連休後半相場スタート。
2023年05月03日07:31 今日の株式
おはようございます。
今日は憲法記念日。昭和22年に制定されましたが、この年私ケンちゃんが生まれました。それまでの日本の子供ケンちゃんのケンは健康の「健」か、家を建てる「建」か、賢い「賢」が主流でしたが、その仲間に憲法の「憲」が加わりました。憲法改正が喧しいですが、どんなケンの字が生まれるのでしょうか。
さて、2日のNY株。
ダウは367.17ドル(1.08%)安の3万3684.53ドル、ナスダックも132.09ポイント(同)安の1万2080.51ポイント、S&P500指数も1.16%安となりました。
ファースト・リパブリック銀行の破綻後のNY株は、ショックを起こすことなく小幅安となっていましたが、この日は地方銀行への売りが続き、イエレン財務長官の米国デフォルト(債務不履行)警告もあり、ダウの下げ幅は一時600ドルを超えました。
3月JOLTS求人件数は959万件と、1000万件割れで話題になっていた2月の993.1万件を更に大きく下回りました。
3月製造業受注は前月比+0.9%と、2月の-0.7%から回復しましたが、予想は下回りました。
英4月の製造業PMI改定値は47.8と、速報値の46.6を上回りました。
ユーロ圏4月の消費者物価速報値は前年比+7.0%と、3月の+6.9%を上回りました。コア指数速報値は前年比+5.6%と、3月+5.7%を下回りました。
日本株。
昨日の日経平均は154円高で始まりましたが、これがこの日の高値で一時マイナス圏に沈む場面もありました。流石に五連休前、売りも出ますね。
4月マネタリーベース平均残高は675兆9281億円と、前年比1.7%減でしたが、前月の655兆7809億円から20兆円超増え、昨年5月以来の高い水準でした。4月末の残高は680兆4349億円で、前月の675兆8401億円を上回りました。
三井物産の売り上げにあたる収益は前年度比21.7%増の14兆3064億円、
最終利益は同23.6%増の1兆1306億円と、過去最高、総合商社の最終利益が1兆円を超えるのは初めての事です。
[匿名さん]
youtu.be/MPE5O1fnYN8
42:09~
◆委員(岡村武君) 田矢議員に言います。あなたね、この議会であなたのことを特定自治会長の何々って呼ばれとんのやけど、御存じ。
◆参考人(田矢修介君) 教えていただけますでしょうか。
[匿名さん]
🌰Let's Go 秋の部落巡り🐿️ ヾ(ΘдΘ)ノ
[匿名さん]
🌸 Go!Go! 部落美女漁り 🤤 ヾ(ΘдΘ)ノ
[匿名さん]
津市安東町の古民家コミュニティ「ゆずり葉」で開かれている絵手紙作品展を訪れました。
平成22年に開館した「ゆずり葉」の西村淑子館長は、津市立修成小学校の5年と6年の担任の先生。
この日は茶道のお稽古も行われており、先生のお導きで私も美味しいお抹茶をいただきました。
[匿名さん]