>>79
オレは2万発くらい持ってて、それを昔のカードから新カードへ移動させたけど、
初期数がちゃんと18000くらいからスタート(約10%カット)だったので、
カード抜き差しで、数字が1万発へリセットするタイプのサンドではなかったよ。
むしろ罠だと思ったのは、4パチと1パチの合算で数字が出てくることね
1パチ20000万発 4パチ5000発持ってた場合
1パチ側の表示は、本当は20000発スタートだけど、
ここは、4パチ(1円に換算で20000発)と合わされたレートの
40000発表示スタートになるよ
4パチ側で見ると、本当はサンド表示に5000発スタートなんだけど
1パチの20000発を4パチレートに変換(5000発)したのが足されて
10000発スタートになるよ。
これめちゃくちゃ、ややこしくて、ほんとにやめて欲しい
1パチ⇔4パチで、出玉共有する目的なんだろうけど、
口座はそれぞれで表示してほしかったよ。
あと、10%カットの件は、正直記憶があいまいだから、
ちゃんとは覚えていないけど、
1パチでは
200発→182発に貸し出しが減ったので、
最低で約8%くらいは貯玉カットされたと思ってる。
カード移行して
20000発→18000表示になった時も、ワンプッシュで182玉しか出て来ず
クレジットも18000→17818発 になってた。
ワンプッシュで200発出てきてなかったら、貯玉カットされてると思う。