532
2024/11/20 16:45
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12203669

2024年秋季東北大会
合計:
#2332024/10/13 19:50
今日いわきヨークスタジアムの駐車場に八戸ナンバーの車数台停まってた 光星の父兄か応援なんだろうけど八戸からいわきへ車で来るとは凄いな 八戸港から小名浜港まで漁船で行った方がよかったんじゃないか?

[匿名さん]

#2342024/10/13 19:53
>>233
でも八戸学院光星ってベンチメンバーほとんど関西圏のメンバー構成だぞ!

[匿名さん]

#2352024/10/13 20:32
もう大会日程終えた県がいるらしい

[匿名さん]

#2362024/10/13 21:07
>>235
秋田県の荒らし相当ショックだったみたい
自慢の秋田第一代表の秋田商が岩手県第二代表にコールド負けだよ。
負けた瞬間から秋田荒らし全く見なくなった

[匿名さん]

#2372024/10/13 21:16
>>236
ショックって割と予想通りだったと思うんだけどなあ

[匿名さん]

#2382024/10/13 21:55
東北版見にいってるけど秋田の荒らし屋、青森版で凄いよ、青森攻撃してる〜

[匿名さん]

#2392024/10/13 23:50
あまり言わん方が良い、次福島2校ともコールド負けの可能性が十分ある

[匿名さん]

#2402024/10/14 00:12
取り合えず今年度の最速全滅県も確定したので良かったですね!

2024年 春秋東北大会 他 最速全滅

     春最速王
【春季】 福島県 0勝2敗
光南高校 初戦敗退
聖光学院 初戦敗退

【選抜】 福島県 0勝1敗
学石高校 初戦敗退

【選手権】福島県 0勝1敗

     秋最速王
【秋季】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退
秋田商業 初戦敗退

【選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退

[匿名さん]

#2412024/10/14 00:23
>>238
そんな!攻撃してんの?

[匿名さん]

#2422024/10/14 00:24
>>240

2000年代 秋季東北大会 優勝校&最速全滅県
00 東北高校(宮城) 福島1勝3敗
01 仙台育英(宮城) 福島0勝3敗
02 東北高校(宮城) 福島0勝3敗
03 東北高校(宮城) 福島1勝3敗
04 羽黒高校(山形) 福島0勝3敗
05 秋田商業(秋田) 福島0勝3敗
06 仙台育英(宮城) 山形1勝3敗
07 東北高校(宮城) 青森1勝3敗
08 光星学院(青森) 福島1勝3敗
09 秋田商業(秋田) 福島0勝3敗
10 東北高校(宮城) 山形0勝3敗
11 光星学院(青森) 秋田0勝3敗
12 仙台育英(宮城) 秋田1勝3敗
13 八戸光星(青森) 福島0勝3敗
14 仙台育英(宮城) 福島1勝3敗
15 青森山田(青森) 山形0勝3敗
16 仙台育英(宮城) 青森1勝3敗
17 聖光学院(福島) 宮城1勝3敗
18 八戸光星(青森) 福島0勝3敗
19 仙台育英(宮城) 秋田0勝3敗
20 仙台育英(宮城) 秋田0勝3敗
21 花巻東 (岩手) 山形1勝3敗
22 仙台育英(宮城) 岩手0勝3敗
23 青森山田(青森) 宮城0勝3敗
24 秋田0勝3敗

優勝回数
宮城13回
青森6回
秋田2回

山形1回 岩手1回 福島1回


最速全滅回数
福島11回


秋田5回
山形4回
青森2回 宮城2回
岩手1回

[匿名さん]

#2432024/10/14 00:24
>>239
聖光学院はコールドないと思う。

[匿名さん]

#244
この投稿は削除されました

#2452024/10/14 00:26
>>208
秋田の言い訳
野球する学校じゃないから
だそうです笑

[匿名さん]

#2462024/10/14 00:36
>>245
秋田?野球強いか?現在

[匿名さん]

#247
この投稿は削除されました

#2482024/10/14 00:41
>>245

2024 オリンピックイヤー メダリスト 
東北勢 野球関連 主な最近の功績 
(他競技などはスレチなので未記載)

【青森】パリオリンピック 近代五種銀メダル 佐藤選手(青森市) 全国高校野球選手権大会 青森山田 ベスト4

【秋田】パリオリンピック バド女子ダブルス銅メダル 志田選手(八郎潟町) 大学野球日本代表 藤井選手 伊藤選手(秋田県) 全国中学校軟式野球大会 桜中学校 3位 全国高校軟式野球大会 能代 ベスト4

【岩手】女子硬式野球選手権大会 花巻東 準優勝

【山形】パリオリンピック 女子レスリング金メダル 鏡選手(山形市) 甲子園東北勢対決勝者 鶴岡東 U18アジア野球選手権日本代表 櫻井選手(鶴岡東)

【宮城】パリオリンピック 卓球女子団体銀メダル 張本選手(仙台市) スケートボード女子銀メダル 赤間選手(仙台市) 日本少年野球選手権 宮城仙北ボーイズ 優勝 女子硬式野球全国高校ユース大会 クラーク仙台 優勝 全国高校軟式野球大会 仙台商業 準優勝



【福島】 なし

[匿名さん]

#2492024/10/14 00:42
>>244

2000年代 秋季東北大会 優勝校&最速全滅県
00 東北高校(宮城) 福島1勝3敗
01 仙台育英(宮城) 福島0勝3敗
02 東北高校(宮城) 福島0勝3敗
03 東北高校(宮城) 福島1勝3敗
04 羽黒高校(山形) 福島0勝3敗
05 秋田商業(秋田) 福島0勝3敗
06 仙台育英(宮城) 山形1勝3敗
07 東北高校(宮城) 青森1勝3敗
08 光星学院(青森) 福島1勝3敗
09 秋田商業(秋田) 福島0勝3敗
10 東北高校(宮城) 山形0勝3敗
11 光星学院(青森) 秋田0勝3敗
12 仙台育英(宮城) 秋田1勝3敗
13 八戸光星(青森) 福島0勝3敗
14 仙台育英(宮城) 福島1勝3敗
15 青森山田(青森) 山形0勝3敗
16 仙台育英(宮城) 青森1勝3敗
17 聖光学院(福島) 宮城1勝3敗
18 八戸光星(青森) 福島0勝3敗
19 仙台育英(宮城) 秋田0勝3敗
20 仙台育英(宮城) 秋田0勝3敗
21 花巻東 (岩手) 山形1勝3敗
22 仙台育英(宮城) 岩手0勝3敗
23 青森山田(青森) 宮城0勝3敗
24 秋田0勝3敗

優勝回数
宮城13回
青森6回
秋田2回

山形1回 岩手1回 福島1回


最速全滅回数
福島11回


秋田5回
山形4回
青森2回 宮城2回
岩手1回

[匿名さん]

#2502024/10/14 01:06
■ 夏の甲子園 過去6年勝利数

【福島県】 
・5勝 
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・14勝 
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)
☆ベスト8(1回)

【山形県】 
・6勝

【岩手県】 
・6勝 
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・9勝 
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(2回)


【秋田県】 
・1勝wwwwwwww


最弱負け犬 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#2512024/10/14 01:06
2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…それが、
能無しの集まり東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#2522024/10/14 01:13
>>231

対聖光学院 全敗記録更新(9戦全敗)www
2024年秋東北大会 秋田勢初戦全滅www

●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田


●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 5回
岩手県 3回
山形県 0回

秋田県 0回 ←← 東北ですら通用しないリアル井の中の蛙の最弱お笑い県www


2010年以降、東北大会春秋通算優勝回数0(笑)
日本最長記録、夏の甲子園13年連続初戦敗退(笑)
2000年以降、夏の甲子園初戦敗退19回(笑)
日本一の最弱県秋田(爆笑)
日本一の糞ド田舎秋田(爆笑)

[匿名さん]

#2532024/10/14 01:19
東北地方 甲子園 優勝 準優勝 比較
夏104回2022 仙台育英(宮城) 5勝 優勝
夏105回2023 仙台育英(宮城) 5勝 準優勝
夏100回2018 金足農業(秋田) 5勝 準優勝
夏 97回2015 仙台育英(宮城) 5勝 準優勝
夏 85回2003 東北高校(宮城) 5勝 準優勝
夏 71回1989 仙台育英(宮城) 5勝 準優勝

夏 94回2012 光星学院(青森) 4勝 準優勝
春 84回2012 光星学院(青森) 4勝 準優勝
夏 93回2011 光星学院(青森) 4勝 準優勝
春 81回2009 花巻東 (岩手) 4勝 準優勝
春 73回2001 仙台育英(宮城) 4勝 準優勝
夏 51回1969 三沢高校(青森) 4勝 準優勝

夏 1回1915 秋田中学(秋田) 2勝 準優勝


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夏 53回1971 磐城高校(福島) 3勝 準優勝
【一浪の19歳がエース】

夏104回2022 聖光学院(福島) 4勝 ベスト4
【夏準決勝の最多失点タイ記録】

夏 96回2014 聖光学院(福島) 3勝 ベスト8
夏 95回2013 日大山形(山形) 3勝 ベスト4
夏 88回2006 日大山形(山形) 3勝 ベスト8
春 77回2005 羽黒高校(山形) 3勝 ベスト4

[匿名さん]

#2542024/10/14 01:21
2000年代 秋季 東北大会 ベスト4進出校
00 東北 仙台育英 光星学院 酒田南
01 仙台育英 秋田経大付 三沢商 酒田南
02 東北 盛岡大付 仙台育英 日大山形
03 東北 東海山形 秋田商 一関一
04 羽黒 青森山田 秋田経大付 盛岡大付
05 秋田商 光星学院 東北 一関学院
06 仙台育英 聖光学院 東北 八戸工大一
07 東北 聖光学院 一関学院 盛岡大付
08 光星学院 一関学院 利府 花巻東
09 秋田商 盛岡大付 弘前聖愛 本荘
10 東北 光星学院 仙台育英 青森山田
11 光星学院 聖光学院 青森山田 花巻東
12 仙台育英 聖光学院 酒田南 盛岡大付
13 八戸光星 東陵 花巻東 青森山田
14 仙台育英 大曲工 鶴岡東 八戸光星
15 青森山田 八戸光星 一関学院 盛岡大付
16 仙台育英 盛岡大付 酒田南 聖光学院
17 聖光学院 花巻東 日大山形 能代松陽
18 八戸光星 盛岡大付 花巻東 古川
19 仙台育英 鶴岡東 仙台城南 盛岡大付
20 仙台育英 柴田 花巻東 日大山形
21 花巻東 聖光学院 青森山田 八戸工大一
22 仙台育英 東北 能代松陽 聖光学院
23 青森山田 八戸光星 一関学院 学石
24


宮城 → 7校
青森 → 5校 秋田 → 5校 山形 → 5校
岩手 → 4校



福島 → 2校

[匿名さん]

#2552024/10/14 01:22
>>231
また聖光学院に負けたの?

・2021年 秋季東北大会準々決勝
○13 聖光学院 ✕ 能代松陽 1●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○16 聖光学院 ✕ 能代松陽 2●
・2023年 東北地区1年交流試合
○11 聖光学院 ✕ 能代松陽 1●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○5  聖光学院 ✕ 能代松陽 1● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗

[匿名さん]

#2562024/10/14 01:27
>>231
【東日本、秋県大会決勝戦スコア】

福島県 ○聖光学院 2 ー 1 東日大昌平●
宮城県 ○仙台育英 8 ー 0 古川学園●
山形県 ○鶴岡東 2 ー 0 日大山形●
岩手県 ○一関学院 6 ー 4 花巻東●
青森県 ○青森山田 10 ー 2 八戸光星●
茨城県 ○つくば秀英 5 ー 2 霞ヶ浦●
群馬県 ○健大高崎 5 ー 1 東農大ニ●
栃木県 ○佐野日大 9 ー 4 宇都宮工●
山梨県 ○山梨学院 5 ー 0 帝京第三●
千葉県 ○千葉黎明 8 ー 7 拓殖大陵●
神奈川県 ○横浜 5 ー 2 東海大相模●
埼玉県 ○浦和実業 9 ー 1 西武台●
新潟県 ○新潟明訓 4 ー 3 中越●
長野県 ○松本第一 1 ー 0 松本国際●
静岡県 ○常葉大学菊川 9 ー 5 掛川西●
秋田県 ○秋田商業 23 ー 5 能代松陽●


あぎだ(爆笑)だけ決勝戦とは思えない
強豪校の県大会初戦レベルの大差スコア
まさか東北大会で勝てると思ってたの?

[匿名さん]

#257
この投稿は削除されました

#2582024/10/14 02:19
>>251
>>257
#6912022/08/22 17:04
秋田人がいなかったから東北が初優勝できました
ありがとうございました
[匿名さん] 

727 2022/08/23 00:00
東北初優勝に唯一関われなかった秋田w
[匿名さん] 

#729 2022/08/23 00:09
なんかゴネ方とか負け惜しみの仕方とか難癖のつけ方がホント朝鮮人そのままなんだよな秋田の人間って
[匿名さん] 

[匿名さん]

#2592024/10/14 02:25
>>256
その秋田県優勝の秋田商業が、東北大会
初戦のvs花巻東に、(秋田商業 0-8
花巻東)7回コールド負け!
1県だけレベルの低下が激しいね?

[匿名さん]

#2602024/10/14 08:23
そりゃ秋田県の人口が仙台市の人口を余裕で下回って子供なんかいねーんだから仕方ないだろ
今の時期は稲刈りで野球できないらしいし笑

[匿名さん]

#2612024/10/14 08:25
山田はエース温存でベスト4ならVロードまっしぐら
育英は華麗な強力投手で安泰ベスト4
勢いマックス山形勢
花巻VS鶴岡この対決が見もの

[匿名さん]

#2622024/10/14 20:21
昌平、聖光、明日 勝つ事が出来れば
甲子園だね。
両校、期待してます。

[匿名さん]

#263
この投稿は削除されました

#2642024/10/14 20:24
>>256
すげえじゃん、チャンピオン糞ド田舎あぎだ(爆笑)


【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

[匿名さん]

#2652024/10/14 20:24
春のセンバツ・東北勢の成績
勝敗数 勝率 V 準V 4強 8強 合計

宮 城 34勝40敗 .459 0 1 2 8 11
青 森 16勝22敗 .421 0 1 1 2 4
岩 手 15勝23敗 .395 0 1 1 2 4
秋 田 14勝25敗 .359 0 0 1 4 5



福 島 11勝22敗 .300 0 0 0 3 3 ←勝率東北最下位
山 形 10勝13敗 .435 0 0 1 1 2 ←勝率東北2位

[匿名さん]

#2662024/10/14 20:26
>>256
■夏の甲子園 過去3年勝利数

【福島県】 
・5勝
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・10勝
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)

【山形県】 
・2勝

【岩手県】 
・4勝
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・6勝
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(1回)


【秋田県】 
・0勝wwwwwwww

[匿名さん]

#2672024/10/14 20:28
>>262

いまだに2校同時出場を果たしていない県は、北からいくと山形、富山、鳥取、島根の4県のみだ。

もっとも、21世紀枠での出場を除く一般選考での2校出場となると、未達成の県がいくつか増える。

21世紀枠込みのアベック出場を列記すると (県名、出場年と出場校、○は21世紀枠)、
・岩手 2017 盛岡大付 ○不来方
・福島 2013 聖光学院 ○いわき海星 2022 聖光学院 ○只見 ・新潟 2011 日本文理 ○佐渡

この3県から一般選考で2校選ばれるには、東北・北信越それぞれの秋季地区大会で優勝し、ベスト4に同一県からもう1校入るのがまずは目安だろう。

ただ北信越なら石川、福井、東北なら宮城や青森などライバルが強力で、一般選考でのアベック出場となると、3県ともなかなかハードルは高い。

前記4県も含め、国内最弱クラスと言われているこの7県、

いつかは一般枠でアベック出場という日がくるのだろうか。

[匿名さん]

#2682024/10/14 20:29
2001年から始まった21世紀枠は、12月8日に決定する地区推薦校9校のなかから選出されることになる。

前年までは東西1枠ずつに、全国で1枠の3枠だったが、今年は地域性関係なく選ばれることになる。

今年の選出地域が気になるところだ。

これまでの地区ごとの21世紀枠選出校数は以下の通り。

14 東北
10 四国
8 近畿 8 九州
6 関東・東京
5 北信越 5 中国
4 北海道 4 東海

東北が一番多く、その中でも福島が23年の只見を含め4校と最も多い。

そして福島は全戦全敗で4敗。

先発全員三振となる18三振を喫し、破れた只見は記憶にも新しいところだが、中でも13年のいわき海星は史上初となった21世紀枠同士の対戦で、北北海道の遠軽に戦後最短時間試合となる完封負けを喫するなど甲子園の歴史に、不名誉な傷痕を残してしまっている。

全国都道府県別の選出では、福島と並ぶ4校が選出されているのが北海道、島根、徳島。 次いで3校が岩手、宮城、和歌山、兵庫となっている。

[匿名さん]

#2692024/10/14 20:30
>>256
2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…それが、
能無しの集まり東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#2702024/10/14 20:31
【関西在住者が選ぶ】宮城の次の2番手だと思う「東北地方の県」ランキング! 2位は「秋田県」、1位は?

ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西在住者を対象に「東北地方の中で、宮城の次の2番手だと思うのはどこ」というテーマでアンケートを実施しました。

東北地方5県(宮城県を除く)の中で、関西地方に住む人から「宮城の次の2番手」だと思われているのは、どの県だったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう。

●第2位:秋田県 第2位は「秋田県」です。得票率は23.6%でした。東北地方北西部に位置し、日本海に面する秋田県。県庁所在地の秋田市は約30万の人口を抱え(2024年8月時点)、東北地方で仙台市・郡山市・いわき市に次ぐ人口を誇ります。 県内には、日本一の深さを誇る「田沢湖」や、しだれ桜で有名な小京都「角館」、秘湯として人気の「乳頭温泉郷」など、観光名所が豊富。また、秋田市の「竿燈まつり」や、男鹿半島の「なまはげ」、横手市の「かまくら」といった印象的な伝統行事も楽しめます。

●第1位:青森県 第1位は「青森県」です。得票率は27.0%でした。東北地方および本州の最北端に位置する青森県は、県庁所在地の青森市、東部の八戸市、西部の弘前市の主要3都市に人口が集まっています。 青森市は、本州と北海道をつなぐ交通の要衡として発展してきた都市で、郊外の「三内丸山遺跡」は世界文化遺産に登録されています。弘前市には、東北唯一の現存天守を持つ「弘前城」があり、桜の名所として有名。また、八戸市は、水産業が盛んで国内有数のイカの水揚げ量を誇っています。

[匿名さん]

#2712024/10/14 20:32
2024 オリンピックイヤー メダリスト 
東北勢 野球関連 主な最近の功績 
(他競技などはスレチなので未記載)

【青森】パリオリンピック 近代五種銀メダル 佐藤選手(青森市) 全国高校野球選手権大会 青森山田 ベスト4

【秋田】パリオリンピック バド女子ダブルス銅メダル 志田選手(八郎潟町) 大学野球日本代表 藤井選手 伊藤選手(秋田県) 全国中学校軟式野球大会 桜中学校 3位 全国高校軟式野球大会 能代 ベスト4

【岩手】女子硬式野球選手権大会 花巻東 準優勝

【山形】パリオリンピック 女子レスリング金メダル 鏡選手(山形市) 甲子園東北勢対決勝者 鶴岡東 U18アジア野球選手権日本代表 櫻井選手(鶴岡東)

【宮城】パリオリンピック 卓球女子団体銀メダル 張本選手(仙台市) スケートボード女子銀メダル 赤間選手(仙台市) 日本少年野球選手権 宮城仙北ボーイズ 優勝 女子硬式野球全国高校ユース大会 クラーク仙台 優勝 全国高校軟式野球大会 仙台商業 準優勝



【福島】 なし

[匿名さん]

#2722024/10/14 20:33
>>9
すげえじゃん、チャンピオン糞ド田舎あぎだ(爆笑)


【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

[匿名さん]

#2732024/10/14 20:35
>>9
■ 夏の甲子園 過去6年勝利数

【福島県】 
・5勝 
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・14勝 
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)
☆ベスト8(1回)

【山形県】 
・6勝

【岩手県】 
・6勝 
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・9勝 
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(2回)


【秋田県】 
・たった1勝wwwwwwww


最弱負け犬 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#274
この投稿は削除されました

#2752024/10/14 20:39
>>274
仙台育英の東北勢初優勝メンバーに秋田出身者だけ居ないからって嫉妬するなよ
秋田人みたいに負け惜しみして騒いでるのはみっともないわ(笑)

[匿名さん]

#2762024/10/14 20:42
>>274

佐賀国民スポーツ大会・ホッケー少年男子で鳥取・八頭高校が初優勝!85年わかとり国体のレガシーが開花
10/9(水) 19:31 Yahoo!ニュース

佐賀県で開催されている国民スポーツ大会。

ホッケー少年男子で鳥取県が初優勝です。

ホッケー少年男子決勝は佐賀県伊万里市で行われ、鳥取代表・八頭高校と滋賀代表・伊吹高校が対戦。1対1の同点に終わり、両チーム優勝となりました。

鳥取県は初優勝です。

ホッケーの強豪・八頭高校の起源は、1985年のわかとり国体で、40年前のレガシーが花を咲かせました。

また今回は、国体予選となる中国ブロック大会決勝でインターハイ王者の島根・横田高校を破った八頭。

その強さを国体の舞台でも発揮しました。

[匿名さん]

#2772024/10/14 20:42
過去の産物すらない国内最弱福島www
高校スポーツ最強県ランキング ←検索
文武両道の都道府県はどこだ?
週刊ダイヤモンド編集部
1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田
12、宮城
29、青森
37、山形
43、岩手

45、福島
46、富山
47、鳥取

※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がなく頭もスポーツも最弱なのは福島、鳥取のリアル雑魚2県のみw

[匿名さん]

#2782024/10/14 20:43
>>275

3位:秋田 優勝61回、準優勝21回 野球・・・選手権:準優勝2回 サッカー・・・選手権:優勝2回,準優勝1回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回 バレー・・・インターハイ:優勝1回,準優勝2回 バスケ・・・ウィンターカップ:優勝20回,準優勝4回、インターハイ:優勝22回,準優勝4回 ラグビー・・・花園:優勝15回,準優勝7回

2位:東京 優勝70回、準優勝72回 野球・・・選手権:優勝7回,準優勝3回、選抜:優勝5回,準優勝9回 サッカー・・・選手権:優勝6回,準優勝5回、インターハイ:優勝3回,準優勝5回 バレー・・・春高:優勝7回,準優勝5回、インターハイ:優勝9回,準優勝11回 バスケ・・・ウィンターカップ:優勝4回,準優勝5回、インターハイ:優勝13回,準優勝12回 ラグビー・・・花園:優勝16回,準優勝16回、選抜:準優勝1回

1位:大阪 優勝73回、準優勝70回 野球・・・選手権:優勝14回,準優勝5回、選抜:優勝11回,準優勝10回 サッカー・・・選手権:優勝5回,準優勝9回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回 バレー・・・春高:優勝3回,準優勝8回、インターハイ:優勝10回,準優勝6回 バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝1回、インターハイ:準優勝2回 ラグビー・・・花園:優勝21回,準優勝12回、選抜:優勝7回,準優勝6回

[匿名さん]

#2792024/10/14 20:44
>>275
2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…それが、
能無しの集まり東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#2802024/10/14 20:46
■ 東北地区、過去10年
夏の甲子園勝利数

1宮城県 23勝
2青森県 14勝
2岩手県 14勝
3福島県 12勝
4山形県 9勝

5秋田県 8勝 ←←← リアル井の中の蛙の最弱お笑い県ww


■ 東日本地区、令和元年以後
 夏の甲子園勝利数

1宮城県 14勝
2東東京 10勝
2神奈川県 10勝
3青森県 9勝
4栃木県 6勝
4茨城県 6勝
4岩手県 6勝
4山形県 6勝
5福島県 5勝
5西東京 5勝
6千葉県 4勝
7長野県 2勝
7山梨県 2勝
7静岡県 2勝
7南北海道 2勝
8埼玉県 1勝
8群馬県 1勝
8新潟県 1勝
8北北海道 1勝

8秋田県 1勝 ←← リアル井の中の蛙の最弱お笑い県ww


全国でも東北でも通用しない
最弱お笑い県 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#281
この投稿は削除されました

#2822024/10/14 20:50
■ 東北地区、過去20年
夏の甲子園勝利数

1宮城県 39勝
2青森県 31勝
3福島県 24勝
4岩手県 21勝
5山形県 18勝

6秋田県 11勝 ←←← リアル井の中の蛙の最弱お笑い県ww


■ 東日本地区、過去30年
 夏の甲子園勝利数

1宮城県 51勝
2西東京 49勝
3東東京 45勝
4神奈川県 44勝(東神奈川、西神奈川、南神奈川、北神奈川を含めると61勝)
4青森県 44勝
5群馬県 39勝
6千葉県 36勝(東千葉、西千葉を含めると40勝)
7栃木県 30勝
7茨城県 30勝
8静岡県 28勝
9福島県 25勝
10埼玉県 24勝(東埼玉、西埼玉、南埼玉、北埼玉を含めると31勝)
10岩手県 24勝
11山梨県 23勝
12山形県 20勝
13新潟県 18勝
14長野県 16勝

15秋田県 14勝 ←← リアル井の中の蛙の最弱お笑い県ww


全国でも東北でも通用しない
最弱お笑い県 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

『2024年秋季東北大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL