532
2024/11/20 16:45
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12203669

2024年秋季東北大会
組合せ抽選⚾️10/3(木)
会期⚾️12(土)〜19(土)
メイン🏟️いわきGS、サブ🏟️あづま球場
報告閲覧数2.1万レス数532
合計:

#4832024/10/20 17:32
>>478
そんなレベル低いなかでも勝てない21枠だけのアンポンタンはカス!ww

[匿名さん]

#4842024/10/20 17:54
聖光と山田と福島大会で聖光と好勝負した昌平でいいんじゃね

[匿名さん]

#4852024/10/21 14:11
北信越のように4つエラーしたチームが優勝するぐらいだからレベル高いな笑

[匿名さん]

#4862024/10/21 14:14
>毎回のことだけど試合後の整列で頑なに握手を嫌うのは、最早航空石川の伝統かと思うくらい徹底してますね。
>いくら負けて悔しくても、共に頑張った相手を讃えることは試合の勝ち負けよりこの後の人生においては大切な事である。

このような応援メッセージが北信越にあったが山形中央もそうだった

[匿名さん]

#4872024/10/22 01:43
東北大会総評
福島から優勝校と最弱校が出るとは…

[匿名さん]

#4882024/10/22 07:07
東北大会総評
福島から優勝校聖光学院と最底校(即敗退&甲子園出場させられただけ)が出るとは…

[匿名さん]

#4892024/10/22 09:40
聖光が優勝できる時点で今回はレベルが低かった
その低レベルの大会を誤審と公立いじめて優勝しただけ

[匿名さん]

#4902024/10/22 10:22
東北大会総評
いわきは他県から余りにも遠過ぎる 地理的な問題があり観客席ガラガラ
いわきのスタジアムはスピードガンが辛すぎる 他球場なら140超の投手がいわきでは130半ば 「この投手スピードは大した事ないな」と風評被害
いわきで東北大会を行う利点 東北一温暖な気候(準決勝で雨は降ったが)
来たついでにスパリゾートハワイアンズに寄れる 

[匿名さん]

#4912024/10/22 11:03
山形みじめ

[匿名さん]

#4922024/10/22 11:07
ここを見ても相手を称賛できないやつが多い山形はいつまで経っても東北の底辺なのがわかる

[匿名さん]

#4932024/10/22 11:08
悔しかったら東北大会ぐらい優勝してみろよ 山形さん

[匿名さん]

#4942024/10/22 11:46
>>491
>>492
>>493

秋田人はなんですぐ他県民の皮を被ろうとするの?

[匿名さん]

#4952024/10/22 12:27
聖光と対戦するより前に負けてる時点で今回もレベルが低く、また主催にお願いして21世紀枠か?w
その低レベルの外野席のバカ騒ぎが、福島県全体に恥をかかせようとしてるだけ。

[匿名さん]

#4962024/10/22 12:30
>>489
クヤシアンチ爆誕

[匿名さん]

#4972024/10/22 12:35
>>489
栃木の石橋は21世紀枠だけだったが、私立いじめで選手権甲子園出場。福島の21世紀枠だけのアサカは、それが出来ないだけ。石橋とアサカではえらい違うがw 

[匿名さん]

#4982024/10/22 12:35
神宮大会は外人部隊の意地見せろ
神宮は日本一の外人部隊である事を証明できる

[匿名さん]

#4992024/10/22 21:41
秋田人て質悪いよなーどんだけ荒らすだよ

[匿名さん]

#5002024/10/22 22:09
秋田?そんな県東北にあった?

[匿名さん]

#5012024/10/22 22:17
あほか?そんな学校福島県にあった?

[匿名さん]

#5022024/10/22 22:31
今回の聖光優勝で、秋田はますます昔話に縋るようになるだろうね

[匿名さん]

#5032024/10/22 22:35
>>498
福島番長から
たまに東北番長になるのが聖光
でもそれ以上の番長にはなれないよ…

[匿名さん]

#5042024/10/22 22:42
>>502
また支離滅裂かな
今全国で実績残してるとこが強いんだよ 
福島は今も昔も全国優勝実績0で語れる昔話もない日本で1番哀れな空っぽ県なんだよ?

[匿名さん]

#5052024/10/22 22:48
>>355
支離滅裂だからしょうがないよ
今全国で実績残してるとこが強いんだよ 
秋田は全国優勝実績0でもはや東北でも空気の日本で1番哀れな能無し県なんだよ?(笑)

[匿名さん]

#5062024/10/22 22:58
福島以外の国内都道府県はどこも優勝実績有りなので 僻み妬みする理由など全くなし(笑)


高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数
秋 田61回 (バスケ※42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
宮 城13回 (バスケ 9回、硬式野球1回、ラグビー 1回、バレー 2回 )
青 森 10回 (サッカー 6回、バレー 4回 )
岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
山 形 1回 (バスケ 1回 )

福 島 0回 (鳥取と共に優勝なし全国ビリ)
※ 旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため、国体も含めれば全国優勝58回 高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)


21世紀以降(2001年以降)の優勝回数
宮 城 9回 (バスケ7回、硬式野球、バレー)
秋 田 6回 (バスケ6回)
青 森 5回 (サッカー5回)
岩 手 1回 (サッカー)
山 形 0回

福 島 0回 ←安定のビリ

東北高バレーは2002年、盛岡商サッカーは2006年、能代工バスケは2007年が最後の優勝で 過去10年間に優勝したのは硬式野球の仙台育英、バスケの仙台大明成、サッカーの青森山田

[匿名さん]

#5072024/10/22 22:58
>>505
東北6県で唯一レベルが低下してる アギダ(爆笑)

●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田


●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 5回
岩手県 3回
山形県 0回

秋田県 0回 ←← 東北ですら通用しないリアル井の中の蛙の最弱お笑い県www


秋田県 東北大会春秋通算優勝回数、2010年以降 0回(笑)
秋田県 日本最長記録、夏の甲子園13年連続初戦敗退(笑)
秋田県 夏の甲子園初戦敗退回数、2000年以降 19回(笑)
秋田県 2024年秋東北大会 初戦全滅(笑)
秋田県 聖光学院に9戦全敗(笑)

[匿名さん]

#5082024/10/22 23:03
0勝3敗の県がどうしたらマウント取れるのか教えてください

[匿名さん]

#5092024/10/22 23:39
高校野球の優勝回数の都道府県ランキング

 各都道府県の高校で、どれだけ高校野球の優勝回数があるかを掲載しています(令和5年(2023年)12月1日現在)。

 ※1915年~2023年の選抜(春の甲子園)・選手権(夏の甲子園)の優勝回数の合計。

【トップ3】
大阪府 26回
愛知県 19回
神奈川県 15回
全国計 196回

高校野球 名将の言葉
 これまで196回の大会が開催されていますが、トップは大阪府で26回となっています。
 次に愛知県の19回、神奈川県の15回と続いています。

 逆に、高校野球の優勝校がない県は13県あります。
 気候のせいか、東北地方や日本海側の県で優勝校がない傾向が見られます。

 (優勝校がない県)
  青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、富山県、
  石川県、滋賀県、鳥取県、島根県、宮崎県

[匿名さん]

#5102024/10/22 23:39
高校スポーツ(男子団体・日本5大スポーツ)都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)
最近は、中国コロナを中心に取り上げていたが、久しぶりにスポーツのことを取り上げる。

高校野球、高校サッカー、高校バレー、高校バスケ、高校ラグビーの都道府県別の優勝回数と準優勝回数をランキングにした。 日本の5大スポーツ(男子団体)を取り上げる。

○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

47位:福島 優勝0回、準優勝2回 ←圧倒的全国ビリ 野球・・・選手権:準優勝1回 バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回

47位:鳥取 優勝0回、準優勝2回 野球・・・選抜:準優勝1回 サッカー・・・インターハイ:準優勝1回

45位:富山 優勝1回、準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回、インターハイ:準優勝1回

45位:岡山 優勝1回、準優勝1回 野球・・・選手権:準優勝1回、選抜:優勝1回

43位:滋賀 優勝1回、準優勝4回 野球・・・選手権:準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回,準優勝2回 バレー・・・インターハイ:準優勝1回

42位:山形 優勝1回、準優勝6回 バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝2回、インターハイ:準優勝3回 バレー・・・春高:準優勝1回

[匿名さん]

#5112024/10/22 23:44
>>507最新版

●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田
2024令6  聖光学院

●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 6回
岩手県 3回
山形県 0回

秋田県 0回 ←← 東北ですら通用しないリアル井の中の蛙の最弱お笑い県www


秋田県 東北大会春秋通算優勝回数、2010年以降 0回(笑)
秋田県 日本最長記録、夏の甲子園13年連続初戦敗退(笑)
秋田県 夏の甲子園初戦敗退回数、2000年以降 19回(笑)
秋田県 2024年秋東北大会 初戦全滅(笑)
秋田県 聖光学院に9戦全敗(笑)

[匿名さん]

#5122024/10/22 23:50
>>505
チャンピオン糞ド田舎あぎだ(爆笑)
東北5県に嫉妬するのをやめましょう(爆笑)
東北5県に憧れるのをやめましょう(爆笑)


     秋田の今年の偉業

【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

【その他】 
秋田勢の聖光学院戦の戦績 9戦全敗
2024年秋東北大会、秋田勢最速初戦全滅
2024年秋東北大会初戦で秋田1位がコールド負け

[匿名さん]

#5132024/10/23 18:57
福島は野球も五大スポーツも永久に全国優勝0


高校野球の優勝回数の都道府県ランキング

 各都道府県の高校で、どれだけ高校野球の優勝回数があるかを掲載しています(令和5年(2023年)12月1日現在)。

 ※1915年~2023年の選抜(春の甲子園)・選手権(夏の甲子園)の優勝回数の合計。

【トップ3】
大阪府 26回
愛知県 19回
神奈川県 15回
全国計 196回

高校野球 名将の言葉
 これまで196回の大会が開催されていますが、トップは大阪府で26回となっています。
 次に愛知県の19回、神奈川県の15回と続いています。

 逆に、高校野球の優勝校がない県は13県あります。
 気候のせいか、東北地方や日本海側の県で優勝校がない傾向が見られます。

 (優勝校がない県)
  青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、富山県、
  石川県、滋賀県、鳥取県、島根県、宮崎県

[匿名さん]

#514
この投稿は削除されました

#515
この投稿は削除されました

#5162024/10/23 19:20
21世紀枠以外、甲子園出場無しの学校がどうしたらマウント取れるのか教えてください
100年以上も負け続け学習能力ないのか教えてくださいw

[匿名さん]

#5172024/10/23 20:05
>>516
なぜ田舎の方々はあからさまにマウントを取るのですか?

私は色々な層の人間と接してきました。
ド偏見でいわゆるF大(定義曖昧、ここではLv高くはない大学)
以下の層の方々は普段の会話でもマウント取ります。

関西大学 社会学部卒業執筆者は1.8万件の回答を行い、518.3万回閲覧されています · 3年前

マウント取る人は100%自信のない人です。
例えば地方の田舎から一度でも上京経験がある等。
「へぇ~。凄いですねぇ~」と言ってあげてください。
(あまりわざとらしくなると命取りです)
高評価 7 2 関連する質問 (その他の回答は下記を参照)

[匿名さん]

#5182024/10/23 20:07
ID非公開さん

2022/3/31 11:22

3回答

高校野球で聖光学院が全国で勝てないのはなぜ?
自分は福島出身なので聖光を応援していますが、甲子園で上位に食い込めないことが非常に残念です。毎回打力強化しましたと言いながら、初球打ち&フライ、またヒットが続かずチャンスを潰しまくり敗退。ピッチャーもコントロールはそこそこでも球が速い選手が出てこないからなのか、強豪相手だと大量失点。まだベスト4すら到達できていません。それどころか、近年は甲子園に出れば初戦敗退必至の県内高校にすら負けることが多いです。
どうすれば全国で上位に入ることができるでしょうか??


ID非公開さん

2022/3/31 13:53

福島県内で見れば強い高校ですが、全国レベルで見れば全然弱い高校だからです。
聖光学院には全国から「甲子園に行きたい」という人が集まってきますが、
「行くだけじゃなく甲子園で優勝したい」と思う志の強い人はもっと強豪の他県の高校に行きます。

つまりあまりレベルが高くない人たちしか全国からやってこない高校、
ということになりますね。
3人がナイス!しています



ten********さん

カテゴリマスター

2022/3/31 19:02

監督の能力が、それまでだから、
良い選手が集まらない。

[匿名さん]

#5192024/10/23 20:07
東京に隣接していると自慢する

東京在住であることを自慢するよりも、やっかいに思われてしまうのが、東京の近くに住んでいることを自慢するケースです。

【Mさんのケース】
福島県出身の私とY。たまたま地元の駅前で再会し、後日食事に行くことに。 私は今も地元に住んでおり、自然豊かな田舎の生活を満喫していますが、Yは東京に隣接する市に住んでいるようです。

私がまだ地元にいると聞くと、Yはすぐに「私は東京の隣に住んでいるから都会人なの」「田舎の人とは格が違うの」と自慢し始めました。 どうやら私以外の人にも、誰彼構わず「都会人である」と自慢していて、Yは地元の人からすっかり嫌われているようです。

Yは同窓会にも招待してもらえなくなったようで、地元の同級生はみんな離れて行ったみたいです。

「東京で生まれ、東京に住んでいるわけでもないのに、何が自慢なのだろう」と、周りが首をひねる様子が想像できます。

[匿名さん]

#520
この投稿は削除されました

#5212024/10/23 20:40
>>517
なぜアサカの方々はあからさまにマウントを取るのですか?

ド偏見でいわゆるF大(定義曖昧、ここではLv高くはない大学)
以下の層の方々は普段の会話でもマウント取ります。

関西大学 社会学部卒業執筆者は1.8万件の回答を行い、518.3万回閲覧されています · 3年前

マウント取る人は100%自信のない人です。
例えば一度でも甲子園出場経験がある等。
「へぇ~。凄いですねぇ~」と言ってあげてください。(あまりわざとらしくなると命取りです)

それが100年以上出来ないのですw

[匿名さん]

#5222024/10/23 20:48
>>521

福島は野球も五大スポーツも永久に全国優勝0


高校野球の優勝回数の都道府県ランキング

 各都道府県の高校で、どれだけ高校野球の優勝回数があるかを掲載しています(令和5年(2023年)12月1日現在)。

 ※1915年~2023年の選抜(春の甲子園)・選手権(夏の甲子園)の優勝回数の合計。

【トップ3】
大阪府 26回
愛知県 19回
神奈川県 15回
全国計 196回

高校野球 名将の言葉
 これまで196回の大会が開催されていますが、トップは大阪府で26回となっています。
 次に愛知県の19回、神奈川県の15回と続いています。

 逆に、高校野球の優勝校がない県は13県あります。
 気候のせいか、東北地方や日本海側の県で優勝校がない傾向が見られます。

 (優勝校がない県)
  青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、富山県、
  石川県、滋賀県、鳥取県、島根県、宮崎県

[匿名さん]

#5232024/10/23 20:48
3枠目は仙台育英じゃないのかなあ。
山形中央6点差敗退は痛い

[匿名さん]

#524
この投稿は削除されました

#5252024/10/23 22:46
>>522
アサカは野球も五大スポーツも永久に全国優勝0


高校野球の優勝回数の都道府県ランキング

 各都道府県の高校で、どれだけ高校野球の優勝回数があるかを掲載しています(令和5年(2023年)12月1日現在)。

 ※1915年~2023年の選抜(春の甲子園)・選手権(夏の甲子園)の優勝回数の合計。

【トップ3】
大阪府 26回
愛知県 19回
神奈川県 15回
全国計 196回

高校野球 名将の言葉
 これまで196回の大会が開催されていますが、トップは大阪府で26回となっています。
 次に愛知県の19回、神奈川県の15回と続いています。

 逆に、高校野球の優勝校がない県は13県あります。
 気候のせいか、東北地方や日本海側の県で優勝校がない傾向が見られます。

 (優勝校がない県)
  青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、富山県、
  石川県、滋賀県、鳥取県、島根県、宮崎県

[匿名さん]

#5262024/10/23 22:48
>>524
チャンピオンなし糞ド田舎アホカー
甲子園なしでとっても悔しいのはわかるけど
石橋や磐城に嫉妬するのをやめましょう(爆笑)
聖光学院に憧れるのをやめましょう(爆笑)

[匿名さん]

#5272024/10/24 01:01
長文で何度も同じ内容ばかり、リアルでもつまらない人間だとわかる いい歳して迷惑ばかりかけてんだろな親もかわいそうに。

[匿名さん]

#5282024/10/24 02:04
聖光学院優勝おめでとう!
チーム力で勝ち進んだ事です!
神宮でもご活躍を!

[匿名さん]

#5292024/10/24 07:17
>3枠目は仙台育英じゃないのかなあ。
>山形中央6点差敗退は痛い

実力優先なら仙台育英一択  育英なら上位進出 優勝さえある

[匿名さん]

#5302024/10/24 09:07
>>529
高校野球ブログのおじさんじゃあるまいし
ベスト4を差し置いて育英はねえわ
準決が両校コールド負けとかならワンチャンあったかも知らんが

[匿名さん]

#5312024/11/20 16:39
かき氷売ってた

[匿名さん]

#5322024/11/20 16:45最新レス
お好み焼き売ってた

[匿名さん]

『2024年秋季東北大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL