1000
2020/08/07 22:40
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.8532310

学校法人石川高校 ⑨
合計:
報告 閲覧数 1004 レス数 1000

#3512020/07/09 16:25
今年が最大の優勝チャンス
できなければ…やっぱりだね がっかりだね

[匿名さん]

#3522020/07/09 16:47
苦の中に光あり

[匿名さん]

#3532020/07/09 16:54
>>343
聖光は学石には勝てないな。

[匿名さん]

#3542020/07/09 18:31
聖光は学石には勝てないな。➡❌
聖光には学石は勝てないな。➡⭕
とりあえず対戦出来るまで
頑張って欲しい

[匿名さん]

#3552020/07/10 13:45
負の中に光あり  そんなわけで今回は聖光に負けるでしょう

[匿名さん]

#3562020/07/10 13:49
去年の負けの分析してますか? 髪の毛が短すぎたとか ビビり采配とか 

[匿名さん]

#3572020/07/11 11:40
学石に育英来てる

[匿名さん]

#3582020/07/11 15:28
>>357
結果はどうでしたか?
プロ注目の主砲
入江選手にHRは出ましたか?

[匿名さん]

#3592020/07/11 16:18
今年の練習試合見てると大量失点が多いよね

[匿名さん]

#3602020/07/11 16:28
福島人は戦力になってんの?

[匿名さん]

#3612020/07/11 17:16
>>360
秋田人のようなど素人なこと言ってんなよ 自分で見てこいや

[匿名さん]

#3622020/07/11 17:47
福島人は役に立ってんの?

[匿名さん]

#3632020/07/11 17:57
学法秋田にしよう

[匿名さん]

#3642020/07/11 19:24
負け犬秋田土民がまたまた発作起こしたのか笑

[匿名さん]

#3652020/07/11 19:28
<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

 東日本大震災で甚大な被害を受けたいわき海星(福島)の、短い春が終わった。遠軽(北海道)との大会初の21世紀枠対決で、大会最短試合にあと1分に迫る1時間16分で、0−3と敗れた。

 楽しい時間は短かった。センバツ史上戦後最短、1時間16分の戦い。「もっとやりたかった」と捕手・作山は聖地を去るのを惜しんだ。

 グラウンドを後にするナインに、約1300人が集結したアルプス、ネット裏からも温かい拍手とエールが注がれた。「いい試合だったよ」「夏にまた来いよ」。坂本主将は「応援してくれる人がいて力をもらった」と声を詰まらせた。

 均衡が破れたのは6回。この回2死一、二塁で、エース鈴木が投じた直球が甘く入り、遠軽の4番柳橋に中越え三塁打を打たれた。さらに、外野からの中継ミスも絡んで3失点。

 大会前の不安が的中した。津波による被害を修復するためグラウンドは工事中で、外野練習は砂浜で飛球を捕るぐらいしか出来なかった。今年に入ってから近隣グラウンドや遠征先で連係プレーを重点的に練習したが、肝心な場面で弱点が出てしまった。

 ここに立つまでが戦いだった。「何書かれっか分かんねーからやめろ」。21世紀枠の福島県推薦校に決まった昨年11月、野球部の先輩の助言で、全員が「ツイッター」とSNS「ミクシィ」をやめた。「県16強」の条件をクリアしているとはいえ、自分たちの弱さも悪口を言われることも分かっていた。

 それでも不安は消えなかった。だが「自分たちが出来ることをやろう」(阿部)と気持ちを切り替えた。この日チームはわずか3安打だったが、全員が初球から打っていく積極的なバッティングを見せた。弱さを受け入れ、下克上の思いで臨んだからこそ全力を出し切った。

 坂本は「ここまで来られたことが自分たちの誇り」と胸を張った。ナインも試合後「楽しかった」と口をそろえ、笑顔がはじけた。津波による壊滅的な被害も、甲子園に立つ不安も乗り越えた。その先に、心から楽しめる場所があった。

 ◆1時間16分

 遠軽−いわき海星の試合時間は1時間16分。大会最短の1時間15分(32年京都師範−海草中)に1分差だった。

[匿名さん]

#3662020/07/11 19:31
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明

[匿名さん]

#3672020/07/11 20:52
負けたら丸刈りに戻して

[匿名さん]

#3682020/07/11 20:53
学校法人秋田高校

[匿名さん]

#3692020/07/11 21:46
>>367
いつも負けてるぢゃん
三流外人部隊に全国最長13連覇
もされちゃってる五流外人部隊

[匿名さん]

#3702020/07/11 22:29
それならば、そのままで良い

[匿名さん]

#3712020/07/12 01:59
>>369
お前は底辺だろww

[匿名さん]

#3722020/07/12 22:10
仙台育英16-0学法石川ってマジ?
ボコボコで見てられなかったって話。

[匿名さん]

#3732020/07/12 22:33
学法石川高校
甲子園全成績
4勝12敗
総得点43 総失点87
二桁得点試合は2試合
3ー19 横浜商
4ー10 東洋大姫路

[匿名さん]

#3742020/07/12 23:11
カス抱石川wwwwwww 

[匿名さん]

#3752020/07/13 08:59
これから勝てるようになりますよ

[匿名さん]

#3762020/07/13 10:56
>>369
うっせーな自殺県民
秋田代表は東北大会で聖光に過去全敗じゃねえかw
こっちは直近で勝ってんだよ陰湿裏日本

[匿名さん]

#3772020/07/13 12:00
>>372
なんかうれしそうで笑 あら探ししてそんなにおもしろいのか そこだぞそこ だからいつまでも底辺なんだよ キミは 
無いオツムでよく考えてみ てか生まれつき底辺だったな 失礼

[匿名さん]

#3782020/07/13 13:02
放射能汚染しか取り柄のない原発乞食民がほざいてんなよ

[秋田県民]

#3792020/07/13 14:02
日本語が不自由で何にも取り柄がない秋田ガイジ  今度は原発関連かよ笑 
ここは場違い そんなに叩きたいならふたば未来にいけや 

[匿名さん]

#3802020/07/13 15:07
>>375
精一杯の強がりが余計に惨めすぎる・・
まぁそう信じて神頼みしてくしかないよね・・

[匿名さん]

#3812020/07/13 16:19
>>380
自分で惨めだと思わないから底辺なんだぞ!

[匿名さん]

#3822020/07/13 18:19
>>380
それが強がりに聞こえてる時点でおまえの底辺さが丸わかりなんだよ笑

[匿名さん]

#3832020/07/14 14:58
7月11日
学法石川0-16仙台育英

[匿名さん]

#3842020/07/14 15:10
学法石川高校
甲子園全成績
4勝12敗
総得点43 総失点87
二桁得点試合は2試合
3ー19 横浜商
4ー10 東洋大姫路

[匿名さん]

#3852020/07/14 16:25
>>383
0-14だよ
見てもねぇのに書くなよ

[匿名さん]

#3862020/07/14 16:45
>>385
弱ッ 大爆笑

[匿名さん]

#3872020/07/14 16:53
>>385
見る価値すらないべした
フルボッコ負けだもの

[匿名さん]

#3882020/07/14 16:56
光南 3ー22 清峰

聖光 0ー20 明豊

学石 3ー19 横浜商

磐城 0ー16 習志野

目 糞 鼻 糞
負 苦 死 魔

[匿名さん]

#3892020/07/14 17:22
<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

 東日本大震災で甚大な被害を受けたいわき海星(福島)の、短い春が終わった。遠軽(北海道)との大会初の21世紀枠対決で、大会最短試合にあと1分に迫る1時間16分で、0−3と敗れた。

 楽しい時間は短かった。センバツ史上戦後最短、1時間16分の戦い。「もっとやりたかった」と捕手・作山は聖地を去るのを惜しんだ。

 グラウンドを後にするナインに、約1300人が集結したアルプス、ネット裏からも温かい拍手とエールが注がれた。「いい試合だったよ」「夏にまた来いよ」。坂本主将は「応援してくれる人がいて力をもらった」と声を詰まらせた。

 均衡が破れたのは6回。この回2死一、二塁で、エース鈴木が投じた直球が甘く入り、遠軽の4番柳橋に中越え三塁打を打たれた。さらに、外野からの中継ミスも絡んで3失点。

 大会前の不安が的中した。津波による被害を修復するためグラウンドは工事中で、外野練習は砂浜で飛球を捕るぐらいしか出来なかった。今年に入ってから近隣グラウンドや遠征先で連係プレーを重点的に練習したが、肝心な場面で弱点が出てしまった。

 ここに立つまでが戦いだった。「何書かれっか分かんねーからやめろ」。21世紀枠の福島県推薦校に決まった昨年11月、野球部の先輩の助言で、全員が「ツイッター」とSNS「ミクシィ」をやめた。「県16強」の条件をクリアしているとはいえ、自分たちの弱さも悪口を言われることも分かっていた。

 それでも不安は消えなかった。だが「自分たちが出来ることをやろう」(阿部)と気持ちを切り替えた。この日チームはわずか3安打だったが、全員が初球から打っていく積極的なバッティングを見せた。弱さを受け入れ、下克上の思いで臨んだからこそ全力を出し切った。

 坂本は「ここまで来られたことが自分たちの誇り」と胸を張った。ナインも試合後「楽しかった」と口をそろえ、笑顔がはじけた。津波による壊滅的な被害も、甲子園に立つ不安も乗り越えた。その先に、心から楽しめる場所があった。

 ◆1時間16分

 遠軽−いわき海星の試合時間は1時間16分。大会最短の1時間15分(32年京都師範−海草中)に1分差だった。

[匿名さん]

#3902020/07/14 17:24
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明

[匿名さん]

#3912020/07/14 17:37
代替大会、ベスト8までいければ御の字ですわ

[匿名さん]

#3922020/07/14 18:25
東北大会優勝だの、甲子園ベスト4だのイキまいてた
現実逃避くんは氏んだようだね

[匿名さん]

#3932020/07/14 18:26
Nスタくるね

[匿名さん]

#3942020/07/14 20:23
秋田県の全国ワースト

・人口減少率 ワースト1位
・高齢化率 ワースト1位
・子供の数(年少人口) ワースト1位
・出生率 ワースト1位
・労働人口減少率 ワースト1位
・婚姻率/婚姻件数 ワースト1位
・乳児死亡率 ワースト1位
・自殺率/自殺者数 ワースト1位
・平均寿命 ワースト2位
・ガン死亡率/ガン患者数/ガン死者数 ワースト1位
(食道ガン、胃ガン、胆のうガン、膀胱ガン)
・脳卒中/脳梗塞死者数 ワースト2位
・肺炎死亡率 ワースト1位
・高齢うつ病患者数 ワースト1位
・栄養失調死者数 ワースト1位
・餓死者数 ワースト1位
・不慮の事故率 ワースト1位
・定期給与 ワースト1位
・最低賃金 ワースト2位
・多重債務相談件数 ワースト2位
・住宅地/基準地価 ワースト1位
・商業地/基準地価 ワースト1位
・工業地/基準地価 ワースト1位
・年間日照時間(晴れの日) ワースト1位
・ソーシャルメディア利用率 ワースト1位
・スマホ利用率(2012年) ワースト1位
・小学生携帯電話所有数 ワースト1位
・小学生通塾率 ワースト1位
・中学生通塾率 ワースト1位
・パスポート取得率 ワースト1位
・海外渡航率 ワースト1位
・セルフ式ガソリンスタンド比率 ワースト1位
・喫茶店店舗数 ワースト1位
・お好み焼き屋店舗数 ワースト1位
・焼鳥屋店舗数 ワースト1位
・麻酔科医師比率 ワースト1位
・図書館貸出冊数 ワースト1位
・幸福実感ランキング ワースト1位

これが負け犬秋田の実態www くやしくて触れられないよな笑

これすごい 秋田県って・・

[匿名さん]

#3952020/07/14 20:31
↑↑↑↑
さすがスポーツ最弱県ふぐすまwwwwww
スポーツ本ネタでは敵わず毎日ありとあらゆる必死のあら探しご苦労さんでーすwwwwww
マジ汚染臭はんぱねーすwww

[匿名さん]

#3962020/07/14 20:37
21世紀以降、春夏の甲子園でベスト4以上に進んだ東北勢は以下の通り。
2001年春 仙台育英(宮城)準優勝
2003年夏 東北(宮城)準優勝
2005年春 羽黒(山形)ベスト4
2009年春 花巻東(岩手)準優勝
2009年春 利府(宮城)ベスト4
2009年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2011年夏 光星学院(青森)準優勝
2012年春 光星学院(青森)準優勝
2012年夏 光星学院(青森)準優勝
2013年夏 日大山形(山形)ベスト4
2013年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2015年夏 仙台育英(宮城)準優勝
2018年夏 金足農(秋田)準優勝

宮城4
青森3
岩手3
山形2
秋田1
福島0なし

[匿名さん]

#3972020/07/14 20:40
いわき海星76分、短かった春/センバツ

<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

 東日本大震災で甚大な被害を受けたいわき海星(福島)の、短い春が終わった。遠軽(北海道)との大会初の21世紀枠対決で、大会最短試合にあと1分に迫る1時間16分で、0−3と敗れた。

 楽しい時間は短かった。センバツ史上戦後最短、1時間16分の戦い。「もっとやりたかった」と捕手・作山は聖地を去るのを惜しんだ。

 グラウンドを後にするナインに、約1300人が集結したアルプス、ネット裏からも温かい拍手とエールが注がれた。「いい試合だったよ」「夏にまた来いよ」。坂本主将は「応援してくれる人がいて力をもらった」と声を詰まらせた。

 均衡が破れたのは6回。この回2死一、二塁で、エース鈴木が投じた直球が甘く入り、遠軽の4番柳橋に中越え三塁打を打たれた。さらに、外野からの中継ミスも絡んで3失点。

 大会前の不安が的中した。津波による被害を修復するためグラウンドは工事中で、外野練習は砂浜で飛球を捕るぐらいしか出来なかった。今年に入ってから近隣グラウンドや遠征先で連係プレーを重点的に練習したが、肝心な場面で弱点が出てしまった。

 ここに立つまでが戦いだった。「何書かれっか分かんねーからやめろ」。21世紀枠の福島県推薦校に決まった昨年11月、野球部の先輩の助言で、全員が「ツイッター」とSNS「ミクシィ」をやめた。「県16強」の条件をクリアしているとはいえ、自分たちの弱さも悪口を言われることも分かっていた。

 それでも不安は消えなかった。だが「自分たちが出来ることをやろう」(阿部)と気持ちを切り替えた。この日チームはわずか3安打だったが、全員が初球から打っていく積極的なバッティングを見せた。弱さを受け入れ、下克上の思いで臨んだからこそ全力を出し切った。

 坂本は「ここまで来られたことが自分たちの誇り」と胸を張った。ナインも試合後「楽しかった」と口をそろえ、笑顔がはじけた。津波による壊滅的な被害も、甲子園に立つ不安も乗り越えた。その先に、心から楽しめる場所があった。

 ◆1時間16分

 遠軽−いわき海星の試合時間は1時間16分。大会最短の1時間15分(32年京都師範−海草中)に1分差だった。

[匿名さん]

#3982020/07/14 20:43
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明

[匿名さん]

#3992020/07/16 15:11
コロナで■んでほしいやつ↑


秋田県の全国ワースト

・人口減少率 ワースト1位
・高齢化率 ワースト1位
・子供の数(年少人口) ワースト1位
・出生率 ワースト1位
・労働人口減少率 ワースト1位
・婚姻率/婚姻件数 ワースト1位
・乳児死亡率 ワースト1位
・自殺率/自殺者数 ワースト1位
・平均寿命 ワースト2位
・ガン死亡率/ガン患者数/ガン死者数 ワースト1位
(食道ガン、胃ガン、胆のうガン、膀胱ガン)
・脳卒中/脳梗塞死者数 ワースト2位
・肺炎死亡率 ワースト1位
・高齢うつ病患者数 ワースト1位
・栄養失調死者数 ワースト1位
・餓死者数 ワースト1位
・不慮の事故率 ワースト1位
・定期給与 ワースト1位
・最低賃金 ワースト2位
・多重債務相談件数 ワースト2位
・住宅地/基準地価 ワースト1位
・商業地/基準地価 ワースト1位
・工業地/基準地価 ワースト1位
・年間日照時間(晴れの日) ワースト1位
・ソーシャルメディア利用率 ワースト1位
・スマホ利用率(2012年) ワースト1位
・小学生携帯電話所有数 ワースト1位
・小学生通塾率 ワースト1位
・中学生通塾率 ワースト1位
・パスポート取得率 ワースト1位
・海外渡航率 ワースト1位
・セルフ式ガソリンスタンド比率 ワースト1位
・喫茶店店舗数 ワースト1位
・お好み焼き屋店舗数 ワースト1位
・焼鳥屋店舗数 ワースト1位
・麻酔科医師比率 ワースト1位
・図書館貸出冊数 ワースト1位
・幸福実感ランキング ワースト1位


コロナで■んでほしいやつ↓ 

[匿名さん]

#4002020/07/16 16:11
3回戦までは行きなさいよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL