1000
2020/02/04 15:08
爆サイ.com 東海版

🥅 静岡サッカー総合





NO.7173657

ジュニアサッカーU-12③
NTT初戦から好カードあるねー
報告閲覧数1005レス数1000
合計:

#12019/01/04 23:41
ジョガって人数減ってるの?
同僚の子が入るか迷ってるらしいが、なんて答えたらいいか。今あまり良くないのかな?

[匿名さん]

#22019/01/06 15:48
全日帰りのキューズと試合しました、やはり強かった

[匿名さん]

#32019/01/06 17:46
キューズも、中心になる子は、一部で、残りは、オマケ程度のレベル。全日で、バレバレになった、主力選手に、マークが付いた時、どこまでやれるか、楽しみですね。

[匿名さん]

#42019/01/06 19:29
ジョガ=静学?
城内と師弟関係
でも最近は代替わりで疎遠になりつつあるみたい
月謝が1万円弱かかるみたいで
月給手取り12万円(ボーナスは寸志)のウチでは無理

ウチの家族は poorだもんで
週2回早朝
吉田港の見える丘公園で
腹筋、背筋、腕立て伏せ20回×3セット
20mダッシュ×20本
かくれんぼ(神経を研ぎ澄ます効果アリ)
蛙逆立ち(体幹の一種)
ブリッジ30秒(東京レインボーブリッジのように反り)×3回
たまーに15分間走×1本
をやって
水道水を飲んで
整地してから帰るでーなー
(ちっとダリーぐれーが丁度エエだだよ)


頑張れ
キューズ!!
🐌

[ショウセイOB]

#52019/01/07 17:34
親が不甲斐ない為に、子供に、迷惑掛けてる自慢は、要らないww

[匿名さん]

#62019/01/07 18:06
↑アホか(笑) 真面目に取るなって! 親になる年代で、手取りで、12万なんて、中卒の初任給みたいな給料、あり得ないだろww

[匿名さん]

#72019/01/08 00:32
NTT予選を早々に敗退したチームのモチベーションはどうですか?

[匿名さん]

#82019/01/08 09:38
NTTなんて全国が無い思い出大会なんだから3種に向けて新しいスタートを切ればいい。どうせ早熟のデカイのがいるかいないかで勝敗が決まる時期だし、勝ち負けなんてあてにはならんよ

[匿名さん]

#92019/01/08 12:18
確かに、あの子はどこに行くとかいった話が中心でお祭り的な大会になってるかもしれない。
サッカーはデカイと有利って事が良く理解出来る大会でもありますね。GKデカくてゴール入らないし。
そういった事をふまえて楽しめば良い。

[匿名さん]

#102019/01/09 11:48
でもNTTはガチでやるはず
個が磨ける一つですし

NTTにも出る
ジョガドールは弟君、妹ちゃん
新入&移籍受け入れ大歓迎してくれるそーだ
強いし、子供達も素直なコが多いそうだし
試合数も沢山こなして個、チーム力の
アップが確実だとか🎵
一番は友達が沢山出来るみたいし🎶
魅力的かもですね (^_^)←友情の証

[匿名さん]

#112019/01/09 12:08
>>10
ジョガドールそんなに良いチームなんですか。NTTはジョガに注目ですね。NTT県優勝目指して頑張れジョガドール。成長期前倒しの巨人達をテクニックで凌駕する所を見せてくれ。

[匿名]

#122019/01/09 20:48
やたらとジョガ出てくるけど今まで結果残してないですよね?

[匿名さん]

#132019/01/09 21:16
>>12
過度な勝ちにこだわらず
将来の人格者を育成するチーム
子供、親、チーム共々
成長していくのでしょう

[匿名さん]

#142019/01/09 21:42
>>13素晴らしい

NTTの県大会を逃しましたが
六年振り返ってみますと
移籍する子は
ほぼほぼ
親のエゴ
これは共感出来ますか?

[匿名さん]

#152019/01/09 22:37
いや、共感出来ません…

ところで、
なぜジョガドールが良くも悪くもこの板の話題に上がるかよく分かりません。コーチもそこまで批判されるような悪態つく姿はあまり見た事ありません。中部エリア上位では強くも弱くもなく並のチームです。中部ならキューズ筆頭にピュア カワハラ VIVACE 長田北 T&T…強くて良いチームまだまだありますよ

[匿名さん]

#162019/01/09 23:36
ジョガって出て行く子はほとんどいないけど、移籍してくる子は多いと聞きました
それだけ魅力のあるチームなんだろうね

[匿名さん]

#172019/01/10 09:02
最近唐突頻繁に出現しましたね
何かがあったのでしょうね
3月には卒業なのに…

>>16
おそらく内部の方でしょうね
それでしたら良いチームと思います

子供が主役で楽しく仲良く
サッカーをやる事が幸せなのですが
親やコーチがこのような書き込みで
予想や噂をたてて喜んでいますね
書き込みもほどほどにですね

あっ! 私も書き込みしている!
私が1番のおバカさんだ!

[匿名さん]

#182019/01/11 23:01
お父さん、お母さんへ
サッカーはとても面白く奥深いスポーツです。しかし、サッカーだけでは生きていくことはできません。
お子さんがサッカーに熱中するのは素晴らしいことですが、それ以外にも、生きていく上で大切なあんなことやこんなことをしっかり教えてあげて下さい。
サッカーが上手いだけのハリボテ人間になってしまったあの選手のようにならないためにも。
年老いて身体が思うように動かせなくなった時を考えても、とても大切なことです。

[匿名さん]

#192019/01/18 14:24
もうすぐ NTT県大会ですね
優勝候補、注目チームはどこでしょう?

[匿名さん]

#202019/01/18 17:28
結構偏ったなという印象ですが、どうでしょう
右の山は、上下とも1強??

全日もジャイキリあったし、楽しみですね
各チーム頑張って下さい

[匿名さん]

#212019/01/20 21:22
優勝候補の中に小学生最後の大会なのでレギュラーの子達は連れて行かずに今まで出番のなかった子を出させてあげるチームがありますね。頑張ってほしいです。

[匿名]

#222019/01/21 00:56
>>21
それってどうなんでしょうか?県大会を勝ち取ったのはレギュラー組ですよね。

[匿名さん]

#232019/01/21 08:14
>>21
そんな不思議なチームある?
それは美談ではない。地区予選でチーム編成を変えるとか、みんなを出してあげられる方法はいくらでもあると思うのですが…。
一生懸命練習して県大会をもぎ取った他のチームにも失礼になるし、そんなチームは今後出場する資格すらないと思う。本当の話であればですが。

[匿名さん]

#242019/01/21 11:40
似た事ありました。

地区予選でA Bに分けて
Aチームは、県大会
Bチームは、地区予選で敗退

Bチームの親がキレて
県大会はA B混合。
結局全員出場

県大会リーグ1位突破がかかってる
最終戦でメンバーフル交代。
招待試合では、勝てた相手に
ボロ負け。

Bチームの親は、満足。
Aチームの親がキレて
主力が退団。

どこも有るんですね。

[匿名さん]

#252019/01/21 11:56
AだのBだの言ってないで楽しめよ

[匿名さん]

#262019/01/29 11:29
NTTいよいよ今週末ですね。
各チーム、インフルエンザや怪我に注意して
万全の状態で挑んでほしいです。

[匿名さん]

#272019/01/29 12:26
>>23
最後の大会だから6年だけで出ようって話では?

[匿名さん]

#282019/01/29 13:28
エスパルスのことじゃないですか?

[匿名さん]

#292019/01/29 17:30
エスパルス同士が同じ山なんだね

[匿名さん]

#302019/01/29 21:18
高部が優勝すると思います。

[匿名さん]

#312019/01/29 21:27
>>28
どういうこと?

[匿名さん]

#322019/01/29 23:10
レギュラー組出さないで、サブと5年で出るらしいってこと!

[匿名さん]

#332019/01/30 12:49
あくまで育成だからね。上がる子達はJYの試合に行ってるんじゃない?他のクラブチームみたくメンバー固定してまで勝つメリットないしね(笑)ましてやPKになるとフィールドのでかい子がキーパーやるとか…

[匿名さん]

#342019/01/30 16:06
>>32
パンフ見ると4年生も入ってるじゃん!サブ組だとしたらやる方としては負けられないなぁ

[匿名さん]

#352019/01/30 16:20
この学年 しんきんもしずぎんも全日少も勝てなかったのに。
失礼だな。

[匿名さん]

#362019/01/30 16:44
そんなことより
高部優勝するから
見てろよ。お前ら愚民は黙って
見てろや。

[匿名さん]

#372019/01/30 17:42
RISEも優勝候補ですね。ここの代表は地区トレセンでも代表をしているし、県トレセンコーチも兼任してる。自チームの子をAにトレセンにたくさんねじ込んで鍛えまくったから、かなり強い。結局、トレセンが全て。弱小少年団なんかすぐに見切り付けてRISEに移籍して県トレ目指せばよかった。。

[匿名]

#382019/01/30 21:00
結局、エスパルスは育成が出来なくて、勝つ自信が無いからサブメンバーで負ける言い訳を作ってるだけでしょう。
正直、エスパルスに行った子供は成長してないし、今年のセレクション見ても、高Jからは0人、サルファスからは1人で育成出来ない事は浸透してきてる感じだよね。

[匿名さん]

#392019/01/30 21:22
父さん、お母さんへ
サッカーはとても面白く奥深いスポーツです。しかし、サッカーだけでは生きていくことはできません。
お子さんがサッカーに熱中するのは素晴らしいことですが、それ以外にも、生きていく上で大切なあんなことやこんなことをしっかり教えてあげて下さい。
サッカーが上手いだけのハリボテ人間になってしまったあの選手のようにならないためにも。
年老いて身体が思うように動かせなくなった時を考えても、とても大切なことです。

[匿名さん]

#402019/01/30 21:22
父さん、お母さんへ
サッカーはとても面白く奥深いスポーツです。しかし、サッカーだけでは生きていくことはできません。
お子さんがサッカーに熱中するのは素晴らしいことですが、それ以外にも、生きていく上で大切なあんなことやこんなことをしっかり教えてあげて下さい。
サッカーが上手いだけのハリボテ人間になってしまったあの選手のようにならないためにも。
年老いて身体が思うように動かせなくなった時を考えても、とても大切なことです。

[匿名さん]

#412019/01/30 21:23
父さん、お母さんへ
サッカーはとても面白く奥深いスポーツです。しかし、サッカーだけでは生きていくことはできません。
お子さんがサッカーに熱中するのは素晴らしいことですが、それ以外にも、生きていく上で大切なあんなことやこんなことをしっかり教えてあげて下さい。
サッカーが上手いだけのハリボテ人間になってしまったあの選手のようにならないためにも。
年老いて身体が思うように動かせなくなった時を考えても、とても大切なことです。

[匿名さん]

#422019/01/30 21:23
RISEの代表はトレセンのコーチでもないし、県トレのコーチでもないと思いますが。

[匿名さん]

#432019/01/30 21:25
>>38
一部は成長してると思いますけど・・ちなみにどこなら育成功、成長してますか?

[匿名さん]

#442019/01/30 21:36
>>43 やはりRISEかと。

[匿名さん]

#452019/01/30 21:49
RISEの子達はジュニアユースはどこのチームに属していくんですか?

[匿名さん]

#462019/01/30 21:51
RISE成長してる子いる?

[匿名さん]

#472019/01/30 22:07
>>46 清水トレセンのレギュラー組に
数人入ってる。

[匿名さん]

#482019/01/31 00:20
対戦したことありますが、良い子も何人かはいます。だけど、まだまだ発展途上のチームなので、結果が出てくるのはこれからなんじゃないでしょうか。
少しずつ名前も出てくるようになってますし。

[匿名さん]

#492019/01/31 00:24
RISEは富士よりの中東部だから、FC Fujiとか行く子もいますし、エスパルスジュニアユースや桜ヶ丘、サルファスなのどのクラブチームに行く子もいるって感じですかね。

[匿名さん]

#502019/01/31 06:42
で、トレセンにも
入れてもらえる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL