豊田球場 第二試合
1回表 豊田高校 4番佐藤3ラン
豊田3-0高浜
[匿名さん]
明和対犬山7対1で明和が勝っています。
進学校の勝利に期待しましょう!
[匿名さん]
豊田球場
2回表 豊田1番 都築適時打
豊田4-0高浜
[匿名さん]
岡崎市民球場にて観戦中!
他の球場も雨で大変だったように岡崎市民球場も第2試合に入れずにグランド整備やってました…
このまま中止かと思ったけど、高校生と大人(役員*)によるグランド整備のおかげで無事開始された。
今日の楽しみが無くならずにありがたかった
しかし、グランド整備が始まった時に前の方で座ってるオヤジが「早くやれ!」なんて文句を言ってたけどあれは残念だったなぁ~
同んなじ高校野球好きなのに…
[高校野球好きのおっちゃん]
706
こんなとこでネチネチ言ってないでその場で本人に言えや
チキン野郎が
どうせ野球未経験のキモオタだろ?(笑)
[匿名さん]
豊田球場
豊田 310 0
高浜 003 2
二番石川2ラン
[匿名さん]
豊田球場
五回表 豊田の攻撃
一死満塁 6番 後藤スクイズ
豊田5-5高浜
[匿名さん]
ルーズベルトゲームみたいな試合だなw
こういう試合が1番面白い!
[匿名さん]
小牧球場最低。。。
他球場との判断基準にあまりにも温度差あり過ぎじゃないかな。
夏休みならともかく、18日なんて平日に延期とは想定していなかったな。
仕事でとても応援には行けません。最後の夏なのに残念です。
[選手親]
豊田球場 五回終了
豊田 310 01 R5
高浜 003 21 R6
シーソーゲーム 流れは、やや高浜か
[匿名さん]
豊田、オモロイ
高浜の二番手 佐方は、ストレートでグイグイ抑えてる。
ここまで9K
[匿名さん]
豊田高校 キャッチャーの佐藤がマウンドに上がりました。
マジ オモロイ
[匿名さん]
豊田球場 六回終了
豊田 310 010 R5
高浜 003 210 R6
[匿名さん]
一番面白いと言われる8-7に近づいてる。
ルーズベルトゲーム。
[匿名さん]
豊田球場
7回表
二死一三塁 バッテリーエラー
豊田6-6高浜
[匿名さん]
豊田球場
7回表
二死三塁 代打 鮫島 適時打点
豊田7-6高浜
[匿名さん]
豊田球場
豊田 310 010 2 R7
高浜 003 210 R6
[匿名さん]
豊田高校、佐藤、再びキャッチャー
オモロすぎる。
弁当食っとる暇もない。
[匿名さん]
豊田球場 7回終了
豊田 310 010 2 R7
高浜 003 210 0 R6
[匿名さん]
8回表
高浜 エース 池田 再マウンド
好投の佐方は本業のショートへ
[匿名さん]
豊田球場 8回終了
豊田 310 010 20 R7
高浜 003 210 00 R6
[匿名さん]
豊田球場
豊田 310 010 200 R7
高浜 003 210 00 R6
一点差で九回裏
[匿名さん]
豊田球場 試合終了
豊田 310 010 200 R7
高浜 003 210 000 R6
両校 ありがとう!
[匿名さん]
小牧工と誉のゲームは両校とも尾張地区なのに、球場は豊橋…。
かわいそうです。
[匿名さん]
秋に頑張った池田-坊のバッテリーが一回戦で消えたか。
[匿名さん]
すごい試合だった。ありがとう。
豊田の佐藤君に何かあげたい。
[匿名さん]
静岡県の私学って外人部隊多いなぁ
愛知県は残念ながら外人部隊全然ない
[匿名さん]
時習館10-0日進(5回コールド)
これで時習館は2001年以降の夏の大会初戦成績が12勝2敗(ベスト4が1回、ベスト8が1回、ベスト16が2回)
[匿名さん]
8回裏
2死1.3塁からダブルスティール、悪送球も重なり2走者生還
福江6-0岡崎城西
[匿名さん]
岡崎城西は14、5年夏の大会では初戦負けなしなんだよね
それが福江に破られるとは・・・
[匿名さん]
福江の投手が確かに素晴らしかったけど7回以降はスタミナが切れて
アップアップなのにノーアウトのランナーをことごとく内野ゴロゲッツー。
負けるべくして負けたね。
[匿名さん]
意外と早く愛知県内全試合終了
各球場雨中断でもっと遅くなると思ったが・・・
それにしても小牧球場の第二第三試合中止決定は判断ミスでは済まされない
[匿名さん]
甲子園大会でのタイブレーク導入を議論へ
日本高野連が春夏の甲子園大会で延長戦でのタイブレーク方式の導入を議論するため、
全加盟校対象のアンケートを行うことが13日、分かった。
[2014年7月13日13時16分]
[匿名さん]
守山340013000=11
南山21120312X=12
[匿名さん]
水捌けの良い小牧だけ中止とか、判断下したやつおかしいわ
第1試合も降雨コールドにする勢いだったし、もっと早く再開できたぞ
[匿名さん]
延長戦は名勝負が生まれる一つのアイテム。
絶対無くしてはならない。
[匿名さん]
タイブレークはちょっとね~。
自分は名電応援してるんだけど秋終わりのやろまいか交流戦は時間の制限あるからタイブレーク何度か観た。
あれは交流試合だからまだいいんだけど。
ここ最近だと神宮大会でも採用。名電が出た時は直接は絡まなかったが
別チーム同士のタイブレークは観た。当然、緊張感はあるがこの決着法は何か違うなと感じた。
神宮は日程上、秋の普通の週末と平日をまたぐ上に、
大学とも試合が被ってくる事もあっての苦肉の策なんだが。
五輪に野球ソフト採用する基準意識もあるかもしれんけど
俗に言う五輪用のダイヤモンドゲームとベースボールは違うと思う。
[匿名さん]
7月18日 金曜日 小牧市民球場
第一試合12時30分 東海-滝
第二試合15時00分 愛知商-小牧
[匿名さん]
延長15回でタイブレークなら納得。
再試合のために、あらかじめ決められてる日程を一日ずらすのは厳しい。
タイブレークならそれが解消される。
予選から採用か?
[匿名さん]