166
2025/05/23 10:57
爆サイ.com 関西版

🏦 経済





NO.11681505

50歳代・二人以上世帯「貯蓄300万円未満」は日本に4割?
50代になると、多くの人が教育費の支払いにメドがつく一方で、将来の老後資金に向けた準備を真剣に考える人もいるのではないでしょうか。

過去には「老後2000万円問題」が注目を集めましたが、年金受給は一般的には65歳から始まります。

このため、65歳までにまとまった貯金を積み立てる必要がありますが、実際に50代の人はどのくらい貯蓄があるのでしょうか。

そこで今回は金融広報中央委員会の資料をもとに、50歳代・二人以上世帯の貯蓄額をみていきます。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

■【50歳代・二人以上世帯】貯蓄200万円台は何パーセントか
50歳代・二人以上世帯で「貯蓄200~300万円未満」の人はどれくらいいるのでしょうか。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」より、50歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。

【50歳代・二人以上世帯】の貯蓄200~300万円未満の割合
 ・4.2%
【50歳代・二人以上世帯】の貯蓄300万円未満の割合
 ・43.7%
【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値
 ・平均:1253万円
 ・中央値:350万円
貯蓄200~300万円未満は1割未満、貯蓄300万円以下でみると約4割となりました。

報告閲覧数167レス数166
合計:

#1172024/02/11 23:11
>>115
だからコレだって→企業には、高年齢者雇用安定法よって、定年後も従業員の希望があれば65歳まで雇用を継続することが義務づけられています。

[匿名さん]

#1182024/02/11 23:13
>>115
バーカ🤣お前社員じゃねーだろ?カスwww

2021年4月1日に施行された改正法では、従来の65歳までの雇用確保(義務)に加え、70歳までの就業機会の確保(努力義務)が新設されました。

[匿名さん]

#1192024/02/11 23:13
>>84
正月に自殺する奴多いんだってさ 遺影作る会社に勤めてる友達が言ってた

[匿名さん]

#1202024/02/11 23:13
65歳までは雇用義務があるけど60歳から待遇に差を付けるのは会社の自由。 65歳まで役付けすると下の代のやる気なくすからな

[匿名さん]

#1212024/02/11 23:15
>>120
あれ?お前60歳で会社側は切れるって言ってたやん?🤣

[匿名さん]

#1222024/02/11 23:20
>>121
お前バカなの? それは今の時点だろ。 

[匿名さん]

#1232024/02/11 23:24
>>122
お前読解力理解力ゼロかよ?バーカ🤣

2021年4月1日に施行された改正法では、従来の65歳までの雇用確保(義務)に加え、70歳までの就業機会の確保(努力義務)が新設されました。

[匿名さん]

#1242024/02/11 23:26
>>122
2021年4月1日から65歳までは社員が希望するならば雇用するのが完全に義務付けられたという事がご理解できまちゅたか?🤣🤣🤣

[匿名さん]

#1252024/02/11 23:28
>>122
お前んとこの会社一部上場のブラック違法企業だっけ?🤣

[匿名さん]

#1262024/02/11 23:28
誤った考えなのがいつもネトウヨ爺さん
さてどっちが老齢ネトウヨ句読点ジジイでしょう

[匿名さん]

#1272024/02/11 23:30
>>126
どっちだと思う?

[匿名さん]

#1282024/02/11 23:32
#106 2024/02/11 23:00
だから今と変わらないんだよ。 今の時点でほとんどの会社が60定年+5年延長してるけど、会社次第では60で切れるわけ。それが65まで切れなくなるだけで実質定年60歳で問題ない

↑コイツ無知無能のアホやろ?🤣

[匿名さん]

#1292024/02/11 23:32
結局は、今と変わらない。 今でもほとんどの会社が60歳定年、再雇用5年 一部の60歳再雇用無しの会社が5年延長が義務付けになるだけ。 60歳以上も同一労働同一賃金なのは、中小くらい

[匿名さん]

#1302024/02/11 23:42
>>123
努力義務ってのは、いるのは自由だけど給料かなり安くなるよって事。 退職金は60歳制を維持しないと勤続年数が伸びて退職金見直ししないと払いきれなくなるし

[匿名さん]

#1312024/02/11 23:44
頑張って貯金します😢

[匿名さん]

#1322024/02/11 23:47
40歳入社が必要とされないまま70歳まで居座って30年勤続分の退職金貰えるほど世の中あまくない

[匿名さん]

#1332024/02/11 23:51
TOYOTAくらいに居ないと将来不安。

[匿名さん]

#1342024/02/11 23:51
>>132
0,001%の銀行預金するなら投資をお勧めします

[匿名さん]

#1352024/02/12 00:05
>>130
65歳までは努力義務じゃなくて義務だぞ
あとお前相当なバカだから教えてやるわ。努力義務とは企業側に対してだぞ🤣バーカwww

[匿名さん]

#1362024/02/12 00:08
努力義務ってのは、いるのは自由だけど給料かなり安くなるよって事。←こんなアホなこと言う奴初めて見たぞ🤣

[匿名さん]

#1372024/02/12 00:27
マジかよ
300万未満しかねーのか?
退職金とかアテにできねーなら詰んどるやん
ガキのヒモになるんか?

[匿名さん]

#1382024/02/12 01:12
>>136
これはあかんな

[匿名さん]

#1392024/02/12 01:15
将来の老後生活はナマポが安泰みたいやな

[匿名さん]

#1402024/02/12 01:20
>>139
なわけないやん

[匿名さん]

#1412024/02/12 01:20
>>138
だろ?🤣

[匿名さん]

#1422024/02/12 03:15



☆☆☆【⠀爆サイは生活保護受給者の巣窟 】☆☆☆



[匿名さん]

#1432024/02/12 03:20
.


★★★【 バクサイは連投自演の掲示板 ⠀】★★★



.

[匿名さん]

#1442024/02/12 05:19
>>112
そうやって頑張って働いて納税して、年金支払いが少しでも国が儲かるように、おもう壺

[匿名さん]

#1452024/02/12 05:21
ちんこペロペロ松本

[匿名さん]

#1462024/02/12 05:23
これから退職金の税金控除枠が見直しされ、更に税率も高くなるだろうな。
老後に退職金充てにプランを立ててローンしてたら地獄をみるだろうな

[匿名さん]

#1472024/02/12 05:27
結婚前に3億貯蓄 年収300でも気にならない 金利も有るし

[匿名さん]

#1482024/02/12 05:28
地方で自然保護師団

[匿名さん]

#1492024/02/12 07:03
>>147
金利?利子じゃなくて?
しかも3億程度の利子じゃ定期預金でも雀の涙だよ

[匿名さん]

#1502024/02/12 07:09
>>149
金利と利子の区別すら分からないホラ吹きの言うことなんてスルーやろ?笑

[匿名さん]

#1512024/02/12 07:12
これ親の遺産でもないと干上がるな

[匿名さん]

#1522024/02/13 11:27
日本人は貧困

[匿名さん]

#1532024/02/13 11:31
東朝鮮政府の目的は日本を移民で中国人の国にし、朝鮮人が支配する朝鮮人の悲願を実現する

日本政府や竹中平蔵は、日本人を9割減らすアジェンダに参加している
戦争では減らせないので別の手段で減らしている

疫病、飢餓、貧困化で減らす

一部の残った裕福な層だけが生き残る世界にする

これが日本政府の正体であり本丸

朝鮮統一教会の岸田メシウマで大喜び

[匿名さん]

#1542024/02/13 11:37
>>134
貯金は投資とは言わないんだよ。将来の為に使わないよう減らないように銀行や郵便局に預けておく為のものだよ☝

[匿名さん]

#1552024/02/13 20:16
持ち家出来ていての貯金なら凄いよ
まだ賃貸で持ち家してないなら800万以上は貯蓄されてるのは当たり前

[匿名さん]

#1562024/02/13 20:18
金無い奴に限って食材はコンビニやUberや外食
ちゃんと貯めてる人はスーパーでの自炊です

キリギリスと蟻な

[匿名さん]

#1572024/02/13 20:35
>>156
ズバリその通り!!

[匿名さん]

#1582024/02/14 02:31
>>156
数年前放映したナマポ受給者のドキュメント番組でデブスなナマポBBAがイオンでスナック菓子や冷食やレトルトばっかカートに入れてたの思い出したわ
コメントは「生活が苦しいです。受給額が低くて冷食やレトルトしか買えません」だと

[匿名さん]

#1592024/02/14 02:41
近所の 詐欺師で僧侶でナマポの爺さん
今まで 税金納めてないのに  乞食生活


良い身分になったもんだ



こいつが育ったのは  宇都宮市

[匿名さん]

#1602024/02/14 03:18
>>146
まあローンも借金と同じようなもんだからね

[匿名さん]

#1612024/02/14 16:31
>>155
50歳で子供が手を離れれば夫婦で年間200万くらいは貯蓄可能
60歳で2000万くらいは貯まる
家のローンなんか55歳くらいで完済すればもっと貯まる

[匿名さん]

#1622024/02/14 22:16
日本やばすぎ

[匿名さん]

#1632024/02/19 13:11
かなしいね

[匿名さん]

#1642024/02/19 13:57
俺もだよ

[匿名さん]

#1652024/02/19 14:53
>>158
そもそも64歳以下はナマポ受給禁止にしろ
(65~74歳は単身者以外も)

[匿名さん]

#1662025/05/23 10:57最新レス
老後2000万なんて無理だ

半数が1000万すら貯めれないぞ

[匿名さん]

『50歳代・二人以上世帯「貯蓄300万円未満」は日本に4割?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL