454
2025/06/15 21:35
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.7510170

野球上級者による福島県の高校野球解説スレ
合計:
#3552024/08/16 18:15
東海大相模が優勝ですかね?関東一高も狙える。

[匿名さん]

#3562024/08/16 18:42
桐蔭だ報徳だ健大だと予想していた人沢山いるけどウケるわな、やってみないとわからんのよ ことごとく優勝候補負けて面白いじゃないか 最後は注目されていない所が持っていくよ初優勝

[匿名さん]

#357
この投稿は削除されました

#3582024/09/06 18:59
チャンピオンロード秋田

[匿名さん]

#3592024/09/06 19:00
2022年秋東北 〇東北高校 6ー2 聖光学院●
2023年春東北 〇日大山形 6ー5 聖光学院●
2023年夏全国 〇仙台育英 8ー2 聖光学院●
2023年秋東北 〇日大山形 7ー3 聖光学院●
2024年春東北 〇青森山田 2ー1 聖光学院●
2024年夏全国 ○鶴岡東  2ー1 聖光学院●


聖光学院は対東北勢公式戦6連敗中
福島でしか強くない

[匿名さん]

#3602024/09/09 21:54
福島県の全国レベルを調べてみた
同実力都道府県
新潟 岐阜 佐賀 鳥取 他都道府県には劣る

[匿名さん]

#3612024/09/09 21:56
福島県の勝てない理由
投手レベルが低い
圧倒的に予選のレベルが激低い

[匿名さん]

#3622024/09/09 22:01
学石について調べてみた
監督選手は経験値が有るのに何故か勝ち上がれない
この学校には、決定力が足りない
不思議と練習試合は強い評価見たい
いまいちわからない学校でした。

[匿名さん]

#3632024/09/09 22:04
聖光について調べてみた
近年衰退が加速してるようです。
全国で勝てない理由
他都道府県の育成が聖光よりも上回る学校が多いから

[匿名さん]

#3642024/09/09 22:07
聖光の甲子園勝利数について
29勝しているが…重みを感じない
これら理由等で他都道府県代表に舐められしまう。

[匿名さん]

#3652024/09/09 22:13
なぜ福島代表は大敗記録が多いのか?ここに理由が有るはず

[匿名さん]

#3662024/09/09 22:27
低反発野球で、超高校投手が入れば甲子園にもっとも近い学校は光南高校だと感じます。この学校は殻を破れば強くなる可能性大 指導者が後援会がしっかりしてるのかな?

[匿名さん]

#3672024/09/09 22:36
いわき地区に全国の強豪校で活躍する選手が多い事にびっくりしました。これらも何か理由が有るのかな?福島代表はいわき地区が運命を握るような感じですかね?

[匿名さん]

#3682024/09/09 23:32
>>367
磐城高校が久々に夏の甲子園へ行きます

[匿名さん]

#3692024/09/28 15:37
聖光VS学法石川勝敗を分けたプレー
その1学石デッドボール走者1塁牽制アウト
その2学石先頭投手が、毎球帽子飛ばすこれは致命的
その3単純に聖光打者は普通にスイング出来た
学石の最大の弱点は無警戒プレーで得点を献上してしまう。

[匿名さん]

#3702024/09/28 15:39
監督の交代しか学法石川は道は無い

[匿名さん]

#3712024/09/28 15:50
3位決定戦の予想をしてみたいと思う
ふたば未来の投手人が内外角に投げ分けが出くれば面白い。ハマれば学法石川は打てないと予想
学法石川が経験値だけで、上回るだけでしょう

[匿名さん]

#3722024/09/28 15:57
野球上級者さん
何故初回にスクイズをしないのですか?

[匿名さん]

#3732024/09/28 16:07
>>372
野球は相手よりも多く得点をとった方が勝ちのゲームです
またバントはアウトを献上する変わりにランナーを進める戦法です
バッターの打率が2割以上あるのであれば打ったほうが得点期待値が高いからです
スクイズは試合終盤において勝ち越し、ダメ押しを狙う際、打者の打率が2割以下の際に有効な戦術です

[匿名さん]

#3742024/09/28 16:43
>>371

2001年(21世紀)以降の春夏甲子園
都道府県(全国)の勝利校数

【①1校】 
 福島県  ←←リアル学習能力0のキングオブ植民地

【②2校】 
 鳥取県 

【③3校】
新潟県・南北海道

【④4校】 
北北海道・青森県・岩手県・三重県・奈良県・大分県

【⑤5校】 
秋田県・宮城県・茨城県・埼玉県・東東京・西東京・神奈川県・富山県・石川県・福井県・滋賀県・和歌山県・広島県・島根県・香川県・高知県・熊本県・鹿児島県

【⑥6校】
山形県・群馬県・山梨県・岐阜県・愛知県・京都府・徳島県・佐賀県・長崎県・沖縄県

【⑦7校】
長野県・静岡県・宮崎県


【⑧8校】
栃木県・千葉県・大阪府・岡山県・山口県・愛媛県


【⑨11校】
 兵庫県

【⑩12校】
 福岡県

[匿名さん]

#3752024/09/28 16:44
>>0

東北地方 甲子園 優勝 準優勝 比較

夏104回2022 仙台育英(宮城) 5勝 優勝
夏105回2023 仙台育英(宮城) 5勝 準優勝
夏100回2018 金足農業(秋田) 5勝 準優勝
夏 97回2015 仙台育英(宮城) 5勝 準優勝
夏 85回2003 東北高校(宮城) 5勝 準優勝
夏 71回1989 仙台育英(宮城) 5勝 準優勝
夏 94回2012 光星学院(青森) 4勝 準優勝
春 84回2012 光星学院(青森) 4勝 準優勝
夏 93回2011 光星学院(青森) 4勝 準優勝
春 81回2009 花巻東 (岩手) 4勝 準優勝
春 73回2001 仙台育英(宮城) 4勝 準優勝
夏 51回1969 三沢高校(青森) 4勝 準優勝
夏 1回1915 秋田中学(秋田) 2勝 準優勝

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夏 53回1971 磐城高校(福島) 3勝 準優勝 
【一浪の19歳がエース】
夏104回2022 聖光学院(福島) 4勝 ベスト4
【夏準決勝の最多失点タイ記録】
夏 96回2014 聖光学院(福島) 3勝 ベスト8
夏 95回2013 日大山形(山形) 3勝 ベスト4
夏 88回2006 日大山形(山形) 3勝 ベスト8
春 77回2005 羽黒高校(山形) 3勝 ベスト4

[匿名さん]

#3762024/09/28 16:46
>>369

春のセンバツ・東北勢の成績
勝敗数 勝率 V 準V 4強 8強 合計

宮 城 34勝40敗 .459 0 1 2 8 11
青 森 16勝22敗 .421 0 1 1 2 4
岩 手 15勝23敗 .395 0 1 1 2 4
秋 田 14勝25敗 .359 0 0 1 4 5


福 島 11勝22敗 .300 0 0 0 3 3 ←勝率東北最下位
山 形 10勝13敗 .435 0 0 1 1 2 ←勝率東北2位

[匿名さん]

#3772024/09/28 17:11
>>376
いつも興味深いデータを提供してくれて
ありがとうございます
もっと色々調べてください

[匿名さん]

#3782024/09/28 17:24
>>373
返信ありがとうございます
得点期待値なるほどです

[匿名さん]

#3792024/10/04 22:22
選抜に近い学校はどこなのかな!?
皆さんとは違う目線で考えてみた
低反発で夏はホームラン激減した、左投手の技巧派が活躍該当校日大山形 鶴岡東に注目してます。

[匿名さん]

#3802024/10/04 22:26
低反発は山形県のチームが相性が良いかな?個別選手の能力は甲子園強豪校の青森 宮城 花巻の17番

[匿名さん]

#381
この投稿は削除されました

#3822024/10/04 22:35
投手が3枚の郁恵が順当ここは崩れない本命
総合力高すぎるダーヤマ?意外と細かい野球に穴が有るかも。

[匿名さん]

#383
この投稿は削除されました

#3842024/10/05 06:07
>>368
あなた野球上級者じゃないね
願望と予想は違うんだよ

[匿名さん]

#3852024/10/05 12:27
野球の上級者とは、単に技術や体力が優れているだけでなく、試合の戦略や心理面においても深い理解を持っている人を指します。

[匿名さん]

#3862024/10/05 13:37
わかりました福島県にはいない人です

[匿名さん]

#3872024/10/05 13:52
>>385
あなたじゃないね

[匿名さん]

#3882024/10/05 16:46
>>384
願望じゃなく妄想

[匿名さん]

#389
この投稿は削除されました

#390
この投稿は削除されました

#3912024/10/06 08:43
>>386
そうなんです福島ですから

[匿名さん]

#3922024/10/07 14:48
実際、野球は日本の国民的なスポーツであり、子供から大人まで多くの人々が楽しんでいます。野球の技術や知識に関しては、プロ選手やアマチュア選手だけでなく、趣味でプレイしている人や熱心な観戦者まで含めると、野球上級者は日本全国で1億人に達するかもしれません。

全てのプレイヤーがプロレベルではないにせよ、野球を愛し、情熱を注いでいる人々は上級者です。

全国の野球ファンやプレイヤーが一丸となって、このスポーツを支えていることは間違いありません。コミュニティの拡大や親子でのプレイを通じて、野球はますます多くの人々に愛され続けているのです。だからこそ、こうした情熱的な主張も成立するのかもしれませんね!

[匿名さん]

#393
この投稿は削除されました

#394
この投稿は削除されました

#3952024/10/13 17:58
エラーした学校は負けますね!初回投手フライをエラーして3ランを浴びこれは典型的敗北!天下取りのベスト8どうなるか?個人的に下馬評高い青森山田よりも仙台育英3投手が気になる

[匿名さん]

#3962024/10/16 19:42
4安打で9安打ホームランの相手に勝った聖光の中身を解説⚾️初回1塁けん制アウトにした。守備力とマウント捌きで流れを相手に渡さなかった。相手が自滅した内容だが、打撃が繋がれば聖光は選抜に行く可能性が有る。個人的能力は他校に軍配が上がる。聖光の監督さんは甲子園が見えてるでしょう

[匿名さん]

#397
この投稿は削除されました

#3982024/10/16 20:26
全国と比べちゃ駄目でしょ!終始劣勢で勝てた学校はワンチャン有るんですよ。個人的には明徳義塾の打撃を低くした学校に聖光は見えました。

[匿名さん]

#3992024/10/16 20:27
全国高校野球選手権大会 連続出場記録 戦前戦後混合
(連続期間中の最高成績・学校としての最高成績)

14大会連続 和歌山中 優勝 優勝
13大会連続 聖光学院 8強 4強 ←準決勝最多失点記録
10大会連続 作新学院 優勝 優勝
8大会連続 智辯和歌山 4強 優勝
8大会連続 明徳義塾 4強 優勝
7大会連続 早稲田実 準優勝 優勝
7大会連続 明徳義塾 優勝 優勝
6大会連続 慶應普通部 優勝 優勝
6大会連続 大正中 優勝 優勝
6大会連続 呉港中 優勝 優勝
6大会連続 小倉中 優勝 優勝
6大会連続 松商学園 準優勝 優勝

ふぐすま(笑)

[匿名さん]

#4002024/10/16 20:30
■ 夏の甲子園 過去6年勝利数

【福島県】 
・5勝 
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・14勝 
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)
☆ベスト8(1回)

【山形県】 
・6勝

【岩手県】 
・6勝 
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・9勝 
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(2回)

【秋田県】 
・たった1勝wwwwwwww


全国でもまったく通用しない
最弱負け犬 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#4012024/10/16 20:31
1971 磐城 甲子園準優勝
→→→ 一浪19歳のエースが3勝しただけの事

2001 聖光 甲子園初出場 0-20
→→→ 夏甲子園得点差ランキング3位

2008 聖光 甲子園初8強 1-15
→→→ 1試合個人最多打点タイ記録献上 横浜筒香8打点

2022 聖光 甲子園初4強 4-18
→→→ 夏準決勝の最多失点タイ記録樹立

2013 春 いわき海星 甲子園初戦敗退
→→→ 史上初となる21世紀枠同士の対戦 戦後最短時間76分で完封負け

2022 春 只見 甲子園初戦敗退
→→→ 相手投手は自責0で1点挙げたのみ 毎回の18奪三振を奪われての負け

以下直近の福島県勢が残した功績

2024 春 学石 甲子園初戦敗退
→→→ 5安打完封負け 安打内訳(千葉人3、埼玉人1、福島人1)

2024 夏 聖光 甲子園初戦敗退
→→→ タイムリー無し ボテランで1点挙げたのみ

2024 秋 聖光 東北大会準々決勝
→→→ 4安打のみ 相手は9安打 死球×2、乱調投手と相手悪送球による棚ぼた勝利

[匿名さん]

#4022024/10/16 20:32
>>397
どうでもいいですよ
福島は全国で唯一の24年間も全国勝利が
聖光1校のみの日本最小人口の鳥取よりも
劣る日本最強植民地であり国内最弱地元民地区
全国の高校野球ファンからは失笑され飽きられてる
救いようもない学習能力のなさなんだからどうでもいいよ

[匿名さん]

#4032024/10/16 20:33
>>396

2001年(21世紀)以降の春夏甲子園 都道府県(全国)の勝利校数

【①1校】 福島県 ←←国内最弱地元民リアル学習能力0のキングオブ植民地


【②2校】 鳥取県

【③3校】 新潟県・南北海道

【④4校】 北北海道・青森県・岩手県・三重県・奈良県・大分県

【⑤5校】 秋田県・宮城県・茨城県・埼玉県・東東京・西東京・神奈川県・富山県・石川県・福井県・滋賀県・和歌山県・広島県・島根県・香川県・高知県・熊本県・鹿児島県

【⑥6校】 山形県・群馬県・山梨県・岐阜県・愛知県・京都府・徳島県・佐賀県・長崎県・沖縄県

【⑦7校】 長野県・静岡県・宮崎県

【⑧8校】 栃木県・千葉県・大阪府・岡山県・山口県・愛媛県

【⑨11校】 兵庫県

【⑩12校】 福岡県

[匿名さん]

#4042024/10/16 20:33
>>397
こうゆう学校は対戦相手はヤダと思いますよ。ジリ貧打線だが守備と走塁が優れている。1番は監督の経験値が毎年甲子園で試合を指揮してる事

[匿名さん]

『野球上級者による福島県の高校野球解説スレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL