1000
2020/08/07 22:40
爆サイ.com 南東北版
最新ニュース
ahoo-test

⚾️ 福島高校野球





NO.8532310

学校法人石川高校 ⑨
合計:
報告 閲覧数 1004 レス数 1000

#1512020/06/19 21:09
聖光のベンチのヤジが本当にくそ
福島の勢力図変えて下さい。
学石しか無い!
頼んだ!

[匿名さん]

#1522020/06/19 21:25
>>151
ホント。甲子園では弱い三流のくせに福島では強気。あいつら福島をなめてるよ。
楽を求め福島まで都落ちしてきた連中にこれ以上連覇をさせてはならない。

[匿名さん]

#1532020/06/19 21:42
>>151
お前は他力本願の糞野郎か?
俺ら地元の人間がレベルアップしない限りは勢力図なんて変わらねぇんだよ!
地元民が雑魚の安パイすぎるから13連覇もされてんだべや!

[匿名さん]

#1542020/06/19 23:56
>>153
何故か多くの人に当事者意識がないんだよね

[匿名さん]

#1552020/06/20 05:32
>>153
秋田人の分際で何ほざいてんだ猿キチ さっさと秋田の猿山へ帰れや コピペのくそ野郎。。

[匿名さん]

#1562020/06/20 06:32
>>153
おまえのような底辺に言われる筋合いはないんだよ 地元でレベルアップでも何でもしてろ 

[匿名さん]

#1572020/06/20 06:41
>>153
学石や聖光ら頑張っている選手の足爪の垢でも飲ませてもらえ カス

[匿名さん]

#1582020/06/20 16:59
頑張ろう

[匿名さん]

#1592020/06/21 07:08
今日は試合ですか

[匿名さん]

#1602020/06/21 07:17
>>159
ホームで試合だと思いますよ

[匿名さん]

#1612020/06/21 07:37
情報ありがとうございます。

[匿名さん]

#1622020/06/21 12:20
頑張れ Jちゃん

[匿名さん]

#1632020/06/22 04:33
6月21日
学法石川対秋田商業
  8 対  1

[匿名さん]

#1642020/06/22 06:00
練習試合も弱い秋田笑

[匿名さん]

#1652020/06/22 12:37
ホークス2軍戦(6/21)九鬼2安打2打点 大竹6回1失点 尾形2回3K無失点

[匿名さん]

#1662020/06/22 13:43
ノースアジア大明桜、140キロ右腕トリオで秋田県大会優勝狙う
6/22(月) 8:00 Yahoo!ニュース 14
今秋ドラフトでプロ入りを狙うノースアジア大明桜の「140キロトリオ」(左から)佐々木湧、長尾、橘高
 ◆練習試合 仙台育英(宮城)4—0ノースアジア大明桜(秋田)(21日・仙台育英高グラウンド)

 宮城県内各地で21日、強豪私学同士の練習試合が行われた。ノースアジア大明桜(秋田)の「140キロ右腕トリオ」佐々木湧生(ゆう)、長尾光、橘高康太(いずれも3年)が仙台育英(宮城)戦にそろって登板。0—4で敗れたが、7球団のスカウト陣の前で力投した。各校は7月に各地で始まる代替の県大会に向け調子を上げて行く。

 中盤以降、相手打線に仕事をさせなかった。0—4の5回。2番手・長尾が強心臓ぶりを見せつけた。味方の失策と安打で2死一、三塁のピンチを招いたが、「打たれる気はしなかった。最後は狙ったところに投げられた」。9番打者を内角低めのスプリットで二ゴロに仕留め、無失点で切り抜けた。しなやかな腕の振りから繰り出される最速144キロの直球で押し込む気迫の投球が光った。

[匿名さん]

#1672020/06/22 13:45
 6回から登板した橘高は最速141キロの直球とカーブを効果的に織り交ぜ、4イニングを無失点。昨秋の東北大会初戦(2回戦)で仙台育英の前に8—9で敗退。橘高は「あの試合は自分が打たれて負けた。だから今日は気合が入っていました。投げていて楽しかった」と、勝利は逃すも、投球に手応えを感じていた。

 先発した佐々木湧の最速は138キロ止まり。3回4失点で「調子が悪い時なりの投球をしないといけない」と反省した。前日20日の弘前学院聖愛(青森)戦に続く連投で疲労もあったが、言い訳は一切しなかった。

 夢舞台を目指し、全員がプロ志望届を出す方針を固めている。佐々木湧は「3人同時にプロへ行きたい。夏はみんな無失点で全試合勝ち抜こうと話した」と誓った。秋田県大会は7月9日開幕。明桜の「3本柱」が季節外れの“桜”を咲かせ、秋のドラフトにつなげる。

[匿名さん]

#1682020/06/22 15:15
秋田でやれカス

[匿名さん]

#1692020/06/22 15:21
>>163
県立相手にしかドヤれない四流外人部隊www

[匿名さん]

#1702020/06/22 17:07
昨日Bチームは遠征でしたか?

[匿名さん]

#1712020/06/22 18:03
>>169
おまえはネットだけしか威張れないのな 底辺あきた笑

[匿名さん]

#1722020/06/22 18:07
>>169
(笑)(笑)
その通りだね
四流じゃない
六流以下だよ
兄さん
秋商は県立じゃないだろう?

[匿名さん]

#1732020/06/22 18:53
何流だろうがどうでもいいんだが・・ 何が悔しいんだい?

福島の居心地がよくてあきたの猿山に帰れないってか ガイジにも優しい福島民最高だわ

[匿名さん]

#1742020/06/22 18:55
ちなみに県南の女子は気さくでいい子ばかり・・ 

[匿名さん]

#1752020/06/22 19:10
>>174
光南チアは最高に素晴らしい女性達の集まりだよ
彼女、嫁にするなら光南チアのような女性にすれば人生は幸せだ

[匿名さん]

#1762020/06/22 19:47
>>172
全国三流扱いの聖光に13年間も無双されてますしね..
正しい御認識だと思います。

[匿名さん]

#1772020/06/22 20:23
>>176
自演するなよ!

[匿名さん]

#1782020/06/22 20:31
ここでも自演してるね 秋田の無職サル 

[匿名さん]

#1792020/06/22 20:37
>>178
なんで俺が無職だとわかったの?
ちなみに48歳

[匿名さん]

#1802020/06/22 20:38
>>179
俺のジャッジメントセンサーがお前は自演だと教えてくれたから分かった

[匿名さん]

#1812020/06/22 20:38
光チアいいですね 明るくて性格よさそうだし 

2016 球場応援にてリーダーのひととハイタッチしました すごく輝いていました 自分も

[匿名さん]

#1822020/06/22 20:38
23日◇1回戦

 東日本大震災で甚大な被害を受けたいわき海星(福島)の、短い春が終わった。遠軽(北海道)との大会初の21世紀枠対決で、大会最短試合にあと1分に迫る1時間16分で、0−3と敗れた。

 楽しい時間は短かった。センバツ史上戦後最短、1時間16分の戦い。「もっとやりたかった」と捕手・作山は聖地を去るのを惜しんだ。

 グラウンドを後にするナインに、約1300人が集結したアルプス、ネット裏からも温かい拍手とエールが注がれた。「いい試合だったよ」「夏にまた来いよ」。坂本主将は「応援してくれる人がいて力をもらった」と声を詰まらせた。

 均衡が破れたのは6回。この回2死一、二塁で、エース鈴木が投じた直球が甘く入り、遠軽の4番柳橋に中越え三塁打を打たれた。さらに、外野からの中継ミスも絡んで3失点。

 大会前の不安が的中した。津波による被害を修復するためグラウンドは工事中で、外野練習は砂浜で飛球を捕るぐらいしか出来なかった。今年に入ってから近隣グラウンドや遠征先で連係プレーを重点的に練習したが、肝心な場面で弱点が出てしまった。

 ここに立つまでが戦いだった。「何書かれっか分かんねーからやめろ」。21世紀枠の福島県推薦校に決まった昨年11月、野球部の先輩の助言で、全員が「ツイッター」とSNS「ミクシィ」をやめた。「県16強」の条件をクリアしているとはいえ、自分たちの弱さも悪口を言われることも分かっていた。

 それでも不安は消えなかった。だが「自分たちが出来ることをやろう」(阿部)と気持ちを切り替えた。この日チームはわずか3安打だったが、全員が初球から打っていく積極的なバッティングを見せた。弱さを受け入れ、下克上の思いで臨んだからこそ全力を出し切った。

 坂本は「ここまで来られたことが自分たちの誇り」と胸を張った。ナインも試合後「楽しかった」と口をそろえ、笑顔がはじけた。津波による壊滅的な被害も、甲子園に立つ不安も乗り越えた。その先に、心から楽しめる場所があった。

 ◆1時間16分

 遠軽−いわき海星の試合時間は1時間16分。大会最短の1時間15分(32年京都師範−海草中)に1分差だった。

[匿名さん]

#1832020/06/22 20:55
>>181
これも自演だな

[匿名さん]

#1842020/06/22 21:00
>>183
はい自演です。
フェンス挟まれに行ってきます!

[匿名さん]

#1852020/06/22 21:01
>>183
なぜわかった?

[匿名さん]

#1862020/06/22 21:03
>>184
甲子園頑張ってください

[匿名さん]

#1872020/06/23 10:31
秋田で生まれなくてよかった・・

[匿名さん]

#1882020/06/23 16:59
尾形一軍登録!

[匿名さん]

#1892020/06/23 18:14
尾形 まじか?
頑張れ

[匿名さん]

#1902020/06/23 19:10
尾形の背番号39番は同郷でもあるパンサー尾形からきてるのか?

[匿名さん]

#1912020/06/23 19:26
>>187
俺は秋田に生まれても別によかった

[匿名さん]

#1922020/06/23 19:47
尾形がんばれよ 福岡は嫌いだけど

[匿名さん]

#1932020/06/23 19:54
>>192
福岡県が嫌い?ホークスが嫌い?どっち?
私はどっちも好き

[匿名さん]

#1942020/06/23 21:11
尾形いきなり登板か!しかしほろ苦いデビューだな
DAZN見ながら応援してるから頑張れ

[匿名さん]

#1952020/06/23 21:59
今日が本当のスタート
これから頑張れ

[匿名さん]

#1962020/06/23 22:28
頑張れサンキュー尾形!

[匿名さん]

#1972020/06/23 22:31
ノーコン投手でしたね

[匿名さん]

#1982020/06/23 22:42
>>197
野球もできないお前が出て来る幕じゃねぇよ!
バーカ!

[匿名さん]

#1992020/06/23 22:48
23日◇1回戦

 東日本大震災で甚大な被害を受けたいわき海星(福島)の、短い春が終わった。遠軽(北海道)との大会初の21世紀枠対決で、大会最短試合にあと1分に迫る1時間16分で、0−3と敗れた。

 楽しい時間は短かった。センバツ史上戦後最短、1時間16分の戦い。「もっとやりたかった」と捕手・作山は聖地を去るのを惜しんだ。

 グラウンドを後にするナインに、約1300人が集結したアルプス、ネット裏からも温かい拍手とエールが注がれた。「いい試合だったよ」「夏にまた来いよ」。坂本主将は「応援してくれる人がいて力をもらった」と声を詰まらせた。

 均衡が破れたのは6回。この回2死一、二塁で、エース鈴木が投じた直球が甘く入り、遠軽の4番柳橋に中越え三塁打を打たれた。さらに、外野からの中継ミスも絡んで3失点。

 大会前の不安が的中した。津波による被害を修復するためグラウンドは工事中で、外野練習は砂浜で飛球を捕るぐらいしか出来なかった。今年に入ってから近隣グラウンドや遠征先で連係プレーを重点的に練習したが、肝心な場面で弱点が出てしまった。

 ここに立つまでが戦いだった。「何書かれっか分かんねーからやめろ」。21世紀枠の福島県推薦校に決まった昨年11月、野球部の先輩の助言で、全員が「ツイッター」とSNS「ミクシィ」をやめた。「県16強」の条件をクリアしているとはいえ、自分たちの弱さも悪口を言われることも分かっていた。

 それでも不安は消えなかった。だが「自分たちが出来ることをやろう」(阿部)と気持ちを切り替えた。この日チームはわずか3安打だったが、全員が初球から打っていく積極的なバッティングを見せた。弱さを受け入れ、下克上の思いで臨んだからこそ全力を出し切った。

 坂本は「ここまで来られたことが自分たちの誇り」と胸を張った。ナインも試合後「楽しかった」と口をそろえ、笑顔がはじけた。津波による壊滅的な被害も、甲子園に立つ不安も乗り越えた。その先に、心から楽しめる場所があった。

 ◆1時間16分

 遠軽−いわき海星の試合時間は1時間16分。大会最短の1時間15分(32年京都師範−海草中)に1分差だった。

[匿名さん]

#2002020/06/24 06:29
短時間試合は恥でもなんでもないね しきりや審判の仕業 さっさと終わらせたかったのだろう

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL