965
2024/03/14 01:12
爆サイ.com 東海版

🛩️ 自衛隊・軍事総合


残り投稿数:35



NO.201512

航空宇宙スレ【軍用】
合計:
#1162009/02/18 16:45
APUは800〜1000馬力前後のターボシャフトエンジンだからヘリのエンジンが流用される事が多いかぬ。

[DJANGO]

#1172009/02/18 18:18
>>114
アラート機は滑走路エンド付近にあるアラートハンガー内で実弾を積み、すぐにエンジンスタート、離陸が出来る状態で待機しています。
スターターもハンガー内に備え付けてあるはず。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1182009/02/18 19:47
747をスターター車をつないでエンジンかけてるの見たことないな!別な理由だと思う。

主エンジンはエアースターターだと思う。そのスターターをまわすエアーはAPUで圧縮エアーを作ってる。
APUは電気スターターがだからバッテリーでAPUはかかる。
だから自前でエンジンはかけれる スターター車は不要だぬ

YSもバッテリーでエンジンをかける事は出来るが、バッテリーの消耗が激しいから通常電源車を繋いで電気スターターを回してエンジンを始動する。
俺が見た電源は車荷台に大型発電機を積んでた。

[匿名さん]

#1192009/02/18 21:15
イバちんありがとう😆

[匿名さん]

#1202009/02/18 23:50
305のアニバーサリー塗装渋いですな。
背中にでっかくエンブレムが書かれてます。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1212009/02/19 03:29
主エンジン始動はエアです。
正式にはニューマチックスタート。

民間ではスタータ車始動をよく見ますた。サイレンみたいなけたたましい音立てる。

[DJANGO]

#1222009/02/19 13:02
5.6前のニュース映像だったかな…地方空港で737用のトーイングバーが無かったらしく、20〜30人の人力でタクシーウェイまで737を押し出してた。

[匿名さん]

#1232009/02/19 23:48
757とか特殊な機体は自前のトーバーを持って来てますな。毎回押してからしまって帰ったり。

IL76は下部レドームを避ける特殊な型のトーバーを空港に置いてありますた。

[DJANGO]

#1242009/02/20 18:08
近くの空港で737、747、767、777などを見るけどエンジン起動車でエンジンかけてるの見たことない。
見れて良いですね!…見てみたいもんだ

YSはあるけどね

F18も起動車なしでエンジンかけるのに政府専用機にエンジン起動車がないとダメなんて…

[匿名さん]

#1252009/02/20 18:53
原付き以下だよな💢

[匿名さん]

#1262009/02/20 19:31
誰も政府専用機に起動車がないとダメと言ってない件について…

[匿名さん]

#1272009/02/20 21:08
US-2の量産初号機が防衛省に納入されたようで。

[イバ人]

#1282009/02/20 23:42
トリ忘れてた。
F-4EJ改の302号機って用廃になった?
最近見掛けないけど。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1292009/02/21 02:54
306が用廃になってるから302もそろそろかぬ…
301はおそらく最後まで残る組だぬ。

[DJANGO]

#1302009/02/21 08:34
↑飛行時間しだいだろ

[匿名さん]

#1312009/02/21 08:53
#126へ  # 110を読めよ! スターター車が無いからAPUを10時間も回してたんだろ

俺は別な意味でAPUまわしてたと思うがな!

民間空港で747とかが主エンジンを起動車でかけてる空港はどこの空港?

[匿名さん]

#1322009/02/21 09:29
≫131が≫126のレスに違う解釈をしてる件について…。APU?あ〜、あれ?機内通信電子機器の電力確保のためね。DCじゃなくACが必要だからな。

[匿名さん]

#1332009/02/21 11:47
306って最後の青ファントムだっけ?
やっぱ小松でゲートガードになるのかぬ?

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1342009/02/21 16:04
>>131
旧名古屋ではスターター2台繋いで賑やかに始動する事もありますた。
JAL等はAPU使ってたけどシンガポール航空はなぜか常にGPU+スターター。

306は小松で保存してくれるといいぬ。
86年の鷲塗装で。

[DJANGO]

#1352009/02/22 00:39
三沢はファントムの保存機いるんだっけ?
302号機は千歳に持って行くのかぬ?

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1362009/02/23 00:05
コープノース・グアムやってるんですね。
今年は6SQのF-2のようで。
今回はF-22との空中戦もしたそうです。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1372009/02/23 15:07
結果は?
F2 完敗?

[匿名さん]

#1382009/02/23 20:34
結果までは書いて無かったけど、よっぽどF-22に不利な状況でやらない限り、F-2には勝ち目がないと思う。
他には500lb爆弾の実弾投下をしたようです。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1392009/02/24 00:19
>>135
三沢には375が展示された模様。改になる以前に306で活躍した当たり機だぬ。

コープノースは単純に勝負する訳ではなく飽くまで訓練だから双方に等負荷がかかる条件でやるはず。
単に一方勝ちではアメリカにとっても得る物が無い。

[DJANGO]

#1402009/02/24 17:58
F-2との初対戦の感想が気になりますな。
J-wing見たら204飛行隊のエンブレムがマイナーチェンジしたみたいですね。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1412009/02/25 04:53
303はF-15に替えた時に龍の牙が抜けて黒目が入った。その後タツノオトシゴみたいな現行マークに。
マイナーチェンジで印象ガラリと変わるから204がどうなったかは興味あるなあ。

[DJANGO]

#1422009/02/25 11:13
萌えキャラをエンブレムにして痛戦闘機にすれば油断させられる

[匿名さん]

#1432009/02/25 13:09
第7航空団→第83航空隊への移動で、鷲頭のたてがみが7本から8本に、その内下の3本がオレンジっぽい色になってました。
>>142
既に204SQは戦競や記念塗装でそれに近いのはやりますた。
ミスティックイーグルでググってみて下さい。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1442009/02/25 21:22
またまたいつもありがとうイバちん!
あれってモデラーの人が書いてる?
ロービジのシューティングイーグルめちゃカッコイイ😍確か日の丸よりデカイエンブレム禁止なんだよね〜。だから戦競のみなのがモッタイナイ!

[匿名さん]

#1452009/02/25 21:43
83に掛けたデザインに変わりますたか。
ミスティックイーグルは本家アニメーターとかにデザイン依頼して話題になりましたな。
塗装自体は整備係がやってます。
米軍爆撃機みたいなスケベイラストの方がいいなあ。

[DJANGO]

#1462009/02/26 00:48
>>144
302飛行隊のみ例外で巨大マークですな。
>>145
新谷かおるも描いてますね。
J-wing立ち読みしてみたら新エンブレムのたてがみの下3本はオレンジではなく、金色らしいぬ。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1472009/02/26 00:59
>>145
ファイブ スター ストーリズの永井護の奴?

[匿名さん]

#1482009/02/26 08:55
空自はやる事がカッコイイなー。やっぱ空軍とかかっこよくないと危険なだけで誰もやりたがらんだろね。

[匿名さん]

#1492009/02/26 10:13
それなら人気無いのは潜水艦じゃない?

[匿名さん]

#1502009/02/26 21:23
>>148
やっぱ陸海空の中でも花形だからでは?
他にも空への憧れとか。
空自は50周年の時が凄かったですね。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1512009/02/26 21:30
>>146
尾白鷲マークの制定は「日の丸規則」より前なので例外的に黙認とか。
303の上の尖った部分もはみ出してないか?w

[DJANGO]

#1522009/02/26 22:56
#150 陸海は花形じゃなく裏方か?地味なのか?

糞みたいなスレすんな

[匿名さん]

#1532009/02/26 23:27
↑考えが極端でレスとスレの違いが解らない糞ヤロー

[匿名さん]

#1542009/02/26 23:37
レスとスレを間違えただけだろ!

それより陸と海で頑張ってる人がかわいそう…花形は空とか言われて

[匿名さん]

#1552009/02/26 23:42
別に陸海を否定してる訳ではないので念の為。
あくまでも基地祭の人出や通常訓練時の基地外周を見ての感想なんで。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1562009/02/26 23:46
>>151
306の尖がりもはみ出してる?
それとも一回り小さいのかな?
305のエンブレムは日の丸ベースなんで異質な感じですな。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1572009/02/27 00:47
>>152
もう少し丁寧に書きなよ…。

[匿名さん]

#1582009/02/27 01:08
飛行機は住宅地からも見えるから認識されやすいんだろうなあ。
戦車や護衛艦の実働を見た事がある一般人は比較的少ないと思う。

306も15になってからトンガリが付きますたな。
6空団の6を表しているらしい。
ハセガワのデカールでは円が日の丸サイズだったなあ…

[DJANGO]

#1592009/02/28 00:00
フジのニュースJAPANで戦闘機特集やるらしい

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1602009/02/28 00:14
いさくさんのF-16アグレッサー紹介時のテンションワロタw
めっちゃイキイキしてますた。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1612009/03/02 17:26
C-130が2機、土浦上空を低空で北上してったけどなんだろ?
逆光で空自か米軍かはわかんなかったぬ。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1622009/03/03 02:51
百里からの物資輸送?
府中あたりからも見えた事がある。
しかも地元401の空色ハーク。

[DJANGO]

#1632009/03/04 00:54
当日百里にいた人に聞いたら降りてないとのこと。
17時前に横田から2機130が上ったらしいんで、コレかも。

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1642009/03/05 15:44
百里に305のエンブレムを付けたファントムがいるらしい。
30周年の式典用かぬ?

[イバ人◆RLyxjHzw]

#1652009/03/05 17:08
このスレ 百里スレになったな

ド田舎百里、陸の孤島百里。

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと35件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。

『航空宇宙スレ【軍用】』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL