454
2025/06/15 21:35
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.7510170

野球上級者による福島県の高校野球解説スレ
野球上級者の皆さんが高校野球を解説するスレです。
野球上級者ということで素人にはわかりづらい表現があるかもしれませんがご了承ください
報告閲覧数7597レス数454
合計:

#4052024/10/16 20:34
>>400
■夏の甲子園 過去3年勝利数

【福島県】 
・5勝
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・10勝
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)

【山形県】 
・2勝

【岩手県】 
・4勝
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・6勝
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(1回)

【秋田県】 
・0勝wwwwwwww


全国でも東北でも通用しない
最弱負け犬 あ ぎ だ(爆笑)

全国でも東北でも通用しない
最弱負け犬 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#4062024/10/16 20:35
>>405
ベスト4と言っても中身のある内容と中身のない内容があるからね。

例えば優勝校を追い詰めたとか、僅差の息詰まる試合でのベスト4とかなら価値もあるし誇ってもいいと思う。


聖光のベスト4 1イニング11失点 実質2回の時点で試合終了 最終スコア4-18 準決勝の最多失点記録


これは果たして誇ってもいい内容だったのか?


物言いと疑問符しか付かないようなベスト4

そして聖光は何回目の出場にしてこのベスト4にたどり着いたのか?

春と夏の違いはあるけど同じ東北宮城の利府高校なんかは初出場にしてベスト4にはたどり着いている。

福島は半世紀も昔の磐城高校の準優勝を現代でも自慢しているような国内最弱県だから、仮に利府高校が福島の高校だったとしたら利府は初出場でベスト4に行った学校として福島の人間は今でも自慢していると思う。

普通の感覚、それなりの実績を残せている県であれば上記で述べた内容のベスト4である聖光の成績は伏せたい過去であり、とても自慢気に語れる内容ではないと思うけどね。

それでも他に誇れるような実績も挙げれてない県が福島だから、仕方ないんではないでしょうか。

[匿名さん]

#4072024/10/16 20:35
「初戦13連敗」は、青森県、山形県と同数のワーストタイ記録だが
47都道府県49代表制になった 61回大会以後の記録では 秋田県が最長 である(笑)


■47都道府県49代表制以後の夏の甲子園
都道府県(全国)、連続初戦敗退記録


【①13年連続】
秋田県 ←←← リアル井の中の蛙のキングオブ最弱お笑い県wwww

【②10年連続】
青森県、富山県、三重県

【③9年連続】
福島県、長野県、島根県

【④8年連続】
岩手県、新潟県、鳥取県

【⑤7年連続】
山形県、石川県、長崎県

【⑥6年連続】
茨城県、和歌山県、山口県、佐賀県
北北海道、南北海道

【⑦5年連続】
福井県、奈良県、岡山県、香川県

【⑧4年連続】
埼玉県、山梨県、静岡県、愛知県
兵庫県、岐阜県、京都府、鹿児島県
宮崎県、

【⑨3年連続】
宮城県、栃木県、群馬県、西東京
広島県、高知県、愛媛県、福岡県
熊本県、

【⑩2年連続】
神奈川県、千葉県、大阪府
徳島県、沖縄県

★東東京、は連続敗退なし

[匿名さん]

#4082024/10/16 20:35
全国高校野球選手権大会 連続出場記録 戦前戦後混合
(連続期間中の最高成績・学校としての最高成績)

14大会連続 和歌山中 優勝 優勝
13大会連続 聖光学院 8強 4強 ←準決勝最多失点記録
10大会連続 作新学院 優勝 優勝
8大会連続 智辯和歌山 4強 優勝
8大会連続 明徳義塾 4強 優勝
7大会連続 早稲田実 準優勝 優勝
7大会連続 明徳義塾 優勝 優勝
6大会連続 慶應普通部 優勝 優勝
6大会連続 大正中 優勝 優勝
6大会連続 呉港中 優勝 優勝
6大会連続 小倉中 優勝 優勝
6大会連続 松商学園 準優勝 優勝

ふぐすま(笑)

[匿名さん]

#4092024/10/16 20:36
すげえじゃん
チャンピオン糞ド田舎あぎだ(笑)


【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

[匿名さん]

#4102024/10/16 20:37
>>406
何故に福島?聖光?

他の東北他県は毎年初戦突破している学校ばかりで、勝利や爪痕も残しているし
福島は総人口、産業、財政、歴史全てにおいて遥か上の格上県

こちら糞ド田舎秋田は内弁慶の井の中の蛙、雑魚地元部隊で夏の甲子園13年連続初戦敗退
2000年以降は夏の甲子園初戦敗退回数19回、聖光学院戦の戦績も9戦全敗で
甲子園でも初戦敗退ばかりでろくに勝てない国内最底辺の糞ド田舎最弱バカ県

そんな地方の能無しお荷物的な存在でも何とか福島と同等には見られたいってのは分からなくもないけど

そもそも日本国内には秋田より格下の糞ド田舎県など存在しない訳だし

たまたま同じ地方ってだけで何ひとつ共通項もないのに何をそんなに騒ごうとしてるの?

[匿名さん]

#4112024/10/16 20:39
全国で実績残せて羨ましい……

2024年 全国高校軟式野球選手権大会

準決勝 明石球場 8/29 9:30 中京(東海岐阜) 能代(西東北秋田)

準決勝 明石球場 8/29 12:00 開新(南部九州) 仙台商(東東北宮城)

[匿名さん]

#4122024/10/16 20:39
2024 オリンピックイヤー メダリスト 
東北勢 野球関連 主な最近の功績 
(他競技などはスレチなので未記載)

【青森】パリオリンピック 近代五種銀メダル 佐藤選手(青森市) 全国高校野球選手権大会 青森山田 ベスト4

【秋田】パリオリンピック バド女子ダブルス銅メダル 志田選手(八郎潟町) 大学野球日本代表 藤井選手 伊藤選手(秋田県) 全国中学校軟式野球大会 桜中学校 3位 全国高校軟式野球大会 能代 ベスト4

【岩手】女子硬式野球選手権大会 花巻東 準優勝

【山形】パリオリンピック 女子レスリング金メダル 鏡選手(山形市) 甲子園東北勢対決勝者 鶴岡東 U18アジア野球選手権日本代表 櫻井選手(鶴岡東)

【宮城】パリオリンピック 卓球女子団体銀メダル 張本選手(仙台市) スケートボード女子銀メダル 赤間選手(仙台市) 日本少年野球選手権 宮城仙北ボーイズ 優勝 女子硬式野球全国高校ユース大会 クラーク仙台 優勝 全国高校軟式野球大会 仙台商業 準優勝



【福島】 なし

[匿名さん]

#4132024/10/16 20:40
>>409
差がありすぎて比較対象にもならない(笑)


秋田県 19回(爆笑)
---------------
岩手県 14回
山形県 13回
福島県 11回
宮城県 6回
青森県 4回


■2000年以降の夏の甲子園
都道府県(全国)初戦敗退の回数

【①21回】 
鳥取県・北北海道

【②19回】 
秋田県  ←← リアル学習能力ゼロのキングオブデルトマケの最弱お笑い県ww

【③18】
香川県・大分県

【④17回】 
新潟県・佐賀県・南北海道

【⑤16回】 
三重県

【⑥15回】
富山県・山梨県・山口県

【⑦14回】
茨城県・島根県・愛知県
岩手県・長野県・岐阜県
徳島県・宮崎県

【⑧13回】
山形県・滋賀県・福岡県

【⑨12回】
埼玉県・福井県・愛媛県・熊本県

【⑩11回】
静岡県・京都府・岡山県
福島県・兵庫県

【⑪10回】
群馬県・栃木県・長崎県・千葉県

【⑫9回】
西東京・石川県・鹿児島県

【⑬8回】
沖縄県

【⑭7回】
大阪府

【⑮6回】
宮城県

【⑯5回】   
神奈川県・東東京・高知県

【⑰4回】  
青森県

[匿名さん]

#4142024/10/16 20:40
福島では有り得ない事だなぁ……

「幸せな夏だった」桜中野球部が全国3位を学校で報告

中学野球の全国大会で3位に入った秋田市の桜中野球部が学校で大会の報告を行いました。

選手たちは応援に感謝し、「幸せな夏だった」と振り返りました。

「野球部祝全国3位」 秋田市の桜中学校。

「野球部の皆さんが入場します」 / 拍手

この夏、福井県で行われた全国中学校軟式野球大会で野球部が全国3位に輝き、報告会が開かれました。

先月の県大会は準優勝でしたが、今月行われた東北大会では頂点に立ち、東北第1代表として全国大会に臨みました。

全国大会では去年の優勝校を破るなど快進撃を続け、準決勝ではその後優勝を果たした高知中に1点差で敗れての、堂々の3位でした。

[匿名さん]

#4152024/10/16 20:41
>>0
昨日の聖光学院 vs 仙台育英の試合
解説してください。
一部で話題になってる為、宜しくお願い致します。

[匿名さん]

#4162024/10/16 20:42
>>410
2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…それが、
能無しの集まり東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#4172024/10/16 20:48
>>416
他県便乗しかできないリアル優勝0の雑魚福島



高校スポーツ(男子団体・日本5大スポーツ)都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

最近は、中国コロナを中心に取り上げていたが、久しぶりにスポーツのことを取り上げる。

高校野球、高校サッカー、高校バレー、高校バスケ、高校ラグビーの都道府県別の優勝回数と準優勝回数をランキングにした。 日本の5大スポーツ(男子団体)を取り上げる。

○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

47位:福島 優勝0回、準優勝2回 ←圧倒的全国ビリ 野球・・・選手権:準優勝1回 バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回

47位:鳥取 優勝0回、準優勝2回 野球・・・選抜:準優勝1回 サッカー・・・インターハイ:準優勝1回



45位:富山 優勝1回、準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回、インターハイ:準優勝1回

45位:岡山 優勝1回、準優勝1回 野球・・・選手権:準優勝1回、選抜:優勝1回

43位:滋賀 優勝1回、準優勝4回 野球・・・選手権:準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回,準優勝2回 バレー・・・インターハイ:準優勝1回

42位:山形 優勝1回、準優勝6回 バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝2回、インターハイ:準優勝3回 バレー・・・春高:準優勝1回

[匿名さん]

#4182024/10/16 20:48
高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数
秋 田61回 (バスケ※42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
宮 城13回 (バスケ 9回、硬式野球1回、ラグビー 1回、バレー 2回 )
青 森 10回 (サッカー 6回、バレー 4回 )
岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
山 形 1回 (バスケ 1回 )

福 島 0回 (鳥取と共に優勝なし全国ビリ)
※ 旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため、国体も含めれば全国優勝58回


高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー) 21世紀以降(2001年以降)の優勝回数
宮 城 9回 (バスケ7回、硬式野球、バレー)
秋 田 6回 (バスケ6回)
青 森 5回 (サッカー5回)
岩 手 1回 (サッカー)
山 形 0回

福 島 0回 ←安定のビリ

東北高バレーは2002年、盛岡商サッカーは2006年、能代工バスケは2007年が最後の優勝で 過去10年間に優勝したのは硬式野球の仙台育英、バスケの仙台大明成、サッカーの青森山田

[匿名さん]

#4192024/10/16 20:51
>>417
便乗すらもできない劣等県、秋田(爆笑)

2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…それが、
能無しの集まり東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#4202024/10/16 20:52
>>417
無関係だからって僻むな
チャンピオン糞ド田舎あぎだ(爆笑)


【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

[匿名さん]

#4212024/10/16 20:55
高校野球ヲタクは発達障害の奇形児だよ

[匿名さん]

#4222024/10/16 21:10
>>409
【東日本、秋県大会決勝戦スコア】

福島県 ○聖光学院 2 ー 1 東日大昌平●
宮城県 ○仙台育英 8 ー 0 古川学園●
山形県 ○鶴岡東 2 ー 0 日大山形●
岩手県 ○一関学院 6 ー 4 花巻東●
青森県 ○青森山田 10 ー 2 八戸光星●
茨城県 ○つくば秀英 5 ー 2 霞ヶ浦●
群馬県 ○健大高崎 5 ー 1 東農大ニ●
栃木県 ○佐野日大 9 ー 4 宇都宮工●
山梨県 ○山梨学院 5 ー 0 帝京第三●
千葉県 ○千葉黎明 8 ー 7 拓殖大陵●
神奈川県 ○横浜 5 ー 2 東海大相模●
埼玉県 ○浦和実業 9 ー 1 西武台●
新潟県 ○新潟明訓 4 ー 3 中越●
長野県 ○松本第一 1 ー 0 松本国際●
静岡県 ○常葉大学菊川 9 ー 5 掛川西●
秋田県 ○秋田商業 23 ー 5 能代松陽●



あぎだ(爆笑)だけ決勝戦とは思えない
強豪校の県大会初戦レベルの大差スコアだけど
まさか東北大会で初戦突破出来ると思ってたの?

[匿名さん]

#4232024/10/18 20:11
>>404
当たりましたね

[匿名さん]

#4242024/10/19 08:33
育英が負けた理由?
低反発に1番適してた野球が単打野球の聖光
山形県の左腕投手は、低反発に有利になる
パワー野球の宮城は迷走状態 能力はナンバー1校
野球の質が変わってしまった

[匿名さん]

#4252024/10/19 08:40
聖光の優れている事
組織的に守備をこなせる!
雨のゴロ捌き送球をわざとワンバンで1塁に送球
これにつきます!スキが無い

[匿名さん]

#4262024/10/19 09:12
高校野球ヲタクは発達障害の奇形児だよ

[匿名さん]

#4272024/10/19 10:36
どのあたりが上級者による解説なんだ?そもそもプロになっていないのが上級者とか言っているのがイタい。

[匿名さん]

#4282024/10/20 13:52
>>427
本物のプロの可能性あるよ

[匿名さん]

#4292024/10/20 18:23
良い試合を拝見して来ました。聖10番試合を作った立役者崩れそうで崩れない完璧 来年の伸びしろは未知数
内容は割愛します。守備と走塁が山田に勝てた勝因てすかね?

[匿名さん]

#4302024/10/21 00:06
>>429
守備は大事ですよね
プロとアマチュアの1番の違いが守備ですね

[匿名さん]

#4312024/11/20 12:42
聖光の監督さんはなぜ送りバントをしなかったのかな?そのあとゲッツー内容は力の差が有りすぎた割愛

[匿名さん]

#4322025/03/16 12:31
走れ正直者

[匿名さん]

#4332025/03/22 12:37
聖光の投手が通用しません!5回までに100球行けば望みは無い。監督の手腕が問われる試合‥聖光が勝つには打撃が必須

[匿名さん]

#4342025/03/22 12:38
なんで高校野球やってるんですか?
夏は暑いからなくなったんですか?

[匿名さん]

#4352025/03/22 12:42
勝敗予想4対1常葉菊川

[匿名さん]

#4362025/03/22 12:49
予選いつやってました?

[匿名さん]

#4372025/03/22 12:55
>>436
12月15日

[匿名さん]

#4382025/03/22 21:08
大嶋投手覚醒して素晴らしい投手です。打線が奮起すればベスト4を狙えますよ。

[匿名さん]

#4392025/03/24 19:58
3月に甲子園やってるのは万博対策ですか?
いつもは8月なので

[匿名さん]

#4402025/03/26 17:57
浦和打線は強いですね。

[匿名さん]

#4412025/03/26 18:05
ノーアウト満塁は勝率100%

[匿名さん]

#4422025/03/26 18:10
アゲアゲホイホイ

[匿名さん]

#4432025/03/26 20:16
聖光関係書は屈辱的負け方でしょうか?初回から完全に舐めプされ浦和打線はどの選手もミートする今回は相手が力が上聖光投手は全員通用しなかった。浦和打線は余裕だったように見えた

[匿名さん]

#4442025/03/26 20:17
中学野球全国45位の東日本最弱 国内最弱地元民福島、優勝できるわけがないでしょw


中学野球太郎掲載 特集「中学野球最強ランキング」
全中勝利数ランキング(都道府県別) 2024年現在

1、静岡 55勝33敗 優勝5 準優勝4
2、石川 40勝16敗 優勝4 準優勝3
3、兵庫 37勝22敗 優勝4

8、宮城 24勝22敗 優勝1 準優勝3

14、秋田 17勝24敗 優勝1
14、栃木 17勝21敗 準優勝2
14、三重 17勝20敗 準優勝3

28、青森 9勝14敗
28、徳島 9勝16敗

31、岩手 8勝11敗 優勝1
31、香川 8勝10敗 準優勝1

34、山形 7勝19敗
34、埼玉 7勝17敗
34、山梨 7勝8敗


45、福島 4勝11敗 ←←全国優勝0の空っぽ県
46、広島 3勝7敗 46、福井 3勝13敗
47、鳥取 1勝4敗 ←←全国優勝0の空っぽ相棒


※東北勢上位進出実績

第4回 秋田城東(秋田) 全国優勝
第28回 二戸福岡(岩手) 全国優勝
第36回 秀光(宮城) 全国優勝

第27回 しらかし台(宮城) 全国準優勝
第37回 秀光(宮城) 全国準優勝
第40回 秀光(宮城) 全国準優勝

第41回 大仙市立仙北(秋田) 全国3位
第46回 秋田市立桜中(秋田) 全国3位

[匿名さん]

#4452025/03/26 20:25
●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田
2024令6  聖光学院


●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 6回
岩手県 3回
山形県 0回
秋田県 0回 ←← 東北ですら通用しないリアル最弱県(笑)


秋田県 東北大会春秋通算優勝回数、2010年以降 0回(笑)
秋田県 日本最長記録、夏の甲子園13年連続初戦敗退(笑)
秋田県 夏の甲子園初戦敗退回数、2000年以降 19回(笑)
秋田県 2024年秋東北大会 初戦全滅(笑)
秋田県 聖光学院に9戦全敗(笑)

[匿名さん]

#4462025/03/26 20:25
祝 タイブレーク 春夏甲子園新記録1イニング8得点

浦和実業  12-4 聖光学院
(オール埼玉県民)   (オール外人部隊)

⬇⬇⬇

■聖光学院センバツベンチ入りメンバー

投 大嶋 哲平③神崎・千葉
捕 仁平 大智③西郷一 (笑)
一 菊地 政善③天童四・山形
二 細谷 丈③平鹿・秋田 ← ホームラン打った選手
三 猪俣 陽向②本丸・新潟
遊 石沢 琉聖③福島四 (笑)
左 芳賀 巧③南小泉・宮城
中 ◎竹内 啓汰③武蔵村山一・東京
右 坂元 壱③西台・東京
補 管野 蓮③小野
〃 紺野 耀大②信夫
〃 横山 孝侑②錦ケ丘・宮城
〃 沼田 倖汰③岩沼・宮城
〃 小林 海童③東・長野
〃 大宮 行雲③郡山・宮城
〃 佐々木裕晟③蛇田・宮城
〃 遠藤 颯斗③四倉
〃 鈴木 来夢③古殿
〃 高木 星輝②米沢三・山形
〃 古谷野太心②協和・茨城

※丸数字は新学年、◎は主将

[匿名さん]

#4472025/03/26 20:26
■ 夏の甲子園 過去6大会勝利数

【福島県】 
・5勝 
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・14勝 
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)
☆ベスト8(1回)

【山形県】 
・6勝

【岩手県】 
・6勝 
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・9勝 
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(2回)

【島根県】
・6勝
☆ベスト8(2回)


【秋田県】 
・たった1勝wwwwwww

早く人並みになれるとイイですね(笑)

[匿名さん]

#4482025/03/28 17:59
今年のセンバツは横浜 沖縄尚学 智辯和歌山 健大高崎 明徳義塾見応えがあった

[匿名さん]

#4492025/03/28 18:17
【阪神】平田勝男2軍監督、山田脩也の見逃し三振に「頭がいいんだろうな、仙台育英」/一問一答

3/26(水) 20:18

【阪神】平田勝男2軍監督、山田脩也の見逃し三振に「頭がいいんだろうな、仙台育英」/一問一答
7回表阪神2死一塁、左翼線に適時二塁打を放つ山田

−山田もいい打撃

「最後だよ(延長10回1死三塁で見逃し三振)。あんなにいいね、もうあそこはイケイケで、ちょっと考えすぎると思う。昨日の3−2からもそうだけど。やっぱり頭がいいんだろうな、仙台育英。こういうところで真っすぐは投げてこないだろうというね、そういう読みもしてると思うんだけど。そこは、こういうところも経験。それはもう、そういう感じだと思うよ。あそこでね、なんとかできれば、もう今日は。でも、しっかり守ってるし、山田がずっとこの勝ちに貢献する、殊勲打打ってるの山田だもん。そうでしょ」

−チャンスにも強くなっているような印象が

「打率はね、2割そこそこなんだけど、そういう、なんとかして。だから、今日はそこで、最後に、ね。彼もいい経験になったと思います」

(続けて)

「井坪のいいプレーも(9回1死二、三塁でスライディングキャッチ)。そういうところを。今日はもう井坪のあの守備が『殊勲守』だよ。そうでしょう。あれを褒めてあげないとダメだよ。あのプレーで今日はもう引き分けだよ。井坪の好プレーですよ」



昨日の3−2からもそうだけど。やっぱり頭がいいんだろうな、仙台育英。

⬇⬇⬇

毎年毎回のように繰り返すだけど。やっぱり頭が悪いんだろうな、聖光学院。

学習能力のなさなら日本一

初出場 0-20 明豊 ←夏の甲子園得点差ランク3位

初8強 1-15 横浜 ←筒香大会タイ記録の1試合8打点

初4強 4-18 仙育 ←準決勝最多失点1位タイ記録

[匿名さん]

#4502025/03/28 18:18
公式戦9連敗で涙が止まらない(笑)

・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 3 ✕ 1 能代●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 2 ✕ 0 大館工●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 7 ✕ 2 本荘●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 6 ✕ 4 大曲工●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○聖光学院 5 ✕ 4 秋田商●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 3 ✕ 2 由利●

・2021年 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 13 ✕ 1 能代松陽●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○聖光学院 16 ✕ 2 能代松陽●
・2023年 東北地区1年交流試合
○聖光学院 11 ✕ 1 能代松陽●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 5 ✕ 1 能代松陽● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗(非公式も含めたら10連敗以上)

[匿名さん]

#4512025/06/15 20:28
上級者の皆さん今年の夏の大会の解説お願いしますね

[匿名さん]

#4522025/06/15 20:45
>>451
あなたの出番はないですね

[匿名さん]

#4532025/06/15 21:18
>>451
解説は皆無
聖光一択 春大は
点差以上に中身が濃い
肉薄と言う県立はただの勘違い
レベルが数段違いすぎる

[匿名さん]

#4542025/06/15 21:35最新レス
>>451
結果は言わずと分かると思います。

[匿名さん]

『野球上級者による福島県の高校野球解説スレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL