1000
2024/11/08 19:42
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12239197

聖光学院高校 77
神宮大会優勝 期待してます。
👈️前スレ 聖光学院高校 76
聖光学院高校 78 次スレ👉️
報告閲覧数2.2万レス数1000
合計:

#9512024/11/06 18:48
全国高校野球選手権大会 連続出場記録 戦前戦後混合
(連続期間中の最高成績・学校としての最高成績)

14大会連続 和歌山中 優勝 優勝
13大会連続 聖光学院 8強 4強 ←準決勝最多失点記録
10大会連続 作新学院 優勝 優勝
8大会連続 智辯和歌山 4強 優勝
8大会連続 明徳義塾 4強 優勝
7大会連続 早稲田実 準優勝 優勝
7大会連続 明徳義塾 優勝 優勝
6大会連続 慶應普通部 優勝 優勝
6大会連続 大正中 優勝 優勝
6大会連続 呉港中 優勝 優勝
6大会連続 小倉中 優勝 優勝
6大会連続 松商学園 準優勝 優勝

ふぐすま(笑)

[匿名さん]

#9522024/11/06 18:49
>>926
■ 夏の甲子園 過去6年勝利数

【福島県】 
・5勝 
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・14勝 
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)
☆ベスト8(1回)

【山形県】 
・6勝

【岩手県】 
・6勝 
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・9勝 
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(2回)


【秋田県】 
・たった1勝wwwwwwww


全国でも東北でも通用しない
最弱負け犬カッペ あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#9532024/11/06 18:49
福島は野球も当然全国優勝0、国内他県は九割達成している高校五大スポーツの全国優勝も0、永久に全国優勝とは無縁の場所

高校野球の優勝回数の都道府県ランキング

各都道府県の高校で、どれだけ高校野球の優勝回数があるかを掲載しています(令和5年(2023年)12月1日現在)。
※1915年~2023年の選抜(春の甲子園)
・選手権(夏の甲子園)の優勝回数の合計。

【トップ3】
大阪府 26回
愛知県 19回
神奈川県 15回

全国計 196回


高校野球 名将の言葉
これまで196回の大会が開催されていますが、トップは大阪府で26回となっています。 次に愛知県の19回、神奈川県の15回と続いています。 逆に、高校野球の優勝校がない県は13県あります。 気候のせいか、東北地方や日本海側の県で優勝校がない傾向が見られます。

(優勝校がない県)
青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、富山県、 石川県、滋賀県、鳥取県、島根県、宮崎県

[匿名さん]

#9542024/11/06 18:50
>>946
初戦負け19回wwwww甲子園に出る意味のないカッペ あぎだ(笑)

秋田県 19回(爆笑)
---------------
岩手県 14回
山形県 13回
福島県 11回
宮城県 6回
青森県 4回


■2000年以降の夏の甲子園
都道府県(全国)初戦敗退の回数

【①21回】 
鳥取県・北北海道

【②19回】 
秋田県  ←← リアル学習能力ゼロのキングオブデルトマケの最弱お笑い県ww

【③18】
香川県・大分県

【④17回】 
新潟県・佐賀県・南北海道

【⑤16回】 
三重県

【⑥15回】
富山県・山梨県・山口県

【⑦14回】
茨城県・島根県・愛知県
岩手県・長野県・岐阜県
徳島県・宮崎県

【⑧13回】
山形県・滋賀県・福岡県

【⑨12回】
埼玉県・福井県・愛媛県・熊本県

【⑩11回】
静岡県・京都府・岡山県
福島県・兵庫県

【⑪10回】
群馬県・栃木県・長崎県・千葉県

【⑫9回】
西東京・石川県・鹿児島県

【⑬8回】
沖縄県

【⑭7回】
大阪府

【⑮6回】
宮城県

【⑯5回】   
神奈川県・東東京・高知県

【⑰4回】  
青森県

[匿名さん]

#9552024/11/06 18:50
>>949
■夏の甲子園 過去3年勝利数

【福島県】 
・5勝
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・10勝
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)

【山形県】 
・2勝

【岩手県】 
・4勝
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・6勝
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(1回)


【秋田県】 
・0勝wwwwwwww


全国でも東北でも通用しない
最弱負け犬 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#9562024/11/06 18:50
福島はいつになったら他県に追いつけるの?

高校主要五大スポーツ 全国優勝達成県

硬式野球 宮城
サッカー 青森 秋田 岩手
バスケ  秋田 山形 宮城
バレー  青森 秋田 宮城
ラグビー 秋田 岩手 宮城

※男子競技のみ


秋田⇒5競技中4競技で全国優勝あり
宮城⇒5競技中4競技で全国優勝あり

青森⇒5競技中2競技で全国優勝あり
岩手⇒5競技中2競技で全国優勝あり
山形⇒5競技中1競技で全国優勝あり


福島&鳥取⇒国内で二県だけの空っぽコンビ

[匿名さん]

#9572024/11/06 18:51
福島は直近でも何もなしだからねぇ…

2024 オリンピックイヤー メダリスト 東北勢
野球関連 主な最近の功績 (他競技などはスレチなので未記載)

【青森】パリオリンピック 近代五種銀メダル 佐藤選手(青森市) 全国高校野球選手権大会 青森山田 ベスト4

【秋田】パリオリンピック バド女子ダブルス銅メダル 志田選手(八郎潟町) 大学野球日本代表 藤井選手 伊藤選手(秋田県) 全国中学校軟式野球大会 桜中学校 3位 全国高校軟式野球大会 能代 ベスト4

【岩手】女子硬式野球選手権大会 花巻東 準優勝

【山形】パリオリンピック 女子レスリング金メダル 鏡選手(山形市) 甲子園東北勢対決勝者 鶴岡東 U18アジア野球選手権日本代表 櫻井選手(鶴岡東)

【宮城】パリオリンピック 卓球女子団体銀メダル 張本選手(仙台市) スケートボード女子銀メダル 赤間選手(仙台市) 日本少年野球選手権 宮城仙北ボーイズ 優勝 女子硬式野球全国高校ユース大会 クラーク仙台 優勝 全国高校軟式野球大会 仙台商業 準優勝



【福島】 なし

[匿名さん]

#9582024/11/06 18:52
2024 東北地方 プロ指名 高校生投手

オリックス 3位 山口 宮城 仙台育英(甲子園未出場)

横浜  育成3位 金渕 青森 八戸工大一(甲子園未出場)

読売  育成4位 吹田 青森 弘前聖愛(甲子園未出場)

ソフト 育成12位 熊谷 宮城 東陵高校(甲子園未出場)



タカノ? 聖光学院? 甲子園出場?

[匿名さん]

#9592024/11/06 18:54
>>954
絶望的ド田舎秋田はいつになったら他県に追いつけるの?・・・

2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…それが、
能無しの集まり東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#9602024/11/06 18:55
無職の友達なし
登場

[匿名さん]

#9612024/11/06 18:56
【秋田編】高校野球大好き芸人が選んだ高校球児歴代ベストナイン「面白いチームになった」 11/4(月) 15:50 Yahoo!ニュース

2018年夏の甲子園・近江戦9回裏無死満塁からの2ランスクイズで二塁からサヨナラ生還した金足農の菊地彪吾。金農旋風を象徴する名場面だ。

高校野球大好き芸人のかみじょうたけし(46)といけだてつや(41)がYouTube「かっ飛BASE! BALL CHANNEL」を更新。

47都道府県の高校球児歴代ベストナインの「秋田編」を発表した。

【写真】名投手を多数輩出した秋田で一際輝く豪快フォーム

ベストナインは高校3年間の活躍をもとに時代は問わず、2人が実際のプレーを知る球児を中心にあくまで主観で選出。かみじょうは「面白いチームになった。試合見に行きたい」。

いけだは「考える野球しそう」と、レジェンドが多めに入ったチームを評した。 外野手には2018年夏の甲子園・準々決勝の近江戦で9回無死満塁からの2ランスクイズで二塁から生還し、逆転勝利をもたらしたあの旋風の主役の1人を選出した。

2人が最も迷ったのは投手。かみじょうは「左の好投が多い」と、石川雅規(秋田商)、中川伸也(秋田経法大付)、成田翔(秋田商)らの名前を候補に挙げた。いけだは「山田久志さん(能代)と迷った」と明かした。 多くの大投手を生んだ秋田だが、最終的にかみじょうは「秋田をあそこまで輝かせたといったら…」、いけだも「あの旋風は無視できない」と、そろってあの右腕を選出した。

【高校野球大好き芸人が選ぶ秋田ベストナイン】
<投手>吉田輝星(金足農) <捕手>中嶋 聡(鷹巣農林) <一塁>高橋佑輔(金足農) <二塁>落合博満(秋田工) <三塁>石井浩郎(秋田) <遊撃>後藤光尊(秋田) <外野>菊地彪吾(金足農)、山口航輝(明桜)、田村彰啓(秋田商)

[匿名さん]

#9622024/11/06 18:56
>>946
秋田県、49代表制以後最長記録の伝説の13年連続初戦敗退(爆笑

第80回大会(1998年)金足農(3年ぶり3回目)初戦敗退
第81回大会(1999年)秋田(5年ぶり18回目)初戦敗退
第82回大会(2000年)秋田商(3年ぶり12回目)初戦敗退
第83回大会(2001年)金足農(3年ぶり4回目)初戦敗退
第84回大会(2002年)秋田商(2年ぶり13回目)初戦敗退
第85回大会(2003年)秋田(4年ぶり19回目)初戦敗退
第86回大会(2004年)秋田商(2年ぶり14回目)初戦敗退
第87回大会(2005年)秋田商(2年連続15回目)初戦敗退
第88回大会(2006年)本荘(18年ぶり3回目)初戦敗退
第89回大会(2007年)金足農(6年ぶり5回目)初戦敗退
第90回大会(2008年)本荘(2年ぶり4回目)初戦敗退
第91回大会(2009年)明桜(13年ぶり8回目)初戦敗退
第92回大会(2010年)能代商(25年ぶり2回目)戦敗退


秋田県、2000年以降夏の甲子園、初戦敗退19回(爆笑)

第82回大会(2000年)初戦敗退
第83回大会(2001年)初戦敗退
第84回大会(2002年)初戦敗退
第85回大会(2003年)初戦敗退
第86回大会(2004年)初戦敗退
第87回大会(2005年)初戦敗退
第88回大会(2006年)初戦敗退
第89回大会(2007年)初戦敗退
第90回大会(2008年)初戦敗退
第91回大会(2009年)初戦敗退
第92回大会(2010年)初戦敗退
第95回大会(2013年)初戦敗退
第96回大会(2014年)初戦敗退
第98回大会(2016年)初戦敗退
第99回大会(2017年)初戦敗退
第101回大会(2019年)初戦敗退
第102回大会(2020年)新型コロナで大会中止
第104回大会(2022年)初戦敗退
第105回大会(2023年)初戦敗退
第106回大会(2024年)初戦敗退 ←←←記録更新www

[匿名さん]

#9632024/11/06 18:56
福島は記事なし!
ノー眼中でーす!

[匿名さん]

#9642024/11/06 18:57
>>0

外人部隊でもこれって……
しかもそれを自慢って……笑


聖光学院、仙台育英に敗れ初の決勝進出ならず
初出場2001年夏に次ぐ同校ワースト2の18失点

【甲子園】 2022年8月20日 12時14分 2回、マウンドに集まる聖光学院ナイン

◇20日 全国高校野球選手権大会準決勝 仙台育英(宮城)18―4聖光学院(福島) 初めてベスト4に進出した聖光学院は、準決勝で仙台育英に大量18点を奪われ、初の決勝進出を逃した。

準々決勝までチームトップの6打点を挙げていた2年生4番の三好元気右翼手が初回、先制の左前適時打を放ち、幸先の良いスタートを切ったものの、2回に先発の左腕・小林剛介投手(3年)が4連打などで逆転を許し、救援したエースの右腕、佐山未来投手(3年)も猛攻を食い止められず、このイニングに11失点と崩れた。

1イニング最多得点の大会記録は、1923年の立命館中の14点。

聖光学院は、甲子園初出場した2001年夏の1回戦で明豊(大分)に0―20で敗退。

その20失点に次ぐ、同校ワースト2の18失点となった。

[匿名さん]

#9652024/11/06 18:57
>>946
2024〜2022年ドラフト指名(学生)
  
【福島】
東日本国際大学 1名
聖光学院 1名
会津北嶺 1名
学法石川 2名
学法福島 1名
東日大昌平 1名

【宮城】
東北福祉大学 4名
仙台大学 3名
仙台育英 2名

【山形】
酒田南 1名
山形中央 1名

【岩手】
盛岡中央 1名
専大上北 1名

【青森】
青森大学 2名
八戸学院大学 1名
八戸学院光星 2名
弘前聖愛 1名
弘前工業 1名


【秋田】
明桜 1名  ←← たった1名wwwww


育成力も無い絶望的糞ド田舎 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#9662024/11/06 18:59
>>962
9戦全敗国内最弱糞ド田舎秋田
東北5県に嫉妬するのをやめましょう(爆笑)
東北5県に憧れるのをやめましょう(爆笑)


     秋田の今年の偉業

【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

【その他】 
秋田勢の聖光学院戦の戦績 9戦全敗
2024年秋東北大会、秋田勢最速初戦全滅
2024年秋東北大会初戦で秋田1位がコールド負け

[匿名さん]

#9672024/11/06 19:01
まぐれの百姓一揆が最初で最後で
秋田はすでに人口90万人切ってる消滅県だから優勝は不可能だよ(笑)

【東日本、秋県大会決勝戦スコア】

福島県 ○聖光学院 2 ー 1 東日大昌平●
宮城県 ○仙台育英 8 ー 0 古川学園●
山形県 ○鶴岡東 2 ー 0 日大山形●
岩手県 ○一関学院 6 ー 4 花巻東●
青森県 ○青森山田 10 ー 2 八戸光星●
茨城県 ○つくば秀英 5 ー 2 霞ヶ浦●
群馬県 ○健大高崎 5 ー 1 東農大ニ●
栃木県 ○佐野日大 9 ー 4 宇都宮工●
山梨県 ○山梨学院 5 ー 0 帝京第三●
千葉県 ○千葉黎明 8 ー 7 拓殖大陵●
神奈川県 ○横浜 5 ー 2 東海大相模●
埼玉県 ○浦和実業 9 ー 1 西武台●
新潟県 ○新潟明訓 4 ー 3 中越●
長野県 ○松本第一 1 ー 0 松本国際●
静岡県 ○常葉大学菊川 9 ー 5 掛川西●
秋田県 ○秋田商業 23 ー 5 能代松陽●



秋田だけ決勝戦とは思えない
強豪校VS最弱校レベルの大差スコア
まさか東北大会で初戦突破出来ると思っていたの?(笑)

[匿名さん]

#9682024/11/06 19:10
>>926
また聖光に負けたの?

・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○3 聖光学院 ✕ 能代 1●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○2 聖光学院 ✕ 大館工 0●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○7 聖光学院 ✕ 本荘 2●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○6 聖光学院 ✕ 大曲工 4●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○5 聖光学院 ✕ 秋田商 4●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○3 聖光学院 ✕ 由利 2●

・2021年 秋季東北大会準々決勝
○13 聖光学院 ✕ 能代松陽 1●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○16 聖光学院 ✕ 能代松陽 2●
・2023年 東北地区1年交流試合
○11 聖光学院 ✕ 能代松陽 1●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○5  聖光学院 ✕ 能代松陽 1● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗

[匿名さん]

#9692024/11/06 21:16
お前は、無職なのか?

[匿名さん]

#9702024/11/06 21:43
コピー君
答えろよ

[匿名さん]

#9712024/11/07 01:15
同じ事の繰り返しレス、異常者には違いない。それに定職なんて無理だろ、仕事はできない陰で文句ばかりの口先野郎だよ。

[匿名さん]

#9722024/11/07 10:30
神宮大会いろいろ調べたが
東洋大姫路は仙台育英似てるから勝てる
準決勝で横浜高校で青森山田に似てるから勝てる
決勝は敦賀気比で楽勝コールドで勝って優勝

[匿名さん]

#9732024/11/07 11:08
>>972
甘いよ、君は。

[匿名さん]

#9742024/11/07 12:21
聖光データー班が姫路に到着したようだ

[匿名さん]

#9752024/11/07 12:30
全国トップクラスの実力を持つ仙台育英と青森山田破ったんだから聖光は明治神宮大会で優勝出来る可能性は充分あるよ

[匿名さん]

#9762024/11/07 13:12
神宮優勝は燃える闘魂、アントニオ聖光で間違いないでしょう

[匿名さん]

#9772024/11/07 13:49
>>971
自分に期待できないからね。人を誹謗中傷して楽しんでるんだよ。

[匿名さん]

#9782024/11/07 15:50
>>971
>>977
地元民に期待できないからね。外人に任せて自分の手柄にして楽しんでるんだよ。


イマドキの子は「だるまさんが転んだ」ができない…

福島県の体力テスト結果が示す外出自粛の恐るべき悪影響 身体運動の基礎が身についていない

PRESIDENT Online

体幹の強さや関節の柔軟性は、昔なら木登りをしたり、校庭の遊具で遊んだりする中で身につけることができた。

子どもたちがハードルを跳ぶのにも大きな苦労を味わうのは、幼少期に外遊びを奪われた影響なのだろうか。

バーが高い位置に設定されたハードルは、授業では使えない。 生徒がバーに足を引っかけると、うまく受け身が取れずに、危険な形で転倒してしまうからだ。 バーが真ん中から2つに割れるハードルでなければ、授業に不安を感じるという。

「だるまさんが転んだ」ができない

ある動作の途中で、別の急な動作ができないのも、福島県の近年の生徒に多くみられる傾向だと長正氏は危惧する。

例えば、走っている途中で急に止まることができない。

昔の遊びでいえば「だるまさんが転んだ」と鬼役が振り向いたときに、急停止ができず、踏ん張れずに転んでしまうそうだ。

手をつないで走る子供たち 写真=iStock.com/StockPlanets「だるまさんが転んだ」ができない子どもも(※写真はイメージです)

「なんで? と思うことが、当たり前のように起こっている」のがいまの中学校体育の現場だという。

表現は適切でないかもしれないが、「運動音痴」といえなくもない。

このような兆候は、震災の少し前からあり、長正氏の実感では「2015年あたりから顕著になっている」という。

[匿名さん]

#9792024/11/07 15:51
全国体力・運動能力調査(平成27年度) 都道府県順位〜中学生〜 順位 都道府県 男子 女子 合計
1 福井県 45.48 53.72 99.20
2 茨城県 45.08 53.14 98.22
3 千葉県 44.44 52.76 97.20
4 埼玉県 44.25 52.88 97.13
5 石川県 44.71 51.48 96.19
6 新潟県 44.72 51.36 96.08
7 岩手県 44.25 51.17 95.42
8 秋田県 44.42 50.72 95.14
9 広島県 43.67 50.91 94.58
10 静岡県 42.83 51.24 94.07
11 宮崎県 43.51 50.16 93.67
12 岡山県 43.15 49.85 93.00
13 岐阜県 42.95 49.78 92.73
14 鳥取県 42.62 49.89 92.51
15 大分県 43.27 49.04 92.31
16 群馬県 42.18 50.10 92.28
17 佐賀県 42.48 49.25 91.73
18 山形県 42.33 49.22 91.55
19 滋賀県 42.60 48.94 91.54
20 奈良県 42.73 48.80 91.53
21 富山県 42.34 48.89 91.23
22 長野県 42.33 48.83 91.16
23 和歌山県 41.92 49.24 91.16
24 栃木県 41.71 49.37 91.08
25 熊本県 41.89 49.11 91.00
26 香川県 41.75 49.18 90.93
27 長崎県 41.67 49.19 90.86

[匿名さん]

#980
この投稿は削除されました

#9812024/11/07 16:10
>>927
都道府県別IQ平均値

テレビ朝日が2003年に集計したデータより

・・・・・107 ・・・・・
1京都府
2徳島県
3高知県
・・・・・106・・・・・
4東京都
5新潟県
6富山県
7石川県
8福井県
9奈良県
10島根県
・・・・・105 ・・・・・
11千葉県
12神奈川県
13大阪府
14兵庫県
15和歌山県
16鳥取県
17岡山県
18香川県
19宮崎県
・・・・・104・・・・・
20北海道
21青森県
22岩手県
23山形県
24福島県
25埼玉県
26山梨県
27愛知県
28滋賀県
29広島県
30山口県
31愛媛県
32福岡県
33佐賀県
34熊本県
・・・・・103 ・・・・・
35宮城県

36秋田県 ←← wwwwww

[匿名さん]

#9822024/11/07 16:25
>>967
他県民も寄り付かない上に地元カッペ民にも期待できない絶望的ド田舎だからね。
毎年初戦敗退のクソ雑魚地元部隊しか居ないから野球留学生を叩いて楽しんでるんだよ(笑)



「消滅可能性自治体」 秋田県は秋田市除くすべての市町村に
04月24日 18時29分

民間の有識者グループは全国の自治体の4割で2050年までに20代から30代の女性が半減し、「最終的には消滅する可能性がある」とした分析を公表しました。
県内では秋田市以外のすべての市町村がこの「消滅可能性自治体」となっています。

有識者グループ「人口戦略会議」は、国立社会保障・人口問題研究所の推計をもとに
20代から30代の女性の数、「若年女性人口」の減少率を市区町村ごとに分析しました。

2050年までの30年間で、若年女性人口が半数以下になる自治体は全体の4割にあたる744あり
これらの自治体は、その後、人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるとしています。

県内では、秋田市を除くすべての市町村が「消滅可能性自治体」となっていて
「消滅可能性自治体」の割合は47都道府県で最も高くなりました。

このうち、若年女性人口の減少率が最も高かったのは男鹿市で77.4%
続いて上小阿仁村で77.3%、藤里町で76.6%などとなっています。

大潟村は、10年前に行われた前回の分析では県内で唯一、「消滅可能性自治体」から外れていましたが
今回は若年女性人口の減少率が58%となり、「消滅可能性自治体」となりました。

[匿名さん]

#9832024/11/07 17:03
高校野球は球児のためにあるのです。
高校野球ファンのためにあるのではありません。
どこの高校へ行って野球をやろうが球児本人の
人生設計上の問題です。
県外人ばかりの高校が甲子園に行っても応援する気に
ならないとか、勘違いもいいとこです。

[匿名さん]

#9842024/11/07 17:04
>>983
ベスト投稿!
これにちゃんとした反論できる人いるの?(笑)

[匿名さん]

#9852024/11/07 19:50
>>984
いるよ
日本昔ばなし野郎

[匿名さん]

#9862024/11/08 16:57
斎藤監督は凄いよ!
福島の田舎チーム聖光を全国区に育てあげたのだから。
素晴らしい御人だ❗️

[匿名さん]

#9872024/11/08 17:03
聖光学院高校 斎藤監督 無能 はっきり言って無能

全国から選手が集まって来るて162人も部員がいるのにろくなピッチャーがいない。

8年連続甲子園に行ってベスト8止まりなのは、指導者が問題だから。

はっきり言って甲子園では今泉なんて通用しない。

甲子園であれだけデットボールを出す選手も珍しい。

それは3流だから。
[匿名さん]

#1 2014/08/22 17:49
ここは甲子園、福島県大会とは違う。
バントをやらずに強行策→失敗 毎年同じことをやって負ける。 斎藤監督でなくても選手の実力である程度のレベルになるから、監督は交替した方がいい。
[匿名さん]

#2 2014/08/22 17:53
聖光はピッチャーの育て方が特に下手 歳内は2年の時がピークで3年の時はコントロールもキレもなかった。
センバツベスト8のエースの石井はベンチにもいない。
聖光はピッチャーを育てられない。
[匿名さん]

#3 2014/08/22 18:14
不動心言ってて斎藤監督の采配は揺れ動いてる。
[匿名さん]

#4 2014/08/22 18:17
8年連続甲子園出場でベスト8止まり!
全国から選手が集まり162人もの部員がいるのに、ベスト8止まり! 新たな歴史をつくった聖光学院。
[匿名さん]

#5 2014/08/22 18:24
今泉はフォームを変えないとダメ あの投げ方では大成できない。 フォームもバラバラだし手投げ。
下半身を使ってないし腕の降りが鈍い。
[匿名さん]

#6 2014/08/22 18:41
流し打ち
[落合]

#7 2014/09/22 13:15
●ない
[斎藤アホヤ]

[匿名さん]

#9882024/11/08 17:04
#761 2018/10/19 13:10

【斎藤監督が無能と言われる理由】

聖光学院は、甲子園大会に10回以上出場してる高校で、負け試合での防御率が、一番わるい高校です。

聖光学院は、毎年、部員数が100人以上いる高校で、県外からの特待生が多い高校です。

練習の設備も良く環境にも恵まれています。

しかも、12年連続して甲子園大会に進んでいます。

でもベスト8が最高成績です。

そんな高校は聖光学院だけです。

7年以上連続して甲子園に進んでいる高校で、優勝していない唯一の高校。それが聖光学院です。

あれだけの部員がいて、あれだけ特待生もいて、ピッチャーがいない、それは斎藤監督の能力に問題があるからです。 、

[匿名さん]

#9892024/11/08 18:33
↑今度は誹謗中傷ニキ登場

[匿名さん]

#9902024/11/08 18:44
腐った阿呆が居ますねwww

[匿名さん]

#9912024/11/08 19:09
>>987
>>988
↑↑↑
無能はコイツらw

[匿名さん]

#9922024/11/08 19:39
こいつこそが
福島の恥
コピー野郎

[匿名さん]

#9932024/11/08 19:39
コピーくんの親の顔が見たい

[匿名さん]

#9942024/11/08 19:40
無職の暇人
友達なし

[匿名さん]

#9952024/11/08 19:40
他に楽しみないのか

[匿名さん]

#9962024/11/08 19:41
神宮大会の出場校で唯一甲子園決勝戦未経験。

[匿名さん]

#9972024/11/08 19:41
スマホ、パソコンがお友達🤭

[匿名さん]

#9982024/11/08 19:41
毎日毎日
キチガイ

[匿名さん]

#9992024/11/08 19:42
頼む消えてくれ

[匿名さん]

#10002024/11/08 19:42最終レス
コピー野郎

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL