1000
2020/08/07 22:40
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.8532310

学校法人石川高校 ⑨
合計:
報告 閲覧数 1002 レス数 1000

#3012020/07/07 04:24
しかしこの10年で育英と光星に勝ったのって
県内勢では聖光だけで他は全敗(しかもほぼ惨敗)
学石が東北大会でこいつらに土をつけて初めて
福島で2強時代がスタートするといえるだろう

[匿名さん]

#3022020/07/07 05:29
まぁ三流外人部隊が全国最長の13連覇もしちゃっているようなお笑い最弱県なんですし気張らず気楽に行きましょう

[匿名さん]

#3032020/07/07 06:52
>>301
そもそも対戦する機会がないんだから学石学石って騒ぐな あふぉ

[匿名さん]

#3042020/07/07 07:37
>>302
お笑い野球の秋田県人に言われたら終わりだな笑

[匿名さん]

#3052020/07/07 08:50
常総と互角の学石

惨敗のゴミ学院

レベルが違い過ぎる

[匿名さん]

#3062020/07/07 09:43
1年を使わないなら勝てないな

[匿名さん]

#3072020/07/07 09:59
>>303
機会がないのは当たるとこまで行けてないだけじゃん
あいつら地区大会の八強にはほぼ確実に残ってるわけだし
まあ今後は対戦することも増えてくるとは思うけど

[匿名さん]

#3082020/07/07 10:08
育英にも普通に勝てそう

[匿名さん]

#3092020/07/07 10:22
>>307
学石が上に行けばその2校と当たる確率は上がる そんなこと当たり前だろ

またこうせいにしろ育英にしろ必ずしも決勝まで来るわけじゃないし  

対戦する機会は極力ないに等しい 

[匿名さん]

#3102020/07/07 10:31
会津工業に負けそう

[匿名さん]

#3112020/07/07 11:22
>>310
本当は思ってないだろ!笑

[匿名さん]

#3122020/07/07 11:29
なめてると痛い目に合う 毎年、毎回繰り返してるじゃないか 先だっての成蹊戦もそう

聖光にコールドで勝って有頂天になっていたといわれても仕方ない 結局結果がすべて

[匿名さん]

#3132020/07/07 13:29
>>312
じゃあ結果出るまで待ってて!

[匿名さん]

#3142020/07/07 13:39
学法石川高校
甲子園全成績
4勝12敗
総得点43 総失点87
二桁得点試合は2試合
3ー19 横浜商
4ー10 東洋大姫路

[匿名さん]

#3152020/07/07 13:47
<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

 東日本大震災で甚大な被害を受けたいわき海星(福島)の、短い春が終わった。遠軽(北海道)との大会初の21世紀枠対決で、大会最短試合にあと1分に迫る1時間16分で、0−3と敗れた。

 楽しい時間は短かった。センバツ史上戦後最短、1時間16分の戦い。「もっとやりたかった」と捕手・作山は聖地を去るのを惜しんだ。

 グラウンドを後にするナインに、約1300人が集結したアルプス、ネット裏からも温かい拍手とエールが注がれた。「いい試合だったよ」「夏にまた来いよ」。坂本主将は「応援してくれる人がいて力をもらった」と声を詰まらせた。

 均衡が破れたのは6回。この回2死一、二塁で、エース鈴木が投じた直球が甘く入り、遠軽の4番柳橋に中越え三塁打を打たれた。さらに、外野からの中継ミスも絡んで3失点。

 大会前の不安が的中した。津波による被害を修復するためグラウンドは工事中で、外野練習は砂浜で飛球を捕るぐらいしか出来なかった。今年に入ってから近隣グラウンドや遠征先で連係プレーを重点的に練習したが、肝心な場面で弱点が出てしまった。

 ここに立つまでが戦いだった。「何書かれっか分かんねーからやめろ」。21世紀枠の福島県推薦校に決まった昨年11月、野球部の先輩の助言で、全員が「ツイッター」とSNS「ミクシィ」をやめた。「県16強」の条件をクリアしているとはいえ、自分たちの弱さも悪口を言われることも分かっていた。

 それでも不安は消えなかった。だが「自分たちが出来ることをやろう」(阿部)と気持ちを切り替えた。この日チームはわずか3安打だったが、全員が初球から打っていく積極的なバッティングを見せた。弱さを受け入れ、下克上の思いで臨んだからこそ全力を出し切った。

 坂本は「ここまで来られたことが自分たちの誇り」と胸を張った。ナインも試合後「楽しかった」と口をそろえ、笑顔がはじけた。津波による壊滅的な被害も、甲子園に立つ不安も乗り越えた。その先に、心から楽しめる場所があった。

 ◆1時間16分

 遠軽−いわき海星の試合時間は1時間16分。大会最短の1時間15分(32年京都師範−海草中)に1分差だった。

[匿名さん]

#3162020/07/07 14:04
甲子園は遠いねえ・・・

[匿名さん]

#3172020/07/07 14:19
>>304
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明

[匿名さん]

#3182020/07/07 14:28
>>315>>317
学法石川のスレじゃないトコでやって。

[匿名さん]

#3192020/07/07 15:06
>>309
文章からもの凄い頭の悪さが伝わってくるw

[匿名さん]

#3202020/07/07 15:51
>>305
今年【も】例年通りの練習試合番長っぷりを
発揮しているようで安心しました😌
本番ではこれまた例年通りのお笑いを見れることを
楽しみにしております😌

[匿名さん]

#3212020/07/07 17:13
>>294
あなた!いくら気に入らない投稿でも、言葉ってありますよ。そのような、ファンがウチらの学校の評価を下げ、田舎者と言われる原因になるのおわかり?
相手にしなければいいのです。全くすぐエサに食いつくのね。もっとお腹いっぱいにしておきなさい。

[匿名さん]

#3222020/07/07 17:28
餌にくいついてるくいついてる↑ あなた!いくら気に入らない投稿でも、言葉ってありますよ もろ君のことじゃん

[匿名さん]

#3232020/07/07 17:30
>>321
言われてますよ  

[匿名さん]

#3242020/07/07 17:32
外野がバトルしてもしょうがない この大会は優勝しても甲子園はないし気楽に見守るしかないんだよ 

[匿名さん]

#3252020/07/07 17:34
甲子園は遠いね・・・

[匿名さん]

#3262020/07/07 18:20
>>323
はい。私の事ですね。あまりにも、おいしそうなエサでたから、つい食いついちゃったわ。
エサ次第ね。

[匿名さん]

#3272020/07/07 18:23
>>322
もろくん?私、オンナよ。せめて、さんにしてくれるかしら。

[匿名さん]

#3282020/07/07 21:30
誤解を招いたのなら、すまない。甲子園がなくても、練習試合じゃないからベストメンバーで勝ちにこだわってほしい。三年間頑張ってきて甲子園大会が中止になった、三年生にはその分、試合をやらせてあげたい。という佐々木監督の優しさなのかもしれない。
でも、一、二年を入れた方が戦力的に勝るのであれば、三年生としても、負けても試合に出れたから満足より、有望な後輩に、お前達、優勝するぞ。俺達はチームだ、三年生の為にも優勝の勲章をいただくぞ!とカッコつけかもしれないけど、価値があると思ったよ。
佐々木監督本人も就任当初、三年後なんて考えていない。今年にでも甲子園を狙う的な事をいっていたから。
後は、佐々木監督の采配に頼るしかない。 

[匿名さん]

#3292020/07/07 21:34
学法石川高校
甲子園全成績
4勝12敗
総得点43 総失点87
二桁得点試合は2試合
3ー19 横浜商
4ー10 東洋大姫路

[匿名さん]

#3302020/07/08 08:30
甲子園はないし3年生だけでやるのが正解。。 わざわざ2年生以下の戦力をあらわにして他校に分析されてもなんだかなだしな 流石だわ 

[匿名さん]

#3312020/07/08 08:30
秋以降を考えれば大正解だべ

[匿名さん]

#3322020/07/08 08:35
今大会は参考資料程度の大会 外野もモチベーションは低い

[匿名さん]

#3332020/07/08 12:33
負けても言い訳出来るしね

[匿名さん]

#3342020/07/08 12:44
>>333
言い訳できないほど強いのか 

[匿名さん]

#3352020/07/08 12:52
期待するのは個人の勝手だし好きにすればいい まあ自分としては甲子園大会はないし一般人として球場で試合は見れないし正直どうでもいい大会なわけよ まあいい思い出を作ってくれよ そのぐらいのレベル

[匿名さん]

#3362020/07/08 12:54
今大会もいつもの高校が巻き返し収まるところに収まると思う

[匿名さん]

#3372020/07/08 16:48
>>333
だよね

[匿名さん]

#3382020/07/08 17:28
自演してるね だよね笑

[匿名さん]

#3392020/07/08 18:39
優勝するよ👍

[匿名さん]

#3402020/07/08 18:58
<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

 東日本大震災で甚大な被害を受けたいわき海星(福島)の、短い春が終わった。遠軽(北海道)との大会初の21世紀枠対決で、大会最短試合にあと1分に迫る1時間16分で、0−3と敗れた。

 楽しい時間は短かった。センバツ史上戦後最短、1時間16分の戦い。「もっとやりたかった」と捕手・作山は聖地を去るのを惜しんだ。

 グラウンドを後にするナインに、約1300人が集結したアルプス、ネット裏からも温かい拍手とエールが注がれた。「いい試合だったよ」「夏にまた来いよ」。坂本主将は「応援してくれる人がいて力をもらった」と声を詰まらせた。

 均衡が破れたのは6回。この回2死一、二塁で、エース鈴木が投じた直球が甘く入り、遠軽の4番柳橋に中越え三塁打を打たれた。さらに、外野からの中継ミスも絡んで3失点。

 大会前の不安が的中した。津波による被害を修復するためグラウンドは工事中で、外野練習は砂浜で飛球を捕るぐらいしか出来なかった。今年に入ってから近隣グラウンドや遠征先で連係プレーを重点的に練習したが、肝心な場面で弱点が出てしまった。

 ここに立つまでが戦いだった。「何書かれっか分かんねーからやめろ」。21世紀枠の福島県推薦校に決まった昨年11月、野球部の先輩の助言で、全員が「ツイッター」とSNS「ミクシィ」をやめた。「県16強」の条件をクリアしているとはいえ、自分たちの弱さも悪口を言われることも分かっていた。

 それでも不安は消えなかった。だが「自分たちが出来ることをやろう」(阿部)と気持ちを切り替えた。この日チームはわずか3安打だったが、全員が初球から打っていく積極的なバッティングを見せた。弱さを受け入れ、下克上の思いで臨んだからこそ全力を出し切った。

 坂本は「ここまで来られたことが自分たちの誇り」と胸を張った。ナインも試合後「楽しかった」と口をそろえ、笑顔がはじけた。津波による壊滅的な被害も、甲子園に立つ不安も乗り越えた。その先に、心から楽しめる場所があった。

 ◆1時間16分

 遠軽−いわき海星の試合時間は1時間16分。大会最短の1時間15分(32年京都師範−海草中)に1分差だった。

[匿名さん]

#3412020/07/08 19:26
まあ東北大会優勝するでしょう

[匿名さん]

#3422020/07/08 20:42
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明

[匿名さん]

#3432020/07/09 06:04
>>339
聖光

[匿名さん]

#3442020/07/09 06:04
>>341
明桜か育英

[匿名さん]

#3452020/07/09 07:53
いい加減 結果出せ

[匿名さん]

#3462020/07/09 11:43
闘志なき者は去れ

[匿名さん]

#3472020/07/09 13:48
負の中に光あり  通常なら地区大会すら優勝むずい・・ 初戦敗退と予想ww

[匿名さん]

#3482020/07/09 14:22
学石からすると光南が反対の山だから最高の組み合わせだろう

[匿名さん]

#3492020/07/09 14:33
光南 3ー22 清峰

聖光 0ー20 名豊

学石 3ー19 横浜商

磐城 0ー16 習志野

目 糞 鼻 糞

負 苦 死 魔

[匿名さん]

#3502020/07/09 14:59
負け犬秋田土民がふぐすまを貶しているようだが・・まったく意味不明(笑) 

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL