1000
2023/11/15 19:59
爆サイ.com 南東北版
最新ニュース
ssssssssssssss

🐔 伊達市雑談





NO.10977093

イオンモール北福島 ⑫
合計:
報告 閲覧数 4.7万 レス数 1000

#7012023/09/28 10:37
>>699
福島テレビのニュースで、2024年3月から新築工事って報道されてるよ。
来月から解体工事だって。

[匿名さん]

#7022023/09/28 10:51
>>699
ちゃんとまともな情報みな!

[匿名さん]

#7032023/09/28 13:18
とりあえず郡山は着々と

[匿名さん]

#7042023/09/28 13:27
堂の内先程通りましたら四号沿い工事やっておりました着々と進んでいるようです。

[匿名さん]

#7052023/09/28 14:44
伊達イオンのやる気が感じられない

[匿名さん]

#7062023/09/28 17:28
コンビニや小型スーパーじゃあるまいしあと一年ちょいでオープンできるはずなかろう

[匿名さん]

#7072023/09/28 18:46
造成超スローペースだから1〜2年は遅れると思うよ、もはや引き渡しを待ってるイオンモールにも失礼なレベル

[匿名さん]

#7082023/09/28 18:55
郡山のほうが先にオープンしそう
そして郡山の集客力が凄いから伊達に出しても採算取れないから白紙とか言いそう

[匿名さん]

#7092023/09/28 19:12
郡山に出来るのはショッピングモールフェスタ、こっちはイオンモール
伊達市へのイオンモール出店については既にイオンモール側から正式決定とのプレスリリースが出てますので白紙撤回はまずないと思いますよ
開業時期は予定より遅れるでしょうけど

[匿名さん]

#7102023/09/28 19:51
運営会社の問題じゃやいから
中身の問題だから

[匿名さん]

#7112023/09/28 20:00
おまえが運営会社が違うと理解できてないから郡山の集客力が凄いから伊達に出しても採算取れないとかいうトンチンカンな話が出てくるんだろうよ

[匿名さん]

#7122023/09/28 20:29
10年〜20年位前の政経東北か財界ふくしまに伊達は断念して同じイオングループの福島市のサティのテコ入れに力を入れるんじゃないか?みたいな記事あったぞ

[匿名さん]

#7132023/09/28 20:39
巨大イオンモールと元サティからの移行組の中規模イオンとでは
色々と格が違いすぎて話にならないレベルだぞ

[匿名さん]

#7142023/09/28 20:43
>>712
何が言いたいのかよく分からんけど現実にそうなってないじゃん

[匿名さん]

#7152023/09/28 20:56
郡山はイオンモール連結子会社の建て替え計画
こっちはイオンモール直営の新規出店計画

[匿名さん]

#7162023/09/28 21:22
遅いけど土地区画整理組合からイオンモールへと民間同士のやり取りで計画を進めてる伊達市の計画は健全

隣の市ではまともな出店企業が見付かるのか謎のビル建設計画に492億円もの血税が投入されております、今後さらに金額が膨れ上がる可能性もあるようです

[匿名さん]

#7172023/09/28 21:29
伊達政宗の時代から今までイオンモールなんてなくても先祖代々生きてこれたのに今更イオンモールなんて必要?

[匿名さん]

#7182023/09/28 21:40
716ですが誤りがあったので訂正

>ビル建設事業費 492億円
国県市から補助金244億円
上の補助金とは別で市による拠点施設買い取り代190億円+α

更に膨れあげる可能性あり

[匿名さん]

#7192023/09/28 21:49
去年の夏頃に利府のイオンモールでやってたお笑いライブに出てたギャル芸人最近良くテレビで見かけるようになってきたな
伊達のイオンモールでもきっとそういうイベントやるんだろうな、今から楽しみだ

[匿名さん]

#7202023/09/28 22:16
3ヶ月ぐらい前ザコシがイオンモール名取にきてたよ

[匿名さん]

#7212023/09/28 22:18
>>715
とはいえ何で郡山イオンの方がデカいのかわけわからん

[匿名さん]

#7222023/09/28 22:52
今までと同じでフェスタはイオンフェスタといくつかの郊外型大型専門店との複合型の可能性もあるよ、建物はアーケードで繋がる可能性は高いけど

[匿名さん]

#7232023/09/28 23:06
イオン部分はほぼ同じだろうけど
専門店街の方がイオンモールとは
少し違った感じになるのかもね

[匿名さん]

#7242023/09/28 23:21
>>721
井の中の蛙には分からんだろうな

[匿名さん]

#7252023/09/28 23:31
郡山の計画はどの記事を読んでもフェスタの建て替えとしか書かれていないのに、なぜかイオンモール郡山誕生と曲解してる不思議な連中がネットにはチラホラいるんだよな。まー実際そうなる可能性もゼロではないんだけどさ、でも限りなく可能性は低いと思うぞ。運営会社がまず違うし。

フェスタ運営
㈱日和田ショッピングモール 資本金 4600万円

イオンモール運営
㈱イオンモール 資本金 423億8000万円

[匿名さん]

#7262023/09/29 04:17
なら、伊達のイオンモールの方が、郡山よりも集客も高そうだ

[匿名さん]

#7272023/09/29 05:05
こっちはインターチェンジがありますから

[匿名さん]

#7282023/09/29 07:08
イオンモール名取もダイヤモンドシティだったんですけど

[匿名さん]

#7292023/09/29 07:18
あれはイオンからTOB仕掛けられたあとにイオンモールに吸収された形なんだが、今回の日和田の計画はあくまでも㈱日和田ショッピングモールとして「ショッピングモールフェスタ」の建て替えをするという計画であってイオンモールに吸収合併されるわけではないだろ

[匿名さん]

#7302023/09/29 07:54
イオンモール社の今後の計画

2023年オープン予定
・JIYUGAOKA de aone(東京都目黒区)
・CeeU Yokohama(神奈川県横浜市西区)

2024年オープン予定
・(仮称)福ビル街区建替プロジェクト(福岡県福岡市中央区)
・(仮称)イオンモール北福島(福島県伊達市)

2025年にオープン予定
・(仮称)イオンモール八王子IC北(東京都八王子市)
・(仮称)イオンモール取手(茨城県取手市)
・(仮称)イオンモール須坂(長崎県須坂市)

オープン時期未定
・(仮称)イオンモール仙台雨宮(宮城県仙台市青葉区)

[匿名さん]

#7312023/09/29 08:12
仙台の計画ものんびりしてるけどやっと動き出したみたいよ

[匿名さん]

#7322023/09/29 08:28
アスト長町は始まるんですか

[匿名さん]

#7332023/09/29 09:16
>>732
IKEAの斜め向かいのことなら土地を抑えてるのは㈱イオンタウンであってこことは別会社

仙台のイオンモール建設予定地は東北大学雨宮キャンパス跡地

[匿名さん]

#7342023/09/29 10:13
フェスタと言えど裏で仕切ってるのはモールでしょ子会社なんだから

[匿名さん]

#7352023/09/29 10:35
そりゃ親会社だからね
全く関わらないわけでは当然ないわな

[匿名さん]

#7362023/09/29 11:06
計画に周囲の邪魔が入らない郡山市
計画に難癖付ける市が隣にある伊達市

この差は大きい

[匿名さん]

#7372023/09/29 12:05
極度の外様排除で一時は得したように思えても長期的目線で考えると損も多い。あれからお隣には県外資本の店がなかなか参入して来なくなったしね。

[匿名さん]

#7382023/09/29 16:09
イオンモールが白紙になったらヨークベニマルに伊達店の移転出店打診すんじゃないがい?ヨークベニマル伊達店フェスタ郡山より建物古いばい?

[匿名さん]

#7392023/09/29 16:50
その場合フライチくんの家の前に移転してくる可能性もあるのでは?

[匿名さん]

#7402023/09/29 18:17
日和田の計画は、スムーズに移行できてよかったよ

[匿名さん]

#7412023/09/29 18:35
県北地方の人が郡山ナンバー見るとイラッとする

[匿名さん]

#7422023/09/29 18:48
>>741
伊達市民はべつに郡山きらいじゃないですけど

[匿名さん]

#7432023/09/29 19:48
>>741
さすがにそれはないかと笑
自意識過剰すぎですよ

[匿名さん]

#7442023/09/29 20:29
伊達イオン空気になってねぇか?

[匿名さん]

#7452023/09/29 20:40
>>720
ええやんええやん!
ザコシええやん!

[匿名さん]

#7462023/09/29 20:45
日和田~伊達~名取~利府これが連携されたらイオン独り勝ちになるのは一目霊山!

[匿名さん]

#7472023/09/29 20:50
>>746
太鼓🥁

[匿名さん]

#7482023/09/29 20:57
日和田フェスタは一応イオン系列ではあるけどイオンモールではないからね
利府名取伊達小名浜のとは違うよ

[匿名さん]

#7492023/09/29 21:10
ついでに保原あたりにイオンタウン参入してきて欲しいな
市内を周遊する交通拠点も兼ねて

[匿名さん]

#7502023/09/29 21:23
>>748
はいはい、そうですね
有限会社レベルですものね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL