1000
2025/03/25 13:10
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12489710

聖光学院高校 82
合計:
👈️前スレ 聖光学院高校 81
聖光学院高校 83 次スレ👉️
報告 閲覧数 4871 レス数 1000

#2012025/03/14 22:36
聖光よ
今年も甲子園春夏連覇してくれ!

[匿名さん]

#2022025/03/14 22:37
甲子園は聖光学院の為にあるのか!!

[匿名さん]

#2032025/03/14 22:59
聖光watcher(仮名 伊達パイセン氏)

いつものすき家にてセンバツ予想コメント取材中
突然!伊達じゃない伊達なのに伊達パイセン
を10回噛まずに言えるかと?逆質問!
伊達パイセン何か閃いたらしいです。

[匿名さん]

#2042025/03/14 22:59
優勝候補 ダークホース 注目投手 注目打者 ブレーク選手
何でもいいです 僕らは最強福島で13連覇もしてるのでもっと
注目されたいんです

現実をみるととても悲しい……

センバツ注目バッターはこの2人だ!高校野球大好き芸人が厳選「きっかけつかんだ」「華がある」 3/14(金) 21:56

昨夏の甲子園・長野日大戦で左越え本塁打を放つ青森山田・佐藤洸史郎

高校野球大好き芸人のかみじょうたけし(46)といけだてつや(41)がYouTube「かっ飛BASE! BALL CHANNEL」を更新。18日開幕のセンバツで注目の野手を挙げた。

いけだが注目したのは沖縄尚学(沖縄)の比嘉大登内野手(2年)。 昨秋の沖縄大会は不調だったが、九州大会では4試合で14打数11安打の打率・786と爆発。九州王者になると、明治神宮大会でも敗れはしたが初戦の敦賀気比戦(福井)で2安打を記録した。

いけだは「九州大会は3試合連続猛打賞。きっかけをつかんだ高校生の急成長ぶりが表れている。楽しみ」と紹介した。

かみじょうが推すのは青森山田の佐藤洸史郎外野手(2年)。 昨年夏もレギュラーとして甲子園出場し、長野日大戦では左越え本塁打を放った。 かみじょうは「ホームランバッターじゃないが低反発バットでホームランも打つ。センスが光って華のある選手。MVP級の活躍をする打者」と注目した。

[匿名さん]

#2052025/03/14 23:00
>>200、この文章よくないね、だって1回も決勝言ってないし大阪桐蔭とも当たったことないよ

[匿名さん]

#2062025/03/14 23:03
去年、僕らの大エースは指名漏れしました
今年もドラフト指名なしなのかな?

僕らは最強福島で13連覇もしてるので注目されたいんです

高校野球大好き芸人「今年のドラフトにかかる高校生」と激推しする遊撃手を紹介 3/14(金) 22:13 天理・赤埴

高校野球大好き芸人のかみじょうたけし(46)といけだてつや(41)がYouTube「かっ飛BASE! BALL CHANNEL」を更新。18日開幕のセンバツで注目の野手を挙げた。

天理の1番打者、赤埴幸輝内野手(2年)の名前を挙げ、かみじょうは「高校生野手で今年のドラフトにかかるのはこの選手だと思う」と解説した。

遊撃手で、バッティングも守備もいいという。 身長1メートル81で、遠投105メートル。名門・天理で1年生からレギュラーを張っているプロ注目右投げ左打ちの内野手だ。

かみじょうは「天理は2番を永末俊也という選手が打つと思うが、この1、2番が強かったときの日本ハムの西川遥輝と中島卓也みたいな、いやらしいコンビ」と説明した。

[匿名さん]

#2072025/03/14 23:05
昨夏4強の青森山田…

僕らは最強福島で13連覇をしている絶対王者ですが
昨夏は初戦敗退です

練習試合→甲子園練習で覚醒 沖縄尚学のエースは2年生左腕「甲子園はとても投げやすい」 昨夏4強の青森山田の強打を封じられるか

3/14(金) 20:41

第97回選抜高校野球大会(18日開幕)の出場校による甲子園練習の2日目が14日に行われ、過去2度のセンバツ優勝経験があり、昨秋の九州大会を制し、2年ぶり出場を果たした沖縄尚学(沖縄)が登場した。

■「100年に1度の奇跡」21世紀枠チームは優勝候補と【選抜甲子園1回戦全カード】

午後4時からの甲子園練習を前に、午前中に練習試合を行ったが、先発した2年生エースの左腕末吉が4回3失点で降板。1回の先頭打者に四球を出すなど乱調が目立ったそうで「きょうを見る限りではどうなんだろう…。真っすぐは走らない、変化球もブレーキが利かなくて、顔も生き生きしていない」と比嘉監督は苦笑。

2日目第3試合で対戦する青森山田(青森)は昨夏4強で、昨秋の公式戦でのチーム打率3割7分5厘は出場32校中3位の強打のチームだけに、勝利のカギを握るのはまさしく、昨秋の公式戦9試合で5完投、防御率1・03の末吉。「打つ方もよくなくて…。末吉がダメだとますます厳しい」と比嘉監督の悩みは増すばかりのようだが、甲子園に場所を移すと、末吉が途端に〝覚醒〟したようで「今投げてるボールを見たらいい。午前中とは違うボールでした。甲子園のマウンドがフィットしているのかな?」と比嘉監督。当の末吉は「甲子園は、とても投げやすいです」と指揮官の悩みを知ってか知らずか、手応え十分の表情。午前中の制球難は「腕だけで投げてしまう悪い癖が出た。バランスのいいフォームでしっかりと投げたいです」と強豪相手の初戦に意気込みを新たにしていた。

[匿名さん]

#2082025/03/14 23:07
>>175
聖光ストーカー(仮名 秋田の無能代還暦ちゃん)

いつものジョリビーにてセンバツ予想コメント取材中
突然!秋田無能代がスンバツ優勝だべ!!と発狂
秋田の無能代還暦、聖光戦9連敗でおかしくなりました。

[匿名さん]

#2092025/03/14 23:10
お願いだ 一度だけでもいい 僕らは記事になりたいんだ


健大高崎に緊急事態発生!158キロ右腕が故障で明徳戦に暗雲!花巻東のスラッガーは初戦欠場! 3/14(金) 18:11
甲子園のマウンドに立った健大の石垣(左)だが、投球練習は行わなかった

開幕を4日後に控えたセンバツは、13、14の両日、出場32校が甲子園練習を行い、聖地のグラウンドの感触を確かめた。初日から好カード続出の中、有力校の中心選手に故障が相次いでいる。

石垣が前日の練習試合中にわき腹を痛める 1回戦ナンバーワンカードとなったのが健大高崎(群馬)と明徳義塾(高知)の優勝候補同士の激突。しかし、連覇を狙う健大の最速158キロ右腕・石垣元気の故障発生が分かった。

13日の京都国際との練習試合で、投球中にわき腹を痛め、甲子園練習ではノースロー。青柳博文監督(52)は「投げている途中で急に痛みが出た。慢性的なものではない」と話し、故障発生からまだ1日しか経っていないことから、症状については確定的なことは言わなかった。
「練習試合でスピードも出ていたし、調子も良かったので」と青柳監督は残念そうだったが、「本人のやる気と痛み次第ではいかせるつもり」と、早期回復を祈っている。

青柳監督は「明徳戦、この1試合に懸けて、先を考えずどんどんつぎ込みたい」と、石垣も含めた総力戦で戦う覚悟をしている。 佐藤龍月は夏のマウンド復帰に向け、今大会は代打起用 そして健大には、頼もしい男が帰ってきた。昨年の優勝に大貢献した左腕・佐藤龍月(3年)だ。

花巻東の強打・古城は1回戦欠場 初日の第2試合で米子松蔭(鳥取)と対戦する花巻東(岩手)には、昨夏、1年生で鮮烈デビューした強打の古城大翔(2年)がいる。3月に入って、練習中に右の上腕二頭筋を痛め、状態が心配されていたが、14日の甲子園練習後、佐々木洋監督(49)が「投げられないし、バットスイングもできない」と話し、「間違いなく1回戦は出られない」と欠場を明言した。ただ「ウチは古城がいなくても層が厚いのでカバーできる」と、チーム力には自信を持つ。チーム随一の長打力を持つ4番打者を欠くのは痛手になるが、「総合力で勝ちたい」と、昨夏の初戦敗退の雪辱を誓った。

[匿名さん]

#2102025/03/14 23:12
>>191
>>191
現実は東北大会初戦全滅だけれど、
センバツに出ている妄想ぐらいさせてください(笑)


秋の高校野球東北大会 大曲工業と能代松陽 初戦敗退
10月12日 18時24分

福島県で12日開幕した秋の高校野球東北大会は、秋田3位の大曲工業と秋田2位の能代松陽高校がいずれも初戦で姿を消しました。
 
大曲工業は、山形3位の山形中央高校と対戦。
両チーム無得点で迎えた延長10回タイブレークの末、1点を奪われサヨナラ負けです。

福島1位の聖光学院と対戦した能代松陽高校は、1点を追う6回に連打などで1点を奪いましたが、終盤に4点失い、突き放され、1対5で敗れました。

これで、大会に残る秋田県勢は秋田1位の秋田商業だけとなり、13日、岩手2位の花巻東高校と対戦します。

[匿名さん]

#2112025/03/14 23:18
>>208
>>191
涙が溢れてくる、とても悲しい
いつか東北で優勝してセンバツに出場してみたい(笑)


秋の高校野球東北大会 秋田商業は花巻東高校に敗れ初戦敗退
10月13日 14時42分

福島県で行われている秋の高校野球東北大会です。
秋田商業高校が13日、行われた2回戦に出場しました。

秋田1位の秋田商業高校は岩手2位の花巻東高校と対戦しましたが、0対8で敗れました。

これで東北大会に出場した秋田県勢3校は、いずれも初戦敗退となりました。

[匿名さん]

#2122025/03/15 00:03
ヘタレの伊達パイセン46歳(笑)

[匿名さん]

#2132025/03/15 00:06
単細胞でヘタレの 秋田の無能代還暦(笑)

[匿名さん]

#2142025/03/15 00:07
伊達パイセン46歳今日もすき家っすか最高じゃん

[匿名さん]

#2152025/03/15 00:09
秋田の無能代還暦さん
今日もすき家ッスか(笑)

[匿名さん]

#2162025/03/15 00:11
きっとコスパでは片付けられない何かが有るんだろ笑

[匿名さん]

#2172025/03/15 02:00
>>196
大阪桐蔭と互角なら優勝だな

[匿名さん]

#2182025/03/15 08:35
優勝パレードのコースが決定!

[匿名さん]

#2192025/03/15 09:59
先輩のパレードは、伊達ヨーク河川から伊達橋

[匿名さん]

#2202025/03/15 10:01
>>219
聖光Tシャツ愛用

[匿名さん]

#2212025/03/15 11:41
僕らがコピーした【本物】が取り上げられてるね
存在感を示してる! だって… 羨ましい そしてとても悲しい……


巣鴨は63人から1人…洗足学園が躍進!「東大合格高30年の栄枯盛衰」桜蔭など難関女子校苦戦の背景 3/15(土) 9:00

東大の象徴の一つ。本郷キャンパスの赤門 「御三家の一つ桜蔭(東京)など、難関女子校が苦戦している印象があります。一方で渋谷教育学園幕張(千葉。以下、渋幕)や渋谷教育学園渋谷(東京。以下、渋渋)など共学校が伸びている。女子の共学志向が強まっているのでしょう」

こう語るのは、受験事情に詳しい『森上教育研究所』所長の森上展安氏だ。 今年も東京大学合格者の高校別人数が発表された(大学通信や『サンデー毎日』『AERA』が合同調査、3月13日現在)。開成(東京)が44年連続トップ(149人)で首位を走る一方、親世代が受験した30年前とはランキングが激変。

高校の栄枯盛衰を過去と今年の実績を比較して紹介したい――。 森上氏があげた桜蔭の今年の東大合格者は、30年前の1995年の72人から48人と減少(以下、人数は1995年と今年)。

その一方で、渋幕は3人から74人、渋渋は0人から50人と躍進しているのだ。森上氏が背景を解説する(以下、発言は森上氏) 「大学では女子大離れが続いています。

中学や高校でも、これまで中堅校でその流れが顕著でした。思春期の女子としては異性を気にせず学校生活が送れる女子校もさることながら、共学の難関校が東大実績を伸ばしていることに、より魅力を感じるのでしょう」

◆存在感を示す神奈川の男子御三家
勢いがあるのが神奈川の男子御三家。聖光学院(38人→95人)、栄光学園(70人→55人)、
浅野(22人→51人)と存在感を示している。

「都心の進学校の生徒は、周囲の影響から塾に通いWスクール体制をとっています。学校と塾の両立で非常に負担が大きいんです。
神奈川の男子御三家で塾に通う子は、主流とはなっていない。学校の勉強に専念できるというメリットがあります」

「洗足学園音楽大学と同じ流れをくむ女子校で、十数年前から(神奈川の名門女子)フェリスを抜くのだと熱心な学校改革に取り組んできました。積極的に帰国子女を受け入れたのです。

[匿名さん]

#2222025/03/15 13:07
>>217
大阪桐蔭と互角なわけないだろ
聖光はもっと上にいる

[匿名さん]

#2232025/03/15 13:13
横浜高校は左Pが苦手
聖光のPからは打てない

[匿名さん]

#2242025/03/15 13:14
初戦静岡のカッペ高校だろう
負けたら恥ずかしいな

[匿名さん]

#2252025/03/15 13:59
このまま勝ち進めば3月30日が決勝だ!

[匿名さん]

#2262025/03/15 14:01
僕は福島生まれだけど メジャーリーガー相手に
無双投球してて 解説陣にも絶賛されてたから とても羨ましい
そして悲しい……

試合後にまたネットニュース出るのかと考えると
とても憂鬱だ……


阪神育成D1位・工藤泰成、米大リーグとの対戦に「真っすぐがどれだけ通用するのか」 3/14(金) 7:30

キャッチボールする阪神・工藤泰成=神宮外苑

7日に支配下登録された最速159キロの阪神の育成D1位・工藤泰成投手(四国IL徳島)は13日、メジャーリーガーとの対戦に向けて「真っすぐがどれだけ通用するのか試したい」と腕をぶした。

「今まで通り、力を抜いて腕を振っていきたい」。ドジャース・佐々木とは同じ東北出身で同学年。

秋田出身の右腕は「会ったことはないですが、楽しみにしています」と心を弾ませた。

[匿名さん]

#2272025/03/15 14:35
僕はセンバツとは無縁の秋田生まれだけど 
センバツで盛り上がれるセンバツ出場県がとても羨ましい
そして悲しい……

今年もまた僕ら秋田は地方大会初戦全滅でニュース出るのかと考えると
とても憂鬱だ……(笑)


選抜高校野球 聖光学院が3年ぶり7回目の出場へ
01月24日 18時51分

ことし3月に甲子園球場で開かれるセンバツ高校野球の出場校に一般選考で、去年秋の東北大会で優勝した聖光学院が選ばれました。
聖光学院のセンバツ出場は3年ぶり7回目です。

3月18日に開幕する第97回センバツ高校野球の出場校は24日午後3時半から大阪で発表されました。

聖光学院のメンバーは、学校でユニフォームを着用してインターネットで配信される選考委員会の様子を見守り、学校の名前が読み上げられると、ほっとした表情で喜びをかみしめていました。

出場決定を受け、斎藤智也監督は「個々の力を伸ばし、それを試合で発揮できるよう頑張って欲しい」と選手たちを激励していました。

選考委員会では、タイプの異なる2人の投手と勝負強いバッティング積極的な走塁という走攻守のバランスのよさで去年秋の東北大会で優勝を果たしたのに加え、ワンプレーごとに大きな声をかけ合う姿に好感が持てるといった点が評価されたということです。

聖光学院がセンバツ高校野球に出場するのは3年ぶり7回目です。

[匿名さん]

#2282025/03/15 15:01
僕は福島生まれだけど 僕らは三歩歩くと忘れるニワトリ脳だから 学力までは真似れなかったけど 校名だけは真似れた
その真似た校名の【本物】がまた記事になってたよ!
僕らは二番煎じの【中国製品】みたいな存在だけど いつかこんか風に記事になるのが夢だよ とても羨ましい… そしてとても悲しい……


慶應義塾大合格者数最新ランキング20 神奈川県勢がトップ5に4校、100人超

3/15(土) 11:30

受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」は、2025年の大学入試で、アンケートに基づき慶應義塾大学の合格者の出身高校ランキングを発表した。

アンケートには産経新聞も一部協力した。14日午前11時現在で、横浜翠嵐(神奈川)が144人でトップ。浅野(神奈川)が141人で2位、渋谷教育学園幕張(千葉)が134人で3位だった。

【高校別ランキング】2025年東大合格者数
4位から10位は次の通り。

4位聖光学院(神奈川)131人
▽5位洗足学園(神奈川)109人
▽6位栄東(埼玉) 105人
▽7位市川 (千葉)102人
▽8位頌栄女子学院(東京)99人
▽9位渋谷教育学園渋谷(東京) 97人
▽10位本郷 (東京)96人。

神奈川県の高校が上位5校のうち4校を占めている。

インターエデュ・ドットコムは合格実績のある学校にアンケートを実施。生徒から合否の報告を受けた学校側の協力を受けてランキングを作成している。

集計中のため、暫定値となっている。

また、合格数はアンケートに応じた学校のみ掲載。回答のあった時点での結果を掲載しているため、確定数値ではない。1人が複数の学部に合格した場合も重複で集計しているケースもある。

[匿名さん]

#2292025/03/15 15:22
>>112
>>41
まったく歯が立たなくてとても悲しい(笑)

・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 3 ✕ 1 能代●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 2 ✕ 0 大館工●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 7 ✕ 2 本荘●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 6 ✕ 4 大曲工●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○聖光学院 5 ✕ 4 秋田商●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 3 ✕ 2 由利●

・2021年 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 13 ✕ 1 能代松陽●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○聖光学院 16 ✕ 2 能代松陽●
・2023年 東北地区1年交流試合
○聖光学院 11 ✕ 1 能代松陽●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 5 ✕ 1 能代松陽● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗(非公式も含めたら10連敗以上)

[匿名さん]

#2302025/03/15 17:48
よくて1回戦。下手すりゃ大差負けか

[匿名さん]

#2312025/03/15 17:56
静岡の猿には勝てる
楽勝だよ
楽勝

[匿名さん]

#2322025/03/15 18:10

また秋田県の荒らしがレスしてる

[匿名さん]

#2332025/03/15 18:13
地域ブランド調査2024 都道府県魅力度ランキング)

なんと、静岡県が初のトップ10入り...2023年の14位から大躍進。過去最高順位の9位です!!

静岡県の求人をお探しの方へ

具体的なご希望に応じて、マッチする求人ポジションをサーチいたします。
Webには公開されていない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずは転職支援サービスにご登録の上、コンサルタントにご相談ください。

[匿名さん]

#2342025/03/15 18:23
福島県の年代別の平均年収は、次のとおりです。30~34歳:382万円、35~39歳:423万円、40~44歳:446万円、 45~49歳:485万円。

[匿名さん]

#2352025/03/15 19:09
第97回選抜高校野球大会(18日開幕、甲子園球場)に出場する聖光学院は10日、ベンチ入りの登録メンバー20人を発表した。エースナンバーは、秋の県大会でも背番号「1」を背負った大嶋哲平(3年)が付ける。

〈部長〉横山 博英
〈監督〉斎藤 智也
 投 大嶋 哲平〈3〉 千葉・神崎 左左
 捕 仁平 大智〈3〉 西郷一 右右
 一 菊地 政善〈3〉 山形・天童四 右右
 二 細谷  丈〈3〉 秋田・平鹿 右右
 三 猪俣 陽向〈2〉 新潟・本丸 右右
 遊 石沢 琉聖〈3〉 福島四 右左
 左 芳賀  巧〈3〉 宮城・南小泉 左左
◎中 竹内 啓汰〈3〉 東京・武蔵村山一 右右
 右 坂元  壱〈3〉 東京・西台 右左
 補 管野  蓮〈3〉 小 野 右右
 〃 紺野 耀大〈2〉 信 夫 右右
 〃 横山 孝侑〈2〉 宮城・錦ケ丘 右右
 〃 沼田 倖汰〈3〉 宮城・岩沼 右左
 〃 小林 海童〈3〉 長野・佐久東 右左
 〃 大宮 行雲〈3〉 宮城・郡山 右右
 〃 佐々木裕晟〈3〉 宮城・蛇田 右右
 〃 遠藤 颯斗〈3〉 四 倉 右右
 〃 鈴木 来夢〈3〉 古 殿 右右
 〃 高木 星輝〈2〉 山形・米沢三 左左
 〃 古谷野太心〈2〉 茨城・協和 左左

[匿名さん]

#2362025/03/15 20:17
頑張れ外人部隊

[匿名さん]

#2372025/03/15 20:28
今年も聖光に福島県の子がいないんだね
悲しいです。凄く悲しいです。
ただ強いチームには必ず秋田県の子が主力でいるんだなと思った。秋田ってすげーや

[匿名さん]

#2382025/03/15 20:33
どんどん強化

[匿名さん]

#2392025/03/15 20:45
>>227
今年もセンバツに秋田県の学校はいないんだね
悲しいです。凄く悲しいです(笑)
ただ強いチームは決まって福島宮城青森岩手山形の学校なんだなと思った。
秋田以外の東北ってすげーや

[匿名さん]

#2402025/03/15 20:49
>>239
毎年外人部隊で初戦突破しましょう

[匿名さん]

#2412025/03/15 20:57
いくら勝っても青森山田や花巻東より格下に見られる聖光学院

[匿名さん]

#2422025/03/15 21:01
>>240
毎年、最弱地元部隊で初戦敗退しましょう(笑)

[匿名さん]

#2432025/03/15 21:09
全国から集まる大人気の名門校
最弱県から嫉妬されるわけだ

[匿名さん]

#2442025/03/15 21:12
他部にも(笑)人気ないよな

[匿名さん]

#2452025/03/15 21:48
💩にたかるウンコバエどもを今夜も完璧KO😩バカ聖光ヲタどもは育ちもアタマも悪い🤣🤣🤣

[匿名さん]

#2462025/03/15 21:55
バカを相手にするだけ時間の無駄では?笑

[匿名さん]

#2472025/03/15 22:42
僕らは出場してるのに…

出場してない学校の方が注目されてて…

僕は福島生まれだけど とても悲しい……

関東では「戦力充実の2校」に注目!“センバツ不出場校”、夏の巻き返し期待できそうな学校は 3/15(土) 18:02 3月18日に開幕する第97回センバツ高校野球。

優勝争いについては連覇を狙う健大高崎(群馬)、明治神宮大会で優勝を果たした横浜(神奈川)、その横浜と延長タイブレークの接戦を演じた東洋大姫路(兵庫)が中心と見られている。

しかしセンバツ出場を逃したチームの中にも、夏にはこの3校を上回る可能性を秘めたチームがあるのは確かだ。

そんな今後注目のセンバツ不出場組を探ってみたいと思う。

関東でまず挙げたいのが浦和学院(埼玉)だ。 1年夏に甲子園でも活躍したセカンドの西田瞬(3年)とショートの石田陽人(3年)に早くから注目が集まっており、強肩捕手の落合隼飛(3年)など力のある野手が揃っている。 投手もエース左腕の岡部修弥(3年)、本格派右腕の伊藤漣(2年)などタイプの異なる投手を揃えており層が厚い。
実際、県内で最大のライバルである花咲徳栄(埼玉)にも危なげなく勝利をおさめている。 順調にいけば、夏も埼玉大会の本命となることは間違いないだろう。

関東では横浜のライバルである東海大相模(神奈川)ももちろん有力校だ。強みはやはり昨年夏の甲子園を経験した選手が多く揃っているという点である。中村龍之介(3年)と金本貫汰(3年)は旧チームから中軸を任されている左の強打者で、ともに今年のドラフト候補にも挙げられている。
秋は怪我人が多く、またエースの福田拓翔(3年)が夏の疲れもあってか調子を落としていたこともあって、苦しい戦いが続いたが、それでも関東大会に出場してセンバツにも出場する山梨学院(山梨)と延長タイブレークの接戦を演じているところに地力が感じられる。 福田の復調と、2番手以降の投手陣の底上げが進めば、横浜を上回ることも十分に考えられる。

[匿名さん]

#2482025/03/15 22:43
西日本の筆頭はやはり大阪桐蔭(大阪)になるだろう。

昨年秋の近畿大会ではセンバツにも出場する滋賀学園(滋賀)に初戦で競り負けたが、選手個々の能力の高さは間違いなく全国でもトップクラスだ。
特に大きいのが下級生の頃から経験豊富な森陽樹(3年)と中野大虎(3年)という2人の本格派右腕を揃えている点だ。野手では旧チームから正捕手である強肩強打の増田湧太(3年)と、高い守備力が光るショートの宮本楽久(3年)が残っており、控え選手も含めてレベルは高い。
近年は守備面で苦しむことが多いが、昨年夏はそのあたりの意識も再び高くなっているように見えた。夏にしっかり仕上げてくれば、全国の頂点を狙えるだけの戦力は揃っていると言えるだろう。

その他の地域では仙台育英(宮城)、中京大中京(愛知)も有力だ。仙台育英は旧チームから正捕手を務める川尻結大(3年)が安定していることが大きい。抜群の長打力を誇る高田庵冬(3年)もプロ注目の強打者だ。
秋は投手陣の太い柱となる存在が不在に見えたが、ポテンシャルの高い選手は多いだけにこの冬の間のレベルアップが楽しみだ。


中京大中京は村上颯(3年)、岡部純陽(3年)の中軸と、投手の田中太久哉(3年)が昨年夏の甲子園を経験しており、新チームでも中心となっている。また下級生ながら大器と評判の荻田翔惺(2年)も楽しみな強打者だ。秋には不調だったプロ注目の大型右腕である宮内渉吾(3年)が復調してくれば、一気にチームも浮上してくるだろう。


ここまで挙げたのはいずれも全国制覇を経験している強豪校だが、昨年夏は京都国際(京都)が初優勝を果たして話題となった。それだけに今回挙げた以外からも、また新たな新興勢力が旋風を巻き起こしてくれることを期待したい。

[匿名さん]

#2492025/03/15 22:44
ここまで挙げたのはいずれも全国制覇を経験している強豪校だが、
↑↑↑

世間一般から認められてる強豪校扱いされてるのが

とても羨ましい いつも自称なので とても悲しい……

[匿名さん]

#2502025/03/15 22:46
>>229
僕は絶望的な田舎もんの秋田生まれだけど
僕ら秋田もいつか東北大会で優勝してセンバツ出場してみたい
センバツ出場校がとても羨ましい…そしてとても悲しい


【センバツ】聖光学院と青森山田に続く注目の東北3校目は花巻東が滑り込み!県1位2校撃破を評価
2025年01月24日 15:39野球

 第97回選抜高校野球大会(3月18日から13日間、甲子園)の出場32校を決める選考委員会が24日、大阪市内で開かれた。

 昨秋の東北大会を制した聖光学院(福島)と準優勝の青森山田は順当に選出された。

 注目の3校目は、準決勝で青森山田に敗れた花巻東(岩手)が滑り込んだ。同じく4強だった山形中央との争いとなったが、秋田商、鶴岡東(山形)と県1位校を破った戦いが評価された。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL