1000
2023/09/29 22:24
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.11358833

聖光学院高校 56
合計:
👈️前スレ 聖光学院高校 55
聖光学院高校 57 次スレ👉️
報告 閲覧数 3.6万 レス数 1000

#9012023/09/28 23:39
効いてる効いてる笑

[匿名さん]

#9022023/09/28 23:39
>>899
それがどうかしたの?

全国の高校野球ファンからは呆れ飽きれられ予選やる意味がないとまで言われバカにされ続けながらも、如何せん地元民が無能すぎるゆえに出し続けている日本一新鮮味もなければ時も止まって、発達障害のような植民地が福島県

お飾りや地元枠等と揶揄され、その外人部隊に混ざって出れる地元民は毎年せいぜい2~3人、福島人が甲子園の土を踏むのは東大合格より難しいとまで言われる中、お情け乞食枠で選んで貰えた21世紀枠の学校はなんの見せ場もなく全て初戦敗退

史上初だった21世紀枠同士の対戦で最短時間試合の記録を作る学校があったり、平凡な相手に対して毎回奪三振を喫する学校もあったり、恥の上塗りだけをしに行ったという哀れすぎる結果に...

全て事実現実に起きた出来事であり、ここまでお笑いネタ的要素も揃っている都道府県は福島県以外、日本国内には存在しないんだけど、何をそんなに騒ごうとしてるの?

[匿名さん]

#9032023/09/28 23:39
>>901
それがどうかしたの?

全国の高校野球ファンからは呆れ飽きれられ予選やる意味がないとまで言われバカにされ続けながらも、如何せん地元民が無能すぎるゆえに出し続けている日本一新鮮味もなければ時も止まって、発達障害のような植民地が福島県

お飾りや地元枠等と揶揄され、その外人部隊に混ざって出れる地元民は毎年せいぜい2~3人、福島人が甲子園の土を踏むのは東大合格より難しいとまで言われる中、お情け乞食枠で選んで貰えた21世紀枠の学校はなんの見せ場もなく全て初戦敗退

史上初だった21世紀枠同士の対戦で最短時間試合の記録を作る学校があったり、平凡な相手に対して毎回奪三振を喫する学校もあったり、恥の上塗りだけをしに行ったという哀れすぎる結果に...

全て事実現実に起きた出来事であり、ここまでお笑いネタ的要素も揃っている都道府県は福島県以外、日本国内には存在しないんだけど、何をそんなに騒ごうとしてるの?

[匿名さん]

#9042023/09/28 23:43
秋季東北大会 歴代ベスト4進出校 2000~2022

宮城 7校(仙台育英、東北、柴田、仙台城南、古川、東陵、利府)

青森 5校(八戸工大一、青森山田、八戸光星、聖愛、三沢商業)

秋田 5校(能代松陽、大曲工業、秋田商業、本荘、秋田経法大付)

山形 5校(日大山形、鶴岡東、酒田南、羽黒、東海大山形)

岩手 4校(花巻東、盛付、一関学院、一関一)


福島 1校(聖光) 以上。
ださすぎ

[匿名さん]

#9052023/09/28 23:44
☝️効きすぎだろ笑

[匿名さん]

#9062023/09/28 23:44
さん 2021/7/14 19:09 2回答

なぜ、聖光学園が福島大会で優勝すると「またかよ」といわれるのですか? 人は違うのに

ベストアンサー ten********さん カテゴリマスター 2021/7/19 20:15
13連覇もすれば、 連覇最初の時に生まれた子は中学生。 このまま続くと、連覇最初の年に生まれた子が、 聖光学院の選手で甲子園でプレーするかも。
この時の甲子園を見ると、東京と神奈川の選手が各1名で、 あとは、全部地元福島だから、 この頃から、東北のチームは地元が占めていた。 ただ、やり方が汚い。
県内の有力選手はもちろん、 それ以下で、成長すると怖い選手、 化けそうな選手など、根こそぎ入れてしまうのだ。 これで、他校の戦力は大きく落ちる。
私学で100人前後の部員が居る高校は全部そう。
30年以上前に、群馬の前橋工がやった方法だ。 ただ、連続出場が続くと県のレベルが下がる。 他校が、他の都道府県との公式戦が減るので、 学ぶことができなくなるからだ。 故に、予選で楽に勝てるようになり連覇が続く。
しかし、弱いのばかりだから成長しないのだ。
夏の甲子園、ここ10大会は12勝10敗、 3勝以上したのは2014年、 ここ5大会は4勝5敗だから弱くなっている。 根こそぎ集めて甲子園で勝てないのでは、 「またか」 と、言いたくなるのは当然。
1人がナイス!しています

その他の回答(1件) cda********さん 2021/7/17 18:29
いつも出るけど直ぐ負けて帰るから

[匿名さん]

#9072023/09/28 23:45
間近10年 甲子園勝率ランキング
1 大阪 78.95%
2 宮城 66.67%
3 神奈川64.10%

8タイ 岩手 57.14%
12 福島 53.85%
23タイ 青森 48.28%
29 秋田 45.45%
30 山形 44.44%

これ見たら秋田は山形と仲良くしてろってな笑
宮城岩手は上位グループ
福島青森は中堅グループ
秋田山形は下位グループなんだよ笑

[匿名さん]

#9082023/09/28 23:45
ID非公開さん
2019/8/12 11:16 3回答

聖光学院はまた負けるの???
13年も無駄に連続出場しておいて、
またお約束の甲子園勝てないパティーン?

補足 ほら見ろ! 言わんこっちゃない!

ベストアンサー このベストアンサーは投票で選ばれました さん 2019/8/12 16:23
負けましたね。
しかもベース踏み忘れとか恥ずかしいですね。本当に甲子園来れば弱い

[匿名さん]

#9092023/09/28 23:46
さん 2019/6/5 3:47 6回答

夏の福島の代表校が聖光学院以外の学校になったら話題になりますかね?

ベストアンサー ten********さん カテゴリマスター 2019/6/5 19:43
存在感を示すほどの実績を残しているわけでもないので、大して話題にならないでしょう。
3人がナイスしてます

[匿名さん]

#9102023/09/28 23:47
ID非公開さん 2019/8/12 12:03 3回答
聖光学院13年連続で甲子園出て優勝する気配ないから、もう辞退したほうがいいレベルですか?
福島県民ですが応援してる人いないですよ。 またかよっていう。

ベストアンサー tak********さん 2019/8/13 1:46 聖光学院の選手たちは、甲子園に出ることだけが目的になっているんじゃないですかね。同じ東北の宮城岩手青森と違い、元々福島には強豪県のイメージはないですし、彼らも甲子園で勝ち進むことを目標にはしていないように思えます。 智弁和歌山も最初の頃は連続出場しても初戦敗退ばかりしていましたが、その後全国優勝するほどに力をつけました。本来ならば、負けることで経験を積み、それを糧にして成長していくものなのに、聖光学院はくじ運が強くない限り勝つことはないですもんね。質問者様の仰る通り、聖光学院を応援している人って本当に少ないんじゃないでしょうか。他県からの選手が大部分を占めますし、応援する要素がないです。 13年も連続で出ることなんてすごいことなのに、応援されていないってのも気の毒ですが、出てもこれだけ張り合いのない負け方をされたらそれも仕方ないのかなと思います。とにかく、来年は他校も対策をして聖光学院を負かしてほしいですね。私は福島県民ではないですが、さすがに大分前から飽きていますので。
3人がナイス!しています

fsr********さん 2019/8/12 22:02
仕方ないですよ、彼ら聖光学院の野球部員達は甲子園に野球じゃなく思いで作りと遊びに来てるくらいですから。明日あたり大阪で遊びまくって来るんじゃないですか?、
福島県民の県民税で。甲子園のグランドの土持って帰って来るより福島県民の県民税を県民に返してもらいたいですね。 2人がナイス!しています

さん 2019/8/12 12:34
それは毎年、聖光学院に敗れて甲子園に出場できないでいる福島県の弱すぎる他の高校に言って下さい

[匿名さん]

#9112023/09/28 23:48
平成~現在35年目 福島勢の優勝たった3回だけwww

1989 第42回 東北 金足農
1990 第43回 学法石川 仙台育英
1991 第44回 仙台育英 宮古
1992 第45回 東北 秋田経法大付
1993 第46回 東北 秋田
1994 第47回 仙台育英 東北
1995 第48回 秋田 釜石南
1996 第49回 光星学院 青森山田
1997 第50回 仙台育英 光星学院
1998 第51回 金足農 東北
1999 第52回 福島商 秋田経法大付
2000 第53回 東北 仙台育英
2001 第54回 仙台育英 秋田経法大付
2002 第55回 東北 盛岡大付
2003 第56回 東北 東海大山形
2004 第57回 羽黒 青森山田
2005 第58回 秋田商 光星学院
2006 第59回 仙台育英 聖光学院
2007 第60回 東北 聖光学院
2008 第61回 光星学院 一関学院
2009 第62回 秋田商 盛岡大付
2010 第63回 東北 光星学院
2011 第64回 光星学院 聖光学院
2012 第65回 仙台育英 聖光学院
2013 第66回 八戸学院光星 東陵
2014 第67回 仙台育英 大曲工
2015 第68回 青森山田 八戸学院光星
2016 第69回 仙台育英 盛岡大付
2017 第70回 聖光学院 花巻東
2018 第71回 八戸学院光星 盛岡大付
2019 第72回 仙台育英 鶴岡東
2020 第73回 仙台育英 柴田
2021 第74回 花巻東 聖光学院
2022 第75回 仙台育英 東北

[匿名さん]

#9122023/09/28 23:49
間近10年 甲子園勝率ランキング
1 大阪 78.95%
2 宮城 66.67%
3 神奈川64.10%

8タイ 岩手 57.14%
12 福島 53.85%
23タイ 青森 48.28%
29 秋田 45.45%
30 山形 44.44%

これ見たら秋田は山形と仲良くしてろってな笑
宮城岩手は上位グループ
福島青森は中堅グループ
秋田山形は下位グループなんだよ笑

[匿名さん]

#9132023/09/28 23:50
まぁ2000年から11年連続で夏の甲子園初戦敗退の秋田よりはマシだよ
まぁ2000年から32回春夏出場して内23回が初戦敗退の秋田よりはマシだよ

[匿名さん]

#9142023/09/28 23:50
ajgtm**** 3日前
聖光が強いんじゃない、福島のレベルが低いだけや。 甲子園狙うなら、福島はオススメやでー、全国の中学生諸君。夏はほぼ間違いなく行ける
18
103
聖光学院エース谷地亮輔6安打完封 昨夏の決勝カード光南に完勝4強入り(日刊スポーツ)
3日前 9
返信4件 bem*****さん 2日前
夏はほぼ間違いなく行ける。 その通り。夏は福島だけの大会やからね!笑 春は東北を勝ち抜かないと行けんやし! あっ!なにがいいたいかって? 所詮福島でしか勝てないってことやね!笑笑笑
3
6
bem*****さん 3日前
ajgtmさんその通り! 聖光さんこそ甲子園にでる苦労が1ミリも分からないでしょう。 他が雑魚過ぎて!笑
5
18

[匿名さん]

#9152023/09/28 23:51
>>913
ID非公開さん 2020/5/29 14:51 4回答
福島県の高校野球のレベルはどれくらいですか?
聖光学院がよく甲子園に出ていますが、選抜で見ることが少なくて。
高校野球・88閲覧 1人が共感しています

#742021/04/11 17:09 jxg********さん
カテゴリマスター 2020/6/4 18:09
全国の最下位レベルだと思います 県として優勝がないどころか、決勝進出も 1971年夏の磐城高校の一例しかありません
1人がナイス!しています

#752021/04/11 17:10 SFさん カテゴリマスター
2020/5/29 17:42
ここ最近だと、東北では甲子園での活躍度は1番下です。
1人がナイス!しています

[匿名さん]

#9162023/09/28 23:51
kfd********さん 2020/7/26 12:21 2回答
聖光学院は2010年代の夏の大会にすべて出ているのはすごいと思いませんか?
高校野球・29閲覧 共感した

ベストアンサー ID非公開さん 2020/7/26 12:25
全国での成績を見ると、そこまでではないので福島大会のレベルが低いだけでしょう。日大東北とか期待したいのですけどね。
1人がナイス!しています

[匿名さん]

#9172023/09/28 23:52
ID非公開さん
2017/8/6 13:08 2回答

福島の聖光学院11年連続なのはいいけど 決勝に行った事無いよね?
ということは斎藤監督は福島で勝つ野球 しかできないんだろう? たいした事無い。

sag********さん
2017/8/9 0:11
去年までの10年間、決勝どころか準決勝にすら一度も進出していません。
だから、何の印象もなければ強豪校という認識もありません。
こんなチームが11年も続けて出てこられる福島県のレベルなど、たかが知れています。

1人がナイス!しています

[匿名さん]

#9182023/09/28 23:53
0076 名無しさん@実況は実況板で 2021/08/20 09:44:13
IPスレを立てたのは福島人 日大東北が最弱に押されそうだからIPスレ立てたのかな
0150 名無しさん@実況は実況板で 2021/08/20 10:01:34
福島は、聖光以外は、こんなチームばっかかぁ… こりゃ、辛いね
0190 名無しさん@実況は実況板で 2021/08/20 10:09:30
日大東北伝統の最弱にならない程度の弱さを発揮していますね
0203 名無しさん@実況は実況板で 2021/08/20 10:11:22
その割には、育成と甲子園成績は…の クソ監督スレでは大人気の 福島が誇る迷将、トモヤさん
0218 名無しさん@実況は実況板で 2021/08/20 10:12:19
>>203
聖光はプロで活躍してる人いないもんな 成績も育成も全部中途半端
0252 名無しさん@実況は実況板で 2021/08/20 10:16:31
福島の有力中学生は聖光に行って大量の口ラッパ隊になる 当然その後野球も辞めてしまう。。
0264 名無しさん@実況は実況板で 2021/08/20 10:18:10
>>252
口ラッパで関東近畿からくる同級生応援するのか 福島の人間は応援枠でしか生き残れないんだな

[匿名さん]

#9192023/09/28 23:55
クヤシです。

植民地すぎて福島地元民が試合に出れません。

クヤシです。

福島地元民は県外人の方々のお世話係でしか役に立てないので養分コヤシとまで言われバカにされまくっとるとです。

クヤシです。

植民地の福島地元民は乞食枠の21世紀枠でしか甲子園に参加できません。

結果、お話にならないレベルで強くもない相手に毎回奪三振したり、最短時間の甲子園記録を作ったりして負けました。

クヤシです。
クヤシです。
クヤシです。

[匿名さん]

#9202023/09/28 23:56
0129 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/24 21:10:13
作新とか花咲が無双なら仕方ないが
鳴門や聖光が無双では県のレベルも上がらない
特に鳴門って普通に弱くね?

0130 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/24 21:14:56
鳴門は普通に強いだろ
板東の時も強かったし、選抜優勝の智弁倒したこともあった 聖光には異論ないけど…


0140 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/25 07:17:37
山口は確か13年間で13校が選手権に出てたよな
香川も11年で9校くらいが選手権に出てる。
こういう県の代表は基本的に上位進出は無理だろうね。

逆に15年間で1校の聖光学院とか、20年間で3校程度の八戸、山田とか、
1強しかいないのに甲子園上位進出できない県てほんとレベル低いなと思って見てる


0141 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/25 07:55:50
光星はまぁ3大会連続準優勝とかあるが、ほんとにやばいのは聖光だな
優勝は勿論なし、ベスト8も3回ぐらいしかない

[匿名さん]

#9212023/09/28 23:57
0038 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/09 23:49:19
聖光も強豪レベルの強さもないし他は話にならないレベルのクソ弱さだし諦めてるので正直どうでもいいです

0043 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/14 17:47:54
やはり聖光では県外に出ると勝てないな
学石の躍進が待たれるな

0044 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/15 19:34:12
>>43
無理

0046 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/21 15:49:37
福島の予選は準々決勝からハイレベル

0047 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/21 16:46:12
確かに県予選はハイレベル
県外のチームには滅法弱いけど(笑)

0048 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/21 16:49:56
福島県内だけでやってればいいよ

0049 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22 09:10:38
山梨学院の栗田って福島出身なのかよ
あそこにも引き抜かれてるとかどんだけ魅力ないんだ福島の高校は

0050 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/22 12:50:41
その通り
全国一、魅力も未来もないつまらない県です

[匿名さん]

#9222023/09/29 00:08
間近10年 甲子園勝率ランキング
1 大阪 78.95%
2 宮城 66.67%
3 神奈川64.10%

8タイ 岩手 57.14%
12 福島 53.85%
23タイ 青森 48.28%
29 秋田 45.45%
30 山形 44.44%

これ見たら秋田は山形と仲良くしてろってな笑
宮城岩手は上位グループ
福島青森は中堅グループ
秋田山形は下位グループなんだよ笑

[匿名さん]

#9232023/09/29 00:28
13年連続初戦敗退の秋田も
13連覇しながら空気の聖光も
9年連続初戦敗退の暗黒福島も
甲子園選抜で乞食枠対決して最短時間試合
の記録作って完封負けした国内最弱地元民の福島も
甲子園で大差負けと言われている試合が日本一多い
学習能力運動能力が全くないお笑いネタの宝庫福島も
お荷物同士の雑魚仲間なんだから仲良くやれや!!!

[匿名さん]

#9242023/09/29 00:33
福島人のみなら永久に勝率0

甲子園東北地方地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割
秋田 2023 春 能代松陽 10割
岩手 2018 春 花巻東  10割
山形 2014 夏 山形中央 10割
宮城 2021 夏 東北学院 10割



福島 完全植民地 近年該当校なし
(ベンチ入り18名 完全地元民の高校のみ記載)

[匿名さん]

#9252023/09/29 01:28
管理人さん、いい加減コピペは投稿できないようにお願いいたします。

[匿名さん]

#9262023/09/29 08:06
高中は頑張ってるぜ

[匿名さん]

#9272023/09/29 08:39
いまだに甲子園決勝進出なし
準決勝では歴史的大敗
情けない

[匿名さん]

#9282023/09/29 09:00
>>927
だから何?
別に聖光がいまだに決勝進出なしだろうが準決勝で歴史的大敗をしようがあなたの人生にどう関係あるの?

[匿名さん]

#9292023/09/29 09:03
>>928
何をそんなに怒ってるの?
お前の人生にも全く関係ない
しっかり働けよ。雑魚野郎

[匿名さん]

#9302023/09/29 09:06
こいつは学生の部活動でしかマウントが取れない人生の負け犬秋田ニートなんですよwww

[匿名さん]

#9312023/09/29 09:10
毎年馬鹿みたいに甲子園に出ていまだに決勝進出なしはありえない

[匿名さん]

#9322023/09/29 09:15
そうっすか、で皆さん今日仕事は?

[匿名さん]

#9332023/09/29 10:06
>>931
甲子園、決勝進出を簡単に口にしてるけど
馬鹿のお前が東大に合格するより
はるかに難しいのお前は判らないの?
情けない!

[匿名さん]

#934
この投稿は削除されました

#9352023/09/29 10:27
磐城高校でも決勝進出ありますよ
聖光学院はなんでないんですか?

[匿名さん]

#9362023/09/29 10:37
>>935
決勝進出するまでの実力が無い為です。
お前、分からないの?
情けないw

[匿名さん]

#9372023/09/29 10:38
山下りは全く意味がありません

[匿名さん]

#9382023/09/29 10:39
磐城高校なんていつの時代の話してるのお爺ちゃんwww

[匿名さん]

#9392023/09/29 10:41
>>934
お前 コピペ秋田猿、本人だべwww

[匿名さん]

#9402023/09/29 10:47
>>938
磐城高校、決勝進出は明治中期の事です。
その頃、私は竹槍を持って出征中でした。

[匿名さん]

#9412023/09/29 10:57
>>936
決勝進出は永遠に無い

[匿名さん]

#9422023/09/29 11:07
光星
花巻東
金足農業
仙台育英 東北はたいしたもんだな。


聖光学院。笑

[匿名さん]

#9432023/09/29 11:14
明豊20対0聖光学院
育英18対4聖光学院

[匿名さん]

#9442023/09/29 11:27
甲子園決勝進出は永遠に無理

[匿名さん]

#9452023/09/29 11:31
福島県大会なら永遠に決勝進出!

[匿名さん]

#9462023/09/29 11:36
秋季県大会、「捨て身」でガンバレ!
優勝、期待してる。
選抜出場❗

[匿名さん]

#9472023/09/29 11:44
選抜も無理だな

[匿名さん]

#9482023/09/29 11:45
恥さらしになるだけだから出なくていい

[匿名さん]

#9492023/09/29 11:52
夏も出なくていい

[匿名さん]

#9502023/09/29 11:52
永遠に出なくていい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL