1000
2025/03/25 13:10
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12489710

聖光学院高校 82
合計:
👈️前スレ 聖光学院高校 81
聖光学院高校 83 次スレ👉️
報告 閲覧数 4778 レス数 1000

#7512025/03/22 16:05
>>747
>>749


26回目の出場

間違いなく決勝進出はないので
今から更新してても良いですか?

甲子園春夏決勝進出なし 出身回数の多い順
1位 今治西(愛媛) 27回 ベスト4 五回
2位 鳥取西(鳥取) 26回 ベスト4 四回

3位 聖光学院(福島)25回 ベスト4 一回
3位 長崎海星(長崎)25回 ベスト4 一回
3位 鹿児島商(鹿児島)25回 ベスト4 一回

※聖光学院は弱いけど福島県のレベルが日本一低いので今春で26回目となる出場予定

※聖光学院のベスト4一回は準決勝最多失点タイ記録
甲子園準決勝18得点は最多タイ 史上3校目
2022年 仙台育英(聖光戦)
1984年 取手二(鎮西戦)
1921年 和歌山中(豊国中)

[匿名さん]

#7522025/03/22 16:06
>>745

報知高校サッカー 2025年1月号掲載

福島代表 尚志高校 4年連続15回目 優勝0 福島人0

1、神奈川
2、茨城
3、静岡
4、神奈川
5、宮城
6、栃木
7、茨城
8、栃木
9、埼玉
10、岩手
11、栃木
12、岩手
13、愛知
14、愛知
15、東京
16、宮城
17、東京
18、東京
19、神奈川
20、東京
21、兵庫
22、岡山
23、神奈川
24、茨城
25、大阪
26、岩手
27、栃木
28、大阪
29、千葉
30、東京


PKお笑いダンスをやらかし今年も初戦敗退……🤪

[匿名さん]

#7532025/03/22 16:09
>>747
有名でも強豪でもない??どこが?

[匿名さん]

#7542025/03/22 16:14
夏は石高

[匿名さん]

#7552025/03/22 16:15
>>747
常葉大菊川

選抜大会優勝1回
選手権準優勝1回
選手権ベスト4

[匿名さん]

#7562025/03/22 16:17
>>745
福島は20年以上も地元民のみで挙げた
勝利がない日本唯一の日本最大植民地
福島県人は他力本願が最も染みついてるからそうでしょうね

これからも県外人の皆様を神と称え心酔していきましょう

[匿名さん]

#757
この投稿は削除されました

#7582025/03/22 16:19
こんなに打てないんか。打撃指導を根本からみなおそうや。

[匿名さん]

#7592025/03/22 16:20
>>747
聖光学院

選抜大会優勝0回
選手権準優勝0回
選手権ベスト4
(夏準決勝の最多失点タイ記録保持校)

[匿名さん]

#7602025/03/22 16:24
幾度なく解説者も言ってたけど引っ張りすぎ というか力みすぎ センター中心に頼むよ

[匿名さん]

#7612025/03/22 16:25
>>747
常葉大菊川は春夏12回出場で通算成績は17勝11敗

決勝戦へは2回目に到達

優勝1回 準優勝1回 ベスト4も1回

聖光学院は春夏25回出場で通算成績は29勝25敗

決勝戦へは未到達 【日本一ただ出てるだけの中身なし私立】

ベスト8へは7回目に到達
初ベスト8時スコア 1-15 横浜
【現横浜DeNA筒香 1試合8打点 個人最多打点記録】

ベスト4へは23回目に到達
初ベスト4時スコア 4-18 仙台育英
【18失点は夏準決勝の最多失点記録】


常葉大菊川 ドラフト1位 2007 田中健二朗 横浜

聖光学院 なし



リアル実績秩序 常葉大菊川≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫聖光学院

[匿名さん]

#7622025/03/22 16:25
ボール球に手を出しすぎだよ

[匿名さん]

#7632025/03/22 16:26
>>757
>>758
>>760
どうでもいいじゃない
ただ出場回数が多いだけで
間違いなく今後全国制覇する
事もない話題性や新鮮味も日本一
ない飽きられ空気だけど恥記録だけは
持ってるお笑いネタ要素しか無い外人部隊なんだし

[匿名さん]

#7642025/03/22 16:27
>>760
>>762

口は出すが金は出さない……
我々植民地生まれ福島人の悪い特徴だ。
日頃お世話になってる県外人の皆様に
少しでも恩返しができるよう
我々福島県人は財産を投げ売ってでも
潤沢な寄付金を準備しよう!

[匿名さん]

#7652025/03/22 16:28
ボールに逆らわないバッティング ミート打法で頼みます

[匿名さん]

#7662025/03/22 16:30
センバツに出たいんじゃ、夏の甲子園で勝ちたいんじゃ!(笑)


■ 夏の甲子園 過去3大会勝利数

▼宮城県代表:10勝(☆優勝:1回 ☆準優勝:1回)
▼神奈川県代表:8勝(☆優勝:1回 ☆ベスト8:1回)

▼茨城県代表:6勝(☆ベスト4:1回)
▼東東京代表:6勝(☆準優勝:1回)
▼青森県代表:6勝(☆ベスト4:1回 ☆ベスト8:1回)

▼福島県代表:5勝(☆ベスト4:1回)

▼西東京代表:4勝
▼栃木県代表:4勝
▼岩手県代表:4勝(☆ベスト8:1回)

▼千葉県代表:2勝
▼南北海道代表:2勝
▼山形県代表:2勝

▼北北海道代表:1勝
▼新潟県代表:1勝
▼埼玉県代表:1勝
▼群馬県代表:1勝


▼秋田県代表:0勝wwwwwww

[匿名さん]

#7672025/03/22 16:31
>>41
悲しくて涙が出る(笑)

・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 3 ✕ 1 能代●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 2 ✕ 0 大館工●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 7 ✕ 2 本荘●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 6 ✕ 4 大曲工●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○聖光学院 5 ✕ 4 秋田商●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 3 ✕ 2 由利●

・2021年 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 13 ✕ 1 能代松陽●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○聖光学院 16 ✕ 2 能代松陽●
・2023年 東北地区1年交流試合
○聖光学院 11 ✕ 1 能代松陽●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 5 ✕ 1 能代松陽● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗(非公式も含めたら10連敗以上)

[匿名さん]

#7682025/03/22 16:35
聖光、まずは1勝おめでとう
次戦もがんばれ!

[匿名さん]

#7692025/03/22 16:40
強いところが甲子園勝じゃない。勝ったところが甲子園。ところが県ベスト8ごときで甲子園? そして互角に戦ってきただとw バカじゃねえの?

[匿名さん]

#7702025/03/22 17:29
夏は学石

[匿名さん]

#7712025/03/22 17:39
ライバル他校ながら相変わらず県北の守備は鉄壁だよな
特にショートは毎年いい選手育成する
あの技巧派左腕とカチカチの守備夏に崩すのは中々厳しい
こっちは打撃力強化でいくしかないか

[匿名さん]

#7722025/03/22 17:43
学石破

[匿名さん]

#7732025/03/22 18:06
聖光 vs 早実
楽しみですね!

[匿名さん]

#7742025/03/22 18:20
次勝てば斎藤監督は30年破られることのなかった竹田利秋さんを抜き甲子園通算31勝目。名実共に東北一の監督になる。

[匿名さん]

#7752025/03/22 18:55
優勝見えてきたな
今日の試合で分かった

[匿名さん]

#7762025/03/22 19:01
>>775
正直厳しいと思うが次を乗り切ればベスト4くらいは可能性はある

[匿名さん]

#7772025/03/22 19:05
東北チャンピオンの底力を示してくれてありがとう!
青森山田、花巻東、仙台育英他東北各校野球部の分まで頑張って下さい!

[匿名さん]

#7782025/03/22 19:05
>>746
別にいいべした春夏で30勝してんだがら
佐々木監督を抜き
竹田監督と同数

[匿名さん]

#7792025/03/22 19:25
途中出場の鈴木イケメンだった。

[匿名さん]

#7802025/03/22 19:25
田端ブラザーズが炎上してるけど腹立つわー

[匿名さん]

#7812025/03/22 19:49
>>774

【悲報】福島限定の絶対王者 聖光学院
中身のなさがバレる,...

東北はいまや野球王国?

令和5年夏 49代表 監督勝利数

3位=28勝/多賀章仁(近江・滋賀)、斎藤智也(聖光学院)

8位=15勝/佐々木洋(花巻東)、村中秀人(東海大甲府・山梨)


近江 29勝23敗 準優勝2回 4強2回
花巻東19勝15敗 準優勝1回 4強2回
東甲府28勝20敗 4強5回



聖光 29勝25敗 4強1回

むろん、令和に入ってからの傾向だけで「東北が強くなった」と断ずるわけにはいかない。
またたとえば聖光学院のように、夏の直近20大会のうち17回と、高い確率で甲子園に出場するから、勝ち星を重ねるチャンスも多くなる。

[匿名さん]

#7822025/03/22 20:00
全国高校野球大会 高校別勝利数(春夏通算)
※夏106回大会終了時

30勝以上達成してる高校は44校
うち決勝進出未経験校は下記1校のみ 
今治西 34勝 優勝0、準優勝0 


春夏30勝以上達成している東北地方の学校

仙台育英 62勝 優勝1、準優勝4
東北高校 42勝     準優勝1
八戸光星 38勝     準優勝3

聖光学院 30勝  な  し

[匿名さん]

#7832025/03/22 20:04
春夏通算30勝以上達成してる高校は45校
うち決勝進出未経験校は下記2校のみ 

今治西 34勝 優勝0、準優勝0、
聖光学院30勝 優勝0、準優勝0、準決勝の最多失点タイ記録は有り

[匿名さん]

#7842025/03/22 20:06
>>766
●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田
2024令6  聖光学院


●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 6回
岩手県 3回
山形県 0回
秋田県 0回 ←← 東北でも通用しなくて悲しい(笑)

[匿名さん]

#7852025/03/22 20:12
>>747
常葉菊川は全国優勝も成し遂げた有名校。
甲子園出たことなく21世紀枠だけでたまたま甲子園にいて馬鹿騒ぎして有名に成ろうとして恥をかいていた無名校とは違う

[匿名さん]

#7862025/03/22 20:14
>>783
マイ・ブラザー聖光 
空っぽへの世界へようこそ!

ずっと一校で寂しかった…
君は私と違って出場回数だけは多いのだから
十八番の1勝1敗ペースで私の通算勝利数も抜いて

名実ともに全国空っぽ裸の王様になってくれ

By 今治西より

[匿名さん]

#7872025/03/22 20:22
今日の試合見て完全にわかった。
心技体全て兼ね揃えてるのが聖光学院
まず優勝間違いない

[匿名さん]

#7882025/03/22 20:22
良い試合でしたね。
ハラハラドキドキでした。
勝ててサイコー!
実力は互角です。

[匿名さん]

#7892025/03/22 20:23
パレードのコース決定したようだ

[匿名さん]

#7902025/03/22 20:29
横浜高校は打撃力は最悪
健大高崎はエース1人だから決勝まで持たない
東洋大姫路は秋ほど投手力が良くない
という事で投打バランス良い聖光学院優勝

[匿名さん]

#7912025/03/22 20:30
夏は学石

[匿名さん]

#7922025/03/22 20:32
仙台育英が優勝パレードで使ったベンツのオープンカー借りて聖光も監督のせてパレードだ!

[匿名さん]

#7932025/03/22 20:33
一切騒ぐ必要も考える必要もない
世間一般では空気なのだから

センバツ優勝校を徹底予想! 連覇か覇権奪回か、最有力の“3強”チームと「ダークホース」をピックアップ


3/17(月) 17:10


第96回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会の様子(2025年3月)

今年の最有力候補はこの3校か
 総合力で一歩リードしているのが、3チーム。選抜連覇を狙う健大高崎(群馬)、明治神宮大会優勝の横浜(神奈川)、秋の近畿大会を危なげなく制し、明治神宮大会で横浜と接戦を演じた東洋大姫路(兵庫)だ。

 健大高崎は、ドラフト1位候補でエースの石垣元気(3年)と、昨夏以降に大きく成長した左腕の下重賢慎(3年)の好投手を揃えている。野手陣は、昨年のチームとレギュラーの多くが入れ替わったが、上位から下位まで実力がある選手が並ぶ。

 3月2日に行われた日大三との練習試合では、16点を奪って大勝するなど、打線に勢いがある。初戦の相手は、難敵の明徳義塾(高知)。この大きな山を乗り越えれば、一気に頂点まで駆け上がる可能性も高い。

 続いて、横浜。昨秋の関東大会決勝では、延長タイブレークの末に健大坂崎を撃破した。織田翔希(2年)とサウスポーの奥村頼人(3年)という本格派が投手陣の柱で、それ以外の選手も層が厚い。野手は、昨年2年生で主将を務めた阿部葉太(3年)がチームを引っ張り、経験豊富な選手が揃っている。3月7日の東京大との練習試合では、13対1で大勝して、チーム力の高さを見せつけるなど、好調をキープしている。

 東洋大姫路に目を転じると、エースで右腕の阪下漣(3年)がチームの浮沈のカギとなる。スピードは、前出の石垣や織田に劣るとはいえ、抜群のコントロールで完投能力が高い。

 打線は、昨秋の新チーム発足当初は不振に苦しんだ。その後、徐々に状態を上げて、明治神宮大会では3試合で10本の長打を放っている。健大高崎と横浜と比較すると、2番手以降の投手に少し不安が残るが、「紫紺の大優勝旗」を狙える戦力は整っている。

[匿名さん]

#7942025/03/22 20:34
全国高校野球大会 高校別勝利数(春夏通算)
※夏106回大会終了時

30勝以上達成してる高校は44校
うち決勝進出未経験校は下記1校のみ 
今治西 34勝 優勝0、準優勝0 


春夏30勝以上達成している東北地方の学校

仙台育英 62勝 優勝1、準優勝4
東北高校 42勝     準優勝1
八戸光星 38勝     準優勝3

聖光学院 30勝  な  し


春夏通算30勝以上達成してる高校は45校
うち決勝進出未経験校は下記2校のみ 

今治西 34勝 優勝0、準優勝0、
聖光学院30勝 優勝0、準優勝0、準決勝の最多失点タイ記録は有り

[匿名さん]

#7952025/03/22 20:34
夏は全国の強豪校が打倒聖光で挑んでくる

[匿名さん]

#7962025/03/22 20:35
部長の息子かなりえこひいきしすぎ

[匿名さん]

#7972025/03/22 20:35
>>784
一切騒ぐ必要も考える必要もない
東北でも全国でも空気なのだから

■ 夏の甲子園 過去3大会勝利数


▼宮城県代表:10勝(☆優勝:1回 ☆準優勝:1回)
▼神奈川県代表:8勝(☆優勝:1回 ☆ベスト8:1回)

▼茨城県代表:6勝(☆ベスト4:1回)
▼東東京代表:6勝(☆準優勝:1回)
▼青森県代表:6勝(☆ベスト4:1回 ☆ベスト8:1回)

▼福島県代表:5勝(☆ベスト4:1回)

▼西東京代表:4勝
▼栃木県代表:4勝
▼岩手県代表:4勝(☆ベスト8:1回)

▼千葉県代表:2勝
▼南北海道代表:2勝
▼山形県代表:2勝

▼北北海道代表:1勝
▼新潟県代表:1勝
▼埼玉県代表:1勝
▼群馬県代表:1勝


▼秋田県代表:0勝wwwwwww

[匿名さん]

#7982025/03/22 20:37
東北地区の勢力図
横綱 聖光学院
大関 仙台育英
関脇 青森山田 花巻東

[匿名さん]

#7992025/03/22 20:39
全国高校野球大会 高校別勝利数(春夏通算)
※夏106回大会終了時

30勝以上達成してる高校は44校
うち決勝進出未経験校は下記1校のみ 
今治西 34勝 優勝0、準優勝0 


春夏30勝以上達成している東北地方の学校

仙台育英 62勝 優勝1、準優勝4
東北高校 42勝     準優勝1
八戸光星 38勝     準優勝3

聖光学院 30勝  な  し

⬇⬇⬇

春夏通算30勝以上達成してる高校は45校
うち決勝進出未経験校は下記2校のみ 

今治西 34勝 優勝0、準優勝0、
聖光学院30勝 優勝0、準優勝0、準決勝の最多失点タイ記録は有り

[匿名さん]

#8002025/03/22 20:39
夏に向かって大阪桐蔭が打倒聖光学院を掲げて挑んでくる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL