岡谷南は分かるが、松本第一が優勝とか冗談にも程がある。
夏初戦突破で赤飯ものだよ。
[匿名さん]
夏は公立は無いよ。私立は県外強豪とがんがん練習試合するからレベルが上がる。
[匿名さん]
でも、上田西はないことがはっきりした。あの投手陣なら公立でも打てる。
[匿名さん]
松商は栗原次第だから練試情報がないと全くわからない。
松商を除けば上田西、都市大がちょっとだけ上なのかな?
[匿名さん]
法則に則れば今年は長聖のはずなんだけど無理っぽいね
[匿名さん]
確かに松商とか5月半ばから6月末まで県外強豪との練習試合を重ねて仕上げてくる
故障者も復帰して戦力は上がる
例年ならね、それが伝統
しかし今年は監督交代で指揮官のモチベーションが保たれているかわからない
なんかゴタゴタしてる感じがするけど
[匿名さん]
私立は小手先調べが多くて。ただ実力出しきれないのは、それが実力。上田西も夏はどうかな。
[匿名さん]
第一が優勝したら否定してた人から詫てもらいます
当然ぼくも詫ます
[匿名さん]
松本第一は初戦でコケるか決勝行くイメージしかないからそうゆう意味では優勝とかもありなくはない
中信予選でのあの戦いっぷりでなぜ負けるか謎
[匿名さん]
すまん、知ってる人教えて。
夏も春と同じように地区ごとで対戦してから?地区関係なしに抽選?
[匿名さん]
無冠の帝王こと小諸商がついに戴冠の予感がする2022夏!
[匿名さん]
実は小諸商業、岡谷南、上田染谷、篠ノ井なんかが甲子園に行ったら面白いなと思ってるw
[匿名さん]
今年ワンチャンある公立高校→篠ノ井、岡谷南、伊那北、小諸商業、上田染谷丘、岩村田、松本深志、長野
[匿名さん]
岡谷南、篠ノ井まででしょ
伊那北は秋、21枠に期待
[匿名さん]
2020年の1年生大会(現3年生)に出てたときヤジすごかったらしいじゃん。
[匿名さん]
長野西もそうだけど実際ヤジじゃなくても
そう捉えられてしまうのは
捉える側にも余裕がないからだよね仕方あるまい
[匿名さん]
長野西は知らんが、MGとかSNNIのは完全なヤジだよ。
[匿名さん]
篠ノ井の応援のヤジって
複数のスレに同じこと書くのはどっかのステマとやり方が一緒
篠ノ井スレでヤジの謝罪してるよ?
真性の謝罪ではないから許さないってこと?
どうして欲しいの?謝罪と賠償?
北信予選で長野工業のヤジも話題になってたけど、長野工業は放置して篠ノ井には粘着力を発揮するの?
不可解だなぁ🤔🤔🤔
[匿名さん]
みんなヤジ問題あるってことで!
ヤジヤジ騒いで書き込んでいるお方。
暇なんだよね。そんなことに時間割くなら
応援したい高校を目一杯応援してればいい。そのほうがずっと心は豊かですよ
[匿名さん]