1000
2022/03/20 16:25
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.9946989

聖光学院高校 25
合計:
👈️前スレ 聖光学院高校 24
聖光学院高校 26 次スレ👉️
報告 閲覧数 1008 レス数 1000

#651
この投稿は削除されました

#652
この投稿は削除されました

#653
この投稿は削除されました

#6542022/02/23 12:16
自爆テロ乙

[匿名さん]

#6552022/02/23 13:35
0984 名無しさん
佐々木朗希が今日この時期に163km放ったみたいだが6月には同郷の大谷翔平が記録してる日本人最高球速を超えてくるんじゃないのか?
福島より人口が少ない岩手はなぜこんな異次元なのが出てくるのか



>>984
0997 名無しさん
平凡から革命は産まれない、、、とすれば
福島の特徴は聖光が物語っている
14年間甲子園に出て伊達市は一人もいない
外様でプロで活躍する選手も皆無
県知事は長野人
残念ながら烏合の衆という言葉がピタリ当て嵌まるああ福島県

[匿名さん]

#6562022/02/23 13:35
「烏合の衆」とは、「うごうのしゅう」と読み、規制や統一なく寄せ集められた、まとまりがなく役に立たない集団のことを指す言葉です。「烏」は「鳥」という漢字と間違えやすいため注意しましょう。

「烏」はガヤガヤと騒ぎ、個々で好きなように行動するカラスのことです。統制がきかないため、数多く集まったところで強い軍勢や集団にはなりません。そこから転じて、数が多いだけの役にたたない集団をあらわすようになりました。

[匿名さん]

#6572022/02/23 13:58
聖光の選手は自分の将来だけを考えて試合してほしい。
選抜で活躍すれば有名大から推薦がもらえる!
表向きは福島のために試合してることにしててもいいけど、、赤の他人の誇りために頑張る必要なんてないよ!

[匿名さん]

#6582022/02/23 14:50
秋季大会のチーム打率31位が聖光、32位が只見ってどっかで見たけどやべえな
聖光だって一応東北大会準優勝だろ

0101
いわきも不来方も釜石も弱かったけど只見と比較するのはさすがに失礼
地方大会ベスト8~16レベルは21世紀枠なら何度も見てきたけど、地方大会1~2回戦敗退レベルがクジ運と選出運に恵まれて間違って出場してしまったレベルだから前代未聞だと思うわ
前評判なら申し訳ないけどこのスレができてからぶっちぎりのワーストワンだと思う

>>101
磐城海星は只見と同レベルだろ。フライ棒や釜石は県準優勝で一緒にしては失礼だが。


只見に勝っただけでそこまでドヤられたらさすがに怒り通りこして笑うわ

普通なら丹生が最弱候補大本命なのに只見が強烈すぎるから
ここすらそんなに弱くないという扱いになってるのがすごいな


只見を選出した高野連。。。
レベルの最も低い福島県で初めて8強に入っただけでの選出とは。


只見って実質聖光しかいない福島でやっと県ベスト8(福島4位に惨敗)で、福島自体すでに聖光が選ばれてるのに21世紀枠で只見を選ぶというね
丹生も福井2校目だけど、福井自体が気比を筆頭に結構レベル高く気比とも試合にはなってた。只見とは比べ物にならないほどマトモで相手次第では勝ち拾えそう

[匿名さん]

#6592022/02/24 22:28
甲子園での勝利、期待してます👍

[匿名さん]

#6602022/02/24 22:44
>>659
地元民誰もおらんし県外人に勝ってもらって嬉しいの?草

[匿名さん]

#6612022/02/24 23:11
>>660
お前さんが言う
地元民だけで
全国制覇してるのって
大阪桐蔭とか相模、横浜
ぐらいじゃないの?
こんな県民人口200万もいない
所にわざわざ来てくれるんだから
応援してやれヨ(笑)

[匿名さん]

#6622022/02/24 23:25
>>661
むしろ、その三校は地元民率低いんじゃないの?

[匿名さん]

#6632022/02/24 23:45
秋季大会のチーム打率31位が聖光、32位が只見ってどっかで見たけどやべえな
聖光だって一応東北大会準優勝だろ

0101
いわきも不来方も釜石も弱かったけど只見と比較するのはさすがに失礼
地方大会ベスト8~16レベルは21世紀枠なら何度も見てきたけど、地方大会1~2回戦敗退レベルがクジ運と選出運に恵まれて間違って出場してしまったレベルだから前代未聞だと思うわ
前評判なら申し訳ないけどこのスレができてからぶっちぎりのワーストワンだと思う

>>101
磐城海星は只見と同レベルだろ。フライ棒や釜石は県準優勝で一緒にしては失礼だが。


只見に勝っただけでそこまでドヤられたらさすがに怒り通りこして笑うわ

普通なら丹生が最弱候補大本命なのに只見が強烈すぎるから
ここすらそんなに弱くないという扱いになってるのがすごいな


只見を選出した高野連。。。
レベルの最も低い福島県で初めて8強に入っただけでの選出とは。


只見って実質聖光しかいない福島でやっと県ベスト8(福島4位に惨敗)で、福島自体すでに聖光が選ばれてるのに21世紀枠で只見を選ぶというね
丹生も福井2校目だけど、福井自体が気比を筆頭に結構レベル高く気比とも試合にはなってた。只見とは比べ物にならないほどマトモで相手次第では勝ち拾えそう

[匿名さん]

#6642022/02/24 23:45
目先(甲子園出場)、高み(大社プロ)
どちらを選ぶかで人生変わってくるからな
アピールする選手側もそりゃ必死よ


甲子園行きだけなら聖光なんだろうね
夏の自動フリーパス券ついてるしw

ただ成績と同じで伸びないのは御察しの通り、、、


基本志しも高い子ならは関東残ってるでしょ
今年に限れば木総もそれに入ってるし楽しみ


聖光も関東中心なのか?
学法石川が関東B~Cランクの選手受け皿になってるのは知ってるが


性交はどちらかと言えば関西なんじゃね?

キャプが枚方 他も関西やらサードだけ地元っぽい あとは関西やら福島外からの寄せ集めって感じのメン
ちな関西スレなんかを見ても中学時とか知られてないメンばっか


一流クラスは普通に行かないやろ


福島県に来れば二流三流でも一流になれちゃうマジック!
但し有効期間は福島県内にいる間のみです。


ワロタわ草

[匿名さん]

#6652022/02/24 23:46
0984 名無しさん
佐々木朗希が今日この時期に163km放ったみたいだが6月には同郷の大谷翔平が記録してる日本人最高球速を超えてくるんじゃないのか?
福島より人口が少ない岩手はなぜこんな異次元なのが出てくるのか



>>984
0997 名無しさん
平凡から革命は産まれない、、、とすれば
福島の特徴は聖光が物語っている
14年間甲子園に出て伊達市は一人もいない
外様でプロで活躍する選手も皆無
県知事は長野人
残念ながら烏合の衆という言葉がピタリ当て嵌まるああ福島県



「烏合の衆」とは、「うごうのしゅう」と読み、規制や統一なく寄せ集められた、まとまりがなく役に立たない集団のことを指す言葉です。「烏」は「鳥」という漢字と間違えやすいため注意しましょう。

「烏」はガヤガヤと騒ぎ、個々で好きなように行動するカラスのことです。統制がきかないため、数多く集まったところで強い軍勢や集団にはなりません。そこから転じて、数が多いだけの役にたたない集団をあらわすようになりました。

[匿名さん]

#6662022/02/25 12:38
>>660
聖光学院在校生には変わらない。
頑張って欲しいです。
甲子園常連校は皆同じ。
全国から集まります。

[匿名さん]

#6672022/02/25 13:22
聖光は県民部隊か外人部隊か年によるけど今年も外人比率高いな


聖光がほぼ県外だから福島の人が純粋に応援出来るのは只見のほうだろうな
クジ次第では両方完敗、大敗もありえるが


お前ら只見とかいう野球の底辺のことなんか気にしてないで、世界最大のスポーツの祭典スーパーボウルでも観てろよ
人生観変わるぞ


ボロ負けした所で南会津っ子達は笑ってけぇーるだろう

だから二番目に弱いやつにしとけ


だから何?
タダミが糞弱いことに何も変わりはない


只見の試合だけで5スレくらい消化しそうだな。



磐城海星の時もだろ。弱小校にぶつけて大敗逃れさせたけど。


そんなんもあったな それでも記録作って負けるという福島のレベルwww


只見って近畿でいうたら南部龍神や十津川が出るような感じか?過疎実力共に


只見只見言ってる奴、歴代最弱いわき海星を忘れたのかよ。

[匿名さん]

#6682022/02/25 13:23
只見。マジでやばい。
明らかに場違い。レベルの超底辺の福島県で籤運初の8強。
史上最弱だよ。


丹生や有田工とかと当たらないと10点差は避けられない可能性高いし(当たっても10点差以上の可能性は普通にある)
最後まで手を抜かないところと当たったら20点差や下手したらそれ以上のスコアになる可能性すらある
同じ福島県勢だと2000年代の初代聖光学院の0-20や光南の3-22だけど、どちらも一応福島大会は優勝していたし、その記録を遥かに超えることになるかも
今開催中の冬季五輪に例えるなら北欧勢やカナダやアメリカや中国や韓国や日本に混ざってアフリカ勢が出場しているようなもの
今回はガチの地方大会1~2回戦レベルが甲子園に参戦したらどうなるかって状態だし


福島県民だが只見はヤバイぞ福島県内でもレベルが最も低い会津地区のベスト4にも入って無い 大阪桐蔭と当たったらどうなるんだろう


報徳学園21−0多治見
山梨学院24-5サッポロ一番
仙台育英20-1飯山


只見は上記の試合より得失点差を少なく出来るのか否か
全ての命運は抽選に託された


もう聖光と対戦したらいいじゃない
福島県大会を甲子園でやってるってことで


ちなみに甲子園史上最大点差となった試合は1937年選抜の滝川中27-0浦和中


国内最弱県の中でも弱小が間違って甲子園に来るということにワクワクしている
こんなことは史上初めてだろう
壮大な試みだ。


南会津住のもんすけど
只見は最弱で当たり前なんです
あたたかい目で見てください
ここの歴史に刻まれるのも確定です

ここで提案です
今大会に限って

本命はブービー賞って事で

いかがなもんで?


まあ只見の選手達はボロ負けしても
大したダメージないと思うよ

そう言う意味で福島民も負け慣れしてるしおもろくないかなと


只見に限らず近年の福島代表が聖光以外の時はかなりやばいと見ていい。今回は聖光も同時出場だが


つまり選手権は外人部隊の聖光が十何年も連覇
センバツも外人部隊の聖光以外21でしか出れない福島って
地元民の出場率最低って事だな、最弱だわ

[匿名さん]

#6692022/02/25 13:24
二校?出るのに福島の野球板見てきたら閑古鳥なのな

県人主戦場はバグサイっぽい

聖光..只見.. メンツこれやでw

色々特殊な県だからなぁ。外人部隊が長期政権握ってたりあれだし期待もしてないんでしょ。

報知みたら只見は部員割れ(13人)、性交はレギュラー8人が外人の地元1人、

大阪神奈川辺りの強豪地域ないし中堅レベルの県が複数校出すのとは話が違うから
弱小県からの複数校選出なんだしそんなもんだと思うわ


ベンチ枠すら埋まらない13人の学校と
スタメン地元民が1人しかいない学校があります
貴方はどちらを応援しますか?

この状況で盛り上がるも何もないかと草


学法石川も聖光レベルの外人部隊な
関東中心にほぼ余所者しかいないw


が~んばれ が~んばれ 頼むがんばれ がんばってくれぇ~
応援大好きなんだろ ふぐすま人

海援隊好きの金八世代しかいなさそう

[匿名さん]

#6702022/02/25 13:42
『人間力を身に付け戦い抜く。
良い報告ができるように頑張りたい』
聖光学院高等学校野球部監督 斎藤智也

[匿名さん]

#6712022/02/26 18:54
もう飽きられてる

[匿名さん]

#6722022/02/26 22:08
>>671

只見、聖光学院がセンバツへ「闘志」 出場報告で決意を新たに


聖光学院「泥くさく戦う」

 【聖光学院】赤堀颯主将らが伊達市役所を訪れ、須田博行市長に必勝を誓った。赤堀主将は「福島、東北の代表として泥くさく一戦一戦戦う」と力強く語った。

 新井秀校長は「ユニホームの袖には『伊達市』のマークが付いている。声援を送ってもらいたい」とあいさつ。須田市長は「市民に元気や勇気を与えるプレーを期待しています」と述べ、新井校長に激励金300万円を贈った。高橋一由市議会議長から花束を受けた斎藤智也監督は「人間力を身に付けて甲子園で戦い抜く。良い報告ができるように頑張りたい」と感謝した。


4時間前
非表示・報告

毎年出ていても上位には残れない高校
激励金と言う名のファイトマネー高いね


11時間前
非表示・報告

選抜が待ち遠しい今日この頃だけど
さすがに聖光さんは飽きた


13時間前
非表示・報告

春の聖光
印象ないね
夏も特にない

[匿名さん]

#6732022/02/26 22:09
【福島】センバツ最高成績は8強 聖光学院は県勢初の4強入りなるか
36

センバツの勝利数上位ランキングは以下の通り。
1位 福島商  4勝(8強2回)
1位 聖光学院 4勝(8強1回)
3位 福島北  1勝
3位 学法石川 1勝


| 11時間前
非表示・報告

東北は年々レベルが上がってるけど、福島だけは蚊帳の外。聖光はたしかに福島番長だな。

| 17時間前
非表示・報告

ふぐしまは~いいとこ初戦の組合せに
めぐまっちぇ~1勝が目標だぞい
いぎなし大阪桐蔭だど涙でんない

| 17時間前
言葉は悪いが全国屈指の内弁慶高校だよね
あれだけ夏の地方大会を連覇していながらも4強入りの経験すらないのもその証拠
福島県のレベルが低すぎるのも問題だよ

| 17時間前
非表示・報告

いつも戦力か整っていても、大阪桐蔭とか盛岡付属のような、エグさがないのかもね。

メンタルの所が課題かも。

| 18時間前
非表示・報告

それよりも只見が心配。

返信3
|9時間前
非表示・報告

選抜甲子園はコールドゲームはないけど
序盤でワンサイドゲームになったら
対戦相手の甲子園常連校は攻撃の時は力を緩めて
守りの時は本気を出すよ試合が終わらなくなるからね

|15時間前
非表示・報告

只見に関しては何点取られようが1点をもぎ取ってほしい

|14時間前
非表示・報告

20点差くらいつけられるかもね

| 19時間前
非表示・報告

期待は大いに勝手だけど、現状無理でしょ
| 19時間前
非表示・報告

選抜の場合 甲子園常連校ならベスト8くらいは行けると思うがベスト4になるとその上の甲子園強豪校
優勝経験校だろね

[匿名さん]

#6742022/02/27 16:55
丹生と当たりそう

[匿名さん]

#6752022/03/01 07:24
横浜と練習試合組んでるみたいね

[匿名さん]

#6762022/03/01 12:23
>>675
いつ?

[匿名さん]

#6772022/03/01 13:46
横浜と練習試合組めるなんて
やはり斎藤智也監督は凄い

[匿名さん]

#6782022/03/01 14:57
0076 名無しさん
IPスレを立てたのは福島人 日大東北が最弱に押されそうだからIPスレ立てたのかな

0150 名無しさん
福島は、聖光以外は、こんなチームばっかかぁ…
こりゃ、辛いね

0190 名無しさん
日大東北伝統の最弱にならない程度の弱さを発揮していますね

0203 名無しさん
その割には、育成と甲子園成績は…の
クソ監督スレでは大人気の
福島が誇る迷将、トモヤさん

0218 名無しさん
>>203
聖光はプロで活躍してる人いないもんな
成績も育成も全部中途半端

0252 名無しさん
福島の有力中学生は聖光に行って大量の口ラッパ隊になる
当然その後野球も辞めてしまう。。

0264 名無しさん
>>252
口ラッパで関東近畿からくる同級生応援するのか
福島の人間は応援枠でしか生き残れないんだな
[匿名さん] 

[匿名さん]

#679
この投稿は削除されました

#6802022/03/02 18:21
ブラスバンド応援決まったけど、大声禁止らしい
聖光の応援どうするんだろ

[匿名さん]

#6812022/03/02 18:24
ガイドラインでは、出場校の関係者や応援団のみがアルプス席に入場でき、ブラスバンドの人数は1チーム50人以内としている。隣の演奏者と2席、前後の演奏者と1列空けて着席し、楽器を動かしながらの演奏などは行わず、座って正面を向いて演奏する。
応援は大声を出さず、拍手で行うことを基本とする。

>応援は大声を出さず、拍手で行うことを基本とする。

口ラッパ禁止令?

[匿名さん]

#6822022/03/02 20:12
>>680
どんな応援するんだろうね

[匿名さん]

#6832022/03/02 20:49
>>677
神奈川県の蔓延防止法延長でありえない。ガセだよガセ

[匿名さん]

#6842022/03/02 21:11
>>682
一つ楽しみが増えますね
花巻東もそうですが、部員による地鳴りのような声援が東北代表の武器だと思うので、それをどんな風に変えるのか気になります

[匿名さん]

#6852022/03/02 22:10
不人気口ラッパwww

[匿名さん]

#6862022/03/02 22:23
チャルメラのラッパ風とメガホンバチバチ

[匿名さん]

#6872022/03/03 00:25
昨年の夏に自分の息子が背番号もらえず、光南に負けた時、手を叩いて喜んでた親父がいた。今度は背番号をギリもらえて、選抜に行けるんだから良かった。ま~出れるかわからないが、甲子園に行けるんだからいいわ。

[匿名さん]

#6882022/03/03 13:43
早く寝ろ

[匿名さん]

#6892022/03/03 13:58
口ラッパ録音して甲子園で流すのかなあ~?

[匿名さん]

#6902022/03/03 20:15
相変わらずコピペ自演者カスコメ楽しんでるね笑笑
コピペラッパ笑笑

[匿名さん]

#6912022/03/03 20:15
+ブラバンだろうね

[匿名さん]

#6922022/03/03 20:58
>>691

0503 名無しさん
センバツはブラバンありらしいが声出しNGなら聖光だけが悲惨なことになりそう


>>503
わらた

[匿名さん]

#6932022/03/03 20:58
そういや丹生は敦賀気比だけは引かないからそういう意味でも恵まれてるな
只見にとって今年の貧打聖光を絶対に引けないのは痛い


1ヶ月間もやもやしてた時間も
あと2日もすれば全てが明らかになる
ビッグボーナス只見を引く幸運者は誰なのか

只見 ー 敦賀気比
うおおおおおおおお!(・∀・)

只見 ー 丹生
……(´・ω・`)


丹生は対戦相手との相性や試合展開などいい条件が重なれば勝てる可能性はありそう
只見はどこと当たってもどんなに幸運が重なっても負けそう


福島にいて140キロ左腕なんて当たることないから丹生とやっても相当厳しい
井上が松井裕樹みたいになるかも


0424 名無しさん
只見は体育館や駐輪場で硬球を使うわけにはいかず、軟球?それよりも柔らかいボール?を用いてノックや連携、そして投球練習をしてるからな・・・・


>>424
おっ!柔らかいボールで練習ですって?
まるでノシロ様じゃないですか
これは期待できますねー


只見って歴代の最弱校に比べても戦力的には劣るからな
当時のノシロ様やナント様や、なんなら多治見様と対戦しても一方的な展開になりそう
いずれも一応都道府県大会優勝してるから、比較するのは失礼だけど


ヨウツベで練習風景見たが ただーみやばい 中某レベルやないかい 


夏も聖光がずっと連覇、つまり外人部隊しか甲子園出場出来ない福島は21枠の恩恵がないと地元民が甲子園の土を踏む確率が異常に低く全国最弱

[匿名さん]

#6942022/03/03 21:00
只見、聖光学院がセンバツへ「闘志」 出場報告で決意を新たに


聖光学院「泥くさく戦う」

 【聖光学院】赤堀颯主将らが伊達市役所を訪れ、須田博行市長に必勝を誓った。赤堀主将は「福島、東北の代表として泥くさく一戦一戦戦う」と力強く語った。

 新井秀校長は「ユニホームの袖には『伊達市』のマークが付いている。声援を送ってもらいたい」とあいさつ。須田市長は「市民に元気や勇気を与えるプレーを期待しています」と述べ、新井校長に激励金300万円を贈った。高橋一由市議会議長から花束を受けた斎藤智也監督は「人間力を身に付けて甲子園で戦い抜く。良い報告ができるように頑張りたい」と感謝した。


4時間前
非表示・報告

毎年出ていても上位には残れない高校
激励金と言う名のファイトマネー高いね


11時間前
非表示・報告

選抜が待ち遠しい今日この頃だけど
さすがに聖光さんは飽きた


13時間前
非表示・報告

春の聖光
印象ないね
夏も特にない

[匿名さん]

#6952022/03/03 21:05
秋季大会のチーム打率31位が聖光、32位が只見ってどっかで見たけどやべえな
聖光だって一応東北大会準優勝だろ

0101
いわきも不来方も釜石も弱かったけど只見と比較するのはさすがに失礼
地方大会ベスト8~16レベルは21世紀枠なら何度も見てきたけど、地方大会1~2回戦敗退レベルがクジ運と選出運に恵まれて間違って出場してしまったレベルだから前代未聞だと思うわ
前評判なら申し訳ないけどこのスレができてからぶっちぎりのワーストワンだと思う

>>101
磐城海星は只見と同レベルだろ。フライ棒や釜石は県準優勝で一緒にしては失礼だが。


只見に勝っただけでそこまでドヤられたらさすがに怒り通りこして笑うわ

普通なら丹生が最弱候補大本命なのに只見が強烈すぎるから
ここすらそんなに弱くないという扱いになってるのがすごいな


只見を選出した高野連。。。
レベルの最も低い福島県で初めて8強に入っただけでの選出とは。


只見って実質聖光しかいない福島でやっと県ベスト8(福島4位に惨敗)で、福島自体すでに聖光が選ばれてるのに21世紀枠で只見を選ぶというね
丹生も福井2校目だけど、福井自体が気比を筆頭に結構レベル高く気比とも試合にはなってた。只見とは比べ物にならないほどマトモで相手次第では勝ち拾えそう

[匿名さん]

#6962022/03/03 22:12
>>690
自演者は君だろ~他人に被せて駄目だよ

[匿名さん]

#6972022/03/04 14:32
センバツ出場32校
『一番かっこいいユニフォーム』
第一位 大阪桐蔭
第二位 聖光学院
第三位 敦賀気比

[匿名さん]

#6982022/03/04 15:16
2日目第3試合二松学舎だってさ

[匿名さん]

#6992022/03/04 15:18
↑厳しい戦いになったな

[匿名さん]

#7002022/03/04 15:20
700

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL