優勝したらバク宙パフォ期待してます」「試合でバッターを抑えたらコレ披露してくれるんですよね?」と試合での披露を期待する声もあった。


 秋田の公立校、金足農のエースとして2018年夏の甲子園で準優勝に輝いた右腕は、同年ドラフト1位で日本ハム入り。2022年に自己最多の51試合に登板して2勝5ホールドをマークしたが、2023年は3登板で防御率9.00と苦闘。オフにトレードでオリックスに渡ると、昨季は50登板で4勝0敗14ホールド、防御率3.32を記録した。12日に24歳を迎えた吉田は、披露したバック宙のように華麗な飛躍が期待される。

[匿名さん]

#3612025/01/13 02:26
AI による概要


秋田県で最近快挙を成し遂げた例には、次のようなものがあります。

スーパーモールラッキーのデリカチームが「第7回ご当地タニタごはんコンテスト」でグランプリを獲得した。秋田県からの受賞は初めてで、地元の食材を活かしながら健康的なメニューを開発したことが評価されました。

秋田県立大学竿燈会が、第六十四回竿燈妙技会で「個人規定」、「団体自由」、「囃子方」の3部門で優勝した。大若団体規定では昨年、一昨年と2年連続で準優勝を達成していましたが、本年は3冠を達成しました。

秋田県県民栄誉章は、学術やスポーツ、芸術、文化などの分野で顕著な業績を上げた県内居住者や団体、または知事が認めた分野で功績を上げた者に対して授与されます。

[匿名さん]

#362
この投稿は削除されました

#363
この投稿は削除されました

#364
この投稿は削除されました

#365
この投稿は削除されました

#366
この投稿は削除されました

#3672025/01/14 23:58
東洋大姫路10対0聖光学院
5回コールドゲームらしいぞ!
情けない
何しに神宮まで行ったんだ!

[匿名さん]

#3682025/01/15 00:05
ローカルチャンプの序章

「知らない者の弱みだなって。修羅場だの苦しみを経験してもないのに、無責任にモノを言う未熟さ。いま思い出しても笑っちゃうよね」

 根拠のない皮算用。明豊との試合でそれは、すぐに露見してしまった。

 2回に2点を先取された時点で、聖光学院は完全に後手を踏んだ。3回以降も3点、1点、2点、2点。6回が終了した時点で0対10と大勢は決していた。

 斎藤の表情は常に強張っていた。チームのメンタリティーを説く余裕などなく、選手には「耐えろ」としか言えなかった。

「なんで甲子園ってコールドがねぇんだ」

 斎藤の脳裏には、そんなうしろ向きな感情しか浮かんでこない。勝負よりも試合の終わり方ばかりを気にしていた。

「2対10くらいなのかな?」

 この時の斎藤は、監督でありながら無意識のうちに試合を放棄してしまっていた。甲子園の女神に背を向けたチームは8回と9回にも5点ずつ献上し、最終的に0対20。明豊の26安打に対し、聖光学院はわずか4安打。甲子園史に残る惨敗だった。

[匿名さん]

#3692025/01/15 00:08
明豊20対0聖光学院

馬鹿試合

大敗の始まり

[匿名さん]

#3702025/01/15 00:37
>>232
●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田
2024令6  聖光学院


●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 6回
岩手県 3回
山形県 0回
秋田県 0回 ←← 東北ですら通用しないリアル底辺雑魚ド田舎モンwww


秋田県 東北大会春秋通算優勝回数、2010年以降 0回(笑)
秋田県 日本最長記録、夏の甲子園13年連続初戦敗退(笑)
秋田県 夏の甲子園初戦敗退回数、2000年以降 19回(笑)
秋田県 2024年秋東北大会 初戦全滅(笑)
秋田県 聖光学院に9戦全敗(笑)

[匿名さん]

#3712025/01/15 00:38
>>232
2017 東北大会 聖光学院16対2能代松陽
2021 東北大会 聖光学院13対1能代松陽(5回コールド)
2023 1年大会 聖光学院11対1能代松陽(6回コールド)
2024 1年大会 聖光学院11対1鹿角(5回コールド)
2024 1年大会 聖光学院15対1由利(5回コールド)


これ実際に起きた試合ですよね?
この試合の動画ってどこで観れます??笑
めちゃくちゃ観たいんですけど!笑

[匿名さん]

#3722025/01/15 00:47
ローカル大会番長www

[匿名さん]

#3732025/01/15 00:50
>>370
>>371
ローカルでもボロ負け番長www

[匿名さん]

#3742025/01/15 00:58
玉遊びやってる場合じゃない
2024年春 聖光学院 野球部メンバー
・進路・大学進学先等 
=====================================
【(進学先/進路)】
・ (公務員専門学校)
・ (東洋大学)
・ (立正大学)
・ (日本体育大学)
・ (上武大学)
・ (上武大学)
・ (武蔵大学)
・ (中央学院大学)
・ (城西大学)
・ (城西大学)
・ (専門学校)
・ (武蔵大学)
・ (就職)
・ (流通経済大学) ※野球部所属なし
・ (専門学校)
・ (帝京平成大学) ※野球部所属なし
・ (城西国際大学)
・ (明治学院大学)
・ (富士大学)
・ (就職)
・ (花園大学)
・ (中央学院大学)
・ (東北学院大学)

[匿名さん]

#3752025/01/15 01:00
2017 東北大会 聖光学院16対2能代松陽
2021 東北大会 聖光学院13対1能代松陽(5回コールド)
2023 1年大会 聖光学院11対1能代松陽(6回コールド)
2024 1年大会 聖光学院11対1鹿角(5回コールド)
2024 1年大会 聖光学院15対1由利(5回コールド)


これ実際に起きた試合ですか?
これ高校生同士の試合ですよね??笑
めちゃくちゃ観たいんですけど!笑

[匿名さん]

#3762025/01/15 01:00
進路がショボい
ダメだ

[匿名さん]

#3772025/01/16 12:34
プロに進まなかった有力球児たちの進路は?

4年後のプロ入りを目指す【25年度大学野球部新入生一覧】

今年のドラフトで高校生は66名が指名された。

そんな中、4年後のプロ入りを目指して進学を決めた高校球児も多い。またソフトバンクの育成1位指名を受けた古川 遼投手(日本学園)が辞退で進学を表明した。

今年はU-18代表11名が進学するともいわれている。

すでに間木 歩投手(報徳学園)、中崎琉生投手(京都国際)、花田 悠月内野手(智弁和歌山)は国学院大への進学が決まっている。

最速151キロ右腕・田中 稜真(旭川実)はかなり悩んだというが、上位指名を目指して大学進学を決断した。

149キロ右腕・平嶋 桂知投手(大阪桐蔭)、超高校級スラッガー・徳丸 快晴外野手(大阪桐蔭)も早々と進学を決断し、7月の大会で視察するスカウトはいなかった。

今年の有力球児はどの大学に進むのか注目される。

【プロ志望届未提出、指名漏れ、指名辞退の有力球児たち】
田中 稜真投手(旭川実)
関 浩一郎投手(青森山田)
吉川 勇大内野手(青森山田)
洗平 比呂投手(八戸学院光星)
小松 龍一投手(花巻東)
桜井 椿稀投手(鶴岡東)
武藤 陽世投手(仙台育英)
小林 芯汰投手(常総学院)
小川 哲平投手(作新学院)
昆野 太晴投手(白鴎大足利)
箱山 遥人捕手(健大高崎)トヨタ自動車
高山 裕次郎内野手(健大高崎)
三井 雄心内野手(浦和学院)Honda
中村 謙吾投手(熊谷商)→国学院大
梅澤 翔大投手(専大松戸)
中山 凱内野手(専大松戸)
永見 光太郎投手(東京)
片井 海斗内野手(二松学舎大付)
平嶋 桂知投手(大阪桐蔭)
徳丸 快晴外野手(大阪桐蔭)
中崎 琉生投手(京都国際)国学院大
間木 歩(報徳学園)国学院大
花田 悠月(智弁和歌山)国学院大
馬庭 優太投手(大社)
田崎 颯士投手(興南)

[匿名さん]

#3782025/01/16 18:56
>>376
こんな底辺の学校がしょぼい。教育できないものに誰に何を教えんの?なんでこんな最下層の学校に行こうとすんの?馬鹿なの?

進学校の国語教諭が少女にみだらな行為

保護者は「生徒が動揺している」 教諭の性犯罪が止まらない。

今度は、福島県内ナンバーワン進学校であり、創立135年を誇る学校の教諭が逮捕された。 しらべぇ取材班は、高校を直撃した。

■複数回にわたって… 福島県警郡山署は6日午前10時に、児童福祉法違反の容疑で県立A高校教諭の男(45)を逮捕した。 容疑は、8月に18歳未満の少女に、複数回にわたってみだらな行為をしたもの。8月28日に少女の保護者が同校へ相談に訪れ、事件が発覚し、学校が警察に通報したという。 調べに対して、男は容疑を認めたうえで、「抵抗感や罪悪感はあって、強い不安を抱いていた。被害者や関係者に対しては申し訳ない思い」と話しているという。

■国語科教諭で剣道部顧問 県立A高校校長によると、男は国語科の教諭で2年生のクラス担任。そして剣道部の顧問を務めていたという。 勤務態度もまじめで、特に変わった様子はなかったそう。 先月28日から、男は年次有給休暇を取っていたという。 学校は、6日に生徒にこの件の説明を行い、7日午前10時から保護者説明会を開催した。 保護者からは「生徒が動揺している。このようなことが起きてしまったことに対して、どういった対策を取るのか」という意見があがったという。 特に2年生が動揺しているそう。 校長は、既に県教委にスクールカウンセラーの派遣を要請しており、週明けから学校に入る予定とのことだ。

■少女の未熟さに付け込み… ネット上では、少女の未熟さに付け込んだ悪質な犯罪だという声があがっている。 「子供の未熟さにつけ込んで性の対象とするような、教員の適正を欠く者が教壇に数多く立っている」 「きっと余罪もある」 「性犯罪は極刑でお願いします」 「生徒は優秀でも、この教師は劣等生だった」 「他の教師が同じことして捕まっているのに、なぜ懲りない」 教師が犯罪を犯して、その教師を信頼していた生徒が傷を負うという、およそ教育現場とは程遠いことが、起きている現実。学ばないのが、教師という職業なのだろうか。

[匿名さん]

#3792025/01/16 22:02
けがに泣いた仙台商・石橋悠「このままでは終われない」BCリーグ福島で持ち味の直球アピール [2025年1月16日

宮城の高校球児3選手が独立リーグへと羽ばたく。仙台商・石橋悠投手と小牛田農林・佐々木玄内野手はルートインBCリーグの福島レッドホープスへ、柴田・藤田大和投手(いずれも3年)は四国アイランドリーグplusの高知ファイティングドッグスに入団する。新天地での成長、活躍を誓い、3選手とも『NPB入り』という目標に向かい歩んでいく。

持ち味のストレートと強い気持ちを武器に、石橋は夢への道を切り開く。高校野球生活はけがに泣いた2年半だった。ここぞという時の肩や脚の負傷。最後の夏の大会間近の5月にも、肩の炎症に見舞われた。「(最後も)だめなんだな…」と頭をよぎったが、決して諦めず、外野手として練習に励んだ。準決勝の聖和学園戦。7回に代走で出場し、本塁生還の活躍を見せたがチームは敗戦。「試合に出られたのはうれしかったけど、マウンドで投げたかった」と悔しさは残った。 「このままでは終われない」。

絶えないけがにも、野球から距離を置く事は一切考えず、まだ歩みを止めない。進路を熟考した際、父から「こういう道もある」と提案され、独立リーグにチャレンジする気持ちを固めた。昨年8月には福島レッドホープスの試合を観戦。「雰囲気がいい」と心を躍らせた。同年11月、独立リーグのトライアウトを受験。合否発表当日、見つけた自身の名前に「自信はあったけど不安もあった。安心した」と喜びよりも安堵(あんど)が上回った。

2月からのチーム合流、3月からのキャンプインに備えて、現在は強い身体づくりに励んでいる。「本当はボールに慣れなければいけないんですけど…」。肩が完治するまでは投球を控え、ウエートや体幹トレーニングに多くの時間を充てている。昨年6月に66キロだった体重は74キロまで増加。

投球再開後、球威の増した直球を披露するつもりだ。 独立リーグは支配下と練習生の入れ替わりが激しい世界。結果を残し続けられるかが生き残りのカギとなる。いよいよ始まるルーキーイヤーへ向けて「1年間通してけがなく、常にしっかりアピールしていきたい」。強い気持ちで成長を続けていく。

[匿名さん]

#3802025/01/17 18:55
東洋大姫路10対0聖光学院
5回コールドゲームらしいぞ!

何しに神宮まで行ったんだ!

馬鹿なのかな?

[匿名さん]

#3812025/01/17 19:35
>>380
馬鹿です。笑

[匿名さん]

#3822025/01/17 19:49
>>373
2017 東北大会 聖光学院16対2能代松陽
2021 東北大会 聖光学院13対1能代松陽(5回コールド)
2023 1年大会 聖光学院11対1能代松陽(6回コールド)
2024 1年大会 聖光学院11対1鹿角(5回コールド)
2024 1年大会 聖光学院15対1由利(5回コールド)


これ実際に起きた試合ですか?
これ高校生同士の試合ですよね??笑
この試合の動画めちゃくちゃ観たいんですけど笑

[匿名さん]

#3832025/01/17 19:54
ローカル大会番長の聖光学院な!情けない

[匿名さん]

#3842025/01/17 20:12
明豊20対0聖光学院
本当にあった試合ですか?

[匿名さん]

#3852025/01/17 20:24
聖光学院16対2能代松陽
聖光学院13対1能代松陽(5回コールド)
聖光学院11対1能代松陽(6回コールド)
聖光学院11対1鹿角(5回コールド)
聖光学院15対1由利(5回コールド)

ホントにあった試合ですか?笑

[匿名さん]

#3862025/01/18 00:28
学石の新2年がスタメンにならんだら、やられるぞ。
東北大会優勝して、センバツで1回戦負けしたら、夏、学石にやられるよ。

[匿名さん]

#3872025/01/18 00:29
聖光学院て試合つまんないね!

[匿名さん]

#3882025/01/18 06:15
25選抜初戦0-7広○商

[匿名さん]

#3892025/01/18 08:06
>>386
わかったよ(笑´∀`)

[匿名さん]

#3902025/01/18 14:03
楽天1位・宗山塁「今度は勇気と感動を与えられたら、応援したくなるようなプレーヤーになりたい」被災地を訪問
1/18(土) 12:59

東日本大震災で被災した宮城県南三陸町の志津川地区を訪れた楽天の宗山塁内野手(右)ら新人選手。

奥は南三陸旧防災対策庁舎 楽天のドラフト1位・宗山塁内野手(21)が18日、同期入団の新人選手とともに東日本大震災で被災した宮城県南三陸町志津川地区を訪れ、震災遺構の旧防災対策庁舎などを見学し、犠牲者を悼んで献花台に花を手向けた。

「スポーツにしかできない力や与えられる感動っていうのはあると思う。自分が今度は勇気と感動を与えられたら。これから自分たちやるべきことかなと思っている」。

震災が起きた2011年は広島県に住んでいた小学生で、当時は少年野球の練習に行って震災のニュースを耳にしたと記憶しているという。 宮城県に本拠地を置く楽天も被災球団となったが、2年後の13年に初のパ・リーグ優勝、日本シリーズ制覇を果たした。

新人選手の被災地訪問も今回で13年連続13度目となる。

宗山は実際に勇気や感動を与えるために「一生懸命プレーする姿とか、見ている人が応援したくなるようなプレーヤーになるということが一つかな。その姿を見てもらって、まずは勝つこと、そして優勝すること。そこが一番かなと思う」。

東北を勇気づけ、活気づける存在としてデビューシーズンに臨む。

[匿名さん]

#3912025/01/19 11:49
東洋大姫路10対0聖光学院
5回コールドゲーム

選抜でも対戦希望

[匿名さん]

#3922025/01/19 12:35
>>386
学石、頑張ってね。
聖光、夏はもっと強くなるよ。

[匿名さん]

#3932025/01/19 14:22
東北の枠が3になってから選考会は厳選になりつつあるから分かんないぞ

[匿名さん]

#3942025/01/19 15:30
>>392
ならないよ
毎年一緒 一切変化成長なし

[匿名さん]

#3952025/01/19 18:11
>>391
ちなみに、夏の選手権大会における得点差試合ランキングは次のとおりです。

点差 開催年(ステージ)
23点差 1936年(1回戦) 静岡商27―4長野商

22点差 1985年(2回戦) PL学園29―7東海大山形 1930年(1回戦) 和歌山中24―2北海中

20点差 1921年(準々決勝) 和歌山中21―1釜山商 1921年(2回戦) 和歌山中20―0神戸一中 2001年(1回戦) 明豊20―0聖光学院

19点差 1923年(2回戦) 立命館23―4 台北一中 2006年(1回戦) 清峰22―3光南 2019年(1回戦) 仙台育英20―1飯山 1920年(準々決勝) 松山商19―0明星商 2022年(2回戦) 大阪桐蔭19―0聖望学園


殆どが戦前に記録している中、我が福島県だけは2000年代に光南と聖光学院の2校がランクインしている!
これは、何も誇れるものがない福島県にとっては自慢もできるし快挙な出来事だよ!

[匿名さん]

#3962025/01/19 18:12
>>392
>>394
甲子園1イニング最多失点の記録は夏の最高は14点。

夏の第9回(1923年)立命館中(京都、現・立命館)が台北一中(台湾)に記録したもの。

2位が13点。
夏の第45回(1963年)九州学院(熊本)が足利工(栃木)戦の7回裏 に記録したもの。

3位が12点で夏の第88回(2006年)清峰(長崎)が光南(福島)戦の8回表に挙げたもの。

二年前の聖光が2回表に記録した11失点は夏の大会なら4位の好記録になるね!

ちなみに春の選抜だと1イニング最多失点記録は11点。

第43回(1971年)の、東邦(愛知)が報徳学園(兵庫)戦の 1回裏に挙げたものだから、春の選抜だったら聖光は1位タイだったね。

甲子園1イニング最多失点のワースト記録に福島県勢は2校も入ってる!
これは何の取り柄も自慢ネタもない福島県にとっては快挙に等しい出来事だよ!

[匿名さん]

#3972025/01/19 18:21
>>373
2017 東北大会 聖光学院16対2能代松陽
2021 東北大会 聖光学院13対1能代松陽(5回コールド)
2023 1年大会 聖光学院11対1能代松陽(6回コールド)
2024 1年大会 聖光学院11対1鹿角(5回コールド)
2024 1年大会 聖光学院15対1由利(5回コールド)


これ実際に起きた試合ですか?
これ高校生同士の試合ですよね??笑
この試合の動画めちゃくちゃ観たいんですけど笑

[匿名さん]

#398
この投稿は削除されました

#3992025/01/19 19:22
東洋大姫路10対0聖光学院5回コールドゲームらしいぞ!
神宮大会な!
馬鹿なのかな?

馬鹿なんだろうな!

[匿名さん]

#4002025/01/19 20:12
>>399

甲子園春夏決勝進出なし 出身回数の多い順

1位 今治西(愛媛) 27回 ベスト4 五回
2位 鳥取西(鳥取) 26回 ベスト4 四回
3位 聖光学院(福島)25回 ベスト4 一回
3位 長崎海星(長崎)25回 ベスト4 一回
3位 鹿児島商(鹿児島)25回 ベスト4 一回


※聖光学院は弱いけど福島県のレベルが日本一低いので
今春で26回目となる出場予定

※聖光学院のベスト4は準決勝最多失点タイ記録

甲子園準決勝18得点は最多タイ 史上3校目
2022年 仙台育英(聖光戦)
1984年 取手二(鎮西戦)
1921年 和歌山中(豊国中)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL