1000
2025/03/25 13:10
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12489710

聖光学院高校 82
合計:
👈️前スレ 聖光学院高校 81
聖光学院高校 83 次スレ👉️
報告 閲覧数 4778 レス数 1000

#8012025/03/22 20:43
意外に都会的だと思う「道府県」ランキング!
2位は「宮城県」、1位は? 東京都はもちろん、大阪府や福岡県、愛知県など、日本有数の都市が広がっている道府県も少なくありません。中にはイメージが先行しているだけで、実際には想像以上の都市が形成されている道府県も多いのではないでしょうか。

【画像:ランキング27位~1位を見る】  

ねとらぼでは、2024年11月25日から「意外に都会的だと思う道府県は?」というアンケートを実施しています。

本記事では、2024年12月5日時点の投票結果を紹介します。さっそくランキングを見ていきましょう!

●第2位:宮城県 第2位は、得票率6.5%の「宮城県」でした。 東北地方に位置する宮城県は、世界有数の漁場としても知られる「三陸金華山」や、日本三景の一つ「松島」をはじめとする、豊かな自然環境に恵まれたエリアです。牛タン焼きやずんだ餅などのご当地グルメも楽しめます。 宮城県では新幹線停車駅である仙台駅を中心に、大型商業施設や金融機関、オフィスビルなどが集中。東北大学をはじめとする大学も多く、学生向けのアパートやマンションのほか、高層マンションの建設が目立つなど、現在も開発が進められています。

●第1位:新潟県 第1位は、得票率8.5%の「新潟県」でした。 中部地方に位置する新潟県は「コシヒカリ」に代表される米や、日本酒の産地としても高い知名度を誇っています。史跡「佐渡金山」や重要文化財「萬代橋」など、歴史的な観光名所も点在。ノドグロをはじめとする新鮮な魚介類や、へぎそばなどのご当地グルメも魅力です。 新潟県では新幹線停車駅である新潟駅を中心に繁華街を形成。新潟駅周辺と萬代橋の両岸は、大型複合商業施設や百貨店などが立ち並ぶ商業エリアとなっています。商店街なども多く、豊かな自然に恵まれているため、豊かなライフスタイルが楽しめるでしょう。


第3位:岡山県
第4位:埼玉県

第10位:富山県 第10位:福岡県

第18位:千葉県
第19位:沖縄県

第20位:青森県 第20位:長野県 第20位:広島県 第20位:山口県

第24位:秋田県 第24位:滋賀県 第24位:香川県


第27位:長崎県

以上

[匿名さん]

#8022025/03/22 20:49
>>795
眼中に無い。打倒聖光?
みんなから笑われるよ。完全な負け試合だったけど。

[匿名さん]

#8032025/03/22 20:51
外部の人間から頻繁に県名を挙げられる都道府県と言うのには、僻み妬みを持たれる実績や功績を残している場合が多い

例えば

青森→高校サッカー優勝の青森山田

秋田→高校ラグビー、サッカー、バスケの優勝実績多数、プロ野球名球会プレイヤー輩出県

岩手→世界最強野球選手大谷、令和の怪物佐々木の出身地 数年後の全米ドラフト1位の可能性もある麟太郎の出身地

山形→WBC世界一、阪神日本一、NPB盗塁王歴代最高成功率保持者、中野の出身地、プロ野球名球会プレイヤー輩出県

宮城→甲子園優勝の仙台育英、メジャーリーガー3名、羽生結弦輩出の東北高校、プロ野球名球会プレイヤー輩出県


福島県の場合は、残念ながら外部の人間から僻み妬みを持たれそうなこれらの実績や功績などは全く持っていない
つまり、僻み妬みなどから荒らされているのではなく、県民性の問題などから嫌われていて荒らされているだけと言うのが良くわかるかと思う

[匿名さん]

#8042025/03/22 20:52
夏は石高

[匿名さん]

#8052025/03/22 20:53
次は早稲田
選手は徹夜で連立方程式を勉強しろ

[匿名さん]

#8062025/03/22 20:53
世界の高校生トッププレイヤーが集まる国際大会で、木川選手(佐沼高校)はキャプテンとしてチームをひっぱり、準決勝ではニュージーランド代表を28-19で、決勝ではオーストラリア代表を26-15でくだし、見事、優勝しました。

⬇⬇⬇

その頃、自称最強我が福島県は……

第104回 全国高校ラグビー大会 最多点差試合 福島の星
聖光学院 全国1位おめでとう!

1位 112点差 ←断トツ
京都工学院(京都) 112-0 聖光学院(福島)

2位 88点差
関商工(岐阜) 88-0 倉吉東(鳥取) ←ライバル

3位 86点差
※2回戦 若狭学園(茨城) 86-0 盛岡工(岩手)

4位 68点差
明和県央(群馬) 75-7 遠軽(北北海道)

5位 65点差
日本航空石川(石川) 73-8 鹿児島実(鹿児島)

[匿名さん]

#8072025/03/22 20:54
学校名がいやらしい

[匿名さん]

#8082025/03/22 20:56
中学野球全国45位の東日本最弱福島、強いわけがないでしょw


中学野球太郎掲載 特集「中学野球最強ランキング」
全中勝利数ランキング(都道府県別) 2024年現在

1、静岡 55勝33敗 優勝5 準優勝4
2、石川 40勝16敗 優勝4 準優勝3
3、兵庫 37勝22敗 優勝4

8、宮城 24勝22敗 優勝1 準優勝3

14、秋田 17勝24敗 優勝1
14、栃木 17勝21敗 準優勝2
14、三重 17勝20敗 準優勝3

28、青森 9勝14敗
28、徳島 9勝16敗

31、岩手 8勝11敗 優勝1
31、香川 8勝10敗 準優勝1

34、山形 7勝19敗
34、埼玉 7勝17敗
34、山梨 7勝8敗


45、福島 4勝11敗 ←←全国優勝0の空っぽ県
46、広島 3勝7敗 46、福井 3勝13敗
47、鳥取 1勝4敗 ←←全国優勝0の空っぽ相棒


※東北勢上位進出実績

第4回 秋田城東(秋田) 全国優勝
第28回 二戸福岡(岩手) 全国優勝
第36回 秀光(宮城) 全国優勝

第27回 しらかし台(宮城) 全国準優勝
第37回 秀光(宮城) 全国準優勝
第40回 秀光(宮城) 全国準優勝

第41回 大仙市立仙北(秋田) 全国3位
第46回 秋田市立桜中(秋田) 全国3位

[匿名さん]

#8092025/03/22 20:58
>>807
【本物】はまた記事になってたよ!


慶應義塾大合格者数最新ランキング20 神奈川県勢がトップ5に4校、100人超

3/15(土) 11:30

受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」は、2025年の大学入試で、アンケートに基づき慶應義塾大学の合格者の出身高校ランキングを発表した。

アンケートには産経新聞も一部協力した。14日午前11時現在で、横浜翠嵐(神奈川)が144人でトップ。浅野(神奈川)が141人で2位、渋谷教育学園幕張(千葉)が134人で3位だった。

【高校別ランキング】2025年東大合格者数
4位から10位は次の通り。

4位聖光学院(神奈川)131人
▽5位洗足学園(神奈川)109人
▽6位栄東(埼玉) 105人
▽7位市川 (千葉)102人
▽8位頌栄女子学院(東京)99人
▽9位渋谷教育学園渋谷(東京) 97人
▽10位本郷 (東京)96人。

神奈川県の高校が上位5校のうち4校を占めている。

インターエデュ・ドットコムは合格実績のある学校にアンケートを実施。生徒から合否の報告を受けた学校側の協力を受けてランキングを作成している。

集計中のため、暫定値となっている。

また、合格数はアンケートに応じた学校のみ掲載。回答のあった時点での結果を掲載しているため、確定数値ではない。1人が複数の学部に合格した場合も重複で集計しているケースもある。

[匿名さん]

#8102025/03/22 21:00
「財政健全度」全国トップ400自治体ランキング

東北地方からのランクイン

・市部

福島県 6市(福島市 いわき市 郡山市 南相馬市 相馬市 本宮市)
宮城県 7市(名取市 岩沼市 富谷市 石巻市 東松島市 多賀城市 気仙沼市)
山形県 2市(天童市 東根市)


・町村

福島県 13町村(泉崎村 矢祭町 中島村 西郷村 新地町 大熊町 楢葉町 広野町 富岡町 双葉町 浪江町 葛尾村 飯館村)
宮城県 11町村(女川町 大和町 七ヶ浜町 南三陸町 亘理町 利府町 山元町 大衡村 松島町 大河原町)
青森県 1町村(六ヶ所村)
岩手県 2町村(大槌町 山田町)


・合計

福島県 19団体
宮城県 18団体
山形県 2団体
岩手県 2団体
青森県 1団体
以上


秋田だけランクイン無し(笑)

[匿名さん]

#8112025/03/22 21:02
全国高校野球大会 高校別勝利数(春夏通算)
※夏106回大会終了時

30勝以上達成してる高校は44校
うち決勝進出未経験校は下記1校のみ 
今治西 34勝 優勝0、準優勝0 


春夏30勝以上達成している東北地方の学校

仙台育英 62勝 優勝1、準優勝4
東北高校 42勝     準優勝1
八戸光星 38勝     準優勝3

聖光学院 30勝  な  し

⬇⬇⬇

春夏通算30勝以上達成してる高校は45校
うち決勝進出未経験校は下記2校のみ 

今治西 34勝 優勝0、準優勝0、
聖光学院30勝 優勝0、準優勝0、準決勝の最多失点タイ記録は有り

[匿名さん]

#8122025/03/22 21:03
【悲報】福島限定の絶対王者 聖光学院
中身のなさがバレる,...

東北はいまや野球王国?

令和5年夏 49代表 監督勝利数

3位=28勝/多賀章仁(近江・滋賀)、斎藤智也(聖光学院)

8位=15勝/佐々木洋(花巻東)、村中秀人(東海大甲府・山梨)


近江 29勝23敗 準優勝2回 4強2回
花巻東19勝15敗 準優勝1回 4強2回
東甲府28勝20敗 4強5回



聖光 29勝25敗 4強1回

むろん、令和に入ってからの傾向だけで「東北が強くなった」と断ずるわけにはいかない。
またたとえば聖光学院のように、夏の直近20大会のうち17回と、高い確率で甲子園に出場するから、勝ち星を重ねるチャンスも多くなる。

[匿名さん]

#8132025/03/22 21:04
外部の人間から頻繁に県名を挙げられる都道府県と言うのには、僻み妬みを持たれる実績や功績を残している場合が多い


例えば、東北出身者が創設、創立(または関与)した学校一覧

【福島】
・九州工業大学  山川健次郎
・亜細亜大学   太田耕造
・星薬科大学   星一
・中央大学    西川鉄次郎
・東京理科大学  和田雄治
・同志社大学   山本覚馬
・同志社女子大学 新島八重
・京都外国語大学 森田一郎・倭文子
・津田塾大学   大山捨松
・仙台育英高等学校 加藤利吉

【宮城】
・日本女子体育大学  二階堂トクヨ

【山形】
・明治大学  宮城浩蔵
・東北高等学校  五十嵐豊吉

【岩手】
・岩手医科大学  三田俊次郎

【青森】
・横浜高等学校  黒土四郎


【秋田】
・なし(笑)


秋田県の場合は、残念ながら外部の人間から僻み妬みを持たれそうなこれらの実績や功績などは全く持っていない
つまり、僻み妬みなどから荒らされているのではなく、県民性の問題などから嫌われていて荒らされているだけと言うのが良くわかるかと思う

[匿名さん]

#8142025/03/22 21:05
>>41
悲しくて涙が止まらない(笑)

・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 3 ✕ 1 能代●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 2 ✕ 0 大館工●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 7 ✕ 2 本荘●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 6 ✕ 4 大曲工●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○聖光学院 5 ✕ 4 秋田商●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 3 ✕ 2 由利●

・2021年 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 13 ✕ 1 能代松陽●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○聖光学院 16 ✕ 2 能代松陽●
・2023年 東北地区1年交流試合
○聖光学院 11 ✕ 1 能代松陽●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 5 ✕ 1 能代松陽● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗(非公式も含めたら10連敗以上)

[匿名さん]

#8152025/03/22 21:10
>>41
誰も超えられない記録(笑)
高校野球も13年連続初戦敗退(日本最長記録)
高校サッカーも13年連続初戦敗退


■ 全国高校サッカー選手権大会
連続初戦敗退記録(東北地方)

山形県 17年連続
秋田県 13年連続 ← 野球もサッカーも13年連続初戦敗退(笑)
岩手県 8年連続
宮城県 7年連続
福島県 6年連続
青森県 5年連続


■ 全国高校サッカー選手権大会
都道府県 連続初戦敗退記録

【17年連続】
山形県

【13年連続】
島根県
秋田県 ← サッカーも野球も13年連続初戦敗退(笑)

【10年連続】
北海道、沖縄県

【9年連続】
新潟県、佐賀県、長崎県、大分県

【8年連続】
岩手県、富山県、鳥取県、山口県

【7年連続】
宮城県、東京都、石川県、福井県
愛知県、熊本県

【6年連続】
福島県、長野県、岡山県

【5年連続】
青森県、岐阜県、三重県、宮崎県

【4年連続】
茨城県、栃木県、神奈川県、山梨県、静岡県
広島県、福岡県、鹿児島県

【3年連続】
群馬県

【2年連続】
埼玉県、千葉県

[匿名さん]

#8162025/03/22 21:19
外人部隊でよかったな

[匿名さん]

#8172025/03/22 21:20
コスパ?

[匿名さん]

#8182025/03/22 21:32
次も頑張れ!

[匿名さん]

#8192025/03/22 22:17
しかし雄叫びがウザいw

[匿名さん]

#8202025/03/22 22:19
「最強になりたい」バドミントン全英オープン優勝のシダマツペアとベスト4の山口茜選手が社内報告会


3/22(土) 12:16

イギリスで開催されたバドミントン全英オープンで好成績を残した再春館製薬所の選手たちの社内報告会が21日、行われました。

社内報告会の志田千陽、松山奈未、山口茜選手

全英オープンでは、女子ダブルスで志田千陽=秋田・松山奈未=福岡のシダマツペアが3年ぶりの優勝を果たし、女子シングルスで山口茜選手がベスト4に入りました。報告会で3人は集まった社員たちを前に応援への感謝の気持ちを述べました。

志田千陽選手

■志田千陽選手
「最強になりたいとか、世界選手権で優勝したいという目標を持ちながらやっているが、今回、優勝できたことは自信にもなるし、勢いにもつながると思うので、自信を持ちながら次の大会でも優勝して結果を安定して出せるように頑張っていきたい」

[匿名さん]

#8212025/03/22 22:20
「最強になりたい」バドミントン全英オープン優勝のシダマツペア

⬇⬇⬇

偽物自称最強の場合

⬇⬇⬇

高校駅伝 駅伝王国 長野
高校駅伝 自称王国 福島

野球でも偽物は本物に勝てず配達

2025/3/21(金) 平成国際大学野球場

佐久長聖(長野) 3-0 学法石川(福島)

 試合時間(13:15 〜 14:45 1時間30分 )

[匿名さん]

#8222025/03/22 22:57
3月26日浦和実と聖光は戦う
ここは楽勝

[匿名さん]

#8232025/03/22 23:00
駅伝 駅伝王国 福島
駅伝 自称王国 秋田

駅伝でも偽物は本物に勝てず

全国中学校駅伝大会(男子) 過去10年

福島県

2024年 5位(東北1位)
2023年 26位(東北1位)
2022年 9位(東北1位)
2021年 2位(東北1位)
2020年
2019年 7位(東北1位)
2018年 17位(東北2位)
2017年 12位(東北1位)
2016年 10位(東北1位)
2015年 28位(東北3位)


秋田県

2024年 43位(東北ワースト)www
2023年 35位(東北5位)www
2022年 40位(東北4位)
2021年 34位(東北5位)www
2020年
2019年 48位(東北5位)www
2018年 35位(東北3位)
2017年 42位(東北ワースト)www
2016年 27位(東北4位)
2015年 37位(東北4位)

[匿名さん]

#8242025/03/22 23:02
>>813
あさか、いちいちうるせぇ うせろカス

[匿名さん]

#8252025/03/22 23:19
>>822
あなた馬鹿?なの!

[匿名さん]

#8262025/03/22 23:26
東海大札幌❗️甘く観るなよ

[匿名さん]

#8272025/03/22 23:41
ダークホース的存在🎯

[匿名さん]

#8282025/03/23 05:26
次戦、早実 強敵です。
ワンサイドゲームも有り得る!

[匿名さん]

#8292025/03/23 05:41
>>780
中学生レベルの野球だって!言ってた

[匿名さん]

#8302025/03/23 06:06
>>809
野球や聖光と関係ないことは安積の掲示板でやれよ。
誰も関わらないからってここに投稿すんなよ
安積のカスは邪魔、失せろ

[匿名さん]

#8312025/03/23 07:01
>>830
安積なんてどこにも書いてないよ。

[匿名さん]

#8322025/03/23 07:32
夏は学石破

[匿名さん]

#8332025/03/23 09:14
>>829
ピッチャーの球速と長打力でしか判断できないバカだからな
小学生とかに人気ありそうな分かりやすいチームしか推さないデブ

[匿名さん]

#8342025/03/23 09:18
大阪桐蔭との練習試合は2-0で負けたって記事があったけど
大宮がホームラン打ったってのはガセなん?

[匿名さん]

#8352025/03/23 10:23
>>828
初戦で速球派しかいない高松商の投手陣を打ち崩しているが
それに目が慣れていると大嶋に幻惑されるかもね
神宮の時みたいに見切られたらボコボコにされるのも軟投派の宿命だが…

[匿名さん]

#8362025/03/23 10:37
>>832
学石破は双方 口だけ⤵️⤵️⤵️
どちらも何も出来ない駄目な方々です。

[匿名さん]

#8372025/03/23 11:30
>>835
接戦にもちこめないと勝てない。菊川戦同様守り勝てればチャンスはあるかもよ。東京戦は相性良いし

[匿名さん]

#8382025/03/23 11:45
トチ狂って管野を先発させたりするとゲームオーバー
あの程度の速球派は東京なら都立にもゴロゴロいる

[匿名さん]

#8392025/03/23 12:27
「春のセンバツ」最強高校ランキング第21位 幾多のスターを生んだ西東京の名門

3/23(日) 7:20



 第97回選抜高等学校野球大会が、3月18日から阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われる。各地区代表計32校(21世紀枠含む)が出場し、春・王者をかけて熱戦を繰り広げる。



 ここでは、歴代の選抜大会における通算成績を基に、高校別のランキングを作成した。基準としたのは、「優勝」「準優勝」「4強」「8強」の回数。優勝1回=10pt、準優勝1回=5pt、4強1回=3pt、8強1回=1ptの合計ポイントでランク付けしている。ただ、配点によって順位変動は出てくるため、今回はこの配点に限ったランキングであることをご留意いただきたい。

21位:早稲田実業(わせだじつぎょう・そうじつ[早実])


所在地:東京都

<選抜大会成績>
優勝;1回
準優勝;1回
ベスト4:1回
ベスト8;7回
合計Pt:25Pt

 惜しくもベスト20から漏れたのが、東京の名門・早稲田実だ。

 優勝したのは1957年、第29回大会のことだ。高知商(高知)を5-3で破り、初の頂点に立った。記念すべき関東勢初優勝ともなった同大会、優勝投手の2年生左腕・王貞治は、2回戦の寝屋川(大阪)戦、準々決勝の柳井(山口)戦、準決勝の久留米商(福岡)戦で3戦連続完封。決勝の高知商に対しても、9回を3失点にまとめた。

 また、準優勝したのは、記念すべき第1回大会(1924年)。エース斎藤佑樹を擁して夏制覇を果たした2006年は、準々決勝で横浜(神奈川)に敗れたものの、ベスト8入りしている。

 8年ぶり22回目の選抜出場を決めた今年は、昨夏の甲子園でも好投を見せたエース左腕の中村心大を中心に、68年ぶりの優勝を狙う。

主なOB選手
王貞治、大矢明彦、荒木大輔、斎藤佑樹、清宮幸太郎ら

[匿名さん]

#8402025/03/23 12:28
【悲報】福島限定の絶対王者 聖光学院
中身のなさがバレる,...

東北はいまや野球王国?

令和5年夏 49代表 監督勝利数

3位=28勝/多賀章仁(近江・滋賀)、斎藤智也(聖光学院)

8位=15勝/佐々木洋(花巻東)、村中秀人(東海大甲府・山梨)


近江 29勝23敗 準優勝2回 4強2回
花巻東19勝15敗 準優勝1回 4強2回
東甲府28勝20敗 4強5回



聖光 29勝25敗 4強1回

むろん、令和に入ってからの傾向だけで「東北が強くなった」と断ずるわけにはいかない。
またたとえば聖光学院のように、夏の直近20大会のうち17回と、高い確率で甲子園に出場するから、勝ち星を重ねるチャンスも多くなる。

[匿名さん]

#8412025/03/23 12:29
>>834
大阪桐蔭vs東北勢

大阪桐蔭の9勝2敗

2敗は
平成16春の東北戦
平成29夏の仙台育英戦

最多点差試合
平成30春の花巻東戦 19−0

最少点差試合
令和5春の能代松陽戦 1-0

[匿名さん]

#8422025/03/23 12:29
全国高校野球大会 高校別勝利数(春夏通算)
※夏106回大会終了時

30勝以上達成してる高校は44校
うち決勝進出未経験校は下記1校のみ 
今治西 34勝 優勝0、準優勝0 


春夏30勝以上達成している東北地方の学校

仙台育英 62勝 優勝1、準優勝4
東北高校 42勝     準優勝1
八戸光星 38勝     準優勝3

聖光学院 30勝  な  し

⬇⬇⬇

春夏通算30勝以上達成してる高校は45校
うち決勝進出未経験校は下記2校のみ 

今治西 34勝 優勝0、準優勝0、
聖光学院30勝 優勝0、準優勝0、準決勝の最多失点タイ記録は有り

[匿名さん]

#8432025/03/23 12:47
夏は石破

[匿名さん]

#8442025/03/23 12:48
26回目の出場

間違いなく決勝進出はないので
今から更新してても良いですか?

甲子園春夏決勝進出なし 出身回数の多い順
1位 今治西(愛媛) 27回 ベスト4 五回
2位 鳥取西(鳥取) 26回 ベスト4 四回

3位 聖光学院(福島)25回 ベスト4 一回
3位 長崎海星(長崎)25回 ベスト4 一回
3位 鹿児島商(鹿児島)25回 ベスト4 一回

※聖光学院は弱いけど福島県のレベルが日本一低いので今春で26回目となる出場予定

※聖光学院のベスト4一回は準決勝最多失点タイ記録
甲子園準決勝18得点は最多タイ 史上3校目
2022年 仙台育英(聖光戦)
1984年 取手二(鎮西戦)
1921年 和歌山中(豊国中)

[匿名さん]

#8452025/03/23 13:18
花巻東頑張れ

[匿名さん]

#8462025/03/23 13:28
花巻苦しくなってきたね

[匿名さん]

#8472025/03/23 13:29
夏は学石破

[匿名さん]

#8482025/03/23 13:30
がんばれや 花巻

[匿名さん]

#8492025/03/23 13:30
ランニングホームラン来たーー

[匿名さん]

#8502025/03/23 13:34
エラー数 花巻東0 二松学舎3  この差は大きい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL