>>97
子供が小さい頃は、
店長
「お父さん、今から車で送り迎えの仕事するから。
一緒に来るか?」
子供
「うん」
店長
「補助席でおとなしくしてるんだよ。。ゲームやっててもいいから。
女の人が後ろに乗るけど、女の人も仕事で疲れてる人もいるからね。
むやみに話しかけたりしないでおとなしくしてるんだよ」
子供
「うん。わかった」
ってな感じなのでは?
子供だから仕事の内容なんて興味ないだろうね。
父親の仕事は「車で送り迎えする仕事」ぐらいにしか思ってないだろうね。
子供
「車で送り迎えしてるあの女の人たちはどんな仕事してるの?」と質問された場合は。
店長
「コンパニオンの仕事だよ。(男の)お客さんから呼ばれて一緒にお酒を飲んだり、話をしてお客さんを楽しませるコンパニオンの仕事だよ。
お父さんは車でコンパニオンさんをお客さんのところまで送り迎えしてるんだよ」
子供
「ふ〜ん」
店長
「お父さんのお店は営業の届け出を出してるちゃんとした店なんだ」
子供
「ふ〜ん」
こんなやりとりでいいだろうね。
子供だから細かいことまではわからんだろ。
「お酒を飲んだり談笑するコンパニオンをお客さんのところまで送り迎えする仕事」
ぐらいにしか子供は認識できてないと思うよ・・・・たぶん。
さすがに余計なことを子供に言う必要はないからね。