546
2020/03/30 18:30
爆サイ.com 東海版

🍉 牧之原市雑談





NO.6367020

スズキ本社移転だって?
合計:
#2972011/06/23 22:27
>>293
浜岡直近の相良の移転分散を検討するのが会見の趣旨だったが?

[匿名さん]

#2982011/06/23 22:54
イオン市野のところをイオンじゃなくてスズキが買っちゃえばよかったのにな。

[匿名さん]

#2992011/06/23 23:18
浜松地域に工場を集約するのか
浜岡から半径30kmは避けるとしたら浜松〜愛知県東部だな
九州のような遠くには行かないと言ったし
修ちゃん出身の岐阜にうつしたら許さん

[匿名さん]

#3002011/06/24 00:18
>>299
本社も含め分散化だから、
浜松地域集約はないと思うが。

スズキ、本社や工場の移転検討 地震や原発事故を考慮
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062301000485.html
スズキの鈴木修会長兼社長は23日の記者会見で、浜松市の本社や静岡、愛知県の工場について
「地震や津波、原発、液状化現象の影響を受ける可能性がある」と述べ、移転や生産の分散を検討していることを明らかにした。

[匿名さん]

#3012011/06/24 01:51
都田か?

[匿名さん]

#3022011/06/24 03:12
トヨタがこれやって2月に稼動した東北の工場が逝ったんだけどね

[匿名さん]

#3032011/06/24 07:14
セントラル自動車も相模原から宮城に工場移転して被災したな

[匿名さん]

#3042011/06/24 07:27
都田っぽいよね。
新東名近辺の開発を積極的に推進しようとしてる静岡県と
都田ででかい土地を売り出してる浜松市にとってかなり都合がいい条件。
しかも今後短期間で土地を確保するなんてそう簡単にできることじゃないよ。
少なくとも県内には都田に匹敵するような規模の企業誘致土地は存在しない。
これは都田にとって最大のチャンスかもな。

ただしスズキと交渉すれば相当な値切りが予想できるけどw

[匿名さん]

#3052011/06/24 07:58
>>300
少なくとも原発から東、九州から西は有り得ない
都田だったらヤマハよりいいな

[匿名さん]

#3062011/06/24 08:48
爺さんは昔なぜスズキが浜松に留まるかという問いに
新幹線が停まるからって答えただろ?
だから本社は新幹線駅から離れたところには出来ない。
そこで静岡県内で新幹線駅の近く、情報の集約地、東名新東名に
アクセスもよく、加えてスズキのプライベートジェットが
よく利用している空港にも近い、
静岡県内でそんな理想的な場所といえば、

静岡市をおいて他には存在しない。

[匿名さん]

#3072011/06/24 11:19
>>306

おまえ、基本的にバカだな。
肝心のものが無いだろ。

わかるか?

[匿名さん]

#3082011/06/24 11:36
かわいそうな静岡市

[匿名さん]

#3092011/06/24 12:17
鈴木修に目を付けられて

[匿名さん]

#3102011/06/24 12:51
相手にされなくてW

[匿名さん]

#3112011/06/24 15:11
>>307
ああそうだ、輸出に絶対に欠かせない港の近くという
条件を忘れてました。
これだけ好条件が揃っているのはやっぱり
静岡市しかありませんね。

[匿名さん]

#3122011/06/24 16:24
>>306
なぜ土地が狭く工業と無縁の都市に?
しかも港は漁業の港

[匿名さん]

#3132011/06/24 16:25
>>311
ああそうだ、じゃねーよw
ばーか

[匿名さん]

#3142011/06/24 17:21
静岡にスズキが進出できる土地あれば
今頃とっくに住宅地ができて人口流出も収まってるもんなw
新たな住宅地を作る余地すら乏しいんだものw

>>306みたいなキチガイは本当いるんだな・・・。

[匿名さん]

#3152011/06/24 18:56
新都田に移ったら、第二東名と合わせて市内で南北問題だなw

[匿名さん]

#3162011/06/24 19:05
ちいせえこといってんな。
市内ならいいんだよ。
浜松万歳

[匿名さん]

#3172011/06/24 19:23
>>312
間違ってもらっちゃあこまるな、セニョール
清水港は特定重要港湾に指定され、鈴与が牛耳ってる港でっせ。
修の爺さんも与平の爺さんの所ならとなるに違いない。

やはりスズキの本社は先の無い浜松から
何でも揃う未来輝く静岡市に移転ですね。

[匿名さん]

#3182011/06/24 19:29
都田の可能性はかなり高い
税金の補助も手厚く市長いち押し
浜松で最後で最大の工場用地
南北問題なんて全然ないよ
スズキの土地を含めて高塚を再開発してほしい

[匿名さん]

#3192011/06/24 19:49
清水を漁港って言う人をはじめて見た。
舞阪レベルだと思ってるみたいだなw

[匿名さん]

#3202011/06/24 20:12
清水から車の輸出できるの?
車の輸出なら三河港だろ。

[匿名さん]

#3212011/06/24 20:36
静岡に行くわけないだろ
原発またぐ気なんてないだろう
しかもまともな土地もなければ年寄りばかり

[匿名さん]

#3222011/06/24 20:44
わ〜い浜松からスズキがきたぞ→オサム県政にも口出し→浜松に居てくれ

[匿名さん]

#3232011/06/24 21:25
>>318
都田に新工場って冷静に考えてありえなくない?
地震&原発のリスク分散が目的なら東海地方は無い。
第一、自動車工場はの新設は生産能力の拡大が目的だから
少なくとも相良や湖西以上の面積で地価が安く交通の便が
良い事が必須条件。

[匿名さん]

#3242011/06/24 21:48
どうせまた地元をゆするためにいちゃもんつけてるだけだろ

[匿名さん]

#3252011/06/24 21:52
「株式会社浜松市」だったらストップ安のネタでっせ!
街としてののダメージは計り知れないな。

[匿名さん]

#3262011/06/24 22:55
え?
湖西に移転じゃないの?

[匿名さん]

#3272011/06/24 23:08
>>323
冷静になるんならちゃんと新聞みろ
雇用や社員のことを考えれば県内といってるだろ
都田は液状化の心配もないし地盤が強いそして原発からも離れていて(県内では)津波の心配も全くない
東名にも近いし手厚い補助金も
大きさは日本最大規模

[匿名さん]

#3282011/06/24 23:31
>>327
新聞に書いているのは新聞記者の憶測であってスズキの公式発表では無いだろ
あと面積は都田が約30ha
湖西工場は約100haで約3倍 
相良工場は約200haで約6倍

[匿名さん]

#3292011/06/25 00:19
>>328
本社工場の狭さよりはマシだろ
>>具体的な移転場所や時期について、会見で言及はなかったが、同席した鈴木俊宏専務は記者団に、「従業員の問題を考えれば、県内が中心になる」との考えを示した。

[匿名さん]

#3302011/06/25 02:44
となるとやはりスズキの本社は工場と分離して
工場は都田、本社は静岡市内ですね。
スズキのブルーカラーは浜松、ホワイトカラーは
静岡と大変わかりやすい構図になるわけですか。
ますます浜松市民の静岡市民への上納が強化されるのかぁ。

[匿名さん]

#3312011/06/25 05:48
330 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2011/06/25(土) 02:44 ID:FbzJtxqE0
となるとやはりスズキの本社は工場と分離して
工場は都田、本社は静岡市内ですね。
スズキのブルーカラーは浜松、ホワイトカラーは
静岡と大変わかりやすい構図になるわけですか。
ますます浜松市民の静岡市民への上納が強化されるのかぁ。

[匿名さん]

#3322011/06/25 09:19
BAKAがいるな。

[匿名さん]

#3332011/06/25 10:09
静岡は街全体が津波に呑まれるからダメ
しかも工場集積地と遠くに本社をおくなんて有り得ない

[匿名さん]

#3342011/06/25 17:45
>>330
今までスズキ=ブルーカラーと決め付けてたやつが
急に本社=ホワイトカラー=静岡市へとか

スズキが優秀だって分かってたのに、それを悔しくて
今までブルーカラーだと言ってたんだねw

[匿名さん]

#3352011/06/25 18:42
>>330
こいつ馬鹿だよな。
何も無いところに本社機能や工場機能を移動したら
いったい幾ら掛かると思ってるんだよ。建屋だけでも
全部で数千億近く掛かるだろう。

そうなると建屋が有る箇所に分散するだろうさ。
静岡市に移転したら本社に居る社員なんてほとんど辞めて
しまうよ。そうなったら一から社員の確保やその社員が
使えるまで会社としての機能は一気に下がるぞ。

ちなみに2輪全体は全盛期から見たら今は2割程度の
マーケットなんだから、いつ無くなるか判らない市場に
金を使うわけ無いだろう。

4輪だって国内市場が冷え切っているんだから金掛けるわけ
無いじゃん。

>>330
こんな簡単な経済理論が判らないお前の頭はブルーカラー並だな

[匿名さん]

#3362011/06/25 21:01
いやいや、トヨタも東京本社ってのを作ったし
県内移転が基本ってなら静岡市な方が
没落中の浜松よりいいですね。
ネズミだって沈みかけた船から逃げ出すって言うし。

[匿名さん]

#3372011/06/25 21:53
静岡市w

[匿名さん]

#3382011/06/25 22:49
東京本社ってリアル本社じゃないだろ
しかも東京と静岡じゃレベルが違う
去年の浜松の工場新規数は県内一
静岡が元気なのは街中だけだろww
企業の倒産件数と少子高齢化率県一の衰退都市だろ

[匿名さん]

#3392011/06/25 22:54
>>336
ば〜か。
あのケチケチの会長がそこまで無駄金出す訳無いだろ。

それとも>>336はスズキやヤマハやホンダ等の浜松の企業に
入社したいんだけども自宅から(この場合静岡市だろうな)出たくなく
しかも集団が暮らす社員寮に入れない沈下す野郎なんだろうな。

[匿名さん]

#3402011/06/26 01:46
>>368
とんでもございません、今浜松から工場が大挙して
撤退中じゃあありませんか!
浜松板にそういうスレがあってしかと見てますぞ。
その上スズキまでとなれば、タイタニックよりも
確実に沈み込むのは明白です。
またしてもまたしても、浜松を捨てて行く企業
もうかわいそうで不憫で泣けてきます。

[匿名さん]

#3412011/06/26 02:16
今、浜松に工場がある会社が本社も浜松にって話があるんだぞ!既に何社かは実際に本社機能を浜松に持ってきているしな!

[匿名さん]

#3422011/06/26 08:44
ローランドなんかはそのパターンだね
大阪本社→浜松本社へ

[匿名さん]

#3432011/06/26 09:01
>>341
そりゃ引き潮の時でも寄せ波はきますからねぇ。
まあ言うなれば浜松さんは引き潮で座礁しちゃったタイタニックですかね?
過去の一時期の栄光だけが取り柄のオンボロ船ですね。
みんな遅かれ早かれ出て行ってしまいかわいそうなこと極まりないですね。

[匿名さん]

#3442011/06/26 09:04
スズキが浜松を出ようと言う気持ちは良くわかる。
こんな腐った街にびた一文税金を払いたくないんだろう。
賢い経営者なら当然だの決断だ。

[匿名さん]

#3452011/06/26 11:11
↑だからって静岡には本社は持ってかないよ。だってクズ岡だから。

[匿名さん]

#3462011/06/26 11:44
静岡市はセシウムによる放射能汚染地区に認定されているから、対象外だよ

[匿名さん]

『スズキ本社移転だって?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL