1000
2022/08/11 19:10
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.10583103

学校法人石川高校 47
合計:
報告 閲覧数 1009 レス数 1000

#3512022/08/02 22:32
組み合わせに恵まれ、東北大会に出たところで、またボッコボコにされてコールド負けは確実。
だってカス石だもん(笑)
いつもの事じゃん

[匿名さん]

#3522022/08/02 22:39
>>351
福島県のレベルが東北他県に比べ低いからな…

[匿名さん]

#3532022/08/02 22:42
>>350
それはさすがに受験事情を知らなすぎ。会津は今や白高普通科よりボーダーが低い。なぜなら中高一貫校学鳳の躍進でトップ層が抜かれ、地盤沈下が起きているから。
それに黎明や橘を買い被りすぎ。理数科のボーダーの高さは県内一。県立を受験すらしない方々には無縁の話でしょうが。

[匿名さん]

#3542022/08/02 23:09
>>353
本当?
調べてみたけど会高と白高の普通科は偏差値が10も違うじゃん
そもそも理数科行く子だって受かるなら安高行くでしょ

[匿名さん]

#3552022/08/02 23:11
>>346
部長達の3年後、2007年春が最後です。梅田、佐藤大吾とかが2年生のとき。東北大会は一関一高に敗れベスト4だった。

[匿名さん]

#3562022/08/02 23:13
>>352
野球も勉強も東北最底辺の福島県!

きっと県北のレギュラークラスでも仙台なら育英の補欠
福高にいくような生徒も仙台なら三高程度の学力なんだろうな

[匿名さん]

#3572022/08/03 00:30
白河って東大は何人くらい行くんですか?

一応、聞くけど、学石は?

[匿名さん]

#3582022/08/03 00:33
学石はゼロです!
開校以来、ゼロです!

[匿名さん]

#3592022/08/03 03:07
>>356こいつのレス見ればわかる通り福島disのコピペ馬鹿は学石オタです。
他の学校にはいつも迷惑をおかけしてすみません。

[匿名さん]

#3602022/08/03 06:01
東北高校、監督交代したね。学石は、復活間近だから佐々木さんずっと継続してほしい。東北高校から引き抜かれないように!

[匿名さん]

#3612022/08/03 06:29
東北高校の新たに監督になる人の経歴見たが、佐々木監督の後輩にあたるなかな?東北高校から電電東北と同じだし、年もそんなに離れてないし。今後はさらに練習試合とか東北とも繋がり持つのかな?
まあ宮城も育英一強だし、頑張ってほしいわ

[匿名さん]

#3622022/08/03 06:31
佐々木監督になり東北高校も練習試合で学石来るようになったよな

[匿名さん]

#3632022/08/03 06:36
学石OBの昌平の監督さんは何年目くらいなのですか?
元プロで高校、大学と結果出してきた人だし、学石の指導者になる動きはなかったのですか?

[匿名さん]

#3642022/08/03 06:42
昌平の監督は野手出身ながら投手育成はうまいと思う
今年も150kエースに、好左腕の前田、投手センスも抜群の佐藤、あと怪我ながら未完の大器の鈴木ら
投手育成以外は……まあ、よく分からんけど〜
将来うちの投手コーチとかあるのかな?

[匿名さん]

#3652022/08/03 07:04
育成といえば
ガタイの良い
部長も素晴らしいものを
持っていると思う

[匿名さん]

#3662022/08/03 07:24
>>364
さすがにJの下には付けられないでしょ
クビにした後継にってのならあるかもしれないけど

[匿名さん]

#3672022/08/03 07:42
>>360
学石に復活も何もないだろう!元々無名の弱小なんだから!
馬鹿なんだからこれ以上勘違いするなよ。

[匿名さん]

#3682022/08/03 10:18
佐倉から入部する子いる?
居るなら注目して観たいんだが

[匿名さん]

#3692022/08/03 11:09
学石から東大何人かいるぞ
渋谷直蔵 元大臣が有名

[匿名さん]

#3702022/08/03 11:14
佐倉から来るならレギュラークラスではないな。佐倉のレギュラークラスは神奈川、東京、千葉の強豪からたくさん誘いがあるからな。

[匿名さん]

#3712022/08/03 11:17
陸上部なら現在早稲田に小指、山口 卒業生車田、半澤
明治に阿部、櫛田、立教加藤、青学横田、中央中澤等
多彩だぞ

[匿名さん]

#3722022/08/03 11:23
>>371
そいつらまともに受験したら入れないじゃん…

[匿名さん]

#3732022/08/03 11:25
>>369
有名?

[匿名さん]

#3742022/08/03 12:10
佐倉から来て良かった選手ゼロ

[匿名さん]

#3752022/08/03 12:10
>>371
全部知らん。

[匿名さん]

#3762022/08/03 12:14
>>371
もしかして自慢なんですか?それが?

[匿名さん]

#3772022/08/03 12:22
得意の自慢でしょう

[匿名さん]

#3782022/08/03 12:39
>>374
あそこは習高がガッツリ囲い込むイメージ
まあそっから漏れた子をかき集めてもね…

[匿名さん]

#3792022/08/03 12:59
印旛沼パイパンズの捕手は?

[匿名さん]

#3802022/08/03 13:32
佐々木Jさんは、レギュラー以外の名前は憶えていないと聞きましたが本当ですか?

[匿名さん]

#3812022/08/03 13:36
>>380
覚える必要はないんじゃないか。
教師じゃないし。

[匿名さん]

#3822022/08/03 14:51
>>381
教師です。覚える必要ありますそんな監督だから結果が全てなんじゃないの?

[匿名さん]

#3832022/08/03 14:58
佐倉の選手も行けるなら習志野行きたいからね。あそこは千葉ではブランドだから。そこから漏れたら佐倉シニアの名前を最大限使って地方私立になんとか特待で潜り込む。

[匿名さん]

#3842022/08/03 15:18
>>382
甲子園出場を使命として監督になった以上、その目標を達成すればいいだけ。
ベンチ入りメンバーのみだよ。面倒見るのは。

[匿名さん]

#3852022/08/03 15:19
>>382
嫌なら公立の野球部入って楽しく3年間野球やればいいだろう。
甘いんだよ考えが

[匿名さん]

#3862022/08/03 15:29
>>384
達成してますか?一年歳からスタメンで出してたメンバーを他の子犠牲にしてまで今年は何がなんでもだったのに今年の結果は何かを受け入れて何かを変えないといけないと監督部長クラスで何かを見直さないといけないのでは?

[匿名さん]

#3872022/08/03 16:09
>>383
そんな事はない。単純に近いから
因みに現2年生のバッテリーは相模

[匿名さん]

#3882022/08/03 16:53
>>384
凄い事いいますね

[匿名さん]

#3892022/08/03 17:16
>>387
距離が近いからこそ密接なんよ。監督同士も仲いいし
あと千葉のスポーツ少年にとって習高野球部と市船サッカー部って相当なブランドなのは間違いない
野球なら木総、サッカーなら流経の方が強いけど人気は断然上だもんね
昔は学石の野球部もそんな感じだったのかもしれないけど…

[匿名さん]

#3902022/08/03 18:19
>>384
侮辱罪より恐ろしい
大丈夫?
ここ2、3日指導者のレスあったみたいだけどまさかね

[匿名さん]

#3912022/08/03 18:39
あんだけ誹謗中傷繰り返してたのになんで聖光の相手日大三になっても静かなんだ?
もう興味無くなったの?

[匿名さん]

#3922022/08/03 18:54
>>389
という事は千葉からうちに来てる子達は、、、

[匿名さん]

#3932022/08/03 20:21
学法石川VR日大三高の甲子園対決は見てみたい
八王子シニアや立川方面からの選手も学石には多いし

[匿名さん]

#3942022/08/03 20:25
日大三高を日大東北とイメージして戦う

[匿名さん]

#3952022/08/03 20:38
いやー酒が上手いw
罰が当たりましたねぇ。何とは言いませんが
派手に負けてくれるでしょう

[匿名さん]

#3962022/08/03 20:48
そうか?
県北が早く帰ってくるだけ、新チームのスタートが速くなるからいいとは言えない

[匿名さん]

#3972022/08/03 20:57
轢死も振る木遺志皮の~🎶

[匿名さん]

#3982022/08/03 21:12
今年の聖光なら日大三高はいい勝負になると思うが…?
勿論強いのは確かだわ
けど、同じ東京勢でも今年の東海大菅生や関東一より可能性高いと見るんだが?この2チームのほうが投打にスキなく戦いにくいわ

[匿名さん]

#3992022/08/03 21:12
>>395
何に対してのバチなん?

[匿名さん]

#4002022/08/03 21:17
何気に東京勢には負けてないんだよな。県北。
日大三高、二松学舎にも勝ってるし。
しかも今年は東北王者。
勝っても負けてもいい勝負するべ。
あと、早く負けたほうが新チームのうちに影響はあるのは確かな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL