1000
2024/09/14 22:08
爆サイ.com 南東北版
最新ニュース
sakamoto.dvニュース

⚾️ 福島高校野球





NO.12092424

聖光学院高校 73
合計:
👈️前スレ 聖光学院高校 72
聖光学院高校 74 次スレ👉️
報告 閲覧数 4万 レス数 1000

#451
この投稿は削除されました

#452
この投稿は削除されました

#4532024/08/28 17:00
来年の新入生はスーパースター軍団の集まり
史上最強世代になるよ

[匿名さん]

#4542024/08/28 17:42
>>453
どんな選手が
いるんだい?
楽しみだね😆

[匿名さん]

#4552024/08/28 17:55
>>453
なら、県内では絶対王者のままね!

[匿名さん]

#4562024/08/28 17:58
>>453
根拠のない書き込みはやめなよ、何年も来年は来年はと聞き飽きた

[匿名さん]

#4572024/08/28 18:01
再来年の新入生はスーパースター軍団の集まり
史上最強世代になるよ

[匿名さん]

#4582024/08/28 18:08
今秋も県大会は敵無しやわ

[匿名さん]

#4592024/08/28 18:28
3年後の新入生はスーパースター軍団の集まり
史上最強世代になるよ

[匿名さん]

#4602024/08/28 19:04
>>459
ツマンネ飽きた

[匿名さん]

#4612024/08/28 19:16
肩書きで野球やらないし。最強世代なら、今頃甲子園優勝してますけと。
甲子園ベスト4で最強世代?いつ優勝しますか?

[匿名さん]

#462
この投稿は削除されました

#463
この投稿は削除されました

#464
この投稿は削除されました

#4652024/08/28 20:25
「そんなんだから、お前のところに人が寄ってこねぇんだよ!」

聖光学院高等学校
野球部監督 齋藤智也

[匿名さん]

#466
この投稿は削除されました

#4672024/08/28 20:36
>>465

2022年秋東北 〇東北高校 6ー2 聖光学院●
2023年春東北 〇日大山形 6ー5 聖光学院●
2023年夏全国 〇仙台育英 8ー2 聖光学院●
2023年秋東北 〇日大山形 7ー3 聖光学院●
2024年春東北 〇青森山田 2ー1 聖光学院●
2024年夏全国 ○鶴岡東  2ー1 聖光学院●

聖光学院は対東北勢公式戦6連敗中

[匿名さん]

#4682024/08/28 20:37
利府は春夏2回出場でベスト4は1回目に到達
初ベスト4スコア 2-5 花巻東
大船渡は春夏2回出場でベスト4は1回目に到達
初ベスト4スコア 1-2 岩倉
聖光学院は春夏25回出場でベスト4は23回目に到達
初ベスト4スコア 4-18 仙台育英

利府 春夏2回 4勝2回 ベスト4一回
大船渡 春夏2回 3勝2敗 ベスト4一回
聖光学院 春夏25回 29勝25敗 ベスト4一回 大敗記録


金足農業は春夏10回出場でベスト4は2回目に到達
初ベスト4スコア 2-3 PL学園
聖光学院は春夏25回出場でベスト4は23回目に到達
初ベスト4スコア 4-18 仙台育英
金足農業は春夏10回出場でベスト8は4回目に到達
ベスト8時スコア 3-6 星稜
聖光学院は春夏25回出場でベスト8は7回目に到達
初ベスト8スコア 1-15 横浜
金足農業は春夏10回出場で決勝戦へは9回目に到達
初決勝戦スコア 2-13 大阪桐蔭


金足農業 春夏10回 13勝10敗 準優勝一回
聖光学院 春夏25回 29勝25敗 ベスト4一回 大敗記録

[匿名さん]

#4692024/08/28 20:41
2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…それが、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#4702024/08/28 20:42
パリ五輪日本選手東北出身者メダルランキング

1位 宮城県 2個 銀2 卓球女子団体 スケートボード女子 仙台市出身 2名

2位 山形県 1個 金1 女子レスリング 山形市出身 1名

3位 青森県 1個 銀1 男子近代五種競技 青森市出身 1名

4位 秋田県 1個 銅1 バドミントン女子ダブルス 八郎潟町出身 1名


以上

[匿名さん]

#4712024/08/28 20:51
タイトルホルダーにはなったんだから大したもんだよ

秋田県甲子園13年連続初戦敗退
第80回大会 初戦敗退
第81回大会 初戦敗退
第82回大会 初戦敗退
第83回大会 初戦敗退
第84回大会 初戦敗退
第85回大会 初戦敗退
第86回大会 初戦敗退
第87回大会 初戦敗退
第88回大会 初戦敗退
第89回大会 初戦敗退
第90回大会 初戦敗退
第91回大会 初戦敗退
第92回大会 初戦敗退


47都道府県・49代表制以後の甲子園史でたった1県しか記録していない恥記録を残した地元部隊

[匿名さん]

#4722024/08/28 20:54
祝 全国1位

●甲子園ベスト8未進出 存在感なし空気校 出場回数●
13回 函館大有斗(北海道) ☆学法石川(福島) ☆開星(島根)

11回 ☆酒田南(山形) ☆中越(新潟)
10回 ※龍ケ崎一(茨城) ☆境(鳥取)
9回 ☆旭川大高(北海道) ☆八頭(鳥取) ☆東筑(福岡) ☆一関学院(岩手)
8回 旭川龍谷(北海道) ※☆鶴岡東(山形) 前橋商(群馬) 東山(京都) ※☆鳥取城北(鳥取) ☆日大東北(福島)
7回 新発田農(新潟) 金沢桜丘(石川) 大府(愛知) 佐賀西(佐賀) ☆唐津商(佐賀) ☆城北(熊本) 鹿児島玉龍(鹿児島) 日本航空(山梨)
6回 ☆札幌第一(北海道) 苫小牧工(北海道) 専大北上(岩手) 盛岡商◎(岩手) 足利工(栃木) ☆国学院久我山(東京) 四日市工(三重) ☆北大津(滋賀) ☆彦根東(滋賀) ☆膳所◎ (滋賀) ☆立命館宇治(京都) 南部(和歌山) 大田◎(島根) 佐賀学園(佐賀) ☆佐世保実(長崎) ☆宇部鴻城(山口) ☆英明(香川)

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)

5回 旭川工◎(北海道) 藤代(茨城) 日川(山梨) 津田学園(三重) 玉野光南(岡山) 創志学園(岡山) 広島新庄?※(広島) 瀬戸内(広島) 岩国商(山口) 香川西(香川)
4回 滝川西◎(北海道) 白鴎大足利(栃木) 宇都宮商(栃木) 東海大諏訪(長野) 北陸(福井) 米子松蔭(鳥取) 益田東◎(島根) 龍谷(佐賀) 藤蔭◎(大分) 宮崎工(宮崎)

丸数字は勝利数 ◎は0勝☆10年以内に甲子園出場あり
※中止となった1918年夏、2020年春の出場回数含む
※交流試合の勝利含む

[匿名さん]

#4732024/08/28 20:55
甲子園通算4勝
仙台商業(宮城) 4回 4勝4敗 最高成績8強
北陸高校(福井) 6回 4勝6敗 最高成績8強
岩国高校(山口)12回 4勝12敗 最高成績8強
八頭高校(鳥取) 9回 4勝9敗 最高成績3回戦←3回



学法石川(福島)13回 4勝13敗 最高成績3回戦←しかも1回だけ(笑)


甲子園出場8回 8強進出なし
鶴岡東(山形) 5勝8敗 最高成績3回戦←2回
東山 (京都) 5勝8敗 最高成績2回戦←7回
前橋商(群馬) 5勝9敗 最高成績3回戦←3回
旭川竜谷(北海道)4勝8敗 最高成績3回戦←3回
鳥取城北(鳥取)2勝8敗 最高成績2回戦←2回


日大東北(福島)1勝8敗 最高成績2回戦←しかも1回だけ(笑)


鳥取よりも下の日本最弱福島(笑)

[匿名さん]

#4742024/08/28 20:57
島根にも負けてる日本最弱秋田(笑)

■2000年以降の夏の甲子園
都道府県(全国)初戦敗退の回数(更新)

【①21回】 
鳥取県・北北海道

【②19回】 
秋田県

【③18】
香川県・大分県

【④17回】 
新潟県・佐賀県・南北海道

【⑤16回】 
三重県

【⑥15回】
富山県・山梨県・山口県

【⑦14回】
茨城県・島根県・愛知県
岩手県・長野県・岐阜県
徳島県・宮崎県

【⑧13回】
山形県・滋賀県・福岡県

【⑨12回】
埼玉県・福井県・愛媛県・熊本県

【⑩11回】
静岡県・京都府・岡山県
福島県・兵庫県

【⑪10回】
群馬県・栃木県・長崎県・千葉県

【⑫9回】
西東京・石川県・鹿児島県

【⑬8回】
沖縄県

【⑭7回】
大阪府

【⑮6回】
宮城県

【⑯5回】   
神奈川県・東東京・高知県

【⑰4回】  
青森県

[匿名さん]

#4752024/08/28 20:58
報知高校野球 2020年11月号掲載
ドラフト指名高校生選手輩出ランキング
指名拒否含む、 大社経由、育成は除く (東北地方各県上位2校)

人 1位
9位 仙台育英 宮城 17人 1位3人

17位 東北 宮城 13人 1位2人

51位 八戸光星 青森 7人 1位2人

61位 秋田商業 秋田 6人 1位3人

81位 花巻東 岩手 5人 1位2人
81位 酒田南 山形 5人
81位 日大山形 山形 5人

108位 専大北上 岩手 4人

149位 青森山田 青森 3人 1位2人
149位 金足農業 秋田 3人 1位1人

231位 聖光学院 福島 2人
231位 福島商業 福島 2人

[匿名さん]

#4762024/08/28 20:59
高卒からのドラフト1位 東北地方 ※新しい順に2名ずつ

青森県
堀田(青森山田) 2019 巨人 1位
川上(八戸光星) 2011 ヤク 1位

秋田県
風間(明桜) 2021 ソフ 1位
吉田(金足農業) 2018 ハム 1位

岩手県
佐々木(大船渡) 2019 千葉 1位
大谷(花巻東) 2012 ハム 1位

山形県
吉住(鶴岡東) 2017 ソフ 1位
以上

宮城県
平沢(仙台育英) 2015 千葉 1位
由規(仙台育英) 2007 ヤク 1位 高校ドラフト


福島県
なし 以上

[匿名さん]

#477
この投稿は削除されました

#4782024/08/28 21:01
2023/2/11 18:58
20年以内に福島県は甲子園で優勝出来ると思いますか?
福島県民

2023/2/11 23:21 fdq*******さん
無理ですね。
聖光学院は福島県内ではダントツトップですが 全国レベルでは下の方です。

聖光学院は全国から入部志望者が入学しますが、 全国レベルで戦える高校に入れなかったレベルの低い野球少年達が
「とりあえず比較的楽に甲子園に行けるから」という理由で入ってくるからです。

2023/2/11 19:07 sjemmetsrsさん
無理ですね。
昨年珍しくベスト4行きましたが、育英に負けましたもんね。 で、その時のメンバー、聖光は全国から揃えてるんですよ。

対して育英は宮城県民多数。

野球留学入れまくって負けるって、これはもう指導が良くないと言わざるを得ないですね。

実際現地見に行きましたが、戦力差圧倒的でした。

あと、めちゃ野球上手い人、聖光学院行きますかね?

桐蔭とか星稜とか横浜とかまぁ詳しくは知らないけど、超有名で優勝できそうな高校狙いますよね。 聖光学院に限らず、地方の甲子園常連校(優勝経験はなし)みたいな学校に行く人って、ここなら確実にレギュラー取れそう!みたいな思考の学生が多いんじゃないかと思います、個人的に。

桐蔭じゃ無理だしな・・・みたいなね。

前回東北勢が優勝できたのは奇跡だったと思いますよ。 これから先しばらくはないんじゃないかな。

[匿名さん]

#4792024/08/28 21:02
>>477

東北勢初優勝の年に、やられた側のデータに残る県
さすがお笑い記録の王者福島県ですよ

【データ】仙台育英は準決勝すべて突破
春夏通算4戦全勝は最多 1試合18得点は最多タイ
[2022年8月21日4時45分]

<全国高校野球選手権:仙台育英18-4聖光学院>◇20日◇準決勝 仙台育英(宮城)が聖光学院(福島)との「東北勢対決」に大勝し、7年ぶり3度目の決勝進出を決めた。

須江航監督(39)は「身の丈にあった低い打球でつないでいく意識を、選手たちが実践してくれた。本当に頼もしかった」とたたえた。 ◇ ◇ ◇

◆1試合18得点 夏の準決勝では21年和歌山中18-2豊国中、84年取手二18-6鎮西に並ぶ最多。

◆1イニング11得点 夏の準決勝では、70年PL学園が高松商戦の7回に12点を挙げたのに次いで2位。

◆個人1イニング最多二塁打2 遠藤が2回に記録。98年赤田将吾(日南学園)が愛工大名電戦、16年小西慶治(東邦)が北陸戦で記録したのに次ぎ3人目。

◆準決勝4戦全勝 仙台育英は春夏通算4度目の準決勝をすべて突破。準決勝無敗の学校では駒大苫小牧、習志野、静岡商、関西学院の各3度を抜く最多。

◆3時間ゲーム 試合時間は3時間6分。夏の9回終了試合で3時間以上は11年の帝京8-7花巻東(3時間6分)以来11年ぶり。

[匿名さん]

#4802024/08/28 21:03
国内最弱福島の場合は、このようなお笑い記事にしかならない

聖光学院、仙台育英に敗れ初の決勝進出ならず
初出場2001年夏に次ぐ同校ワースト2の18失点

【甲子園】 2022年8月20日 12時14分 2回、マウンドに集まる聖光学院ナイン

◇20日 全国高校野球選手権大会準決勝 仙台育英(宮城)18―4聖光学院(福島) 初めてベスト4に進出した聖光学院は、準決勝で仙台育英に大量18点を奪われ、初の決勝進出を逃した。

準々決勝までチームトップの6打点を挙げていた2年生4番の三好元気右翼手が初回、先制の左前適時打を放ち、幸先の良いスタートを切ったものの、2回に先発の左腕・小林剛介投手(3年)が4連打などで逆転を許し、救援したエースの右腕、佐山未来投手(3年)も猛攻を食い止められず、このイニングに11失点と崩れた。

1イニング最多得点の大会記録は、1923年の立命館中の14点。

聖光学院は、甲子園初出場した2001年夏の1回戦で明豊(大分)に0―20で敗退。

その20失点に次ぐ、同校ワースト2の18失点となった。

[匿名さん]

#481
この投稿は削除されました

#4822024/08/28 21:04
利府は春夏2回出場でベスト4は1回目に到達
初ベスト4スコア 2-5 花巻東
大船渡は春夏2回出場でベスト4は1回目に到達
初ベスト4スコア 1-2 岩倉
聖光学院は春夏25回出場でベスト4は23回目に到達
初ベスト4スコア 4-18 仙台育英

利府 春夏2回 4勝2回 ベスト4一回
大船渡 春夏2回 3勝2敗 ベスト4一回
聖光学院 春夏25回 29勝25敗 ベスト4一回 大敗記録


金足農業は春夏10回出場でベスト4は2回目に到達
初ベスト4スコア 2-3 PL学園
聖光学院は春夏25回出場でベスト4は23回目に到達
初ベスト4スコア 4-18 仙台育英
金足農業は春夏10回出場でベスト8は4回目に到達
ベスト8時スコア 3-6 星稜
聖光学院は春夏25回出場でベスト8は7回目に到達
初ベスト8スコア 1-15 横浜
金足農業は春夏10回出場で決勝戦へは9回目に到達
初決勝戦スコア 2-13 大阪桐蔭


金足農業 春夏10回 13勝10敗 準優勝一回
聖光学院 春夏25回 29勝25敗 ベスト4一回 大敗記録

[匿名さん]

#483
この投稿は削除されました

#484
この投稿は削除されました

#485
この投稿は削除されました

#486
この投稿は削除されました

#487
この投稿は削除されました

#488
この投稿は削除されました

#4892024/08/28 21:14
[都道府県別 春夏甲子園通算勝利数ランキング(過去10年)]

1位 大阪  59勝
2位 東京  46勝
3位 埼玉  27勝
3位 神奈川 27勝
5位 群馬  26勝
6位 青森  24勝
7位 栃木  23勝
7位 福井  23勝
7位 兵庫  23勝
10位 沖縄  22勝
11位 奈良  21勝
12位 千葉  20勝
12位 愛知  20勝
12位 高知  20勝
15位 北海道 19勝
15位 熊本  19勝
17位 岩手  18勝
17位 京都  18勝
19位 宮城  17勝
19位 広島  17勝
19位 福岡  17勝
22位 福島  16勝
22位 滋賀  16勝
22位 和歌山 16勝
25位 三重  14勝
26位 石川  13勝
26位 愛媛  13勝
26位 鹿児島 13勝
29位 岐阜  12勝
29位 徳島  12勝
31位 秋田  11勝(爆笑)
31位 茨城  11勝
33位 静岡  10勝
33位 宮崎  10勝
35位 山梨  9勝
35位 新潟  9勝
37位 富山  8勝
37位 山口  8勝
37位 香川  8勝
37位 長崎  8勝
41位 山形  7勝
41位 岡山  7勝
41位 大分  7勝
44位 長野  4勝
44位 佐賀  4勝
46位 鳥取  2勝
46位 島根  2勝

[匿名さん]

#490
この投稿は削除されました

#491
この投稿は削除されました

#492
この投稿は削除されました

#4932024/08/28 21:21
[高校別 春夏甲子園通算勝利数ランキング過去10年]

1位 大阪桐蔭(大阪)   42勝
2位 八戸学院光星(青森) 20勝
3位 日大三(東京)    18勝
4位 作新学院(栃木)   17勝
4位 東海大相模(神奈川) 17勝
4位 敦賀気比(福井)   17勝
7位 仙台育英(宮城)   16勝
7位 聖光学院(福島)   16勝
9位 履正社(大阪)    15勝
9位 明徳義塾(高知)   15勝
11位 浦和学院(埼玉)   14勝
11位 興南(沖縄)     14勝
13位 健大高崎(群馬)   13勝
13位 龍谷大平安(京都)  13勝
15位 花咲徳栄(埼玉)   12勝
15位 智弁学園(奈良)   12勝
15位 智弁和歌山(和歌山) 12勝
19位 盛岡大付(岩手)   10勝

24位 木更津総合(千葉)  9勝
24位 東邦(愛知)     9勝
24位 報徳学園(兵庫)   9勝
24位 広陵(広島)     9勝
24位 鳴門(徳島)     9勝
30位 早稲田実(東京)   8勝
30位 天理(奈良)     8勝
32位 花巻東(岩手)    7勝
32位 近江(滋賀)     7勝
32位 九州国際大付(福岡) 7勝
36位 北海(北海道)    6勝
36位 横浜(神奈川)    6勝

36位 明豊(大分)     6勝
43位 東海大四(北海道)  5勝
43位 金足農(秋田)    5勝(爆笑)
43位 常葉菊川(静岡)   5勝
43位 中京大中京(愛知)  5勝
43位 九州学院(熊本)   5勝

[匿名さん]

#494
この投稿は削除されました

#495
この投稿は削除されました

#496
この投稿は削除されました

#497
この投稿は削除されました

#498
この投稿は削除されました

#4992024/08/28 21:28
国内最弱秋田のご自慢の強豪校も
全国ではこのようなお笑い結果にしかならない(大爆笑)


[高校別 春夏甲子園通算勝利数ランキング過去10年]

1位 大阪桐蔭(大阪)   42勝
2位 八戸学院光星(青森) 20勝★
3位 日大三(東京)    18勝
4位 作新学院(栃木)   17勝
4位 東海大相模(神奈川) 17勝
4位 敦賀気比(福井)   17勝
7位 仙台育英(宮城)   16勝★
7位 聖光学院(福島)   16勝★
9位 履正社(大阪)    15勝
9位 明徳義塾(高知)   15勝
11位 浦和学院(埼玉)   14勝
11位 興南(沖縄)     14勝
13位 健大高崎(群馬)   13勝
13位 龍谷大平安(京都)  13勝
15位 花咲徳栄(埼玉)   12勝
15位 智弁学園(奈良)   12勝
15位 智弁和歌山(和歌山) 12勝
19位 盛岡大付(岩手)   10勝★

24位 木更津総合(千葉)  9勝
24位 東邦(愛知)     9勝
24位 報徳学園(兵庫)   9勝
24位 広陵(広島)     9勝
24位 鳴門(徳島)     9勝
30位 早稲田実(東京)   8勝
30位 天理(奈良)     8勝
32位 花巻東(岩手)    7勝★
32位 近江(滋賀)     7勝
32位 九州国際大付(福岡) 7勝
36位 北海(北海道)    6勝
36位 横浜(神奈川)    6勝

36位 明豊(大分)     6勝
43位 東海大四(北海道)  5勝
43位 金足農(秋田)    5勝(爆笑)
43位 常葉菊川(静岡)   5勝
43位 中京大中京(愛知)  5勝
43位 九州学院(熊本)   5勝

[匿名さん]

#500
この投稿は削除されました

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL