それは後付けのお話 史上順番に見てきたお年寄りにはマスカラスも驚嘆の対象だった
[匿名さん]
そのマスカラスの保持しているIWA王座だが、1981年に全日本のリングで防衛戦を開催、
これまで日本で行わなかった理由は国際プロレスにIWA世界ヘビー級王座が存在したことでの措置だったが、
国際プロレスが崩壊したことで日本でも解禁、
マイティ井上や天龍源一郎、小林邦昭、チャボ・ゲレロ、ジプシー・ジョー相手に防衛戦を行い、
現在でもマスカラス個人のベルトとして存在している。
[匿名さん]
マスカラスは本名はアレン・ロドリゲス。そしてマスカラスの覆面を被る前に、「ミゲーロ・モラレス」と言う素顔の
リングネーム時代が有ったらしい、よ。
[匿名さん]
ハルクホーガンも、スーパースター・ビリーグラハムというお手本がいたから、あそこまで輝けたわけで
後付けで見るビリーグラハムは大したことないけど
[匿名さん]
レスラー仲間には嫌われて人望が無いマスカラスだが、ファンには物凄いカリスマ性が有った。
あそこまで人気がある外人レスラーは今後、出てこないかもしれない
[匿名さん]
迎合しない、我が強いからこそ唯一無二の存在になったのだろう
[匿名さん]
結局、素顔を最後まで醸すことなく、レスラー生活を終えそうな感じがするね。
1980年代とかはマスカラスの素顔を見たくてしかたなかったが、もう、この年(70歳を超えたら)だと
あまり素顔を知りたいとも思わなく成ってきた。昔は(当時は)覆面レスラーの人数自体が日本で少なかったから
よけいに、アイドル的存在のマスカラスの正体素顔が見たかったんだよねえ~~
[匿名さん]
弟のドスカラスは自ら自分のマスクの紐を緩めるほどの見せたがりだったけど
兄は徹底して素顔を見せない人だったな
シャワーの時も覆面付けたままだったという逸話まであるくらいだし
[匿名さん]
正体が知ってる選手なら正体を知りたいけど、もともと知らない選手なら素顔を見たいとも思わない。
[匿名さん]
流智美氏の評価では
日本でのベストバウトは
1971年2月19日後楽園ホール 初来日第1戦の vs星野勘太郎
VTRが残っていないのが惜しまれる
[匿名さん]
80年代前半に何度か生で試合見たけど。身長が滅茶苦茶低くてビックリした。あの体で、馬場・鶴田・ファンクス相手にあれだけやってたんだから大したもんだ。一流だと思う。
[匿名さん]
マスクを破かれると必ず目が真っ赤になる所がいじらしい
乙女みたいな一面もあった
[匿名さん]
WWEの殿堂入りしたが、式典のスピーチした時の場のシラけ具合は笑った。嫌われてるのがバレバレ
[匿名さん]
マスカラス、ゴッチ、ブロディ・・・
(基本的に)相手の技を受けない、自分のいいとこばかり出そうとする、我がまま
[匿名さん]
中学生の頃オーバーマスクを拾った
友人のお兄さんに5000円で売った
後悔している
[匿名さん]
猪木がマスカラスの覆面して試合したら客入ったかもな ガスパ~よりも良かったかもな
[匿名さん]