14
2025/06/15 16:04
爆サイ.com 南東北版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.11790730

もしもジャンボ鶴田が朝日山部屋入門していたら
1964年、鶴田友美少年は中学2年生の夏に大相撲の朝日山部屋に入門させられた。本人の意思ではなく、相撲好きの親戚に連れられて東京見物に行った時に体験入門させられ、自覚のないまま新弟子検査に合格してしまったから、「した」ではなく「させられた」なのだ。

しかし次第に鶴田が本当に相撲志望し叔父の元前頭甲斐錦を通して入門を希望で朝日山部屋に入門していたとしたら、のちに全日本プロレスで一緒になるサムソン・クツワダ( 四股名は二瀬海)の弟弟子になっていたし、二所ノ関部屋からはこの年の1月場所で天龍源一郎が初土俵を踏んでいるから、相撲で鶴龍対決が実現していたかもしれない。
報告閲覧数202レス数14
合計:

#12024/04/14 18:45
牧丘町の英雄

[匿名さん]

#22025/05/21 23:23
うその話だと思ったらマジだった

[匿名さん]

#32025/05/22 12:35
琴若って長身だけで大した実績も残せなかった元幕内力士がいたろ?
多分その程度で終わってたと思う。
それか相手に勝ったら土俵上でオーッとかガッツポーズして協会から注意ばかりをうけて廃業する羽目にとか。

[匿名さん]

#42025/05/22 14:16
間違いなく幕内までは昇進したと思うよ。
しかし朝日山部屋も後継者問題でトンガ力士が全員廃業になったから、
同じように嫌気が差した天龍と同時期にプロレスへ移っていたかもしれないね。

[匿名さん]

#52025/05/22 15:45
体験入門だったので叔父の甲斐錦が慌てて新弟子検査合格取り消さした

[匿名さん]

#62025/05/23 00:07
もし力士になってたら考えられるシコ名は?
大ノ鶴?
鶴 錦?

[匿名さん]

#72025/05/24 06:30
相撲からプロレスへ引き継がれる鶴龍対決として
興行の売りの一つになってただろうね

[匿名さん]

#82025/05/24 10:57
身体能力を考えたら大関にはなれた逸材。

[匿名さん]

#92025/05/24 13:36
レスリングミュンヘン五輪代表だから

[匿名さん]

#102025/05/24 14:50
本当の逸材は彩千丹関

[匿名さん]

#112025/05/24 22:34
昭和の名力士w

[匿名さん]

#122025/05/25 12:36
ジャンピングニーパッドが相撲の新しい決まり手になってたと思う

[匿名さん]

#132025/05/26 23:53
>>10
流行に敏感だからな

[匿名さん]

#142025/06/15 16:04最新レス
何や秋山の事か

[匿名さん]

『もしもジャンボ鶴田が朝日山部屋入門していたら』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板