136
2025/04/27 22:29
爆サイ.com 東海版

🛞 自動車総合





NO.2971314

ホイールメーカーでおすすめある?
BBSとかエンケイはわかるんだが、有名なのってほかにどんなのがあるの?
報告閲覧数204レス数136
合計:

#872014/04/06 00:09
>>83
でも911GT3とかM3でバンパーに飛び石キズもなく、ホイールピッカピカなのもかっこ悪い

[匿名さん]

#882014/04/06 01:02
出たよ!予想通りのヤジリ会い

[匿名さん]

#892014/04/06 01:36
>>88
出たも何もここでヤジリ合いは通常営業だろ

[匿名さん]

#902014/04/06 06:34
んだ。

[匿名さん]

#912015/10/23 02:11
ウェッズ

[匿名さん]

#922015/10/23 16:58
デザインと価格でホットスタッフ

[匿名さん]

#932015/10/23 23:10
テクノマグネシオ

[匿名さん]

#942020/06/08 08:10
日本のBBSが鍛造でドイツのBBSが鋳造?

[匿名さん]

#952020/06/08 12:28
>>94
鍛造設備は日本の富山工場だけだと聞いたコトがある
F1用ホイールも日本製

[匿名さん]

#962020/06/08 12:35
ヨークベニマル

[匿名さん]

#972020/06/08 13:47
スピードスター

[匿名さん]

#982020/06/08 13:56
レイズ

[匿名さん]

#992020/06/08 15:16
ワーク

[匿名さん]

#1002020/06/08 16:06
PIAAのホイール最高にいいよ!特にデザイン!

[匿名さん]

#1012020/06/08 18:55
>>95
ワシさん所だね。

[匿名さん]

#1022020/06/08 22:13
ヨコハマ

[匿名さん]

#1032020/06/08 22:31
パナスポーツ

[匿名さん]

#1042020/06/08 23:19
シュタイナー

[匿名さん]

#1052020/06/08 23:24
AEONのTOPVALUE

[匿名さん]

#1062020/06/08 23:53
ザウバー デイッシュ

[匿名さん]

#1072020/06/09 00:05
ラブ・サイケデリコ

[匿名さん]

#1082020/06/09 00:15
RSワタナベ

[匿名さん]

#1092020/06/09 07:13
ロクサーニだべ

[匿名さん]

#1102020/06/09 10:38
オートウェイの中国製

[匿名さん]

#1112020/06/09 12:07
やはり鉄チンだろw

[匿名さん]

#1122020/06/09 12:13
おれは、鉄ちんホイール以外に一切の興味無し!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!優れた鉄チンの利点!!!!!!!
①実はアルミと同等の軽さ
②とにかく安い!
③傷が付いてもまったく微塵も心が痛まない!
④カバーつければ一瞬の見た目がいい
⑤自分でタイヤ交換して傷がついたとしても屁とも思わない
⑥車を売るときも外す必要なし
⑦凹んでもオクとかでスグにただ同然で手に入る。
⑧他メーカーの鉄ちんでもほとんど共通
⑨錆びや汚れも適当にペーパーがけし、刷毛ですぐに塗れる

[匿名さん]

#1132020/06/09 12:33
過去にも問題になったが、粗悪コピー品は危ないぞ!
どうしてもBBSが欲しいなら、金貯めて本物新品買うか、傷物中古を安く買ってリペアする方がいいよ!

[匿名さん]

#1142020/06/09 15:46
カールソンのホイールかっこいい

[匿名さん]

#1152020/06/09 16:53
>>112
ペーパーがけよりワイヤーブラシがいいよ
塗装するなら錆も落ちるし簡単

[匿名さん]

#1162020/06/09 17:16
三共でしょ

[匿名さん]

#1172020/06/09 18:15
>>115
おk
Thanくす

[匿名さん]

#1182020/06/09 18:45
えんけい

[匿名さん]

#1192020/06/09 20:32
>>114
昔あった2/6(3pcsディッシュ)はOZ製だったと記憶しとるが、最近のホイールもそうなのかな?

ワイ、BMW乗りなのでカールソンは履けんorz

[匿名さん]

#1202020/06/10 13:54
>>95
富山の工場は鍛造品のみです
ちなみにコペンのホイールは鋳造品で国内外注品
文字刻印が凹んでたら鍛造
凸ってたら鍛造品

[匿名さん]

#1212020/06/10 15:48
>>120
文字刻印が凹凸どちらでも鍛造品なのか?

[匿名さん]

#1222020/06/10 15:50
今時のランボルギーニの新車のノーマルホイールはアメリカで冷間鍛造削り出し1本70万円
と、TVでやってたな。

[匿名さん]

#1232020/06/11 07:54
>>121
凸ってたら鋳造品です
間違えてすみませんm(__)m

[匿名さん]

#1242020/06/11 12:21
>>120
詳しい情報感謝です
RS744/745と云う2pcsメッシュなんですが凹み表記だったような・・ 
出張から戻ったら確認してみます!

[匿名さん]

#1252020/06/11 14:23
凸ってたらタン造
凹んでたらチュウ造
なんですか?

[匿名さん]

#1262020/06/11 15:01
>>124
RS刻印であれば鍛造品だと思います
頭7番台はエアーバルブ系にご注意を!

[匿名さん]

#1272020/06/11 16:48
シュティヒデイッシュ

[匿名さん]

#1282020/06/11 18:51
クラブリネア

[匿名さん]

#1292020/06/11 18:58
レイトンハウス

[匿名さん]

#1302020/06/11 20:36
>>126
またまた感謝です!
二年前にリペア&タイヤ新調ついでにバルブも変えたのですが、何故かゴムバルブでしたね・・汗
磨いた直後のリムの光沢には思わず見惚れます・・笑

[匿名さん]

#1312020/06/11 21:33
  ↑
自演ガチバレですわw

[匿名さん]

#1322020/06/12 14:23
>>131
BBSでは ディスク リムの最終切削は
ダイヤカット と呼ぶ
鋳造品では出ない輝き

[匿名さん]

#1332020/06/12 15:42
>>126
鍛造や鋳造やマグはセンターキャップの色でわかるだろ。

[匿名さん]

#1342020/06/12 16:03

[匿名さん]

#1352025/04/27 21:24
インパルR1

[匿名さん]

#1362025/04/27 22:29最新レス
小型車愛好家だったらレーシングスパルコなんてどう?
まあ今となっては古いけどな

[匿名さん]

『ホイールメーカーでおすすめある?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種については自動車メーカー・車種に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL