1000
2025/02/01 23:41
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12388519

聖光学院高校 80
2025年 聖光学院選抜初優勝おめでとう
👈️前スレ 聖光学院高校 79
聖光学院高校 81 次スレ👉️
報告閲覧数6105レス数1000
合計:

#9512025/01/27 18:50
聖光学院の新入生は史上最強クラス
2027年は春夏連覇あるぞ!
マジで

[匿名さん]

#9522025/01/27 19:39
>>951
まじか??

[匿名さん]

#9532025/01/27 20:01
監督さんが自らスカウトしたから期待できそう。

[匿名さん]

#9542025/01/27 20:22
老眼なって濁ってるだろ
プロ志望届ださせても指名漏れする

[匿名さん]

#9552025/01/27 20:50
育成能力はゼロ
破門は得意
何様

[匿名さん]

#9562025/01/27 21:20
ミスター飽きられ空気校

どこよりも早いセンバツ予想!
日刊ゲンダイと専門家が占う優勝候補、ダークホース、大穴 1/27(月) 9:06 Yahoo!

24日、第97回センバツ高校野球の出場32校が決まった。大阪勢の出場がないのは、1927年の第4回大会以来98年ぶりとなったが、昨秋の明治神宮大会を制した横浜(神奈川)や同準優勝の広島商(広島)、4強の東洋大姫路(兵庫)と敦賀気比(福井)は順当に選出された。高校野球に詳しい専門家2氏と日刊ゲンダイが優勝校を予想した。

■本命は東洋大姫路、智弁和歌山、健大高崎 高校野球雑誌「ホームラン」の元編集長・戸田道男氏は「スポーツ紙は明治神宮大会を制した横浜を大本命としていますが……」とこう続ける。 「私が推すのは、その横浜との準決勝で延長十一回タイブレークの末に敗れましたが、互角の戦いを演じた東洋大姫路です。これまでは伝統的に線が細い選手が多かったものの、大阪の強豪・履正社を35年間率いた岡田監督が2022年4月に就任し、効率的で継続的なトレーニングを積み重ねたことで筋力アップに成功。岡田監督を慕って入学したプロ注目のエース阪下らが中心となり、19年夏に全国制覇を達成した履正社のようなパワフルなチームが出来上がった。岡田監督も手応えを感じているでしょう」 アマチュア野球に詳しいスポーツライターの美山和也氏は「同じ近畿の智弁和歌山を推します」とこう続ける。

エース渡辺と最速152キロの宮口の2枚看板は強力で、1年生捕手の山田は5番打者として近畿大会5割以上と打ちまくった。中学時代にU15日本代表だった藤田や昨秋の近畿大会準決勝で2打席連続本塁打の福元ら、タレントの数は横浜に負けていません。最近は甲子園で勝ち切れない試合が続いていますが、機は熟したと見ています」

日刊ゲンダイはセンバツ連覇を狙う健大高崎を推す。 関東大会の決勝で延長十回の末に3-4とサヨナラ負けを喫したものの、「健大高崎が継投のタイミングを間違えなければ、負けてもおかしくなかった」と横浜陣営が認める高いチーム力を誇る。158キロをマークしたエース石垣と下重の左右2枚の大黒柱を擁し、打線も得点力は高い。史上4校目の春連覇の可能性は十分ある。

[匿名さん]

#9572025/01/27 21:22
台風の目はエナジックスポーツ、山梨学院、千葉黎明 選抜出場が決まり大喜びの健大高崎ナイン

ダークホースは「春夏通じて初出場のエナジックスポーツです」と前出の戸田氏がこう言った。

「神谷監督は08年夏に浦添商を甲子園4強、14年には美里工を甲子園に導いた名将で、選手の育成に長けています。昨秋のドラフトで捕手の龍山が西武に6位指名され、創部3年目ながら『プロに行ける学校』と口コミで広がっている。昨夏の甲子園を制した京都国際も、甲子園の常連校になる前にプロ野球に指名される選手を輩出したことで、いい選手が集まるようになった。

エナジックの投手陣は強力で、昨秋8試合に登板して防御率0点台だったエース久高ら140キロを超える投手が3人。上位進出の可能性を秘めています」 前出の美山氏も「同じくエナジックです」と言った。 「持ち味の機動力を生かすノーサイン野球で、盗塁やスクイズも選手の判断で実行しているそうです。昨秋の公式戦は9試合で10盗塁。練習試合は17試合で37盗塁と走りまくっていて、九州大会では本盗もやった。強豪校が嫌がる野球をやります。

野球部は廃校になった小学校の跡地でスタートし、今では立派な室内練習場や寮が完成。設備も選手も強豪校に引けをとりません」

日刊ゲンダイは台風の目に「山梨学院」を挙げる。関東大会8強で関東・東京地区のラスト1枠に滑り込んだ。「194センチ、97キロの大型1年生投手の菰田ら将来楽しみな選手が多い」(プロ球団スカウト)と23年センバツVの再現を狙う。 大穴は「千葉黎明」と前出の美山氏がこう続ける。 「遊撃で主将の山本が引っ張っています。昨年の灼熱の夏休みに、朝8時から夕方まで振り込み、守備練習、トレーニングといった冬の練習を繰り返した。さらに秋の大会前に練習試合を30~40試合も行った。冬練と試合数をこなした体力は強豪校以上。甲子園でも旋風が期待できます」

センバツは3月7日に組み合わせ抽選会が行われ、同18日に開幕する。

[匿名さん]

#9582025/01/27 21:36
聖光学院は選抜で優勝するよ

[匿名さん]

#9592025/01/27 21:51
【速報】飲酒運転か 地方公務員が逮捕
呼気から基準値約3倍のアルコール検出 福島県 コメント29件

1/27(月) 19:47

酒を飲んで車を運転した疑いで伊達市職員の女が1月27日逮捕されました。

酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは福島市に住む伊達市職員の21歳の女です。

女は1月25日、福島市泉の市道で酒を飲んだ状態で普通乗用車を運転した疑いです。 警察によりますと、女は1月25日午前5時半頃、市道わきの電柱にぶつかる事故を起こし、顔の骨などを折る大けがをしました。

救急搬送前に呼気検査をしたところ、基準値の約3倍のアルコールが検出されたということです。

女は27日に退院した後、逮捕されました。

調べに対し、「飲酒して事故を起こしたことは間違いない」などと容疑を認めていて、警察が事件の経緯を詳しく調べています。

県内では1月22日に、19歳の受験生が酒を飲んだ状態で運転していたとみられる男が運転する車にはねられ、死亡する事故が発生しています。

[匿名さん]

#9602025/01/27 21:54
>>949
秋田・能代市会計年度任用職員が職場の女性トイレで盗撮 懲戒処分に
2025/01/20 14:23AAB秋田朝日放送

能代市の職員が職場の女性用トイレにカメラを設置し盗撮を繰り返していたとして免職の懲戒処分となりました。
能代市によりますと17日付けで免職の懲戒処分となったのは60代男性の会計年度任用職員です。
去年5月、職場の女性用トイレに隠しカメラがあるのを市の職員が見つけ警察に届け出たところその翌日に、今回処分された男性職員が警察署に出頭したということです。
男性職員は先月末に略式起訴され今月10日付で罰金70万円の略式命令を受けていました。
市の聞き取りに対し「カメラを設置したのは盗撮目的」と話し複数回繰り返していたということです

[匿名さん]

#9612025/01/27 22:15
>>958

甲子園春夏決勝進出なし 出身回数の多い順

1位 今治西(愛媛) 27回 ベスト4 五回
2位 鳥取西(鳥取) 26回 ベスト4 四回

3位 聖光学院(福島)25回 ベスト4 一回
3位 長崎海星(長崎)25回 ベスト4 一回
3位 鹿児島商(鹿児島)25回 ベスト4 一回

※聖光学院は弱いけど福島県のレベルが日本一低いので
今春で26回目となる出場予定

※聖光学院のベスト4は準決勝最多失点タイ記録

甲子園準決勝18得点は最多タイ 史上3校目
2022年 仙台育英(聖光戦)
1984年 取手二(鎮西戦)
1921年 和歌山中(豊国中)

[匿名さん]

#9622025/01/27 22:17
>>960

無免許、ひき逃げ疑いで59歳男を再逮捕 いわき中央署

2025/01/21

いわき中央署は20日午後1時40分、自動車運転処罰法違反(過失致傷、無免許)とひき逃げの疑いで、東京都清瀬市、無職の男(59)=詐欺、覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕=を再逮捕した。

再逮捕容疑は昨年9月19日午後4時55分ごろ、いわき市内郷宮町で、無免許で乗用車を運転し、駐車場から後退して県道に出る際、県道で停止していた軽乗用車に衝突。

軽乗用車を運転していた市内の50代男性パート従業員に軽傷を負わせ、そのまま現場から逃走した疑い。 同署によると、男は「運転手がけがをしたとは思わなかった」と容疑を一部否認しているという。

[匿名さん]

#9632025/01/27 22:19
アパート自室放火疑い、72歳男を逮捕 いわき中央署

2025/01/21

20日午前5時50分ごろ、いわき市平字正内町のアパートから出火、木造2階建ての1、2階計約35平方メートルを焼いた。

けが人はいなかった。

いわき中央署は同日午後7時50分ごろ、アパートに火を付けたとして、現住建造物等放火の疑いで、このアパート2階に住む男(72)を逮捕した。

逮捕容疑は同日午前5時55分ごろ、アパートの自室に火を付けた疑い。同署によると、男は「間違いありません」と容疑を認めているという。

[匿名さん]

#9642025/01/27 22:24
>>949
「魔が差した」配送の合間いわき市で女子児童にわいせつ行為か50歳の男を逮捕

いわき市の集合住宅で女子児童にわいせつな行為をした疑いで、50歳の配送業の男が逮捕されました。

不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは

本籍秋田県大館市で住居不定の配送業(50)です。

警察によりますと、容疑者は6月18日の午後3時半ごろ、いわき市内の集合住宅の踊り場で、帰宅途中の女子児童の体を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。

被害にあった女の子との面識はありませんでした。
容疑者は普段から近くを配送で訪れていて、配達の合間に犯行に及んだとみられます。

警察は被害にあった女子児童の保護者からの届出を受け捜査していました。
調べに対し容疑者は「魔が差した」と容疑を認めていて、警察は動機や余罪も視野に調べています。

【日時】2024年08月07日 14:25
【ソース】福島中央テレビNEWS

[匿名さん]

#9652025/01/27 22:25
>>944
確かにこれは悔しい

・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 3 ✕ 1 能代●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 2 ✕ 0 大館工●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 7 ✕ 2 本荘●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 6 ✕ 4 大曲工●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○聖光学院 5 ✕ 4 秋田商●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 3 ✕ 2 由利●

・2021年 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 13 ✕ 1 能代松陽●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○聖光学院 16 ✕ 2 能代松陽●
・2023年 東北地区1年交流試合
○聖光学院 11 ✕ 1 能代松陽●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 5 ✕ 1 能代松陽● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗(非公式も含めたら10連敗以上)

[匿名さん]

#9662025/01/28 07:12
>>958
福島人の妄想、戯言などは全て自称

もちろん科学的根拠なども全くない

世間一般の現実では全く触れられてなくて悲しい…

高校野球2025年の勢力図は「3強」の様相、それに続くのは? “センバツ絶望組”で期待持てる学校も
Yahoo!ニュース

まず真っ先に名前が挙がるのが横浜(神奈川)だ。センバツの前哨戦とも言える明治神宮大会では松坂大輔(元西武など)を擁した1997年以来、実に27年ぶりとなる優勝を果たすなど、新チーム結成後の公式戦では15連勝を記録している。

そんなチームの最大の強みは強力な投手陣であり、特に1年生ながら高い注目を集めているのが織田翔希だ。

横浜に続く存在としては東洋大姫路(兵庫)と健大高崎(群馬)を挙げたい。東洋大姫路は履正社で多くの実績を残した岡田龍生監督が2022年4月に就任し、そこから着実にチームが強化されてきた印象を受ける。この秋は近畿大会で優勝を果たすと、明治神宮大会でも2勝を挙げ、準決勝では優勝した横浜と延長タイブレークの接戦を演じた(延長11回の末に1対3で敗戦)。 チームの大黒柱はエースの阪下漣(2年)だ。

明治神宮大会に出場したチームでは矢吹太寛(2年)、高橋英汰(2年)と左右の好投手を揃える東海大札幌(北海道)、エースの池崎安侍朗(2年)が抜群の安定感を誇り、伝統の堅守が光る明徳義塾(高知)などもセンバツで上位を狙える戦力がありそうだ。

明治神宮大会出場を逃したチームでは青森山田(青森)、智弁和歌山(和歌山)の2校も面白い。

センバツ出場が絶望となってしまったチームでは仙台育英(宮城)、浦和学院(埼玉)、東海大相模(神奈川)、京都国際(京都)、大阪桐蔭(大阪)なども力のある選手が多いだけに、春以降に巻き返してくる可能性も高いだろう。

また新基準の金属バットも導入2年目となるだけに、今年以上にしっかり対応した打撃を見せてくれるチームが増えてくることを期待したい。

[匿名さん]

#9672025/01/28 07:21
ヽ(°ω°)ノヾ(*>∇<*)ノ 18分前
岩手県民で花巻東を応援していますが、 今回は公立校である山形中央が選ばれると思う。

kns******** 3分前
甲子園で勝てる確率は花巻東の方があると思います

aki******** 39分前
去年の明治神宮大会で性行学院が初戦コールド負け
基本的に1番弱い福島勢が勝てる時は東北のレベルは高くないので花巻東ですら厳しいかと思う。

[匿名さん]

#9682025/01/28 12:21
V候補にも挙がる東洋大姫路は、プロ注目147キロ右腕と142キロ左腕に加え、打線も3割超え6人と強力布陣【2025センバツ出場校地区大会ベンチ入り選手】


1/28(火) 10:00配信


 2025年春の第97回選抜高校野球大会(センバツ)の出場32校が決まった。3月8日の抽選会を経て、3月18日に阪神甲子園球場(兵庫・西宮市)で開幕。13日間(休養日2日を含む)の熱戦が幕を開ける。


 3年ぶり9度目のセンバツ出場を決めた東洋大姫路(兵庫)は、昨年秋、17年ぶりに近畿大会を制して明治神宮大会に出場。4強まで勝ち進み、優勝した横浜(神奈川)の前に敗れたが、投手力を誇って全国の舞台でも強さを誇った。履正社(大阪)を率いて夏甲子園優勝の実績がある岡田監督が母校を率いてセンバツの舞台に挑むが、そのメンバーも全国の頂点を狙えるレベルにある。昨年秋の成績は以下の通り

【投手陣】
 大会注目の右腕でもある阪下 漣投手(2年)が大黒柱。最速147キロで、多彩な変化球を駆使しながら、制球力もレベルが高く、高校生としては完成されている。近畿大会の大阪学院大戦では、無四球完封劇も披露。すでにプロも注目する存在だ。末永 晄大投手(2年)は最速142キロを誇る左腕で、元阪神の祖父を持つ「サラブレッド」。阪下の控えながら、完投能力もあり近畿大会の天理戦、明治神宮大会の二松学舎大付戦では先発している。

【打撃陣】
 近畿大会のチーム打率は.336を誇り、3割以上打者は6人もいた。そのなかで、13打数7安打の.538と絶好調だったのは渡邊 裕太内野手(1年)。下位打線ながら4試合すべてで安打をマーク。決勝の智弁和歌山戦では3安打猛打賞2打点の活躍だった。その他、3番・見村 昊成外野手(2年)も4割を超える打率を残した。準々決勝から6番に起用された背番号13の白鳥 翔哉真外野手(2年)が、天理戦での2安打4打点など、3試合で11打数5安打6打点と大暴れ。選手層の厚さを見せつけた。

 プロ注目右腕を擁してのセンバツの舞台。今大会優勝候補にも挙がるメンバーの活躍に注目される。

[匿名さん]

#9692025/01/28 12:23
3年ぶり9度目のセンバツ出場を決めた東洋大姫路(兵庫)は、昨年秋、17年ぶりに近畿大会を制して明治神宮大会に出場。4強まで勝ち進み、優勝した横浜(神奈川)の前に敗れたが、投手力を誇って全国の舞台でも強さを誇った。履正社(大阪)を率いて夏甲子園優勝の実績がある岡田監督が母校を率いてセンバツの舞台に挑むが、そのメンバーも全国の頂点を狙えるレベルにある。昨年秋の成績は以下の通り。

<兵庫県大会地区予選>
10-3 香寺
7-0 姫路東
<兵庫県大会>
1回戦 10-3 六甲アイランド
2回戦 4-0 神港学園
3回戦 1-0 西脇工
準々決勝 2-1 明石清水
準決勝 10-4 神戸国際大付
決勝 7-1 神戸学院大付
<近畿大会>
1回戦 9-0 龍谷大平安(京都2位)
準々決勝 4-0 大阪学院大(大阪3位)
準決勝 11-3 天理(奈良1位)
決勝 5-1 智弁和歌山(和歌山1位)
<明治神宮大会>
1回戦 10-0 聖光学院(東北=福島)
準々決勝 6-1 二松学舎大付(東京)
準決勝 1-3 横浜(関東=神奈川)

[匿名さん]

#9702025/01/28 12:27
1回戦 10-0 聖光学院(東北=福島)

準決勝 10-4 神戸国際大付
1回戦 10-3 六甲アイランド
    10-3 香寺

[匿名さん]

#971
この投稿は削除されました

#9722025/01/28 15:19
東洋大姫路

<兵庫県大会地区予選>
10-3 香寺
7-0 姫路東

<兵庫県大会>
1回戦 10-3 六甲アイランド
2回戦 4-0 神港学園
3回戦 1-0 西脇工
準々決勝 2-1 明石清水
準決勝 10-4 神戸国際大付
決勝 7-1 神戸学院大付

<近畿大会>
1回戦 9-0 龍谷大平安(京都2位)= 7回コールド
準々決勝 4-0 大阪学院大(大阪3位)
準決勝 11-3 天理(奈良1位)
決勝 5-1 智弁和歌山(和歌山1位)

<明治神宮大会>
1回戦 10-0 聖光学院(東北=福島)= 5回コールド 笑
準々決勝 6-1 二松学舎大付(東京)
準決勝 1-3 横浜(関東=神奈川)

[匿名さん]

#9732025/01/28 15:34
>>680
>>685
>>769
>>848
>>862
【東日本、秋県大会決勝戦スコア】

福島県 ○聖光学院 2 ー 1 東日大昌平●
宮城県 ○仙台育英 8 ー 0 古川学園●
山形県 ○鶴岡東 2 ー 0 日大山形●
岩手県 ○一関学院 6 ー 4 花巻東●
青森県 ○青森山田 10 ー 2 八戸光星●
茨城県 ○つくば秀英 5 ー 2 霞ヶ浦●
群馬県 ○健大高崎 5 ー 1 東農大ニ●
栃木県 ○佐野日大 9 ー 4 宇都宮工●
山梨県 ○山梨学院 5 ー 0 帝京第三●
千葉県 ○千葉黎明 8 ー 7 拓殖大陵●
神奈川県 ○横浜 5 ー 2 東海大相模●
埼玉県 ○浦和実業 9 ー 1 西武台●
新潟県 ○新潟明訓 4 ー 3 中越●
長野県 ○松本第一 1 ー 0 松本国際●
静岡県 ○常葉大学菊川 9 ー 5 掛川西●
秋田県 ○秋田商業 23 ー 5 能代松陽●


秋田だけ決勝戦とは思えない
強豪校VS最弱校レベルの大差スコア
まさか東北大会で初戦突破出来ると思っていたの?

[匿名さん]

#9742025/01/28 15:35
>>965
聖光学院16対2能代松陽
聖光学院13対1能代松陽(5回コールド)
聖光学院11対1能代松陽(6回コールド)
聖光学院5対1能代松陽
聖光学院11対1鹿角(5回コールド)
聖光学院15対1由利(5回コールド)


これマジですか?
ホントに起きた試合なのでしょうか?

[匿名さん]

#9752025/01/30 12:50
聖光学院、選抜甲子園大会 頑張ってください。

[匿名さん]

#9762025/01/30 14:28
>>975

甲子園春夏決勝進出なし 出身回数の多い順

1位 今治西(愛媛) 27回 ベスト4 五回
2位 鳥取西(鳥取) 26回 ベスト4 四回

3位 聖光学院(福島)25回 ベスト4 一回
3位 長崎海星(長崎)25回 ベスト4 一回
3位 鹿児島商(鹿児島)25回 ベスト4 一回

※聖光学院は弱いけど福島県のレベルが日本一低いので
今春で26回目となる出場予定

※聖光学院のベスト4は準決勝最多失点タイ記録

甲子園準決勝18得点は最多タイ 史上3校目

2022年 仙台育英(聖光戦)
1984年 取手二(鎮西戦)
1921年 和歌山中(豊国中)

[匿名さん]

#9772025/01/30 15:24
>>900
確かにこれは悔しい

・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 3 ✕ 1 能代●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 2 ✕ 0 大館工●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 7 ✕ 2 本荘●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 6 ✕ 4 大曲工●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○聖光学院 5 ✕ 4 秋田商●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 3 ✕ 2 由利●

・2021年 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 13 ✕ 1 能代松陽●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○聖光学院 16 ✕ 2 能代松陽●
・2023年 東北地区1年交流試合
○聖光学院 11 ✕ 1 能代松陽●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 5 ✕ 1 能代松陽● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗(非公式も含めたら10連敗以上)

[匿名さん]

#9782025/01/30 15:45
>>975
>>976

予言通りやらかしましたよー

第104回 全国高校ラグビー大会 最多点差試合

福島の星 聖光学院 全国1位おめでとう!

1位 112点差 ←断トツ
京都工学院(京都) 112-0 聖光学院(福島)

2位 88点差
関商工(岐阜) 88-0 倉吉東(鳥取) ←ライバル

3位 86点差 ※2回戦
若狭学園(茨城) 86-0 盛岡工(岩手)

4位 68点差
明和県央(群馬) 75-7 遠軽(北北海道)

5位 65点差
日本航空石川(石川) 73-8 鹿児島実(鹿児島)

[匿名さん]

#9792025/01/30 15:48
ult******** 2日前
聖光学院さん…お疲れ様でした!悔しいですか?
そりゃ悔しいだろな…同じ高校生に112点差もつけられたんだ…。 悔しいですっ!
↑この気持ちがあればスポーツマンだと思ってます。
監督はこれからどう対策するかこれからが楽しみです。

野球大好き 3日前
聖光学院は野球も20対0のボロ負けから
ここまでボロ負けの多い学校も珍しい

tor******** 3日前
どうしても注目されてしまいますからねえ 仕方ないですが
112対0は奇遇ですな

kos******** 3日前
悔しいです!

kaj******** 3日前
この試合の後、聖光学院の選手は先生に殴られたのか。

feh******** 3日前
辰にぃ、アッコが喜んでます。

ali******** 3日前
109対0より凄いね(笑)

uhz******** 3日前
全国大会で、大差の試合。学生スポーツに、どうこう言うつもりは無いので、何も言いません。
ただそんな試合をしてしまうと記録としてネタにされます。

nyc******** 3日前
聖光にはやる気が感じられなかった

卑しい人は大嫌い 3日前

あまりに違う実力差
100点以上離された県は、 来年出場枠無しにしたらいかがですか?

[匿名さん]

#9802025/01/30 15:48
ult******** 2日前
聖光学院さん…お疲れ様でした!悔しいですか?
そりゃ悔しいだろな…同じ高校生に112点差もつけられたんだ…。 悔しいですっ!

[匿名さん]

#9812025/01/30 15:49
wwwwwwwwwwww

「あっという間に終わってしまった」聖光学院(福島)は東洋大姫路(兵庫)にコールド負け【明治神宮大会】 テレビユー福島
2024年11月20日(水) 16:29

秋の日本一を決める「明治神宮野球大会」が、20日に開幕し、第1試合では東北代表の聖光学院(福島)が近畿代表の古豪・東洋大姫路(兵庫)と対戦しました。

浦部智弘アナウンサー「秋の日本一を決める明治神宮野球大会第1試合の聖光学院がいまノック練習をしています」

朝から冷たい雨が降る中、開幕した明治神宮野球大会。オープニングゲームで登場した東北代表・聖光学院の相手は、近畿代表の東洋大姫路です。

聖光の先発・大嶋は、初回、レフトスタンドへのホームランを浴び、3点を先制されます。

追う聖光は、2回オモテ。4番・キャプテン竹内が意地を見せ、センター前にヒットを放ち、この日はじめて塁に出ます。しかし、相手の固い守備でなかなか得点に結びつきません。

4回ウラの守りでは、0対8のピンチに聖光のエース・管野がマウンドに立ちますが、自分たちのペースに持ち込めず、点差がさらに広がります。

結局試合は5回コールド負け、初戦突破はなりませんでした。

聖光学院  000 00  0
東洋大姫路 330 31× 10

聖光学院・竹内啓汰主将「率直にすごく悔しいという気持ちが一番強い。もっと自分たち自身のやるべきことのレベルをあげていかないと、とすごく感じました」

聖光学院・斎藤智也監督「リズムに乗り切れなかなったし、あっという間に終わってしまいましたね。力不足をじっくり受け止めてこの冬に力を蓄えたいと思います 」


悲願の日本一は次へと持ち越しになりました。 ←百パー永久に不可能wwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#9822025/01/30 15:49
聖光学院・竹内啓汰主将「率直にすごく悔しいという気持ちが一番強い。もっと自分たち自身のやるべきことのレベルをあげていかないと、とすごく感じました」

[匿名さん]

#9832025/01/30 16:13
>>900
>>977
>>977
1年生交流戦で秋田勢だけコールドゲーム2回(笑)


■東北地区1年生交流戦2024

○聖光学院(福島) 11
●鹿角(秋田)   1
5回コールドで聖光学院(福島)が勝利

○聖光学院(福島) 15
●由利(秋田)   1
5回コールドで聖光学院(福島)が勝利

○弘前聖愛(青森) 8
●花巻東(岩手)  1

○聖光学院(福島) 6
●弘前聖愛(青森) 2

[匿名さん]

#9842025/01/30 16:14
>>900
恥さらしお笑いカッペ クソド田舎あぎだ だからしょうがない(笑)


#220 21/06/02 15:06
2019夏 選手権 秋田中央
・並の投手から散発3安打の完封負けで初戦敗退
・決勝点は見事なトンネルという信じられない失態
・圧倒的東北最弱の屈辱

2019秋 東北大会 松陽 明桜 秋田商
・戦前の自信から一転唯一の3校初戦最速全滅の恥辱
・3校のうち2校は他県第3代表に負けるという完敗
・2季連続のずば抜けた東北最弱の屈辱
・戦後優勝校仙台育英との接戦をアピールし嘲笑される
・準優勝校鶴岡東と対戦シミュレーションしたら明桜が勝ったという訳のわからない妄言で東北中をドン引き

2020春 センバツ
・中止になったことを日本で唯一大喜びし出場校を中傷
・特に21枠出場予定の磐城を放射能汚染とあざ笑い暴言
・圧倒的な東北No.1の最低民度を証明

2020夏 東北大会
・明桜が出場も仙台育英に初戦敗退 育英相手に善戦したんだから明桜強かったと主張も育英が決勝で聖光にボロ負けして意気消沈

2020秋 東北大会
・角館由利工湯沢翔北が出場も史上最弱メンバーと揶揄される
・案の定3戦全敗し3試合でわずか2点しか取れない貧弱打線を露呈 東北中の笑い者に
・これで県外大会9連敗を喫し前代未聞の事態となる

2021春 東北大会
・秋田以外通常通り県大会開催も秋田だけ延期 合わせて感染拡大を理由に東北大会中止へと追い込む
・中止決定後秋田の感染者数は減少し0名を記録する日もあり東北各県から開催できたのでは?と疑問の声
・結局日本中で地区大会中止は東北のみで県大会延期も全国で秋田だけという異例の情けない事態に
[匿名さん]

[匿名さん]

#9852025/01/30 21:06
聖光学院 全国制覇

[匿名さん]

#9862025/01/30 21:11
福島のホープ 聖光学院

[匿名さん]

#9872025/01/31 10:41
聖光、選抜甲子園 組み合わせ次第で
1 〜 2勝するかも?

[匿名さん]

#988
この投稿は削除されました

#9892025/02/01 23:05
#859
2025/01/25 20:32  
>>854
またムダに出て恥記録だけ伸びましたね!

選手権永久に決勝進出は無理でしょう高校ランキング (夏20勝を達成してる高校のみ)

1位 聖光学院(福島) 24勝 4強1回 8強4回

2位 鳥取西 (鳥取) 23勝 4強4回 8強4回

3位 今治西 (愛媛) 20勝 4強5回 8強3回


ただ出てるだけの日本一中身(実績)の作れない学校
日本一(実績)の作れない絶対王者聖光学院

[匿名さん]

#9902025/02/01 23:05
>>977
聖光学院16対2能代松陽
聖光学院13対1能代松陽(5回コールド)
聖光学院11対1能代松陽(6回コールド)
聖光学院5対1能代松陽

聖光学院11対1鹿角(5回コールド)
聖光学院15対1由利(5回コールド)


これマジッスか?笑
ホントに起きた試合ッスか?笑
この試合の動画めちゃくちゃ観たいんすけど笑

[匿名さん]

#9912025/02/01 23:06
クソド田舎アギダのカッペでもお笑い実績なら作れるww

秋田県、伝説の13年連続初戦敗退(爆笑)

第80回大会(1998年)初戦敗退
第81回大会(1999年)初戦敗退
第82回大会(2000年)初戦敗退
第83回大会(2001年)初戦敗退
第84回大会(2002年)初戦敗退
第85回大会(2003年)初戦敗退
第86回大会(2004年)初戦敗退
第87回大会(2005年)初戦敗退
第88回大会(2006年)初戦敗退
第89回大会(2007年)初戦敗退
第90回大会(2008年)初戦敗退
第91回大会(2009年)初戦敗退
第92回大会(2010年)初戦敗退


秋田県は2010年・第92回大会まで13年連続で初戦敗退していた。
なお「初戦13連敗」は、青森・山形代表と同数のワーストタイ記録だが
47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。

47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。(笑)

47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。(笑)

47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。(笑)

47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。(笑)

[匿名さん]

#9922025/02/01 23:10
2023/2/11 18:58
20年以内に福島県は甲子園で優勝出来ると思いますか?
福島県民

2023/2/11 23:21 fdq*******さん
無理ですね。
聖光学院は福島県内ではダントツトップですが 全国レベルでは下の方です。

聖光学院は全国から入部志望者が入学しますが、 全国レベルで戦える高校に入れなかったレベルの低い野球少年達が
「とりあえず比較的楽に甲子園に行けるから」という理由で入ってくるからです。

2023/2/11 19:07 sjemmetsrsさん
無理ですね。
昨年珍しくベスト4行きましたが、育英に負けましたもんね。 で、その時のメンバー、聖光は全国から揃えてるんですよ。

対して育英は宮城県民多数。

野球留学入れまくって負けるって、これはもう指導が良くないと言わざるを得ないですね。

実際現地見に行きましたが、戦力差圧倒的でした。

あと、めちゃ野球上手い人、聖光学院行きますかね?

桐蔭とか星稜とか横浜とかまぁ詳しくは知らないけど、超有名で優勝できそうな高校狙いますよね。 聖光学院に限らず、地方の甲子園常連校(優勝経験はなし)みたいな学校に行く人って、ここなら確実にレギュラー取れそう!みたいな思考の学生が多いんじゃないかと思います、個人的に。

桐蔭じゃ無理だしな・・・みたいなね。

前回東北勢が優勝できたのは奇跡だったと思いますよ。 これから先しばらくはないんじゃないかな。

[匿名さん]

#9932025/02/01 23:12
>>984
クソド田舎秋田のカッペが全国に挑むと結果はこうなる(笑)


■夏の甲子園 過去3年勝利数

【福島県】 
・5勝
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・10勝
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)

【山形県】 
・2勝

【岩手県】 
・4勝
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・6勝
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(1回)



【秋田県】 
・0勝wwwwwwww ← リアル最弱カッペwww

[匿名さん]

#9942025/02/01 23:13
#355
2024/11/20 11:54  
全国レベルの投手からは、2安打とか4安打しか打てないのは、レベル低いのを証明してる。どんな練習してるのかな〜
 [匿名さん ]

[匿名さん]

#9952025/02/01 23:13
>>984
クソド田舎秋田のカッペが全国に挑むと結果はこうなる(笑)

■ 夏の甲子園 過去6大会勝利数

【福島県】 
・5勝 
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・14勝 
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)
☆ベスト8(1回)

【山形県】 
・6勝

【岩手県】 
・6勝 
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・9勝 
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(2回)


【秋田県】 
・たった1勝wwwwwwww ← リアル最弱糞ド田舎僻地ww

[匿名さん]

#9962025/02/01 23:13
#90 2023/08/28 14:54
聖光が甲子園で大阪桐蔭クラスの高校なら、福島県から20回以上福島県代表で出場も分かるが、甲子園毎回初戦敗退か1番良くてベスト4
これって福島県大会が、いかにレベル低いか分かる

てか全国一レベル低い県だと思う
[匿名さん]

[匿名さん]

#9972025/02/01 23:24
>>984
福島3位の帝京安積に大苦戦の上にPK負け
安定の初戦大敗、初戦全滅wwwww


■ 第24回東北高等学校新人サッカー選手権大会、秋田勢の成績

〇帝京安積 2 対 2 明桜●(PK5対4)
〇尚志   5 対 0 新屋●
〇東北学院 6 対 0 大曲工●


■ 2024年度 第24回東北高等学校新人サッカー選手権大会

1回戦
2025.02.01 10:30 試合終了
盛岡誠桜(岩手) 2 - 2 野辺地西(青森)
       PK 1 - 4

2025.02.01 10:30 試合終了
学法石川(福島) 1 - 0 致道館 

2025.02.01 10:30 試合終了
明桜(秋田) 2 - 2 帝京安積(福島)
      PK 4 - 5

2025.02.01 10:30 試合終了
山形中央(山形) 1 - 0 東北生文大高(宮城)

2025.02.01 13:00 試合終了
青森山田(青森) 2 - 0 仙台大明成(宮城)

2025.02.01 13:00 試合終了
新屋(秋田) 0 - 5 尚志(福島)

2025.02.01 13:00 試合終了
大曲工(秋田) 0 - 6 東北学院(宮城)

2025.02.01 13:00 試合終了
盛岡中央(岩手) 1 - 0 山形明正(山形)

[匿名さん]

#9982025/02/01 23:38
セコ実績 セコ勝ち マウント取りもできない福島の高校野球

1971 磐城 甲子園準優勝
→→→ 一浪19歳のエースが3勝しただけの事

2001 聖光 甲子園初出場 0-20
→→→ 夏甲子園得点差ランキング3位

2008 聖光 甲子園初8強 1-15
→→→ 1試合個人最多打点タイ記録献上 横浜筒香8打点

2022 聖光 甲子園初4強 4-18
→→→ 夏準決勝の最多失点タイ記録樹立

2013 春 いわき海星 甲子園初戦敗退
→→→ 史上初となる21世紀枠同士の対戦 戦後最短時間76分で完封負け

2022 春 只見 甲子園初戦敗退
→→→ 相手投手は自責0で1点挙げたのみ 毎回の18奪三振を奪われての負け

以下直近の福島県勢が残した功績

2024 春 学石 甲子園初戦敗退
→→→ 5安打完封負け 安打内訳(千葉人3、埼玉人1、福島人1)

2024 夏 聖光 甲子園初戦敗退
→→→ タイムリー無し ボテランで1点挙げたのみ

2024 秋 聖光 東北大会準々決勝
→→→ 4安打のみ 相手は9安打×HR1本 死球×2、乱調投手と相手悪送球による棚ぼた勝利

2024 秋 聖光 神宮大会 2度目の出場も初勝利ならず
→→→ 0-10 五回コールドのフルボッコ負け 打線は2安打のみ2塁すら踏めず 古豪相手に神宮初勝利をプレゼント

[匿名さん]

#9992025/02/01 23:40
#24 2022/10/05(水) 13:49:30.56
でも国体や神宮すら優勝童貞の県が東北に1県だけあるらしい

#69 2022/10/05 15:09
聖光部員全員外人なのに
なんで福島県人が準優勝おめでとうとか言ってるのか分からない。
秋田県民は外人には絶対祝福しない

#70 2022/10/05 15:52
>>69
福島って完全植民地なのに優勝すらない県だからね。
国体ですら優勝ないんだから準優勝でも快挙だったんじゃないのかな?
余興みたいなもんの国体でおめでとうとか言って騒いでる県って初めて見たよ。

[匿名さん]

#10002025/02/01 23:41最終レス
#165 2022/10/05 12:01
さすが大阪ですな。圧巻の強さ。
にしても、国体の試合で負けて、そこで泣くのか・・・。
泣くのは自由だけどさ。こんな学校初めて見たわ。
[匿名さん]

#169 2022/10/05 15:04
聖光は宗教みたいで気持ち悪い
聖光ファンも一般社会じゃ自立できないメンヘラ多いんだろ
福島県ってそんな人間しかいないイメージしかない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL