磐城高校戦、実力伯仲の好ゲームでした。
確かに勝負所での守備、走塁のミスが終盤追い上げただけに惜しかったです。
ただ今シーズンは守りが安定していて、守備からリズムを作るゲームが目立つので
夏に向けてさらに強化してほしいです。
先発の菅野投手は、試合を重ねる度、制球・変化球の切れも増して支部決勝の聖光学院戦
では見事完投しましたが、磐城高校戦は中盤ボールが高めに浮いた感じでした。
二番手の瀬川投手はいつもよりボールが走っていない印象でした。
三番手の二瓶投手は、昨秋より腕の振りがよくなり、ボールの切れ・制球もよくなっている印象でした。
投手陣は二年生に好素材もいるので夏まで全体的な底上げを図ってほしいです。
いずれにせよ今年のチームは支部聖光学院戦のように相手のミスを突いて得点し、余計な四球を
与えず堅守で相手に流れを渡さないで、好機に集中打が出る戦いができているので、本番でも
県内の強豪校と十分渡り合えると信じています。
頑張ってください。