1000
2022/08/11 19:10
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.10583103

学校法人石川高校 47
合計:
報告 閲覧数 1009 レス数 1000

#3012022/08/02 16:48
>>297
福島、安積の下位と白河、学石の上位
どちらが頭良か?

[匿名さん]

#3022022/08/02 16:54
>>262
大黒柱のエース不在が大問題なんだろう?國分くんがエースとして試合を作れば脇役投手陣もエースと変わらない力量があるはず。旧チームの夏大会は左阿部くん頼りになってしまったのが敗因だね。エース遠藤くんがケガなのかは不明だが県内公立チームであれば完投能力は十分なんだけど未登板だったね。

[匿名さん]

#3032022/08/02 17:11
>>301
どさくさに白河と学石を並べるなって!

[匿名さん]

#3042022/08/02 17:26
>>291
くその分際でくそを笑ってら(笑)

[匿名さん]

#3052022/08/02 17:29
>>302
実際にその国分君が、公式戦で強豪私立に、どの程度通用するのかが鍵。
口だけで、アピールしても、実績が伴わないんじゃなんにもならない。

[匿名さん]

#3062022/08/02 18:08
絶対的エースという感じの投手がいないね。旧チームと同じ感じ。投手が課題。

[匿名さん]

#3072022/08/02 18:18
國分ならやってくれるはずだ!
期待しよう

[匿名さん]

#3082022/08/02 18:39
なんかやたらと白河高校にコンプレックス抱いて、どーでもいいことにムキになってるヤツいるな!
他校をあーだこーだと評論するなよ
ウザいし目障り

余程、勉強面で白河に妬みあんだな
どうせ自分が高校落ちたとか、行けるレベルになかったとかだろ!

[匿名さん]

#3092022/08/02 18:39
口死炎の未知を~♪

[匿名さん]

#3102022/08/02 18:40
野球では聖光コンプ…
勉強では白河コンプ…
まあ一部の見苦しいヲタだけどなw

[匿名さん]

#3112022/08/02 18:50
対県北用の秘密兵器として変則の軟投派を育てておく必要はあるだろうな
他の雑魚を散らすために本格派のピッチャーも最低2人は必要
近江の山田クラスならエース任せでいいけど今の2年にあのレベルを期待するのは無理ゲーが過ぎる

[匿名さん]

#3122022/08/02 18:54
>>303
どーゆ事?

[匿名さん]

#3132022/08/02 18:58
福島、安積、磐城、黎明、白河なら偏差値67あれば真面目な子なら下位でも合格するのでは?

[匿名さん]

#3142022/08/02 19:08
>>311
國分はまだそのレベルてはない

[匿名さん]

#3152022/08/02 19:09
学石新メンバーを県内出身で登録されたら凄いと思います。 県外勢に負けず劣らず努力してさ
頑張って県内出身野球球児!!

[匿名さん]

#3162022/08/02 19:13
>>313
白高OBの俺が教えてやろう
偏差値が福島4校にちょい足りないのはたった1クラスの理数科だけで
大多数の生徒が行く普通科の偏差値は実は60もないんだ
具体的には原町とか平工とか学福の特進科と同程度
福島や郡山の5番手の学校よりさらに頭悪い

[匿名さん]

#3172022/08/02 19:18
もう進学ネタ飽きた〜
どう考えても白河がうちより上なのは確か
もうええ
野球の話するべ〜

以上

[匿名さん]

#3182022/08/02 19:19
ところで秋は県大会優勝出来そうかい?

[匿名さん]

#3192022/08/02 19:20
>>316
絶対なりすましだろ、これw

[匿名さん]

#3202022/08/02 19:23
>>311
聖光専用機育成には個人的に賛成だが、それってそんな簡単に出来るか?
イメージは夏の田村の左サイドみたいな感じ?

[匿名さん]

#3212022/08/02 19:25
>>311
対県北用の秘密兵器のスペックは具体的にどんな投手のイメージなんだ?

[匿名さん]

#3222022/08/02 19:26
>>298
強いかどうか分からないが!
弱くないよ

[匿名さん]

#3232022/08/02 19:32
>>319
なりすましかどうかは知らんけど白河の立ち位置としてはこんなもんよ

[匿名さん]

#3242022/08/02 19:33
>>321
①左の小柄で細見の変則、技巧派
②ストレートのMAXは120k程度
③変化球は縦の曲がりの大きい変化が武器
④コントロールがよい
⑤チェンジアップを効果的に使える
⑥完投するスタミナあり
⑥メンタルが強い

[匿名さん]

#3252022/08/02 19:35
>>320
やっぱ左でコントロールが抜群に良くないとダメかな
なぜか左の軟投派に伝統的に弱いし
できればボールが見えにくい変な投げ方してて
球も遅ければ継投した時のギャップも活かせる

[匿名さん]

#3262022/08/02 19:42
>>305
國分くんは投手らしい体型から140km超のストレートと縦スラを武器とする本格派右腕。昨秋の遠藤くんよりはワンランク上に位置する投手では?更に左腕三上くんも技巧派好投手で昨秋の阿部くんよりも能力は高いと思う。更に東練馬からの左腕野口くんがいて、噂の二刀流投手の鈴木くんが締める展開なので佐々木監督は投手力に不安は感じていないハズ。

[匿名さん]

#3272022/08/02 19:45
>>311
近江の山田クラスの全国トップレベルなら別だが、県内限定の中途半端なストレートだけの本格派は今の聖光には通用しない。
それは夏に150kオーバーのあの投手がボコられた事が物語っている。さすがに、140k台で普通の投手は普段の練習試合とかでも打ち込んで通用しない。
勝つなら技巧派、軟投派。
あと小刻みな継投な。
結果は駄目だったが夏の日高のような継投で目先をかわすパターンが効果的。

[匿名さん]

#3282022/08/02 19:49
>>326
七ヶ浜シニアエースの大友は横浜に行った仙北の紺野より素材は上だと思うので個人的には秋から出て欲しい。石川義塾エース渡辺だって実績から見ても県内トップクラスの投手でしょう?二年生投手陣に負けないポテンシャルがあり早い段階で二枚看板になるんじゃない?

[匿名さん]

#3292022/08/02 19:53
センバツを本気で狙うならまずは秋の県制覇は必須
県第一代表で昨年の聖光のように東北大会は有利な組み合わせに入らねば…
それには聖光を倒すのは避けられない
夏の甲子園出場で秋の県大会は予選免除で序盤で戦う可能性あるし、、
あの長身アンダーかなり苦戦しそうだが……

[匿名さん]

#3302022/08/02 19:57
140程度じゃ無理だわな
この田舎県ならまぐれで1回出しただけで本格派扱いされるけど
桐蔭なら男子マネージャーでもそのくらいできるレベル
山田みたいに常時直球が140台とかじゃないと無理

[匿名さん]

#3312022/08/02 19:57
聖光には右本格派より三上君あたりが効果的かも
さらにコントロールと変化球磨いていけばね、、、

[匿名さん]

#3322022/08/02 20:02
とにかくまず聖光倒して県優勝がみたい
まずはそこから
どうしたら勝てるかを考えて戦術練ってほしい

[匿名さん]

#3332022/08/02 20:13
聖光の前にまず、…
白河、田村、相馬、成蹊、福商、日高など厄介なチームは秋も多数

[匿名さん]

#3342022/08/02 20:14
>>332
つか春や秋も含め学石が最後に県大会で優勝したのっていつだ?
聖光にコールドした時も次戦で成蹊に完敗したし
15年くらい優勝を見た記憶がないかも…

[匿名さん]

#3352022/08/02 20:20
確かにまずは県大会優勝がほしい
これは何とか秋に達成してほしいよ

[匿名さん]

#3362022/08/02 20:21
相変わらずスレのコメントが
甲子園常連校のようだな(笑)

[匿名さん]

#3372022/08/02 20:25
悔しい話だが、今の聖光からすれば斎藤監督も学石には負けないと読んでいるのかもな。
春の選手起用みてもな。
あの2年の4番手アンダーに抑え込まれ屈辱のコールドになったのもな。

[匿名さん]

#3382022/08/02 20:30
とりあえず聖光に直接対決で勝ち、秋の県大会で優勝して結果出したらアンチや批判的な人達もさすがに納得するはず
ガンバレ

[匿名さん]

#3392022/08/02 20:31
まぁ、うちの未知数な所は、新チームになり公式戦経験が少ない選手が多いから、公式戦に初めて出る選手の活躍に期待したい!

[匿名さん]

#3402022/08/02 20:48
できれば県北とは初戦で戦いたいな
一番叩ける確率が高い
初戦で当たらなければ逆山希望

とりあえず福島1位か2位で突破したい

[匿名さん]

#3412022/08/02 20:57
正直守備が不安なだけで
投攻問題なし

秋は速球でゴリ推せるし
打撃は経験摘んでる選手を中心に打線を組める
守乱で試合を落とさなければ普通に東北大会へは行ける

東北大会は運。どこの山に入るかによって選抜行きが決まる
その運を味方につけるためにも1位か2位突破は絶対。
いつも3位だからキツイ

[匿名さん]

#3422022/08/02 21:03
去年の東北大会、県北の山は天国だったよな
どうぞ決勝へ行ってくださいって感じの

1位の恩恵を痛感した

[匿名さん]

#3432022/08/02 21:29
>>341
すごいな。呆れるし。
毎年コピペかと思うほどおんなじ事いうねー。
その通りに、なった試しがない。
東北大会なんてわからないよ。一戦必勝です!みたいな…
って言ったためしがない。言えないのかな?
もう、虚勢張る癖が病的に染み付いちゃたんだよね。

[匿名さん]

#3442022/08/02 21:38
秋の県南予選はフリー抽選。白河、光南、創英館が固まる可能性もある。さすがにそれ以外には負けることはないと思うが・・。

[匿名さん]

#3452022/08/02 21:41
>>343
○○○ですよ
何時も異常に
ヨイショする(笑)(笑)(笑

[匿名さん]

#3462022/08/02 21:57
>>334
記憶が正しければ最後は部長の代の春や
んで東北大会でダルビッシュのいた東北に4-7
で聖光が逆山で準優勝

[匿名さん]

#3472022/08/02 22:04
>>316
理数科は4高 行けるレベル?

[匿名さん]

#3482022/08/02 22:07
>>315
それな!

[匿名さん]

#3492022/08/02 22:19
>>347
4高って何?

[匿名さん]

#3502022/08/02 22:25
>>347
一番下の会高とは僅差だが一番上の福高とは結構差がある
なにげに理数科でも黎明や橘に負けてたりもする

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL