1000
2022/08/11 19:10
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.10583103

学校法人石川高校 47
合計:
報告 閲覧数 1004 レス数 1000

#2012022/08/01 13:15
>>198
石川義塾中からは県南最強バッテリーと全国8強に貢献した控えて投手多数。白河に行った遠藤くんは残念だが現一年生はかなりのメンツが揃っている。問題はここで話題になっている成長力。

[匿名さん]

#2022022/08/01 13:16
新しくできた寮はサッカー部の寮なの? 学石は男子と女子合わせて寮が五つもあるのか スゲーな

[匿名さん]

#2032022/08/01 13:20
>>191
スカウトは苦戦していない。茨城県や栃木県など北関東にも人気ある。今年同様に投手中心になるようだね。お隣宮城県からは二年連続で大物投手が入るようだ。

[匿名さん]

#2042022/08/01 13:24
>>201
まさにそれ
育成する気がないから
このメンツがくすぶってる

[匿名さん]

#2052022/08/01 13:36
今の一年生の代で、地元出身かつ即戦力レベルの選手いるの?

[匿名さん]

#2062022/08/01 14:21
>>201
成長力じゃなくて、育成力とチーム作りな!
そこが全く駄目なんだよ!

[匿名さん]

#2072022/08/01 14:25
これまでの方針通り、県南の野球上手い子はごっそり囲い込んで、応援部隊にしておいて、県外のスカウト組でチーム作ればいいと思う。
他に入学されたんじゃうちのライバルとして脅威になる可能性あるからね。
要は、飼い殺しも甲子園行くための戦略として必要て事だ。

[匿名さん]

#2082022/08/01 14:34
>>207
飼い殺して……
さすがに頑張ってる選手らに失礼だろ
そんな発想だと後で痛い目に遭うぞ

[匿名さん]

#2092022/08/01 15:50
>>207
県南には絶対白高という子は毎年一定数いる。白高に行けなくても光南という子もいる。必ず地元の戦力は割れる。

[匿名さん]

#2102022/08/01 15:55
>>208
20数年痛い目しかあってませんわ

[匿名さん]

#2112022/08/01 16:10
>>203
宮城の大物投手って誰?
大○ 宮城硬式NO.1投手の至宝
◯矢 MCYSA 日本代表の投手
○田 宮城軟式NO.1投手の至宝
○部 宮城軟式屈指の好投手

[匿名さん]

#2122022/08/01 17:02
>>198
地元のスカウトが来てた子が学法石川に行こうか悩んだけど 部長クラスが話にきて 監督は来なくてかたや違う高校は監督自ら話をしにきたって だからその誠意で学法ではなく違う高校に行ったって聞いたことある

[匿名さん]

#2132022/08/01 17:26
>>207
お前のような糞が学石の首脳陣にいないことを祈るのみだわ

[匿名さん]

#2142022/08/01 17:36
>>205
いるよ

[匿名さん]

#2152022/08/01 17:53
県北の夏の部員数みたら結構辞めてたな

[匿名さん]

#2162022/08/01 18:24
学石は結構辞める人多い?

[匿名さん]

#2172022/08/01 18:29
遠くから来てニヤニヤ野球だけだときついよね

[匿名さん]

#2182022/08/01 18:38
学石野球部、まだあったんか?

[匿名さん]

#2192022/08/01 18:39
県北は毎年約130人くらいいたのに今年は85人とは減りすぎだろ

[匿名さん]

#2202022/08/01 18:46
部員数が多すぎると管理しきれない
多ければ良いという話ではない
60人〜80人くらいがベストでは?
他県の強豪私学はそこまで部員数多くないぞ
100人オーバーはそんなにないし
育英、相模、智弁、大阪桐蔭などは合理的な人数な

[匿名さん]

#2212022/08/01 18:49
今年は学石が福島県の部員数トップでは?
このまま行けば150人位になるのか、、
そしたら光星や花巻を抜いて東北トップの部員数になるだろ

[匿名さん]

#2222022/08/01 18:52
光星なんかは170人いるらしい 花咲徳栄あたりも多いんじゃなかったか
まあ、少数精鋭で鍛えるのが最近の強豪のトレンドではある 資金力に余裕がないと中々難しいとは思うが

[匿名さん]

#2232022/08/01 18:56
光星は175人w♂️生徒の2人に1人が野球部
学校経営としは危険水域

[匿名さん]

#2242022/08/01 19:05
>>223
マジ?男性の2人に1人は野球部てw
私学の経営的にはリスクありすぎるのでは?
あと、北海道の北照も確か全校生徒200人位?なのに野球部員数多いし、盛付も全校生徒が少ないけど野球部員数は多いみたいだし
アンバランスな人数構成になってる学校は少子化で今後は大変だね〜

[匿名さん]

#2252022/08/01 19:10
光南とか日大東北くらいの部員数が丁度いいのでは?

[匿名さん]

#2262022/08/01 19:11
まあ、地方の私学は部活特化型になりやすい 野球部じゃないが青森山田はサッカー部員が200人以上いなかったか

[匿名さん]

#2272022/08/01 19:14
>>225
日大東北は生徒集めを野球部に頼る必要がないからな 今年の新入生は500人位いたはずだ
光南は公立だしそこまで多数を受け入れる意味もないだろう

[匿名さん]

#2282022/08/01 19:17
尚志のサッカー部も確か150人以上いたはず?
あと学石陸上部も部員数が100人とかで全国的にも話題になってたよな、駅伝で全国的にありえない多さだって
そんだけ人気なんだよな〜

[匿名さん]

#2292022/08/01 19:18
一番いいのは育英だよな約4000人の生徒数に対して野球部82人
野球部を廃部にしても学校にはなにひとつ影響なし

[匿名さん]

#2302022/08/01 19:25
盛付は確か全校生徒が400人台位で野球部員数が100人オーバー
北照は分からんが多分もっと極端な人数構成なはず
野球部頼りの私学は少子化では大変だから野球で結果を出すのは必死だよな

[匿名さん]

#2312022/08/01 19:31
目指せ200名で狙うは東北いや日本一の部員数?

[匿名さん]

#2322022/08/01 19:42
県北だって男女合わせて500人くらいしかいないだろ

[匿名さん]

#2332022/08/01 19:47
昌平は?
確かあそこも全国生徒数は結構少なかったはず
けど部員数は100人位いる環境だよね?

[匿名さん]

#2342022/08/01 19:49
>>216
現監督になってからは途中で辞める人減った。

[匿名さん]

#2352022/08/01 19:58
部員数で県内一番か
すげーな

[匿名さん]

#2362022/08/01 20:45
やはり人気は県内屈指
県外の球児たちにも好評

[匿名さん]

#2372022/08/01 21:36
名将って言われてるなら外人ばかり集めないで石川町の部員だけで勝負してみろよ。

[匿名さん]

#2382022/08/01 21:59
弱い。いつになったら強くなるんだ?

[匿名さん]

#2392022/08/01 21:59
県立高校に負けるようでは。。。。

[匿名さん]

#2402022/08/01 22:00
確かに。同じ県南でも白河は進学校として頭がいい子たちが集まり、光南も白河周辺の野球小僧が集まりそれぞれ強いチームを作ってくる。どちらも地元に愛されてるね。

[匿名さん]

#2412022/08/01 22:02
>>240
白河なんか進学校じゃないぞ
ニッコマレベルが普通、国立やGMARCHなんか
ほとんどいない
学石特進と変わらない

[匿名さん]

#2422022/08/01 22:07
>>241
白高入ってから言え。野球頑張れ。

[匿名さん]

#2432022/08/01 22:07
白河、光南は確かに地元で人気のあるチームだけど学石も人気のあるチームだと思うんだけと…

[匿名さん]

#2442022/08/01 22:10
>>241
学石特進よりは白河さすがに上だわ
歴史や実績が違いすぎる
理数科は県内トップレベルだし、国公立大に毎年100名入ってれば田舎では十分な進学校だろ

[匿名さん]

#2452022/08/01 22:15
野球での県北に続き、とうとう進学面でも白河にも一部のオタが学石のほうが上だぞアピールしてきたな~
白河は誰から見ても県南一の進学校な
しかしほんと、色々な分野でプライドだけはやたらと高いんだよな、ここの爺らは。

[匿名さん]

#2462022/08/01 22:20
野球、勉学、財界、政界、農業、林業、商業において我が校は実績十分な

[匿名さん]

#2472022/08/01 22:27
しかし何でここの一部のヲタらは謙虚さがなく、いつもどの分野においても「うちが一番」精神なんだろうか?
野球の聖光、進学の白河とかに対しても威勢よくアピールし過ぎるから嫌われるんだよな

[匿名さん]

#2482022/08/01 22:36
野球では聖光どころか公立に負けまくり
勉強はトップ校の相手にならない
OBは猪苗代湖でひき逃げ殺人犯

まあ駅伝でも頑張れば?

[匿名さん]

#2492022/08/01 22:55
野球は聖光、日大に敵わない。
勉強は安積、白河に敵わない。
しかし駅伝だけは間違いなく田村を抜いたじゃないか!
それじゃダメ?

[匿名さん]

#2502022/08/01 23:18
二年生國分、鈴木と一年生石川義塾エース渡辺、七ヶ浜シニアエース大友の140kmカルテット。根本、松山、櫻井にダブル福田の強力打線。県南地区予選圧勝し秋は福島第一代表になるから心配するな。
新チームの特質は守りが堅い。佐々木監督が目指す投手を中心とした守りのチームが構築出来そうだな。ま〜併せて言うなら打線も超強力だけどね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL