1000
2022/08/11 19:10
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.10583103

学校法人石川高校 47
報告閲覧数1004レス数1000
合計:

#9512022/08/10 19:17
明日からのお盆休みは久々に石川に帰省して学石球場に練習見に行く予定
例年、お盆休み中は練習試合が結構組まれてるよね
新チームガンバレ

[匿名さん]

#9522022/08/10 19:21
明秀日立とは何回も練習試合したよな
学石球場でもさ
猪俣君からも結構打ってたよな
馴染み深いしぜひ勝ち進んでほしい!

明秀の次の相手は育英?
これも学石からすると縁のある対戦カードだな

[匿名さん]

#9532022/08/10 19:28
明秀日立は佐々木監督になり頻繁に練試で学石に来てくれるよ
特に明秀日立と一関学院あたりは仲良しグループのイメージだわ
両チームとも凄いよ

[匿名さん]

#9542022/08/10 19:31
最近は何か仙台育英とはあんまり練習試合もしないイメージなんだが?学石にも近年は来てないはず
お互い遠慮してるとか?

[匿名さん]

#9552022/08/10 19:36
東北方面や北関東の強豪とはよく練習試合してるイメージだけど東京の強豪は練習試合とか親交あるイメージはあまりないよね?
地理的にも近いから是非やってほしいが、、
日大三、東海大菅生、早実、ニ松、関東一、帝京などかなりのメンツいるし

[匿名さん]

#9562022/08/10 19:40
ライバル日大東北と練習試合しないのですか?

[匿名さん]

#9572022/08/10 20:42
>>954
徳栄も浦学も最近,練習試合して無いなあ~

[匿名さん]

#9582022/08/10 20:43
甲子園東北地方地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割
秋田 2018 夏 金足農業 10割
岩手 2018 春 花巻東  10割
山形 2014 夏 山形中央 10割
宮城 2021 夏 東北学院 10割



福島 完全植民地 近年該当校なし

(ベンチ入り18名 地元民の高校のみ記載)

[匿名さん]

#9592022/08/10 20:43
>>956
引退試合して無いの?

[匿名さん]

#9602022/08/10 20:44
日高?日高がお願いしないでしょー
学石には勝ちたいですから

[匿名さん]

#9612022/08/10 20:45
●甲子園ベスト8未進出●
13回 函館大有斗⑤ ※☆山梨学院⑤ ☆開星④

12回 学法石川(福島)④

11回 ☆酒田南④ ☆中越②

10回 ※龍ケ崎一(茨城)③ ☆境②

9回 ☆旭川大高④ ☆八頭(鳥取)④ ☆東筑(福岡)③
 日大東北(福島)①
8回 旭川龍谷③ ※☆鶴岡東④ ☆一関学院③ 前橋商⑤ 東山(京都)⑤ ※☆鳥取城北② 

7回  新発田農(新潟)③ 金沢桜丘① 大府(愛知)④
佐賀西① ☆唐津商② ☆城北(熊本)② 鹿児島玉龍②

6回 ☆札幌第一① 苫小牧工② 専大北上③ 盛岡商◎
☆土浦日大② 足利工① ☆国学院久我山(東京)① 日本航空(山梨)④
四日市工② ☆北大津⑤ ☆彦根東② ☆膳所◎ ☆立命館宇治①
南部(和歌山)② 大田◎ 佐賀学園⑥ ☆佐世保実③

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)
5回 旭川工◎ 藤代③ 日川① 津田学園③
玉野光南⑤ 創志学園② 広島新庄⑥※ 瀬戸内③ 宇部鴻城③ 岩国商③ 香川西①

4回 滝川西◎ 白鴎大足利② 宇都宮商① 東海大諏訪① 北陸④
米子松蔭① 益田東◎ 英明① 龍谷② 藤蔭◎ 宮崎工②

丸数字は勝利数 ◎は0勝
☆10年以内に甲子園出場あり

※中止となった1918年夏、2020年春の出場回数含む
※交流試合の勝利含む

[匿名さん]

#9622022/08/10 20:45
2020年秋季東北大会一回戦
vs柴田 ●2-7

1、中 茨城 東関東選抜
2、左 千葉
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、一 東京
6、二 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 埼玉

2021年低レベルふぐすま県予選
vs成蹊 ●3-13

1、中 茨城 東関東選抜
2、二 神奈川
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、一 東京
6、左 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 東京

2022年春季東北大会一回戦
vs聖愛 ●0-5

1、左 茨城 東関東選抜
2、二 宮城
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、捕 東京
6、一 東京
7、中 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 福島


地元民チームにボッコされる救いようのない害人部隊

[匿名さん]

#9632022/08/10 22:32
黒川は日大三高あたりに行けば良かったと思うな!

[匿名さん]

#9642022/08/10 22:39
ほれほれPSYCHO-PASSどんどんコピれや。脳無し暇人無職なんだから一晩中コピってろよPSYCHO-PASS

[匿名さん]

#9652022/08/11 00:20
がんばれ学石

[匿名さん]

#9662022/08/11 00:27
>>963
本人が選んだ道だから。しかし、日大三高といえば、負けたけどバッティングとか走塁すごかったな。二塁打から三塁への送りバントって結構難しいけどサクッと決めてたね。チャンスの打撃もライナーで弾き返すし日大三高としては5、6点取れてる感覚だったと思うけど、今年の聖光、ディフェンス半端ねえな。仮に県大会決勝まで行けたとしてどんな展開だったろ。

[匿名さん]

#9672022/08/11 07:44
>>966
だね!
本人が決めた道だし、コメントにも悔いはないと言ってたし、

あと、日大三はやはり打線に迫力もあり、質の高い総合力のある強いチームだったが聖光がそれ以上に強かった、
守備が鉄壁でホームラン2発で強豪を粉砕するあたりかなりレベルは高いよ、
けど、仮に県大会決勝でうちが戦っていれば勝てないけど光南位の試合は出来たかもね?

[匿名さん]

#9682022/08/11 07:52
ライバル聖光と引退試合すれば盛り上がるのに!

[匿名さん]

#9692022/08/11 07:55
>>967
今年の東京は甲子園出ても上位候補にあがりそうな強いチームが東西にそれぞれいたわ。プロ注の井坪のいる試合巧者の関東一とプロ注のエース鈴木と総合力の高い東海大菅生。あと帝京や国士舘も今年は強かった。そこを勝ち抜けた二松学舎と日大三の両チームを破っている聖光はかなり強い。

[匿名さん]

#9702022/08/11 07:57
ライバルと引退試合いいね!

[匿名さん]

#9712022/08/11 07:58
学石の親交のある育英さん試合始まるな〜
さすがに鳥取には、、

[匿名さん]

#9722022/08/11 07:58
ライバル田村と引退試合すれば盛り上がるのに!

[匿名さん]

#9732022/08/11 07:59
成蹊では?

[匿名さん]

#9742022/08/11 08:19
せいほうさんは
そこそこ結果出してるけど
そもそもJちゃんの指導力は
どうなんでしょぅか?

[匿名さん]

#9752022/08/11 08:27
しかし雑な野球を序盤からしてるな、宮城さん。
佐々木監督なら甲子園できっちり得点重ねてたはず。

[匿名さん]

#9762022/08/11 08:42
>>969
聖光さんも去年の秋口の新チーム発進時は評価低めだったよね。去年光南に負けたことがものすごく糧になったんだろうな。今年のチームはホント強いなと思うけど、プラスして今までの聖光にない不思議な何かを感じる。

[匿名さん]

#9772022/08/11 08:50
>>975お前は学石アンチ
煽るな

[匿名さん]

#9782022/08/11 08:50
昨秋の序列は

学石 昌平
日大東北 福商
光南 田村 郡山
磐城 聖光

こんな感じだった
聖光は東北大会から急に強くなった
もちろんあの籤運も後押ししただろうが

[匿名さん]

#9792022/08/11 09:06
>>976
同意
横浜に勝つかもしれない、守備は全国レベル
接戦に強い 学石ファンだけど楽しみだ

[匿名さん]

#9802022/08/11 09:07
しかし仙台育英は微妙な試合してるな
こんな野球だったけ?

[匿名さん]

#9812022/08/11 09:40
センバツ本気で目指すなら新チーム聖光も強そうだが、東北大会では育英も投手陣だけは凄いな。

[匿名さん]

#9822022/08/11 09:42
選抜?
厳しいでしょうね
山形も強そうだし

[匿名さん]

#9832022/08/11 10:10
>>968
聖光からしたら学石なんてライバルとして見てないよw

[匿名さん]

#9842022/08/11 11:01
東京はレベルるがガタ落ちしてる。
過去の実績、つまり名前からだけだわ。
二松も次戦で消えるな。
今や東京はアンパイ。
ガマ親分の迷采配発動が無ければ
横浜にも勝てると思うが。
完全に関西中心。

[匿名さん]

#9852022/08/11 13:19
>>984同意、一関学院や鶴岡東の方が東京代表より強い、打線が強力だし切れ目がない
学石も見習わないとな、点から線に繋いでいく打線に進化して欲しいな

[匿名さん]

#9862022/08/11 15:20
年俸一千万以上で招聘して夏ベスト8が精一杯

[匿名さん]

#9872022/08/11 15:23
何れにせよ、我々植民地の他力本願能なし福島地元民は裏方応援でしか役に立てませんから今後も全国の名門や強豪校などから弾かれ行き場を失い福島に都落ちして来られた県外人の皆様を命懸けで応援していきましょう! 県外人の力! 植民地魂!!

[匿名さん]

#9882022/08/11 17:07
♯986
お前はそこにすら達してないの
だから指摘する資格無しだろう。笑

[匿名さん]

#9892022/08/11 17:09
13年連続初戦敗退の秋田も
13連覇しながら空気の聖光も
9年連続初戦敗退の暗黒福島も
甲子園15勝以上してる学校の中で
唯一4強入りの経験すらない内弁慶王者
日本一上位進出する事がない聖光が無双
している学習能力も全くない植民地福島も
甲子園選抜で乞食枠対決して最短時間試合
の記録作って完封負けした国内最弱地元民の
福島もお荷物同士の雑魚仲間なんだから仲良くやれよ。。

[匿名さん]

#9902022/08/11 17:52
>>978
まるでデタラメ。磐城は全然だったし、前評判が良かったのは光洋だった。県中は郡山や田村でなく北工。県南は白河、光南、創英館は横並びと言われていた。
学石の身内が銀河系スター軍団と騒いでいた頃の話ね。

[匿名さん]

#9912022/08/11 18:10
まぁまぁ~
甲子園100年間の中でひと大会の最多連勝は3勝のみ

それも僅か2回あるだけのミスター出るだけ存在感なし県←全国ワースト2位www

こんなガチでしょうもない口先だけの弱小雑魚国内最弱福島県なんですし最雑魚という自覚をしっかり持ち、謙虚に現実だけを見つめやってきましょうよ😊

[匿名さん]

#9922022/08/11 18:15
>>978
銀河系スター軍団?そんなん言われてた?
ど迫力打線なら新聞記者がネーミングしてたよな

[匿名さん]

#9932022/08/11 18:17
なんか去年の今頃は夢や希望語り合って明るい未来をイメージしてたな…自分自身も

[匿名さん]

#9942022/08/11 18:18
運命を愛し希望に生きる

[匿名さん]

#9952022/08/11 18:37
石川町ってどの辺にあるの?

[匿名さん]

#9962022/08/11 18:43
中区にあるよ
横浜駅からは京浜東北根岸線で5分位
中華街にも歩いて行けるよ

[匿名さん]

#9972022/08/11 18:44
飲食店も結構ありますか?石川町

[匿名さん]

#9982022/08/11 18:51
>>993
甲子園が約束された世代だったからな
春は厳しくても、夏はほぼ確定だと思っていた

県北が選抜にいったことが差を広げた要因

[匿名さん]

#9992022/08/11 19:07
>>996
ありがとう(^o^)

[匿名さん]

#10002022/08/11 19:10最終レス
終わり

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL