74
2023/08/29 12:18
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.8897514

福島県 軟式 硬式 小学生
スポーツ少年団、リトルリーグが大好きなみんなで、将来福島県の高校球児になるであろうちびっ子たちを応援しよう!!
報告閲覧数1855レス数74
合計:

#12020/10/02 15:57
10年以上前?いわき市の小名浜スポ少?だったかな
東北大会で9者連続三振奪った豪腕ピッチャーいたと聞いたけど、その後どうなったのかな?

[匿名さん]

#22020/10/02 20:03
>>1
小学生だと情報が少なすぎて追跡できないんだよな。

[匿名さん]

#32020/10/03 10:56
>>1の話題はネットニュースになるはずもなく、10年以上前、当時のスポ少の父兄さんから聞きました
その豪腕ピッチャー君がその後どんなピッチャーになって、どこで活躍したかに関心があります
今は20代半ばだろうか

[1]

#42020/10/03 11:01
#3 2020/10/03 10:56
>>1の話題はネットニュースになるはずもなく、10年以上前?、当時のスポ少の父兄さんから聞きました
その豪腕ピッチャー君がその後どんなピッチャーになって、どこで活躍したかに関心があります
今は20代半ばだろうか

[1]

[匿名さん]

#52020/10/03 16:20
>>3
意外と中学校からサッカーとかテニスとかバスケとかやってるかもね。

[匿名さん]

#62020/10/03 23:01
>>1
現ロッテの西巻や現中央大学(仙台育英)の大栄とかその辺では?

[匿名さん]

#72020/10/04 14:25
>>6
小学生で無双してたら、楽しくて中学までは野球やってそうだよね。小学生とか超打高なのにどんな球投げてたんだろう。

[匿名さん]

#82020/10/04 18:33
時期はうろ覚えなんで明確ではないんですが、2009年か2010年に当時のスポ少父兄さんから聞いた話しだったような?
その時期に聞いた話しなら、その豪腕ピッチャー君、今は22歳か23歳ですね

[1]

#92020/10/06 01:07
>>8
いわき市ならロッテの佐藤捕手とかいるけどね。
小学生の頃投手だったかはわからない

[匿名さん]

#102020/10/06 07:25
>>8
あまり話題にのぼらなかったからそこまでの選手ではなかったのでは?ほんとにすごいなら名字ぐらいはみんな覚えてるはずですから。マイナー選手を追跡するのは厳しいですね。

[匿名さん]

#112020/10/06 18:25
当時スポ少の父兄さんとの会話の中で「小名浜のピッチャーが東北大会で9者連続三振奪った」との話題が出てきただけで、詳細はなにも分からないです
伝え聞いたのは09年か10年頃だったと思うのですが、実際にはもっとそれ以前の出来事が話題として語られた可能性もあります
人から人へ伝わる噂話は途中で話しが捻じ曲がって、誤った情報として拡散されることがありますから真偽は不明ですとしかいいようがないです

[1]

#122020/10/08 21:59
>>11
もしかするともうプロになっているかもしれませんね。
10年前だと携帯電話も普及する前ですから、映像も残ってなさそうですね。

[匿名さん]

#132020/10/09 18:00
いわき市から楽天ジュニアに合格した人いるよ。

[匿名さん]

#142020/10/11 18:08
>>13
すごいですね。
ジュニアっていつからあるんですか?

[匿名さん]

#152020/10/11 19:41
何とかジュニアとかいらない

[匿名さん]

#162020/10/12 13:16
>>15
ジュニアは硬球ですか?

[匿名さん]

#172020/10/12 14:25
>>15
なんで?
アレルギーでもあるの?
田舎でこもってたらいいよ

[匿名さん]

#182020/10/12 14:44
>>16
楽天ジュニアの場合、東北6県のスポーツ少年団から選ばれた精鋭で、年末のみチームを組むので軟式

[匿名さん]

#192020/10/12 20:21
>>16
毎年年末にドーム球場で、読売ジャイアンツジュニアなどプロ12球団のジュニア選抜メンバーによる日本一決定戦がある
大会名「NPB12球団ジュニアトーナメント」

[匿名さん]

#202020/10/12 20:35
2018.12.27 07:08  BASEBALL GATE編集部
NPB12球団ジュニアトーナメント 主な出身者の進路一覧


2019.12.29. 17:00  BASEBALL KING
いまやプロへの登竜門!? NPBジュニアトーナメント出身プロ一覧

[匿名さん]

#212020/10/16 15:38
福島県 軟式 硬式 小学生

[匿名さん]

#222020/10/17 21:13
私は>>1です
大変失礼いたしました、>>1の記述に覚え違いがありました
東北大会で小名浜は9者連続三振を奪われた側だったようです^^;
およそ10年以上前、小名浜は宮城県古川市のスポ少チームと対戦し、時速110キロ台の快速左腕君に9者連続三振を奪われた側だったというのが真相です
当時聞いた話しを記録していたメモが見つかって、詳細を思い出しました
ただしその後、その快速左腕君はピッチャーが出来なくなってます
私はその子が将来プロに行く逸材だと期待してたんですが、その3年後中学野球の選手名簿(大会プログラム?)を見て、中3時には外野守ってたと知りました
どうやら肩か肘を悪くしたようです
プロを狙える大器だったその子が中学卒業後、どうなったかまでは知らないです

[1]

#232020/10/17 22:02
宮城県古川市内スポ少の快速左腕君は2007年?当時、小6だった子かもしれません
所属チームは長岡小バッファローズだったかも
身長170近くあるような大柄な体格ではなかったようです

[1]

#242020/10/17 23:36
福島県 軟式 硬式 小学生

[匿名さん]

#252020/10/18 14:37
この議論まだやってたんだ…

[匿名さん]

#262020/10/18 15:14
>>22
高校でテニス、陸上とかやってるかもね

[匿名さん]

#272020/10/18 15:57
2020/09/21 16:57
福島高校野球 > 今年の福島の布陣は史上最強のメンツ

NO.8867970 2020/09/21 13:33
元仙台育英の佐々木監督で強くなった、学石
元プロ監督のプロ顔負けチーム、昌平
投手中心に鉄壁のディフェンスを誇る、福商
鶴岡東?仙台育英?光星学院?花巻東?
聖光抜きでも叩き潰すのは簡単だ。
いや、むしろ聖光はお荷物。
この3チームが必ず東北大会上位独占する。
[匿名さん] 

[匿名さん]

#282020/10/21 22:25
小学生から注目されててプロ行ったのって清宮君以外いますか?

[匿名さん]

#292020/10/22 01:58
どんなスーパー球児くんであっても、小学生ではマスコミが騒がないし追っ掛けないからね
記憶にないね

[匿名さん]

#302020/10/22 21:37
清宮君は特別
中1で180cmもある巨漢
米国開催のリトルリーグ世界選手権でホームラン打ちまくって、「日本のベーブルース」と向こうでも騒がれた超大物
マスコミが飛びつく話題性バツグンの球児だったからね

[匿名さん]

#312020/10/22 22:37
>>28
いっぱいいますよ!

[匿名さん]

#322020/10/23 05:31
大谷翔平は小5の時点で時速110キロをマークした
110キロの快速球を投げるピッチャーは小6ならまれに見かけることあるが、小5ではお目にかかったことない
大谷翔平はさすがだ

[匿名さん]

#332020/10/23 05:47
時速110キロは草野球の大人のピッチャーのスピード

[匿名さん]

#342020/10/23 05:49
小学生の野球なら時速100キロで速球派

[匿名さん]

#352020/10/23 12:08
>>33
初戦敗退の公立校のエースでも大活躍できますからね。
実際見ると120kmでも速い。
みんな100km遅いと思ってるよな

[匿名さん]

#362020/10/24 00:26
小学生の野球は、投げたボールがホームベース付近で少しだけおじぎする、時速90キロぐらいのピッチャーが多いですよね
普通のスピードといえます
学童地区予選の会場では、時速110キロ前後の快速球ピッチャーを見かけることはめったにないですよね

[匿名さん]

#372020/10/24 00:58
>>35
たとえ運動神経の良い成人でも野球経験ない人では、時速100キロのボール投げ込まれたら、小学野球のバッテリー間の距離では打てないのでは

[匿名さん]

#382020/10/31 14:27
スーパー小学生には県内の高校に進学して欲しいけど、そこは本人の自由だからな。
好きなところで野球やってくれ

[匿名さん]

#392020/11/23 15:43
小学生の頃少年団で野球上手い奴がいてかなり威張っていた。
俺は当然そいつはきっと将来プロになるんだろうなって思ってた。
中学は同じとこに行った。野球部は県の地区大会2回戦敗退レベルのとこだった。
そしてそいつは中学の部活ではコーチャーだった。
高校では弱小高校で背番号もらえたらしい。

今そいつは草野球のスター選手になってる。

みんな高校野球の弱小高校のことバカにしてるけど、実際高校まで野球やってた奴はみんな上手いよ。
小学校の地区で1番上手い程度だと中堅の高校ベンチ入りがいいとこだ。
中堅高校のレギュラーだった奴なんかが草野球に出てきたら天才選手扱いだよ。

[匿名さん]

#402020/11/23 16:46
報知高校野球 2020年11月号掲載
ドラフト指名高校生選手輩出ランキング
指名拒否含む、大社経由、育成は除く
(東北地方各県上位2校)
人 1位
9位 仙台育英 宮城 17 3

17位 東北 宮城 13 2

51位 八戸光星 青森 7 2

61位 秋田商業 秋田 6 3

81位 花巻東  岩手 5 2
81位 酒田南  山形 5
81位 日大山形 山形 5

108位 専大北上 岩手 4

149位 青森山田 青森 3 2
149位 金足農業 秋田 3 1

231位 聖光学院 福島 2
231位 福島商業 福島 2

[匿名さん]

#412020/11/26 09:23
頑張れ!

[匿名さん]

#422021/01/20 21:47
友達が小六で110km/h出せるピッチャーがいたって言ってるけど本当?

[匿名さん]

#432021/01/22 11:01
>>42
110kmなんて普通でしょ!
少年よ自分に酔いしれるなよ!

[匿名さん]

#442021/01/30 10:49
>>42
本当ですよ
ガチで110キロは出てた

[匿名さん]

#452021/01/30 12:01
2020/11/02 22:31
光南 3ー22 清峰
聖光 0ー20 明豊
学石 3ー19 横浜商
磐城 0ー16 習志野
聖光 1ー15 横浜
双葉 0ー12 広島商

目 糞 鼻 糞
負 苦 死 魔
[匿名さん] 
#4002020/11/02 22:45
(笑)
[匿名さん] 
#4012020/11/03 07:38
>>399
点差開いたゲームこんなにあるの~笑い!
[匿名さん] 
#4022020/11/03 16:20
>>401
最も大敗試合が多い県と書いてあった

[匿名さん]

#462021/02/09 21:19
>>44
天才野球少年ってやつ

[匿名さん]

#472021/02/21 09:57
天才野球少年は120キロ

[匿名さん]

#482021/02/22 18:20
常磐軟式スポーツは強いの?

[匿名さん]

#492021/02/22 20:04
つおい!

[匿名さん]

#502021/02/22 20:08
夢の中ではね

[匿名さん]

『福島県 軟式 硬式 小学生』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL