1000
2020/09/14 11:44
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.8734983

学校法人石川高校 ⑩
報告閲覧数1002レス数1000
合計:

#9512020/09/13 17:40
県外の強豪に目を向けるのも結構だけどまずは県内で勝ち抜かないとね
次の湯本も投打に安定していて難敵だけど勝ちきってもらいたい

[匿名さん]

#9522020/09/13 17:51
日大戦勝利おめでとうございます。先制してお得意の逃切りパターンかと思っていましたが流石学石さん。負けない野球を見せ付けられました。今の日大は追い付く野球が出来ないので伝統の一戦を楽しみにしていた方にはガッカリさせてしまいました。しかし 必ず永遠のライバルが復活したと言われる様になってくれると思います。次戦も頑張って下さい。

[匿名さん]

#9532020/09/13 18:28
私は福島県外の高校野球ファンですが、今日の日本大学東北スレ覗いて初めて知りました
学法石川の関東エリアでのスカウト活動のすごさに驚きました
学法石川が光星 育英並みの東北ナンバーワン・クラスのチームになる日は遠くなさそうですね

[匿名さん]

#9542020/09/13 18:38
湯本戦も厳しいな

[匿名さん]

#9552020/09/13 18:47
湯本戦も苦しい試合になるだろうけどがんばって!

[匿名さん]

#9562020/09/13 19:00
佐々木監督になって2年、聖光と光南と日大東北と福島三大勢力を撃破したな。

後は昌平と磐城を潰すだけだな。

[匿名さん]

#9572020/09/13 19:00
>>950
失点した直後に攻撃陣はスパークしないとな 本物はそこが違う

[匿名さん]

#9582020/09/13 19:01
>>953の続き
関東の有望中学球児から見れば、高校野球のレベルの高い関東地区よりも学石選ぶ方が甲子園に行き易いのも魅力になりそう

[匿名さん]

#9592020/09/13 19:02
>>744
何となく嫌な予想だ

[匿名さん]

#9602020/09/13 19:05
湯本のエースは去年やられた成蹊の松本と同じ右サイドなんだよな しっかり対策して臨んでほしい

[匿名さん]

#9612020/09/13 19:07
>>956
そんなレベルの低いこと言うなよ 相手関係なくとにかく大会を制すること勝ち切ることじゃないかな 

[匿名さん]

#9622020/09/13 19:08
中学生は そんな事まて考えて 県外にくるかな?

[匿名さん]

#9632020/09/13 19:10
上田前監督は今何してるの?

スカウト?それとも他校の指導者?

昨年辞めたらしいけど

[匿名さん]

#9642020/09/13 19:10
全国のトップレベルにするために きた

[匿名さん]

#9652020/09/13 19:15
投手陣がどれだけ奮起できるか
1年生野手が注目されがちだけど勝ち上がる為には立石、高橋の2年生投手陣の力が絶対不可欠
粘り強く投げ抜いてほしいね

[匿名さん]

#9662020/09/13 19:18
人材の集客力にはJが大きく貢献しているんだろう 宮城から有能な選手が入部してきたらやばいな
正直関西人までは??だが時期が来たら入ってくるんだろうね

[匿名さん]

#9672020/09/13 19:25
どこから来てもいい 学石を選んでくれた子供達を応援したい

[匿名さん]

#9682020/09/13 19:41
Jちゃん美味しそうに
寮の🌃🍴食べてた

[匿名さん]

#9692020/09/13 19:49
>>968
今夜はナイフとフォーク。

[匿名さん]

#9702020/09/13 19:52
福島に昔から多い学石ファンが喜びそうな、景気のイイ話題ばかりですね

[匿名さん]

#9712020/09/13 19:57
磐城にボコられた帝京安積に負ける日大が弱いだけ。

[匿名さん]

#9722020/09/13 20:01
高橋くん次は頑張れ
今日もノーエラーの守備は堅いのかな?

[匿名さん]

#9732020/09/13 20:29
監督寮に住んでんのか?

[匿名さん]

#9742020/09/13 20:31
>>943
須江監督は、佐々木監督の教え子だからね。
佐々木監督との対戦楽しみやね。

[匿名さん]

#9752020/09/13 20:36
やっぱり福島は学石が強いと盛り上がるな!

[匿名さん]

#9762020/09/13 20:36
佐々木先生おめでとうございます。
この勢いで、東北大会優勝してください。
育英との決勝戦なら、どちらも応援します。
育英OB

[匿名さん]

#9772020/09/13 20:45
気を抜くなよ。学石復活を見せてくれ。

[匿名さん]

#9782020/09/13 20:46
学石の選手だった息子が、日高に居たよな。(笑)
学石に行けば良かったと後悔してんのかな〜

[匿名さん]

#9792020/09/13 20:46
>>973
須賀川に住んでるぞい

[匿名さん]

#9802020/09/13 20:49
もう伊達の生きざま野球、スモールベースボールはうんざりです学石の豪快な野球で終止符を打って下さい!

[匿名さん]

#9812020/09/13 20:54
今日の試合はザ・スモールベースボールだったよ

[匿名さん]

#9822020/09/13 21:03
聖光の行きざま野球いいじゃないか 
学石は全盛時、豪打のイメージだが小技も入れてダメ押しのスクイズとかそんなのもやっていたんだよ
失敗していたりしたけどな 

[匿名さん]

#9832020/09/13 22:08
日高は、試合後 選手と指導者か保護者に誤ってたみたいにみえたけど、
監督はいなかったなぁ。辞めるのか。

[匿名さん]

#9842020/09/13 22:10
>>953>>958の続き
東北地方への野球留学といえども、比較的関東に近いという立地条件も学石を選びたくなる理由のひとつだと思います
宮城だとか山形よりは地元関東に近くてよいでしょう

[匿名さん]

#9852020/09/13 22:31
点差以上に試合内容にはモヤモヤだった

[匿名さん]

#9862020/09/13 23:23
学石らしい豪快さは影を潜めちゃったけど
丁寧にプレーして確実に勝ちに行くスタイルもいいね。

[匿名さん]

#9872020/09/14 00:01
観戦してたけど前半ボロ負けペースで雨が強くなったので帰ったら、その後逆転勝ちしててビックリ‼
学石が勝ったのは嬉しかったけど、前半の試合運びで負けるなんて日高何やってんだって感じ。

[匿名さん]

#9882020/09/14 05:55
>>987
球場内で観戦していたのか? それともあの外野のとこ?

[匿名さん]

#9892020/09/14 05:57
2017秋 磐城にコールド→光南に完封負け
2018秋 光南にコールド→福商に競り負け
2019秋 聖光にコールド→成蹊に完敗
2020秋 日高に逆転勝ち→湯本??
難敵撃破後にあっさり負けるパターンが続いてるが今年はどうだろう
湯本も強いだろうけどなんとか勝って欲しいね

[匿名さん]

#9902020/09/14 06:17
>>989
コールド勝ちじゃなかったから勝つのでは・・

[匿名さん]

#9912020/09/14 07:07
>>978
補欠なんですから!
どこにいっても補欠です
なぜ、補欠が騒がれたのか?

[匿名さん]

#9922020/09/14 07:24

[匿名さん]

#9932020/09/14 10:49
某掲示板に不祥事とかいう人がいましたが、ガセでしょうか?

[匿名さん]

#9942020/09/14 10:52
>>993
足を引っ張りたい奴がいるんだろ スルーしろ

[匿名さん]

#9952020/09/14 11:04
>>993
ですね。無視します

[匿名さん]

#9962020/09/14 11:25
誰かが言ってましたとか内容は言わず騒ぎ立てて誰かに促す・・ 荒らしのそれだよ スルー推薦だね

[匿名さん]

#9972020/09/14 11:34
本当ですよ

[匿名さん]

#9982020/09/14 11:42
騒ぎ立てているやつ登場!!

[匿名さん]

#9992020/09/14 11:43
学石万歳!

[匿名さん]

#10002020/09/14 11:44最終レス
you優勝しちゃいなよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL