532
2024/11/20 16:45
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12203669

2024年秋季東北大会
合計:
#3332024/10/16 12:21
開成山は駐車場問題があるがそれは地元の人の問題で他県の人は公共交通機関で来ればアクセスはいいんだな ただバックネット裏屋根のスペースが狭いので暑いときは大変

[匿名さん]

#3342024/10/16 12:42
俺もあづま球場は結構好きだな
外野にも椅子席ができたし、何より吾妻連峰を一望できるロケーションが素敵
まあアクセスはね…開成山とは逆で車使えれば問題ないんだけど

[匿名さん]

#335
この投稿は削除されました

#3362024/10/16 13:32
信夫ヶ丘>>>あづま 単純に利便性

[匿名さん]

#3372024/10/16 13:32
信夫ヶ丘はホームランが出やすいし何より見やすい

[匿名さん]

#3382024/10/16 14:33
>>284
もうお笑い通り越してますよ!

だって、初戦全滅、聖光戦9戦全敗ですよ(笑)
何度も言ってますけど、別に特別視するような実績を残せているような県ではないですから


私たち誇れる実績がない秋田県の糞ド田舎者は2018年のマグレ準優勝の話題をよく出しますが
その年の東北大会では春も秋も決勝にすら進めませんでした

頭も弱すぎる私たち何の取り柄ない秋田県の糞ド田舎者でも、データを見れば一目瞭然かと思いますが、
夏の甲子園13年連続初戦敗退(笑)2000年以降初戦敗退19回(笑)2010年以降春秋東北大会優勝0回(笑)とボコるよりボコられるほうが圧倒的に多い県ですよ。

一流クラスには程遠い五流クラスの最弱地区秋田です(笑)

[匿名さん]

#3392024/10/17 08:15
Yahoo天気予報見ると明日の午後は雨だな 第2試合は厳しいか?

[匿名さん]

#3402024/10/17 12:37
>>335
で?終わり?他に中傷はないのか?

[匿名さん]

#3412024/10/17 12:51
>>338
君は秋田の人なのか?どこでも良いけど自分のレス面白いと思ってる?正直長文見た瞬間、内容毎日同じとわかるから誰も読んでないよ

[匿名さん]

#3422024/10/17 13:14
これだけは言っておく!2年後楽しみだ、金農明桜修英の3校すげー強くなるから!

[匿名さん]

#3432024/10/17 13:37
>>338
>>341
都道府県「魅力度ランキング」 16年連続の“絶対王者”は? 秋田は9位↑、福井7位↑…急上昇のワケ
10/16(水) 10:35配信

毎年注目を集める都道府県の魅力度ランキングが発表されました。北海道・京都・沖縄をはじめ上位の顔ぶれは大きく変わりませんが、今年は神奈川・静岡・秋田・福井などが順位を上げています。それぞれどんな背景や話題があるのでしょうか。

そこで今回の#みんなのギモンでは、「あなたの街の魅力度は?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。

●絶対王者・北海道 強さのワケは?
●順位急上昇 話題のアレ


近野宏明・日本テレビ解説委員
「みんな大好き、都道府県の魅力度ランキング(地域ブランド調査2024、ブランド総合研究所)が今年も発表されました」


近野解説委員
「6位は福岡、7位は大阪。15位は千葉で、今年ディズニーシーに新しいエリアがオープンしました。大きく順位を上げているのは18位の秋田で、去年から9つ上昇しました」


■映画が話題で…秋田・にかほ市に注目

近野解説委員
「何かしら話題になると大幅に順位が上がることが多いようです。その1つが秋田です。去年から9つ上がって18位になりました。今年6月に公開され、100万人以上を動員したアニメ『ルックバック』のゆかりの地として急上昇しました」

「原作者の藤本タツキさんの出身地が秋田・にかほ市。そこが映画の舞台になっているといわれていて、20代からの評価が高まっているということです」

森アナウンサー
「めちゃくちゃ泣ける映画でした。気持ちは分かります。行ってみたいです」

■大館市「秋田犬の里」も根強い人気

近野解説委員
「大館市にある『秋田犬の里』も根強い人気で、2019年のオープン以来、90万人ほどが訪れています。最近は外国人からの人気も高まっています」


13 宮城 (2↓)
18 秋田 (9↑)
22 青森 (2↓)
33 山形 (2↓)
35 岩手 (6↓)

37 福島 (4↓)

[匿名さん]

#3442024/10/17 14:28
>>333
開成山は勘弁だな

[匿名さん]

#3452024/10/17 14:36
>>342
明桜修英はあっても金足は無いわ
金足の何がすごいのかわからん

[匿名さん]

#3462024/10/17 14:51
>>342
東北の外国人宿泊者数 ことし上半期で過去最多に
09月29日 10時18分

ことし6月までの半年間で、東北地方のホテルや旅館などに宿泊した外国人の数はのべ109万人あまりとなり、
新型コロナウイルスの感染が拡大する前の2019年の同じ時期に比べて3割近く増加し、統計を取り始めた2007年以来最も多くなりました。

国土交通省東北運輸局によりますと、ことし1月から6月までの半年間に東北地方のホテルや旅館などに宿泊した外国人の数は、
速報値でのべ109万6970人となり、去年の同じ時期に比べておよそ48万人率にして78%増えました。

また、新型コロナの感染が拡大する前の2019年の同じ時期と比べても27%増加し、上半期の数としては、観光庁が統計を取り始めた2007年以来、最も多くなりました。

各県別に見ますと、宮城県が36万7440人と最も多く
次いで福島県が18万8810人、岩手県が17万4190人、青森県が17万500人、山形県が15万1640人

秋田県が4万4390人となっています。

[匿名さん]

#3472024/10/17 14:58
>>345

金足農業は春夏10回出場でベスト4は2回目に到達
初ベスト4スコア 2-3 PL学園
聖光学院は春夏25回出場でベスト4は23回目に到達
初ベスト4スコア 4-18 仙台育英
【夏準決勝の最多失点タイ記録】

金足農業は春夏10回出場でベスト8は4回目に到達
ベスト8時スコア 3-6 星稜
聖光学院は春夏25回出場でベスト8は7回目に到達
初ベスト8スコア 1-15 横浜
【現横浜DeNA筒香 1試合8打点 最多打点タイ記録】


金足農業は春夏10回出場で決勝戦へは9回目に到達
初決勝戦スコア 2-13 大阪桐蔭


金足農業 春夏10回 13勝10敗 準優勝一回 ベスト4一回

聖光学院 春夏25回 29勝25敗 ベスト4一回 大敗記録


金足農業(県立) ドラフト1位
2012 石山泰稚 ヤクルト
2018 吉田輝星 日本ハム

聖光学院(ポンコツ私立) なし


リアル実績秩序 金足農業>>>>>>>>>>>>>聖光学院

[匿名さん]

#3482024/10/17 15:01
>>342
東北6県で唯一レベルが低下してる アギダ(爆笑)

●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田


●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 5回
岩手県 3回
山形県 0回

秋田県 0回 ←← 東北ですら通用しないリアル井の中の蛙の最弱お笑い県www


秋田県 東北大会春秋通算優勝回数、2010年以降 0回(笑)
秋田県 日本最長記録、夏の甲子園13年連続初戦敗退(笑)
秋田県 夏の甲子園初戦敗退回数、2000年以降 19回(笑)
秋田県 2024年秋東北大会 初戦全滅(笑)
秋田県 聖光学院に9戦全敗(笑)

[匿名さん]

#3492024/10/17 15:01
他県便乗しかできないリアル優勝0の雑魚福島



高校スポーツ(男子団体・日本5大スポーツ)都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

最近は、中国コロナを中心に取り上げていたが、久しぶりにスポーツのことを取り上げる。

高校野球、高校サッカー、高校バレー、高校バスケ、高校ラグビーの都道府県別の優勝回数と準優勝回数をランキングにした。 日本の5大スポーツ(男子団体)を取り上げる。

○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

47位:福島 優勝0回、準優勝2回 ←圧倒的全国ビリ 野球・・・選手権:準優勝1回 バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回

47位:鳥取 優勝0回、準優勝2回 野球・・・選抜:準優勝1回 サッカー・・・インターハイ:準優勝1回



45位:富山 優勝1回、準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回、インターハイ:準優勝1回

45位:岡山 優勝1回、準優勝1回 野球・・・選手権:準優勝1回、選抜:優勝1回

43位:滋賀 優勝1回、準優勝4回 野球・・・選手権:準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回,準優勝2回 バレー・・・インターハイ:準優勝1回

42位:山形 優勝1回、準優勝6回 バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝2回、インターハイ:準優勝3回 バレー・・・春高:準優勝1回

[匿名さん]

#3502024/10/17 15:15
まったく関与することができず、嫉妬するしかないリアルお荷物秋田(笑)


2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…
それが、東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#3512024/10/17 16:30
今大会 聖光学院、優勝のチャンスですね。
宮城から応援してます。

[匿名さん]

#3522024/10/17 16:33
明日の福島県お天気どうでしょうか?

[匿名さん]

#353
この投稿は削除されました

#3542024/10/17 16:54
>>348
>>350
レベル高すぎんじゃん
チャンピオン糞ド田舎あぎだ(笑) 
東北5県に憧れるのをやめましょう



     秋田の今年の偉業

【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

【その他】 
秋田勢の聖光学院戦の戦績 9戦全敗
2024年秋東北大会、秋田勢最速初戦全滅
2024年秋東北大会初戦で秋田1位がコールド負け

[匿名さん]

#3552024/10/17 17:00
>>348
【東日本、秋県大会決勝戦スコア】

福島県 ○聖光学院 2 ー 1 東日大昌平●
宮城県 ○仙台育英 8 ー 0 古川学園●
山形県 ○鶴岡東 2 ー 0 日大山形●
岩手県 ○一関学院 6 ー 4 花巻東●
青森県 ○青森山田 10 ー 2 八戸光星●
茨城県 ○つくば秀英 5 ー 2 霞ヶ浦●
群馬県 ○健大高崎 5 ー 1 東農大ニ●
栃木県 ○佐野日大 9 ー 4 宇都宮工●
山梨県 ○山梨学院 5 ー 0 帝京第三●
千葉県 ○千葉黎明 8 ー 7 拓殖大陵●
神奈川県 ○横浜 5 ー 2 東海大相模●
埼玉県 ○浦和実業 9 ー 1 西武台●
新潟県 ○新潟明訓 4 ー 3 中越●
長野県 ○松本第一 1 ー 0 松本国際●
静岡県 ○常葉大学菊川 9 ー 5 掛川西●
秋田県 ○秋田商業 23 ー 5 能代松陽●



あぎだ(爆笑)だけ決勝戦とは思えない
強豪校の県大会初戦レベルの大差スコアだけど
まさか東北大会で初戦突破出来ると思ってたの?

[匿名さん]

#3562024/10/17 17:06
今大会左投手多いよね

[匿名さん]

#3572024/10/17 17:19
>>356

甲子園1イニング最多失点の記録は夏の最高は14点。

夏の第9回(1923年)立命館中(京都、現・立命館)が台北一中(台湾)に記録したもの。

2位が13点。
夏の第45回(1963年)九州学院(熊本)が足利工(栃木)戦の7回裏 に記録したもの。

3位が12点で夏の第88回(2006年)清峰(長崎)が光南(福島)戦の8回表に挙げたもの。

二年前の聖光が2回表に記録した11失点は夏の大会なら4位の好記録になるね!

ちなみに春の選抜だと1イニング最多失点記録は11点。

第43回(1971年)の、東邦(愛知)が報徳学園(兵庫)戦の 1回裏に挙げたものだから、春の選抜だったら聖光は1位タイだったね。

甲子園1イニング最多失点のワースト記録に福島県勢は2校も入ってる!
これは何の取り柄も自慢ネタもない福島県にとっては快挙に等しい出来事だよ!

[匿名さん]

#3582024/10/17 17:19
ちなみに、夏の選手権大会における得点差試合ランキングは次のとおりです。

点差 開催年(ステージ)
23点差 1936年(1回戦) 静岡商27―4長野商

22点差 1985年(2回戦) PL学園29―7東海大山形 1930年(1回戦) 和歌山中24―2北海中

20点差 1921年(準々決勝) 和歌山中21―1釜山商 1921年(2回戦) 和歌山中20―0神戸一中 2001年(1回戦) 明豊20―0聖光学院

19点差 1923年(2回戦) 立命館23―4 台北一中 2006年(1回戦) 清峰22―3光南 2019年(1回戦) 仙台育英20―1飯山 1920年(準々決勝) 松山商19―0明星商 2022年(2回戦) 大阪桐蔭19―0聖望学園


殆どが戦前に記録している中、我が福島県だけは2000年代に光南と聖光学院の2校がランクインしている!
これは、何も誇れるものがない福島県にとっては自慢もできるし快挙な出来事だよ!

[匿名さん]

#3592024/10/17 17:21
>>355
糞ド田舎秋田の雑魚カッペ地元部隊は
日本一レベルが低い糞ド田舎秋田だから通用してるようなもんで
東北他県の大会なら準優勝すらも出来ませんよ(爆笑)


2006年以降、秋田県勢VS他県シード校の成績

▼福島県勢(シード校)にたった4勝(笑)

聖光学院戦  9戦全敗
東日本昌平戦 1戦1敗
福島商業戦  1戦1敗
学法石川戦  3戦1勝2敗
光南戦    2戦1勝1敗
磐城戦    2戦1勝1敗
日大東北戦  1戦1勝


▼宮城県勢(シード校)にたった3勝(笑)

仙台育英戦  9戦全敗
東北戦    6戦全敗
東稜戦    1戦1敗
古川学園戦  2戦1勝1敗
聖和戦    1戦1勝
仙台城南戦  1戦1勝


▼青森県勢(シード校)にたった4勝(笑)

聖愛戦    3戦全敗
八戸学院戦  7戦1勝6敗
青森山田戦  5戦1勝4敗
八戸工大戦  4戦2勝2敗


▼岩手県勢(シード校)にたった4勝(笑)

花巻東戦   12戦2勝9敗1分
盛岡大付戦  4戦1勝3敗
一関学院戦  4戦1勝3敗

[匿名さん]

#3602024/10/17 17:23
都道府県「魅力度ランキング」 16年連続の“絶対王者”は? 秋田は9位↑、福井7位↑…急上昇のワケ
10/16(水) 10:35配信

毎年注目を集める都道府県の魅力度ランキングが発表されました。北海道・京都・沖縄をはじめ上位の顔ぶれは大きく変わりませんが、今年は神奈川・静岡・秋田・福井などが順位を上げています。それぞれどんな背景や話題があるのでしょうか。

そこで今回の#みんなのギモンでは、「あなたの街の魅力度は?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。

●絶対王者・北海道 強さのワケは?
●順位急上昇 話題のアレ


近野宏明・日本テレビ解説委員
「みんな大好き、都道府県の魅力度ランキング(地域ブランド調査2024、ブランド総合研究所)が今年も発表されました」


近野解説委員
「6位は福岡、7位は大阪。15位は千葉で、今年ディズニーシーに新しいエリアがオープンしました。大きく順位を上げているのは18位の秋田で、去年から9つ上昇しました」


■映画が話題で…秋田・にかほ市に注目

近野解説委員
「何かしら話題になると大幅に順位が上がることが多いようです。その1つが秋田です。去年から9つ上がって18位になりました。今年6月に公開され、100万人以上を動員したアニメ『ルックバック』のゆかりの地として急上昇しました」

「原作者の藤本タツキさんの出身地が秋田・にかほ市。そこが映画の舞台になっているといわれていて、20代からの評価が高まっているということです」

森アナウンサー
「めちゃくちゃ泣ける映画でした。気持ちは分かります。行ってみたいです」

■大館市「秋田犬の里」も根強い人気

近野解説委員
「大館市にある『秋田犬の里』も根強い人気で、2019年のオープン以来、90万人ほどが訪れています。最近は外国人からの人気も高まっています」


13 宮城 (2↓)
18 秋田 (9↑)
22 青森 (2↓)
33 山形 (2↓)
35 岩手 (6↓)

37 福島 (4↓)

[匿名さん]

#3612024/10/17 17:23
【関西在住者が選ぶ】宮城の次の2番手だと思う「東北地方の県」ランキング! 2位は「秋田県」、1位は?

ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西在住者を対象に「東北地方の中で、宮城の次の2番手だと思うのはどこ」というテーマでアンケートを実施しました。

東北地方5県(宮城県を除く)の中で、関西地方に住む人から「宮城の次の2番手」だと思われているのは、どの県だったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう。

●第2位:秋田県 第2位は「秋田県」です。得票率は23.6%でした。東北地方北西部に位置し、日本海に面する秋田県。県庁所在地の秋田市は約30万の人口を抱え(2024年8月時点)、東北地方で仙台市・郡山市・いわき市に次ぐ人口を誇ります。 県内には、日本一の深さを誇る「田沢湖」や、しだれ桜で有名な小京都「角館」、秘湯として人気の「乳頭温泉郷」など、観光名所が豊富。また、秋田市の「竿燈まつり」や、男鹿半島の「なまはげ」、横手市の「かまくら」といった印象的な伝統行事も楽しめます。

●第1位:青森県 第1位は「青森県」です。得票率は27.0%でした。東北地方および本州の最北端に位置する青森県は、県庁所在地の青森市、東部の八戸市、西部の弘前市の主要3都市に人口が集まっています。 青森市は、本州と北海道をつなぐ交通の要衡として発展してきた都市で、郊外の「三内丸山遺跡」は世界文化遺産に登録されています。弘前市には、東北唯一の現存天守を持つ「弘前城」があり、桜の名所として有名。また、八戸市は、水産業が盛んで国内有数のイカの水揚げ量を誇っています。

[匿名さん]

#3622024/10/17 17:24
作新学院 春夏28回 41勝25敗 優勝3回 ベスト4 4回

佐賀商  春夏22回 17勝21敗 優勝1回

鳥取西  春夏26回 25勝27敗 ベスト4 4回

近江   春夏24回 29勝24敗 準優勝2回 ベスト4 2回

~~~実績を残してる学校 超えられない壁~~~

聖光学院 春夏25回 29勝25敗 ベスト4 1回 ← 準決勝最多失点タイ記録

[匿名さん]

#3632024/10/17 17:24
>>348
レベル高すぎんじゃん
チャンピオン糞ド田舎あぎだ(爆笑)
東北5県に嫉妬するのをやめましょう(爆笑)


     秋田の今年の偉業

【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

【その他】 
秋田勢の聖光学院戦の戦績 9戦全敗
2024年秋東北大会、秋田勢最速初戦全滅
2024年秋東北大会初戦で秋田1位がコールド負け

[匿名さん]

#3642024/10/17 17:25
福島 NO.1 聖光学院 ガンバレ❗️

[匿名さん]

#3652024/10/17 17:25
関与することができず
嫉妬するしかないリアルお荷物秋田(爆笑)


2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…
それが、東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#3662024/10/17 17:25
他県便乗しかできないリアル優勝0の雑魚福島

高校スポーツ(男子団体・日本5大スポーツ)都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)
最近は、中国コロナを中心に取り上げていたが、久しぶりにスポーツのことを取り上げる。

高校野球、高校サッカー、高校バレー、高校バスケ、高校ラグビーの都道府県別の優勝回数と準優勝回数をランキングにした。 日本の5大スポーツ(男子団体)を取り上げる。

○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

47位:福島 優勝0回、準優勝2回 ←圧倒的全国ビリ 野球・・・選手権:準優勝1回 バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回

47位:鳥取 優勝0回、準優勝2回 野球・・・選抜:準優勝1回 サッカー・・・インターハイ:準優勝1回

45位:富山 優勝1回、準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回、インターハイ:準優勝1回

45位:岡山 優勝1回、準優勝1回 野球・・・選手権:準優勝1回、選抜:優勝1回

43位:滋賀 優勝1回、準優勝4回 野球・・・選手権:準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回,準優勝2回 バレー・・・インターハイ:準優勝1回

42位:山形 優勝1回、準優勝6回 バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝2回、インターハイ:準優勝3回 バレー・・・春高:準優勝1回

[匿名さん]

#3672024/10/17 17:26
福島以外の国内都道府県はどこも優勝実績有りなので 僻み妬みする理由など全くなし(笑)


高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数
秋 田61回 (バスケ※42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
宮 城13回 (バスケ 9回、硬式野球1回、ラグビー 1回、バレー 2回 )
青 森 10回 (サッカー 6回、バレー 4回 )
岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
山 形 1回 (バスケ 1回 )

福 島 0回 (鳥取と共に優勝なし全国ビリ)
※ 旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため、国体も含めれば全国優勝58回 高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)


21世紀以降(2001年以降)の優勝回数
宮 城 9回 (バスケ7回、硬式野球、バレー)
秋 田 6回 (バスケ6回)
青 森 5回 (サッカー5回)
岩 手 1回 (サッカー)
山 形 0回

福 島 0回 ←安定のビリ

東北高バレーは2002年、盛岡商サッカーは2006年、能代工バスケは2007年が最後の優勝で 過去10年間に優勝したのは硬式野球の仙台育英、バスケの仙台大明成、サッカーの青森山田

[匿名さん]

#3682024/10/17 17:26
2024 オリンピックイヤー メダリスト 
東北勢 野球関連 主な最近の功績 
(他競技などはスレチなので未記載)

【青森】パリオリンピック 近代五種銀メダル 佐藤選手(青森市) 全国高校野球選手権大会 青森山田 ベスト4

【秋田】パリオリンピック バド女子ダブルス銅メダル 志田選手(八郎潟町) 大学野球日本代表 藤井選手 伊藤選手(秋田県) 全国中学校軟式野球大会 桜中学校 3位 全国高校軟式野球大会 能代 ベスト4

【岩手】女子硬式野球選手権大会 花巻東 準優勝

【山形】パリオリンピック 女子レスリング金メダル 鏡選手(山形市) 甲子園東北勢対決勝者 鶴岡東 U18アジア野球選手権日本代表 櫻井選手(鶴岡東)

【宮城】パリオリンピック 卓球女子団体銀メダル 張本選手(仙台市) スケートボード女子銀メダル 赤間選手(仙台市) 日本少年野球選手権 宮城仙北ボーイズ 優勝 女子硬式野球全国高校ユース大会 クラーク仙台 優勝 全国高校軟式野球大会 仙台商業 準優勝



【福島】 なし

[匿名さん]

#3692024/10/17 17:26
>>365
■夏の甲子園 過去3年勝利数

【福島県】 
・5勝
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・10勝
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)

【山形県】 
・2勝

【岩手県】 
・4勝
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・6勝
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(1回)


【秋田県】 
・0勝wwwwwwww


全国でも東北でも通用しない
最弱負け犬 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#3702024/10/17 17:27
イマドキの子は「だるまさんが転んだ」ができない…

福島県の体力テスト結果が示す外出自粛の恐るべき悪影響 身体運動の基礎が身についていない

PRESIDENT Online

体幹の強さや関節の柔軟性は、昔なら木登りをしたり、校庭の遊具で遊んだりする中で身につけることができた。

子どもたちがハードルを跳ぶのにも大きな苦労を味わうのは、幼少期に外遊びを奪われた影響なのだろうか。

バーが高い位置に設定されたハードルは、授業では使えない。 生徒がバーに足を引っかけると、うまく受け身が取れずに、危険な形で転倒してしまうからだ。 バーが真ん中から2つに割れるハードルでなければ、授業に不安を感じるという。

「だるまさんが転んだ」ができない

ある動作の途中で、別の急な動作ができないのも、福島県の近年の生徒に多くみられる傾向だと長正氏は危惧する。

例えば、走っている途中で急に止まることができない。

昔の遊びでいえば「だるまさんが転んだ」と鬼役が振り向いたときに、急停止ができず、踏ん張れずに転んでしまうそうだ。

手をつないで走る子供たち 写真=iStock.com/StockPlanets「だるまさんが転んだ」ができない子どもも(※写真はイメージです)

「なんで? と思うことが、当たり前のように起こっている」のがいまの中学校体育の現場だという。

表現は適切でないかもしれないが、「運動音痴」といえなくもない。

このような兆候は、震災の少し前からあり、長正氏の実感では「2015年あたりから顕著になっている」という。

[匿名さん]

#3712024/10/17 17:28
>>365
チャンピオン糞ド田舎あぎだ(爆笑)
東北5県に嫉妬するのをやめましょう(爆笑)
東北5県に憧れるのをやめましょう(爆笑)


     秋田の今年の偉業

【2024春選抜】 秋田県 不出場
(福島県3位の学法石川に東北大会で大惨敗)

【2024秋季東北大会】 秋田県 0勝3敗
大曲工業 初戦敗退
能代松陽 初戦敗退(聖光戦4戦全敗)
秋田商業 初戦敗退(コールド負け)

【2024夏選手権】秋田県 0勝1敗
金足農業 初戦敗退(3年連続初戦敗退)

【その他】 
秋田勢の聖光学院戦の戦績 9戦全敗
2024年秋東北大会、秋田勢最速初戦全滅
2024年秋東北大会初戦で秋田1位がコールド負け

[匿名さん]

#3722024/10/17 17:28
聖光 福島5人
1、東京 2、福島 3、山形 4、長野 5、新潟 6、福島 7、宮城 8、東京 9、山形 10、福島 11、秋田 12、宮城 13、宮城 14、秋田 15、宮城 16、東京 17、福島 18、福島 19、宮城 20、栃木

昌平 福島9人
1、東京 2、福島 3、福島 4、東京 5、福島 6、宮城 7、福島 8、福島 9、茨城 10、東京 11、東京 12、福島 13、東京 14、福島 15、栃木 16、福島 17、東京 18、福島 19、東京 20、神奈川

学石 福島8人(義塾中=地元産地偽装の可能性もあり)
1、福島 2、福島 3、福島 4、群馬 5、千葉 6、宮城 7、福島 8、福島 9、福島 10、埼玉 11、福島 12、埼玉 13、愛知 14、千葉 15、東京 16、愛知 17、千葉 18、福島 19、宮城 20、宮城

計=60名中22名が福島

他力本願でありながら高校主要スポーツ全国優勝0
国内最大植民地福島 国内最弱植民地福島

[匿名さん]

#3732024/10/17 17:29
21世紀の甲子園勝利校数

山形 6校(鶴岡東 日大山形 山形中央 酒田南 羽黒 東海大山形)

宮城 5校(仙台育英 東北 利府 東北学院 一迫商業)
秋田 5校(金足農 能代城陽 明桜 大曲工業 秋田商業)

青森 4校(八戸光星 青森山田 八戸工大一 弘前聖愛)
岩手 4校(花巻東 盛岡大附 一関学院 釜石)


福島 1校(聖光)

完全一狂植民地ふぐすま(笑)

[匿名さん]

#3742024/10/17 17:37
>>371
最弱恥さらしお笑い県 秋田 だからしょうがない(笑)


#220 21/06/02 15:06
2019夏 選手権 秋田中央
・並の投手から散発3安打の完封負けで初戦敗退
・決勝点は見事なトンネルという信じられない失態
・圧倒的東北最弱の屈辱

2019秋 東北大会 松陽 明桜 秋田商
・戦前の自信から一転唯一の3校初戦最速全滅の恥辱
・3校のうち2校は他県第3代表に負けるという完敗
・2季連続のずば抜けた東北最弱の屈辱
・戦後優勝校仙台育英との接戦をアピールし嘲笑される
・準優勝校鶴岡東と対戦シミュレーションしたら明桜が勝ったという訳のわからない妄言で東北中をドン引き

2020春 センバツ
・中止になったことを日本で唯一大喜びし出場校を中傷
・特に21枠出場予定の磐城を放射能汚染とあざ笑い暴言
・圧倒的な東北No.1の最低民度を証明

2020夏 東北大会
・明桜が出場も仙台育英に初戦敗退 育英相手に善戦したんだから明桜強かったと主張も育英が決勝で聖光にボロ負けして意気消沈

2020秋 東北大会
・角館由利工湯沢翔北が出場も史上最弱メンバーと揶揄される
・案の定3戦全敗し3試合でわずか2点しか取れない貧弱打線を露呈 東北中の笑い者に
・これで県外大会9連敗を喫し前代未聞の事態となる

2021春 東北大会
・秋田以外通常通り県大会開催も秋田だけ延期 合わせて感染拡大を理由に東北大会中止へと追い込む
・中止決定後秋田の感染者数は減少し0名を記録する日もあり東北各県から開催できたのでは?と疑問の声
・結局日本中で地区大会中止は東北のみで県大会延期も全国で秋田だけという異例の情けない事態に
[匿名さん]

[匿名さん]

#3752024/10/17 17:38
聖光学院?

別に特別視するような実績を残せているような学校ではないですし騒ぐような学校ではないですよ~

聖光学院 甲子園10点以上の試合
11-0 佐賀商
11-7 岩国
10-5 九州学院

0-20 明豊
1-15 横浜
3-10 興南
4-11 浦和学院
3-12 東海大相模
4-18 仙台育英

私たち誇れる実績がない福島県の人間は最多失点記録を残した22夏甲子園の話題をよく出しますが、その年でも5試合29得点28失点です。
頭も弱すぎる私たち何の取り柄ない福島県の人間でも、データを見れば一目瞭然かと思いますがボコるよりボコられるほうが圧倒的に多い学校ですね。

つまりは一流クラスには程遠い三流クラスの学校と言う事です。

[匿名さん]

#3762024/10/17 17:39
>>365
■ 夏の甲子園 過去6年勝利数

【福島県】 
・5勝 
☆ベスト4(1回)

【宮城県】 
・14勝 
☆優勝(1回)
☆準優勝(1回)
☆ベスト8(1回)

【山形県】 
・6勝

【岩手県】 
・6勝 
☆ベスト8(1回)

【青森県】 
・9勝 
☆ベスト4(1回)
☆ベスト8(2回)


【秋田県】 
・たった1勝wwwwwwww


全国でも東北でも通用しない
最弱負け犬 あ ぎ だ(爆笑)

[匿名さん]

#3772024/10/17 17:39
他県便乗しかできないリアル優勝0の雑魚福島

高校スポーツ(男子団体・日本5大スポーツ)都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)
最近は、中国コロナを中心に取り上げていたが、久しぶりにスポーツのことを取り上げる。

高校野球、高校サッカー、高校バレー、高校バスケ、高校ラグビーの都道府県別の優勝回数と準優勝回数をランキングにした。 日本の5大スポーツ(男子団体)を取り上げる。

○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

47位:福島 優勝0回、準優勝2回 ←圧倒的全国ビリ 野球・・・選手権:準優勝1回 バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回

47位:鳥取 優勝0回、準優勝2回 野球・・・選抜:準優勝1回 サッカー・・・インターハイ:準優勝1回

45位:富山 優勝1回、準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回、インターハイ:準優勝1回

45位:岡山 優勝1回、準優勝1回 野球・・・選手権:準優勝1回、選抜:優勝1回

43位:滋賀 優勝1回、準優勝4回 野球・・・選手権:準優勝1回 サッカー・・・選手権:優勝1回,準優勝2回 バレー・・・インターハイ:準優勝1回

42位:山形 優勝1回、準優勝6回 バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝2回、インターハイ:準優勝3回 バレー・・・春高:準優勝1回

[匿名さん]

#3782024/10/17 17:40
福島以外の国内都道府県はどこも優勝実績有りなので 僻み妬みする理由など全くなし(笑)


高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数
秋 田61回 (バスケ※42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
宮 城13回 (バスケ 9回、硬式野球1回、ラグビー 1回、バレー 2回 )
青 森 10回 (サッカー 6回、バレー 4回 )
岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
山 形 1回 (バスケ 1回 )

福 島 0回 (鳥取と共に優勝なし全国ビリ)
※ 旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため、国体も含めれば全国優勝58回 高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)


21世紀以降(2001年以降)の優勝回数
宮 城 9回 (バスケ7回、硬式野球、バレー)
秋 田 6回 (バスケ6回)
青 森 5回 (サッカー5回)
岩 手 1回 (サッカー)
山 形 0回

福 島 0回 ←安定のビリ

東北高バレーは2002年、盛岡商サッカーは2006年、能代工バスケは2007年が最後の優勝で 過去10年間に優勝したのは硬式野球の仙台育英、バスケの仙台大明成、サッカーの青森山田

[匿名さん]

#3792024/10/17 17:41
>>371
関与することができず、嫉妬するしかないリアルお荷物雑魚秋田(爆笑)


2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…
それが、東北のお荷物、秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#3802024/10/17 17:44
>>379
糞ド田舎秋田県のこと?

別に特別視するような実績を残せているような県ではないよ


私たち誇れる実績がない秋田県の糞ド田舎者は2018年のマグレ準優勝の話題をよく出しますが
その年の東北大会では春も秋も決勝にすら進めませんでした

頭も弱すぎる私たち何の取り柄ない秋田県の糞ド田舎者でも、データを見れば一目瞭然かと思いますが、
13年連続初戦敗退、2000年以降初戦敗退19回とボコるよりボコられるほうが圧倒的に多い県ですね。

つまりは一流クラスには程遠い五流クラスの最弱地区と言う事です。

[匿名さん]

#3812024/10/17 17:44
>>375
君は甘いよw
お馬鹿さんですよ 笑笑笑

[匿名さん]

#3822024/10/17 17:52
>>365
また聖光学院に負けたの?

・2021年 秋季東北大会準々決勝
○13 聖光学院 ✕ 能代松陽 1●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○16 聖光学院 ✕ 能代松陽 2●
・2023年 東北地区1年交流試合
○11 聖光学院 ✕ 能代松陽 1●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○5  聖光学院 ✕ 能代松陽 1● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗

[匿名さん]

『2024年秋季東北大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL