977
2025/07/10 21:50
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球


残り投稿数:23



NO.12655220

会津北嶺高校②
合計:
👈️前スレ 会津北嶺高校 
報告 閲覧数 7.9万 レス数 977

#5782024/09/24 17:21
来秋は東北大会出場へ

[匿名さん]

#5792024/09/24 18:10
負けたのか…磐城に…

[匿名さん]

#5802024/09/24 18:14
決勝行けると思ってたのに

[匿名さん]

#5812024/09/24 18:55
磐城に負けるようではまだまだだね。

[匿名さん]

#5822024/09/24 18:56
#1 2024/07/16 23:51
東日本唯一の高校五大スポーツ優勝なし県
そんな福島県の数少ない語りネタ

・磐城3勝しただけのクジ運準優勝(半世紀50年以上前)
エースは一浪の19歳 現在ではあり得ない

・聖光のベスト4 4-18 甲子園準決勝最多失点記録

・聖光のベスト8 計5回(3勝したのは一回のみ 夏3回→内2回は2回戦スタート 春1回→初戦が21世紀枠)

13年連続出場の恩恵がありながらの中での記録
10年以上連続出場していながら優勝もなければ決勝進出すらないのは聖光学院のみ
[匿名さん ]

[匿名さん]

#5832024/09/24 19:20
いつも組み合わせは良いのに勝ち上がれない北嶺…
10月に全会津大会あるみたいだけど会津工・会津学鳳に勝てるのか

[匿名さん]

#5842024/09/24 20:06
ピッチャーのレベル上げないと

[匿名さん]

#5852024/09/24 20:11
1年生35人くらい入部したらしいけど誰かいないの?笑

[匿名さん]

#5862024/09/24 20:12
<高校野球練習試合:石橋14-1会津北嶺>◇5日◇烏山市緑地運動公園野球場 21世紀枠でセンバツに出場する石橋(栃木)が、会津北嶺と2試合練習試合を行った。
第2試合はエースの藤巻翔汰投手(2年)が投打で活躍し、14-1で勝利した。
第1試合は5-7と惜敗したものの、直後のタイブレーク練習では8-1で勝利した。
第1試合に先発した入江祥太投手(1年)は5回を投げ5安打4失点だった。 「ピッチングに関してはコントロールは良くなってきているけど、追い込んでから甘い球になってしまうのが課題。 タイブレークは1球が本当に大事になってくると実感した。 センバツまで短い期間だけど集中してやっていきたい」と話した。

↓↓

石橋 (栃木) 0 - 3 能代松陽 (秋田)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
石橋 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2

[匿名さん]

#5872024/09/24 20:12
>>585

0984
佐々木朗希が今日この時期に163km放ったみたいだが6月には同郷の大谷翔平が記録してる日本人最高球速を超えてくるんじゃないのか?
福島より人口が少ない岩手はなぜこんな異次元なのが出てくるのか

0997

平凡から革命は産まれない、、、とすれば福島の特徴は聖光が物語っている

14年間甲子園に出て伊達市は一人もいない

外様でプロで活躍する選手も皆無 県知事は長野人

残念ながら烏合の衆という言葉がピタリ当て嵌まるああ福島県


「烏合の衆」とは、「うごうのしゅう」と読み、規制や統一なく寄せ集められた、まとまりがなく役に立たない集団のことを指す言葉です。 「烏」は「鳥」という漢字と間違えやすいため注意しましょう。 「烏」はガヤガヤと騒ぎ、個々で好きなように行動するカラスのことです。 統制がきかないため、数多く集まったところで強い軍勢や集団にはなりません。
そこから転じて、数が多いだけの役にたたない集団をあらわすようになりました。

[匿名さん]

#5882024/09/24 20:14
中途半端なんだよな

[匿名さん]

#5892024/09/24 20:14
えーやーサッサ〜

[匿名さん]

#5902024/09/24 20:30
沖縄人
誘致してどうすんの?

[匿名さん]

#5912024/09/24 20:42
ナンクルナイサー

[匿名さん]

#5922024/09/24 21:45
>>576
5番の子もパンチ力ありますよ
今日は不調でしたけど

[匿名さん]

#5932024/09/24 21:54
磐城のピッチャーそんなに良かったの?

[匿名さん]

#5942024/09/24 22:18
>>593
いつもの北嶺なら絶対に勝てた

[匿名さん]

#5952024/09/24 22:31
会津から甲子園は無理だわ。

[匿名さん]

#5962024/09/24 22:39
>>576
2番バッターも、小柄ながらにパワーありますよ!今日は不調でしたが。

[匿名さん]

#5972024/09/24 23:08
日大よりも弱いでしょ。

[匿名さん]

#5982024/09/25 00:34
今年の北嶺は全員のバッティングが噛み合えばベスト4までは確実に行ける実力を持ってる、内野手は全員守備力高いし特に背番号4の子は捕球が特に上手いし背番号5の子は方がえげつなく強い外野手で言ったら背番号7の子は送球が強い、背番号8の子は小さい体に見合わない肩してる。打撃もこの冬をどう乗り越えるかで変わってくる。今この調子なら全員が本気でやれば絶対に強くなると信じてる。頑張れ!北嶺!

[匿名さん]

#5992024/09/25 00:36
会津で強いとか全国最弱県の最弱地区だぞw

[匿名さん]

#6002024/09/25 13:32
がんばれー。

[匿名さん]

#6012024/09/25 14:17
>>599
<高校野球練習試合:石橋14-1会津北嶺>◇5日◇烏山市緑地運動公園野球場 21世紀枠でセンバツに出場する石橋(栃木)が、会津北嶺と2試合練習試合を行った。
第2試合はエースの藤巻翔汰投手(2年)が投打で活躍し、14-1で勝利した。
第1試合は5-7と惜敗したものの、直後のタイブレーク練習では8-1で勝利した。
第1試合に先発した入江祥太投手(1年)は5回を投げ5安打4失点だった。 「ピッチングに関してはコントロールは良くなってきているけど、追い込んでから甘い球になってしまうのが課題。 タイブレークは1球が本当に大事になってくると実感した。 センバツまで短い期間だけど集中してやっていきたい」と話した。

↓↓

石橋 (栃木) 0 - 3 能代松陽 (秋田)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
石橋 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2

[匿名さん]

#6022024/09/25 14:23
いけるぞー。

[匿名さん]

#6032024/09/25 17:51
>>597
選手のレベルは北嶺も日大も変わらないですよ!学力は日大さんだから細かい野球は出来ないですけど、北嶺は昔のパ・リーグの様な強さはありますよ!高校野球だから必要性がないかも知れないけど聖光学院や学法石川に勝つには進学校の細かい野球より北嶺の常識から逸脱した野球じゃないと魅力がないんですよ!スポーツは必ずしも強いチームが勝つとは限らないじゃないですか!多分北嶺を応援してる人間の気持ちを分からない人間は頭の良い人間とかエリートしか認めない人間何です!日大の人間はもっと心の広い人間だと思ってますよ!北嶺を馬鹿にしちゃ行けないですよ!

[匿名さん]

#6042024/09/25 18:15
日大よりは強いな

[匿名さん]

#6052024/09/25 18:34
>>604
同じでしょ。

[匿名さん]

#6062024/09/25 18:47
>>603
>>605

全国の高校野球ファンからは日本一見飽きられているつまらない県のスレなんだからしかたがない

2012/7/27 19:13 3回答
また、あのチームが甲子園へ。
寄せ集めのチームで6年連続出場だそうです。
もう飽きました。皆さんの地域はどうですか。

西宮 遥 先生さん 2012/7/27 19:55
私もあなたと同感で福島県の代表は聖光学院では飽きてしまいました。

13人がナイス!しています


ID非公開さん 2019/7/27 17:52 8回答
福島県だけどもう聖光学院飽きたんですが!?
補足 決勝の相手が日大東北では聖光学院で決まりですよ

ベストアンサー
2019/7/27 18:28
他の学校のレベルが低いですからね。仕方ない。
確かに現在夏は12年連続出場中で飽きましたが。
今年も決勝まで残って13年連続になりそう

12人がナイス!しています

最新レス
2019/7/31 18:34(編集あり)
確かに聖光学院はもう飽きましたね、嫌なくらいです。
しかもどうせ甲子園では変な所で負けて次の日あたり野球部員はあっちの方で遊んで帰ってくる位ですから何しに甲子園に行ってるか分からないですよね。
その上学校は福島県の私立ですが野球部員の殆どが毎年、甲子園に遊び(バカンス)に行く目的で福島県外から来た部員が殆どです。
そんなんだから怪物と呼ばれる選手なんか誕生しない訳です。
自分ははっきり言ってこんな福島プライドも無い人達が甲子園に行ってほしくもなければ援助金の県民税を払うのが馬鹿馬鹿しい位です。 毎年これからも聖光学院が甲子園に行くのであれば、県からの援助金の税金に頼らず100%聖光学院のマネーで甲子園に行って、県民に迷惑をかけないでもらいたいです・・・・。

1人がナイス!しています

[匿名さん]

#6072024/09/26 08:07
597毎年使い者になる生徒は、どんなに多くても10人位ですよ!進学や就職の為に野球部に入る生徒や楽しく野球をやる為に来てる生徒や全くのド素人もいますよ!そんな生徒も大事にしてくれる学校だから安心して親が入れるんですよ!後数人1年生ピッチャーいるけど来年の夏まで使い者になる生徒は1人か2人位ですよ!ピッチャーのレベルが本格的に挙がるのは来年の秋か再来年の春ですよ。

[匿名さん]

#6082024/09/27 16:36
ベスト4の壁は厚いよな

[匿名さん]

#6092024/09/27 19:18
>>593
そんなに良くはなかったよ!ただ磐城は考えて野球やってるよ!打ちにくい投げ方して見たりしてたよ。後はバッティングもバントしたり出来る事してたよ!

[匿名さん]

#6102024/09/27 19:19
>>608

負けても記憶に残る県

大阪桐蔭「ここまで打てないとは」

能代松陽の森岡、気迫の99 (28日、第95回記念選抜高校野球大会3回戦 大阪桐蔭1―0秋田・能代松陽)

想定していなかった。打ってくると思っていた。

0―0の七回1死三塁。能代松陽のエース森岡は大阪桐蔭の村本をカウント1―2と追い込んだ。 4球目。

内角直球を投げようと腕を振り始めた瞬間、打者のバットが寝た。とっさに高めに外そうとしたが、バットに当てられた打球が一塁線に転がる。三塁走者に生還された。

想定外だったのは相手も一緒だ。「まさか、と。サイン間違いかと思った」と村本。

そこでスリーバントスクイズを決めるのはさすがだが、窮余の策をとらざるを得ないほど、相手を追い込んでいた。

優勝候補筆頭との一戦。

秋田の県立校の選手たちは「この試合で負けたら引退」と言葉を掛け合って臨んだという。

技術も経験も大阪桐蔭が上かもしれないが、気持ちで負けては始まらない。

最後の大会だと思い込むことで自分たちを奮い立たせた。 確かにこの日の森岡の99球には、「最後の夏」をほうふつさせるような鬼気迫るものがあった。 「初戦を見て大阪桐蔭の打者は外角が強いと思っていた」と捕手の柴田。角度のある直球で内角を臆せず攻め、鋭いスライダーで打たせていく。

無四球で完封した2回戦の石橋(栃木)戦から一転、四つの四球を与えたのはそれだけ厳しいコースを攻めたから。「相手は同じ高校生。すごいとか、上にみないで戦うつもりだった」と森岡は言う。


☆【大阪桐蔭が出場14回目の選抜、12回出場の全国選手権を通じて、2安打に終わったのは、この試合が初めてだった。】☆

スリーバントスクイズのサインを出した大阪桐蔭の西谷浩一監督には「本当は打って取らないといけない。ここまで打てないとは思っていなかった」と言わせた。

工藤監督は大会前、話していた。
「諦めない姿を見てもらい、『公立の星』とまではいかなくとも『明かり』になれれば」と。 強い光を放って、敗れた。

[匿名さん]

#6112024/09/27 19:20
>>609

負けると記録に残る県笑

聖光学院、仙台育英に敗れ初の決勝進出ならず
初出場2001年夏に次ぐ同校ワースト2の18失点

【甲子園】 2022年8月20日 12時14分 2回、マウンドに集まる聖光学院ナイン

◇20日 全国高校野球選手権大会準決勝 仙台育英(宮城)18―4聖光学院(福島) 初めてベスト4に進出した聖光学院は、準決勝で仙台育英に大量18点を奪われ、初の決勝進出を逃した。

準々決勝までチームトップの6打点を挙げていた2年生4番の三好元気右翼手が初回、先制の左前適時打を放ち、幸先の良いスタートを切ったものの、2回に先発の左腕・小林剛介投手(3年)が4連打などで逆転を許し、救援したエースの右腕、佐山未来投手(3年)も猛攻を食い止められず、このイニングに11失点と崩れた。

1イニング最多得点の大会記録は、1923年の立命館中の14点。

聖光学院は、甲子園初出場した2001年夏の1回戦で明豊(大分)に0―20で敗退。

その20失点に次ぐ、同校ワースト2の18失点となった。

[匿名さん]

#6122024/09/27 19:30
>>585
毎年使える選手は10人位ですよ!甲子園に行きたい人楽しく野球やりたい人就職の為に来た人進学の為に来た人!後は学年上がると北嶺の選手は今年の夏からチカラ発揮出来なくなったんです!注目され過ぎてレギュラーにもなると芸能人見たいにプライベートも監視されるんですよ!

[匿名さん]

#6132024/09/27 19:31
>>607

選抜勝率全国ワースト県

1、新潟 3勝12敗 勝率.200
2、島根 11勝31敗 勝率.262
3、富山 7勝18敗 勝率.280
4、福島 11勝22敗 勝率.300 ←←←←←←←
5、滋賀 23勝45敗 勝率.338 選抜準優勝1回

福島は交流戦も入れると23敗

[匿名さん]

#6142024/09/27 19:52
今年の新入生は半分はド素人で北嶺の2軍で緩く楽しくシゴキもイジメもない日本一楽しい野球部を満喫してるんですよ!毎週色々な地域に遠征して練習試合出来るんですよ!高校野球でイジメもシゴキもない日本一楽しい2軍の野球部何です!その人達も学校や先生も大事な可愛い生徒達何です!レギュラーと何らかわらなく大事に扱ってくれるんです!ある意味1軍よりプレッシャーなくて自分のペースで野球が出来るんです!

[匿名さん]

#6152024/09/27 20:02
>>607
その通り!、

[匿名さん]

#6162024/09/27 20:12
北嶺は甲子園も大事だけど学校の経営はもっと大事!知ってはいると思うけど最初野球部作った時は会津地方の生徒や保護者が北嶺では野球やらせないって言ったから仕方なく県外から選手や保護者に頭下げて来て貰った所からスタートしたんですよ!ボランティアや清掃や老人ホームの手伝いをしてやっとつい最近会津地方の生徒や保護者から認められたんですよ!

[匿名さん]

#6172024/09/27 20:19
>>614

負けると記録に残る県笑

聖光学院、仙台育英に敗れ初の決勝進出ならず
初出場2001年夏に次ぐ同校ワースト2の18失点

【甲子園】 2022年8月20日 12時14分 2回、マウンドに集まる聖光学院ナイン

◇20日 全国高校野球選手権大会準決勝 仙台育英(宮城)18―4聖光学院(福島) 初めてベスト4に進出した聖光学院は、準決勝で仙台育英に大量18点を奪われ、初の決勝進出を逃した。

準々決勝までチームトップの6打点を挙げていた2年生4番の三好元気右翼手が初回、先制の左前適時打を放ち、幸先の良いスタートを切ったものの、2回に先発の左腕・小林剛介投手(3年)が4連打などで逆転を許し、救援したエースの右腕、佐山未来投手(3年)も猛攻を食い止められず、このイニングに11失点と崩れた。

1イニング最多得点の大会記録は、1923年の立命館中の14点。

聖光学院は、甲子園初出場した2001年夏の1回戦で明豊(大分)に0―20で敗退。

その20失点に次ぐ、同校ワースト2の18失点となった。

[匿名さん]

#6182024/09/27 20:20
>>612

<高校野球練習試合:石橋14-1会津北嶺>◇5日◇烏山市緑地運動公園野球場 21世紀枠でセンバツに出場する石橋(栃木)が、会津北嶺と2試合練習試合を行った。
第2試合はエースの藤巻翔汰投手(2年)が投打で活躍し、14-1で勝利した。
第1試合は5-7と惜敗したものの、直後のタイブレーク練習では8-1で勝利した。
第1試合に先発した入江祥太投手(1年)は5回を投げ5安打4失点だった。 「ピッチングに関してはコントロールは良くなってきているけど、追い込んでから甘い球になってしまうのが課題。 タイブレークは1球が本当に大事になってくると実感した。 センバツまで短い期間だけど集中してやっていきたい」と話した。

↓↓

石橋 (栃木) 0 - 3 能代松陽 (秋田)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
石橋 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2

[匿名さん]

#6192024/09/27 20:22
キリスト教同盟に加盟して新田先生が来て篠原先生を呼んでそこからここまで7年掛かってここまで来たんですよ!甲子園に行くには毎年130キロを超える中学生を呼ばなくちゃならないけど、そういう生徒はこころざしが高いから環境の良いところより、シゴキや躾が厳しい所に本人も保護者も入れたがるんですよ!

[匿名さん]

#6202024/09/27 20:23
>>619
近江   春夏24回 29勝24敗

     準優勝2回 ベスト4 2回



聖光学院 春夏25回 29勝25敗 
     
     ベスト4 1回 ← 準決勝最多失点タイ記録

ただ出てるだけで日本一中身(実績)の作れない学校

[匿名さん]

#6212024/09/27 20:24
2001年(21世紀)以降の春夏甲子園
都道府県(全国)の勝利校数

【①1校】 
 福島県  ←←リアル学習能力0のキングオブ植民地

【②2校】 
 鳥取県 

【③3校】
新潟県・南北海道

【④4校】 
北北海道・青森県・岩手県・三重県・奈良県・大分県

【⑤5校】 
秋田県・宮城県・茨城県・埼玉県・東東京・西東京・神奈川県・富山県・石川県・福井県・滋賀県・和歌山県・広島県・島根県・香川県・高知県・熊本県・鹿児島県

【⑥6校】
山形県・群馬県・山梨県・岐阜県・愛知県・京都府・徳島県・佐賀県・長崎県・沖縄県

【⑦7校】
長野県・静岡県・宮崎県


【⑧8校】
栃木県・千葉県・大阪府・岡山県・山口県・愛媛県


【⑨11校】
 兵庫県

【⑩12校】
 福岡県

[匿名さん]

#6222024/09/27 23:34
>>584
2年生はピッチャーのスカウトに失敗した世代!1年生ピッチャーは4〜5人は素質が良いのはいるけど来年の夏までローテーションに入るのは良くて2人!使い者になるのは1人だけかも知れない!北嶺はピッチャーが良い世代はバッターが駄目でバッターが良い世代はピッチャーが駄目!全ての人材がそろったのは去年が最初!それに良いコーチやラプソードがあっても素質があるピッチャーは親も生徒もシゴキや躾が厳しい高校に行きたがる!だから野球が下手な子でも取って中学の野球チームや保護者と仲良くして横の繋がりで良いピッチャーの紹介を待ってる状態です。

[匿名さん]

#6232024/09/27 23:42
まづは会工に勝てよw

[匿名さん]

#6242024/09/27 23:51
>>622
>>623
負け犬ジジイによる遠吠えや能書きタラレバ現実逃避などどうでもいいよ
21世紀になってから夏30年間も中途半端外人部隊の聖光以外は、甲子園で1勝も挙げられてない完全植民地の福島県だけど日本全国見渡しても、こんな異常すぎるバカな県は福島以外には存在してないんですよ
そんな福島県のレベルはどうなってるの?

[匿名さん]

#6252024/09/28 00:02
>>590
沖縄県の生徒や保護者は腰が低くくて会津の人間を友達の様に仲間の様に認めて扱ってくれるんです!しかも野球は楽しくやるんだよって野球部の雰囲気を良くして来れるんです。しかも自分の子供達以外にも野球を頑張ってる人間を応援してくれるんです!沖縄県の人間が北嶺野球部を支えているんです!沖縄県の人間がいなくなったら北嶺野球部は纏まりがなくなって空中分解するでしょう!実は今年の1年生が入って来なかったら2年生の選手が最後の沖縄選手になる所だったけど沖縄コンビや今年の3年生がやその保護者や関係者が尽力してくれたんでしょう!学校関係者は助かっているでしょう!

[匿名さん]

#6262024/09/28 00:10
わざわざ沖縄から5流のしょうもない弱小私立に留学とかイカれてるのか

[匿名さん]

#6272024/09/28 00:50
県内で1番弱い会津地区ですら優勝出来ない外人部隊!何の為にはるばる会津まで!訳ありしか来ない限界集落会津!

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと23件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。

『会津北嶺高校②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL