594
2025/06/16 22:27
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12543038

1度も決勝進出経験のない甲子園常連校
合計:
#952025/04/15 18:12
9連敗秋田人ていつも他県に頼ってるよなwwww🤣

[匿名さん]

#962025/04/15 18:13
カッペ大会優勝何だからさ自慢していいぞ笑👏👏

[匿名さん]

#972025/04/15 18:13
>>95
意味不明

[匿名さん]

#982025/04/15 18:14
東北大会初戦全滅なんだからさ自慢していいぞ(爆笑)

[匿名さん]

#992025/04/15 18:14
>>95
特大ブーメランてやつか?

[匿名さん]

#1002025/04/15 18:15
>>98
カッペ大会だよ笑👏👏

[匿名さん]

#1012025/04/15 18:15
東北大会ボロ負け秋田人ていつも他県に頼ってるよなwwww🤣

[匿名さん]

#1022025/04/15 18:16
>>100
初戦全滅(善戦wwww)なんだからさ自慢していいぞ秋田カッペ(爆笑)

[匿名さん]

#1032025/04/15 18:16
福島人もセンバツで活躍すればよかったのに

[匿名さん]

#1042025/04/15 18:16
秋田人も東北大会で活躍すればよかったのに(爆笑)

[匿名さん]

#1052025/04/15 18:17
>>101
お前来なくていいよ
意味不明だし笑👏👏

[匿名さん]

#1062025/04/15 18:21
>>100
初戦全滅(善戦wwww)なんだからさ〜
自慢していいんだぞ(爆笑)

[匿名さん]

#1072025/04/16 16:10
帝京私立東京
1978年春に甲子園初出場。初勝利は1980年春。春夏通算26回の出場を果たしているが、2011年夏からは甲子園から遠ざかっている。全国制覇は春夏通算3回(春1回、夏2回)。甲子園通算51勝を誇る。

正式校名
帝京高等学校

春夏26回出場 優勝3回 準優勝2回 ベスト4,3回


春夏通算 春センバツ 夏選手権
出場 26回 14回 12回
優勝 3回 1回 2回
準優勝 2回 2回 -
ベスト4 3回 1回 2回
ベスト8 6回 2回 4回



績 勝敗 51勝23敗 21勝13敗 30勝10敗
勝率 .689 .618 .750
得点(1試合平均) 335
(4.53)
106
(3.12)
229
(5.73)
失点(1試合平均) 217
(2.93)
86
(2.53)
131
(3.28)

[匿名さん]

#1082025/04/16 16:11
浦和学院私立埼玉
1986年夏に甲子園初出場・初勝利。春夏通算26回の出場を果たしている。全国制覇は春1回、夏はまだなし。甲子園通算35勝を誇る。

正式校名
浦和学院高等学校

春夏26回出場 優勝1回 ベスト4、4回


春夏通算 春センバツ 夏選手権
出場 26回 11回 15回
優勝 1回 1回 -
準優勝 - - -
ベスト4 4回 3回 1回
ベスト8 4回 3回 1回



績 勝敗 35勝25敗 23勝10敗 12勝15敗
勝率 .583 .697 .444
得点(1試合平均) 317
(5.28)
194
(5.88)
123
(4.56)
失点(1試合平均) 201
(3.35)
71
(2.15)
130
(4.81)

[匿名さん]

#1092025/04/16 16:11
桐生公立群馬
1927年夏に甲子園初出場。初勝利は1931年夏。春夏通算26回の出場を果たしているが、1978年夏からは甲子園から遠ざかっている。最高成績は準優勝。甲子園通算28勝を誇る。

正式校名
群馬県立桐生高等学校
校名変遷(※)
桐生中 → 桐生

春夏26回出場 準優勝2回 ベスト4、3回


春夏通算 春センバツ 夏選手権
出場 26回 12回 14回
優勝 - - -
準優勝 2回 2回 -
ベスト4 3回 2回 1回
ベスト8 5回 2回 3回



績 勝敗 28勝26敗 16勝12敗 12勝14敗
勝率 .519 .571 .462
得点(1試合平均) 184
(3.41)
102
(3.64)
82
(3.15)
失点(1試合平均) 142
(2.63)
72
(2.57)
70
(2.69)

[匿名さん]

#1102025/04/16 16:12
聖光学院私立福島
2001年夏に甲子園初出場。初勝利は2004年夏。春夏通算26回の出場を果たしている。最高成績はベスト4。18失点は夏準決勝の最多失点タイ記録である。

なし   ベスト4、1回 大敗記録

春夏通算 春センバツ 夏選手権
出場 26回 7回 19回
優勝 - - -
準優勝 - - -
ベスト4 1回 - 1回
ベスト8 6回 2回 4回



績 勝敗 31勝26敗 7勝7敗 24勝19敗
勝率 .544 .500 .558
得点(1試合平均) 236
(4.14)
54
(3.86)
182
(4.23)
失点(1試合平均) 269
(4.72)
68
(4.86)
201
(4.67)

[匿名さん]

#1112025/04/16 16:13
帝京
得点(1試合平均) 335
失点(1試合平均) 217

浦和学院
得点(1試合平均) 317
失点(1試合平均) 201

桐生
得点(1試合平均) 184
失点(1試合平均) 142

失点多すぎて永久に無理www
↓↓
聖光学院 笑笑笑 
得点(1試合平均) 236
失点(1試合平均) 269

[匿名さん]

#1122025/04/16 16:23
負けすぎて、とても悲しい(笑)


・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 3 ✕ 1 能代●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 2 ✕ 0 大館工●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 7 ✕ 2 本荘●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 6 ✕ 4 大曲工●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○聖光学院 5 ✕ 4 秋田商●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 3 ✕ 2 由利●
・2021年 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 13 ✕ 1 能代松陽●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○聖光学院 16 ✕ 2 能代松陽●
・2023年 東北地区1年交流試合
○聖光学院 11 ✕ 1 能代松陽●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 5 ✕ 1 能代松陽● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗(非公式も含めたら10連敗以上

[匿名さん]

#1132025/04/16 16:26
>>34
1年生交流戦で秋田勢だけコールドゲーム2回(爆笑)


■東北地区1年生交流戦2024

○聖光学院(福島) 11
●鹿角(秋田)   1
5回コールドで聖光学院(福島)が勝利

○聖光学院(福島) 15
●由利(秋田)   1
5回コールドで聖光学院(福島)が勝利

○弘前聖愛(青森) 8
●花巻東(岩手)  1

○聖光学院(福島) 6
●弘前聖愛(青森) 2

[匿名さん]

#1142025/04/16 22:18
ひとつハッキリしてる事は
我々は完全植民地なので
このように世界で注目されてる
地元出身者は大変羨ましいという事だ!


志田千陽=秋田出身、微博(ウェイボー)主催イベントで表彰
両肩露出の衣装で「大変光栄です」/バドミントン

4/15(火) 22:47

スポーツインフルエンサー賞を受賞した志田千陽=横浜市中区

昨夏のパリ五輪バドミントン女子ダブルス銅メダリストの志田千陽(27)が15日、横浜BUNTAIで行われた「2025微博文化交流ナイト」に出席した。

中国最大のソーシャルメディア、微博(ウェイボー)が主催する日本と中国の文化交流に貢献したアーティストや文化人を表彰する初の祭典でスポーツインフルエンサー賞を受賞。

両肩を露出したキュートな衣装で登場し、大歓声を浴びた。

中国での人気はすさまじく、壇上では「素晴らしい賞をいただけたこと、大変光栄に思っています」と笑顔で感謝。

「スポーツを通して中国の皆さんに私のことを知っていただいたり、応援していただけること、とてもうれしく思っています」とメッセージを送り、「今後も精いっぱい頑張っていきたいので、応援よろしくお願いします」と呼びかけた。

志田は中国・寧波で開催され、準優勝したアジア選手権から14日に帰国したばかり。

中国のファンからストーカー被害を受けていたことを明かしていた。

[匿名さん]

#1152025/04/16 22:20
志田は中国・寧波で開催され、準優勝したアジア選手権から14日に帰国したばかり。

⬇⬇⬇


全国1位は時間の問題

甲子園春夏決勝進出なし 出身回数の多い順

1位 今治西(愛媛) 27回 ベスト4 五回
2位 鳥取西(鳥取) 26回 ベスト4 四回
2位 聖光学院(福島)26回 ベスト4 一回 ← 昇格

3位 長崎海星(長崎)25回 ベスト4 一回
3位 鹿児島商(鹿児島)25回 ベスト4 一回

※聖光学院のベスト4一回は準決勝最多失点タイ記録

甲子園準決勝18得点は最多タイ 史上3校目

2022年 仙台育英(聖光戦)
1984年 取手二(鎮西戦)
1921年 和歌山中(豊国中)

[匿名さん]

#1162025/04/16 22:22
秋田の人材では永久に超えられない記録(笑)


日本プロ野球歴代最高記録 奪三振【通算】

1 金田 正一 4490 (1950-1969) 5526.2
2 米田 哲也 3388 (1956-1977) 5130
3 小山 正明 3159 (1953-1973) 4899
4 鈴木 啓示 3061 (1966-1985) 4600.1
5 江夏 豊 2987 (1967-1984) 3196
6 梶本 隆夫 2945 (1954-1973) 4208
7 工藤 公康 2859 (1982-2010) 3336.2
8 稲尾 和久 2574 (1956-1969) 3599
9 三浦 大輔 2481 (1992-2016) 3276
10 村田 兆治 2363 (1968-1990) 3331.1
11 山本昌 2310 (1986-2015) 3348.2
12 村山 実 2271 (1959-1972) 3050.1

13 小野 正一 2244 (1956-1970) 2909👏👏  ← 福島人

14 杉内 俊哉 2156 (2002-2015) 2091.1
15 岸 孝之 2145 (2007-2024) 2571 ←  宮城人
16 石井 一久 2115 (1992-2013) 2153.1
17 槙原 寛己 2111 (1983-2001) 2485
18 川口 和久 2092 (1981-1998) 2410
19 西口 文也 2082 (1995-2015) 2527.2

[匿名さん]

#1172025/04/16 22:22
>>112
聖光学院16対2能代松陽
聖光学院13対1能代松陽(5回コールド)
聖光学院11対1能代松陽(6回コールド)
聖光学院5対1能代松陽

聖光学院11対1鹿角(5回コールド)
聖光学院15対1由利(5回コールド)


これマジッスか?笑
ホントに起きた試合ッスか?笑
とても悲しい笑笑

[匿名さん]

#1182025/04/16 22:24
甲子園 春夏26回出場中の四校

帝京
得点(1試合平均) 335
失点(1試合平均) 217

浦和学院
得点(1試合平均) 317
失点(1試合平均) 201

桐生
得点(1試合平均) 184
失点(1試合平均) 142

失点多すぎて永久に無理www
↓↓
聖光学院 笑笑笑 
得点(1試合平均) 236
失点(1試合平均) 269

[匿名さん]

#1192025/04/16 22:27
9連敗、涙が止まらない(笑)


・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 3 ✕ 1 能代●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 2 ✕ 0 大館工●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 7 ✕ 2 本荘●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 6 ✕ 4 大曲工●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○聖光学院 5 ✕ 4 秋田商●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 3 ✕ 2 由利●
・2021年 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 13 ✕ 1 能代松陽●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○聖光学院 16 ✕ 2 能代松陽●
・2023年 東北地区1年交流試合
○聖光学院 11 ✕ 1 能代松陽●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 5 ✕ 1 能代松陽● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗(非公式も含めたら10連敗以上

[匿名さん]

#1202025/04/16 22:28
ジモティーしかいないのに・・
どこも福島以上の全国実績!!

格上ばかりで涙が止まらない(笑)

秋田公立秋田
1915年夏に甲子園初出場・初勝利。春夏通算24回の出場を果たしているが、2003年夏からは甲子園から遠ざかっている。最高成績は準優勝。甲子園通算10勝。


正式校名
秋田県立秋田高等学校
校名変遷(※)
秋田中 → 秋田

準優勝1回  ベスト4、2回

春夏通算 春センバツ 夏選手権
出場 24回 5回 19回
優勝 - - -
準優勝 1回 - 1回
ベスト4 2回 - 2回
ベスト8 - - -



績 勝敗 10勝24敗 1勝5敗 9勝19敗
勝率 .294 .167 .321
得点(1試合平均) 119
(3.50)
16
(2.67)
103
(3.68)
失点(1試合平均) 188
(5.53)
35
(5.83)
153
(5.46)

[匿名さん]

#1212025/04/16 22:30
>>112
聖光に9戦全敗で悔しいのはわかるけど
秋田は東北5県に嫉妬するのをやめましょう(爆笑)
秋田は東北5県に憧れるのをやめましょう(爆笑)


     秋田の2024の偉業

【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

【その他】 
秋田勢の聖光学院戦の戦績 9戦全敗
2024年秋東北大会、秋田勢最速初戦全滅
2024年秋東北大会初戦で秋田1位がコールド負け

[匿名さん]

#1222025/04/16 22:30
金足農公立秋田
1984年春に甲子園初出場・初勝利。春夏通算10回の出場を果たしている。最高成績は準優勝。甲子園通算13勝。

正式校名
秋田県立金足農業高等学校

春夏出場10回 準優勝1回 ベスト4、1回

春夏通算 春センバツ 夏選手権
出場 10回 3回 7回
優勝 - - -
準優勝 1回 - 1回
ベスト4 1回 - 1回
ベスト8 1回 - 1回



績 勝敗 13勝10敗 1勝3敗 12勝7敗
勝率 .565 .250 .632
得点(1試合平均) 107
(4.65)
22
(5.50)
85
(4.47)
失点(1試合平均) 101
(4.39)
23
(5.75)
78
(4.11)

[匿名さん]

#1232025/04/16 22:30
ジモティーばかりで・・・・0勝(笑)
格上ばかりで涙が止まらない(笑)


■夏の甲子園 過去3大会勝利数

【福島県】 
・5勝
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・10勝
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)

【山形県】 
・2勝

【岩手県】 
・4勝
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・6勝
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(1回)

【島根県】
・4勝
☆ベスト8(1回)


【秋田県】 
・0勝wwwwwwww

[匿名さん]

#1242025/04/16 22:31
>>112
聖光学院16対2能代松陽
聖光学院13対1能代松陽(5回コールド)
聖光学院11対1能代松陽(6回コールド)
聖光学院5対1能代松陽

聖光学院11対1鹿角(5回コールド)
聖光学院15対1由利(5回コールド)


これマジッスか?笑
ホントに起きた試合ッスか?笑
この試合の動画めっちゃ観たいんですけど笑笑

[匿名さん]

#1252025/04/17 21:54
高校スポーツ最強県ランキング ←検索
文武両道の都道府県はどこだ? 週刊ダイヤモンド編集部

1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田

12、宮城

29、青森

37、山形

43、岩手


45、福島
46、富山
47、鳥取

※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がなく頭もスポーツも最弱なのは福島、鳥取のリアル雑魚2県のみw

[匿名さん]

#1262025/04/17 21:56
福島以外の国内都道府県はどこも優勝実績有りなので
僻み妬みする理由など全くなし(笑)

高校5大球技
(硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数

秋 田61回 (バスケ※42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )

宮 城13回 (バスケ 9回、硬式野球1回、ラグビー 1回、バレー 2回 )

青 森 10回 (サッカー 6回、バレー 4回 )

岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )

山 形 1回 (バスケ 1回 )


福 島 0回 (鳥取と共に優勝なし全国ビリ)
※ 旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため、国体も含めれば全国優勝58回


高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー) 21世紀以降(2001年以降)の優勝回数

宮 城 9回 (バスケ7回、硬式野球、バレー)

秋 田 6回 (バスケ6回)

青 森 5回 (サッカー5回)

岩 手 1回 (サッカー)


山 形 0回

福 島 0回 ←安定のビリ


東北高バレーは2002年、盛岡商サッカーは2006年、能代工バスケは2007年が最後の優勝で 過去10年間に優勝したのは硬式野球の仙台育英、バスケの仙台大明成、サッカーの青森山田

[匿名さん]

#1272025/04/17 22:06
秋田(爆笑)

夏の高校野球 連続初戦敗退記録
福島県 9年連続初戦敗退
秋田県 13年連続初戦敗退(日本最長記録)笑笑笑


夏の高校野球 2000年以降の初戦敗退回数
福島県 11回
秋田県 19回(全国ワースト2位)笑笑笑


冬の高校サッカー 連続初戦敗退記録
福島県 6年連続
秋田県 13年連続(全国ワースト2位)笑笑笑


冬の高校サッカー 2000年以降の初戦敗退回数
福島県 11回
秋田県 20回 笑笑笑


2024年 全国高校駅伝男子
福島県 5位
秋田県 ぶっちぎりの最下位(58位)笑笑笑


2024年 全国中学駅伝男子
福島県 5位
秋田県 ぶっちぎりの最下位(48位)笑笑笑

[匿名さん]

#1282025/04/17 22:07
秋田(爆笑)


■ 2000年以降の夏の甲子園
都道府県(東北地方)初戦敗退の回数


秋田県 19回(爆笑)

----(永久に超えられない壁)----

岩手県 14回
山形県 13回
福島県 11回
宮城県 6回
青森県 4回


■ 47都道府県49代表制以後の夏の甲子園
都道府県(東北地方)連続初戦敗退記録


秋田県 13年連続(爆笑)

----(永久に超えられない壁)----

青森県 10年連続
福島県 9年連続
岩手県 8年連続
山形県 7年連続
宮城県 3年連続

[匿名さん]

#1292025/04/18 23:00
高校野球全国大会の歴代優勝校 選抜 選手権 明治神宮 国スポ 東北勢のみ抜粋して記載

明治神宮
1978 東北高校(宮城)
1983 東北高校(宮城)
1990 東北高校(宮城)
1994 東北高校(宮城)
2012 光星学院(青森)
2013 仙台育英(宮城)
2015 仙台育英(宮城)

選手権
2022 仙台育英(宮城)

国民スポーツ
2003 光星学院(青森)
2012 仙台育英(宮城)
2018 金足農業(秋田)
2023 仙台育英(宮城)



宮城 9回の全国優勝

青森 2回の全国優勝
秋田 1回の全国優勝

合計=東北勢12回の全国優勝


福島(笑)

[匿名さん]

#1302025/04/18 23:11
●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田
2024令6  聖光学院


●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 6回
岩手県 3回
山形県 0回
秋田県 0回 ←← 東北ですら通用しないリアル最弱県(爆笑)

[匿名さん]

#1312025/04/19 01:02
福島(笑)


DeNA、イースタン・リーグ楽天戦で7投手の継投でノーノー
4/18(金) 23:28 DeNA5・篠木健太郎

DeNAは18日、イースタン・リーグ、楽天戦で7投手による継投でノーヒットノーランを達成した。

初先発の投打二刀流左腕・武田=山形出身が3回完全、6奪三振と快投。

その後は森唯、京山、松本、岩田、D2位・篠木(法大)、マルセリーノが無安打に抑えた。

試合は1-0で勝った。

[匿名さん]

#1322025/04/19 01:03
初先発の投打二刀流左腕・武田=山形出身が3回完全、6奪三振と快投。

[匿名さん]

#1332025/04/19 01:12
秋田(爆笑)


全国高校野球選手権大会2022
秋田 仙台育英東北初優勝メンバーに東北で秋田出身者だけ無し🤣🤣(大爆笑)


◆仙台育英 東北勢初優勝メンバー◆

東北出身メンバー

・福島県1人

・宮城県多数

・山形県2人

・岩手県2人

・青森県1人

以上

東北で秋田県だけ無し(大爆笑)

[匿名さん]

#1342025/04/19 09:57
懲りない福島(笑)

警察によりますと松浦容疑者は17日午前7時半ごろ、福島市佐倉下の市道で軽自動車を運転し、成川方面から上名倉方面に向け走っていたところ、進路左側を同じ方向に歩いていた40代の会社員の男性に衝突し右ひじをけがする重傷を負わせたにもかかわらず現場からそのまま逃げた疑いが持たれています。

その後被害者からの届け出を受けて警察がひき逃げ事件として捜査したところ、松浦容疑者の犯行が明らかになり、17日午後6時半すぎ、福島警察署内で逮捕しました。

[匿名さん]

#1352025/04/19 10:00
New福島名物(笑)

いわき市で酒気を帯びた状態で貨物自動車を運転した疑いで32歳の男が現行犯逮捕されました。

道路交通法違反(酒気帯び運転)で現行犯逮捕されたのはいわき市小名浜の32歳の自営業の男です。

逮捕された男は、4月18日午前0時半過ぎ、いわき市小名浜岡小名地内の市道で酒気を帯びた状態で自家用の貨物自動車を運転した疑いです。

逮捕された男は車同士の事故を起こし事故の相手が警察に届け出たもので、臨場した警察官が男からアルコールの匂いに気付いて検査したところ、基準値を上回るアルコールが検出されたということです。

警察の調べに対し、男は「酒を飲んで運転した」と容疑を認めているということです。

[匿名さん]

#1362025/04/19 10:01
これが福島だよ(笑)

駐車中の車内で、知人の女性の首を絞めるなどの暴行を加え、けがをさせた疑いで、福島県郡山市の大学生の男が逮捕されました。

傷害の疑いで逮捕されたのは、郡山市横塚に住む大学生の男(24)です。

男は17日午後7時ごろ、いわき市小名浜に駐車中の乗用車の中で、20代の女性に対し、顔をつかむ、首を絞める、肩を殴るなどの暴行を加え、顔などに軽傷を負わせた疑いが持たれています。

被害者から頼まれた第三者が警察に届け出て、警察が捜査し、男を逮捕しました。男は容疑を認めているということです。

男と被害者の女性は知人で、当時2人は、郡山市から車でいわき市を訪れていました。警察は、何らかのトラブルがあったとみて動機などを捜査しています。

[匿名さん]

#1372025/04/19 10:02
隠蔽すんなよ福島(笑)

会津労働基準監督署は4月17日付で下郷町にある土建会社と同社の工事部長を労働安全衛生法違反の疑いで会津若松区検察庁に書類送検した。

会津労働基準監督署によると去年1月20日、河川工事の現場で伐採された4メートル程の木をトラッククレーンに積み込む作業中、玉掛け作業を行っていた土建会社の従業員の1人がクレーンで吊り上げた木と接触し、左足などに4日以上の休業を要するケガをする労働災害が発生した。

労働安全衛生法では休業4日以上を要する労働災害が発生した場合、すみやかに所轄の労働基準監督署長に労働者死傷病報告書を提出するよう定められているが、土建会社の工事部長は報告書を提出しなかった疑い。

[匿名さん]

#1382025/04/19 10:03
伊達(笑)

酒気帯び運転の疑いで、自動車学校の指導員の男が逮捕されました。

15日に酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、福島県伊達市保原町にある自動車学校の指導員の男(54)です。

警察によりますと、男は15日午後3時前、国見町の町道で酒気を帯びた状態で軽トラックを運転した疑いが持たれています。警察の調べに対し、男は「酒を飲んで運転したことは間違いない」などと容疑を認めているということです。

男が勤めていた自動車学校は今後、男を懲戒解雇処分とする方針だということです。

[匿名さん]

#1392025/04/19 15:34
むノスロ(爆笑)

能代で30代女性が警察職員運転の軽乗用車にはねられ大けが
02月13日 06時02分

12日夕方、秋田県能代市の交差点で、横断歩道を渡っていた32歳の国家公務員の女性が20歳の警察職員の男性が運転する軽乗用車にはねられました。
女性は、頭の骨を折る大けがをしましたが、命に別状はないということです。

警察によりますと、12日午後5時半すぎ秋田県能代市上町の交差点で、能代市の国家公務員の32歳の女性が横断歩道を歩いて渡っていたところ、交差点を左折してきた能代警察署に勤務する20歳の警察職員の男性が運転する軽乗用車にはねられました。

この事故で女性は、車にはねられた勢いで、頭を地面にぶつけ、頭の骨を折る大けがをしましたが命に別状はないということです。

警察によりますと軽乗用車を運転していた男性は、職場の能代警察署からの帰宅途中だったということです。

また、目撃者の話から事故当時、歩行者と車もどちらの信号も青だったということで、警察は、車を運転していた男性が前方の安全確認を怠ったとみて事故の詳しい原因を調べています。

[匿名さん]

#1402025/04/19 15:36
隠蔽すんなよ秋田(爆笑)


由利本荘市職員24人を処分 水道水の六価クロム化合物問題で
05月14日 15時12分

由利本荘市の水道水から有害物質の「六価クロム化合物」が基準を超えて検出されたにもかかわらず対策がとられていなかった問題で、市は14日、担当職員や上司など24人を処分したことを明らかにしました。

由利本荘市の6世帯17人が利用する東由利地区大台集落の水道水では、4年前から国の基準を超える有害物質の「六価クロム化合物」が検出され、市はことし4月まで対策をとっていなかったことを明らかにしていました。

また、水道水の検査をめぐっては、国の基準を超える「六価クロム化合物」が検出されたあとに、水道課の担当職員が水道水に化合物の入っていない純水を加えて薄めた後に2回目の検査を行っていたとして、三森隆副市長は「隠ぺいと捉えられてもしかたがない」と謝罪し、市は原因の解明に取り組んでいました。

そして、14日に開かれた由利本荘市議会の全員協議会で市の職員が今回の問題の経緯を説明しました。

それによりますと、水道課の担当職員は市の聞き取りに対して、4年前の調査で初めて基準を超えた際に、水道施設を管理する建設管理課の職員に報告したと主張しているということです。

また、2回目の検査でサンプルを純水で薄めたことについては、どれほど薄めれば基準を下回るか独自に試していたと説明しているということです。

一方、建設管理課は、初めて基準を超えた際に水道課の担当職員から報告は受けていないと主張してますが、これまでにもこの水道水の水源で「六価クロム化合物」の基準値を超えていたデータは届いていたものの、見落としていたということです。

[匿名さん]

#1412025/04/19 17:24
>>140
5月14日て未来から来た人笑

[匿名さん]

#1422025/04/19 17:26
いつもの事だよ福島は2025年最新版ですが(笑)

[匿名さん]

#1432025/04/19 17:30
エロ島なんだよな笑

2月に福島市内のショッピングセンターの女子トイレ内に侵入した疑いで4月16日、福島市の21歳の男が逮捕されました。

建造物侵入の疑いで逮捕されたのは福島市の21歳の自動車整備士の男です。

逮捕された男は2月4日の午前10時30分頃、福島市内のショッピングセンターの女子トイレ内に正当な理由なく侵入した疑いが持たれています。

被害にあった店舗関係者からの届出を受けて警察が捜査した結果、男の犯行が明らかになり逮捕したものです。

逮捕された男は調べに対し容疑を認めているということです。

[匿名さん]

#144
この投稿は削除されました

『1度も決勝進出経験のない甲子園常連校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL