1000
2023/09/19 17:18
爆サイ.com 南東北版
最新ニュース
aaaaaaaaaaaa

⚾️ 福島高校野球





NO.11345100

学校法人石川高校 70
合計:
報告 閲覧数 5.4万 レス数 1000

#512023/09/08 19:55
やっとアップしたな。
おせーよ。

[匿名さん]

#522023/09/08 19:59
準決聖光までは
楽なブロックだな。
北嶺と再戦期待する。

[匿名さん]

#532023/09/08 20:02
決勝は湯本かダークホースの相馬と
予想
いずれにしても準決が事実上の決勝
準決まで行けば東北大会は確定だな。

[匿名さん]

#542023/09/08 20:02
左ブロックに聖光、日大、学石。
右ブロック弱すぎ。
左ブロックの準決勝が実質の決勝戦。

[匿名さん]

#552023/09/08 20:03
>>53
湯本は無い。
相馬はダークホースになり得る❗

[匿名さん]

#562023/09/08 20:05
>>55
どこが来そうかね?
昌平はないと思うが。
白河かな。

[匿名さん]

#572023/09/08 20:06
さすがに
湯本 > 相馬 だろ?

[匿名さん]

#582023/09/08 20:06
25日白河G  

第一試合 学法石川vs福島商
第二試合 日大東北vs聖光学院

こうなれば最高だww

[匿名さん]

#592023/09/08 20:08
学福、郡山、福商、難敵ばかりじゃね
なかなか大変な組み合わせ

[匿名さん]

#602023/09/08 20:09
19日 学福
23日 郡山
25日 会津北嶺か福商

聖光まではこんな感じか

[匿名さん]

#612023/09/08 20:09
右のブロックは混戦か 昌平?光南?

[匿名さん]

#622023/09/08 20:10
険しい山を乗り越えるほど栄光に近付く
つまりは甲子園が近付く

[匿名さん]

#632023/09/08 20:12
日大対聖光が事実上の決勝戦か

[匿名さん]

#642023/09/08 20:12
日大絶対に勝てよ!

[匿名さん]

#652023/09/08 20:12
初戦の学福が不気味だね

[匿名さん]

#662023/09/08 20:14
>>61
光南はもうないだろう。
今まで頑張ってきたが
低下は明らか。復活はないな。
白河が代わりになるだろう。

[匿名さん]

#672023/09/08 20:19
>>65
ま〜学福は弱くはないけど総合力で見ると関係者の方々には申し訳ありませんが2ランク程度下だと思います。
予想通りに行けば学福→郡山→福商かな。
準決勝で予想される聖光戦までの消耗を考えると丁度いい相手じゃないかな。

[匿名さん]

#682023/09/08 20:19
県北は日大に負けるのではないか?

伝え聞く話だけど、近年稀にみる貧打、よく言えば守り型のチーム
対して日大は強力な左右の2枚看板

[匿名さん]

#692023/09/08 20:20
うーん、厳しいとも言えないが、楽だとも言えない何とも微妙な組み合わせだな
聖光戦までちょっと嫌だな、という相手がずらりと並んでいる 
初戦の相手に想定される学福戦が一番怖い 学福は一戦終えた状態だからな

[匿名さん]

#702023/09/08 20:22
>>63
日大は田村に負けるかもよ。
旧チームよりかなりの戦力ダウン。
贔屓なしで事実上の決勝は学石対聖光だろう。
夏のリベンジ頑張ってほしいね。

[匿名さん]

#712023/09/08 20:23
日大とやったら食われるから、潰しあってくれて助かったぁ

[匿名さん]

#722023/09/08 20:24
県北の実力を白河Gでじっくり観察してくるよ

[匿名さん]

#732023/09/08 20:26
3位出場、花巻、育英、光星の何処かにボコられ終了。いつもの光景が目に浮かぶんだ俺には

[匿名さん]

#742023/09/08 20:27
>>73
お馴染みの光景だな。
でも今年は少し違うらしい

[匿名さん]

#752023/09/08 20:39
エース候補筆頭だった渡辺は復帰出来るのかな?
一年生にも佐藤の他にもう一人左腕好投手いるらしいけどメンバー入りか?

[匿名さん]

#762023/09/08 20:42
聖光が抜き出ているが
日大に負ける事は無いな。
日大が監督交代し選手を集め出したら
分からないが。
聖光、学石2強が暫く続くだろう。
北嶺がどうなるかだが。
昌平、光南も厳しいだろう。

[匿名さん]

#772023/09/08 20:54
学福→郡山?→北嶺、福商→聖光→?

おい、余裕かましてる人いるが現状の福島県では聖光戦前はも骨のある難敵ばかりだろ?
タフな相手ばかりで楽な相手はないぞ
特に学福と北嶺はかなり不気味
まあ選抜目指すならここで弱気になるのは論外だが
そしてお互い順調に行けば準決勝で聖光か?
ここで聖光に勝てば優勝はかたく、東北大会も期待できるよ
以外と向こうブロックは昌平ではなく白河あたりが来るかも

[匿名さん]

#782023/09/08 20:56
北嶺は野球が雑だから必ずボロが出る。
日大は私学の投手になると打てなくなる。
昌平は夏の経験者が残っているが全体的にパワー不足。
全く予想出来ないのが相馬と湯本。何処にせよ聖光や学石とは総合力に大きな差がありそう。
学石には聖光一強状態を止めなくてはいけない使命がある。
県南選手権は諸事情によりベンチメンバーではないと聞いている。県大会までにはクリア出来そうな事情なので聖光倒して県第一代表で東北大会に望んでほしい。

[匿名さん]

#792023/09/08 20:58
失礼
ベストメンバーに訂正。

[匿名さん]

#802023/09/08 21:04
>>78
今夏で聖光、学石の2強が
完全に始まった感がある。
とにかく聖光一択。実力の差は
3番手以下とは広がる一方だろう。

[匿名さん]

#812023/09/08 21:11
やはり聖光だよ
ここに勝てば優勝して東北大会も組み合わせ次第では選抜も目指せるめがこの世代は集まった
ここで勝てば潮目は変わるし覇権は奪えるかも
けど、夏同様に聖光の壁は高いだろな
簡単にはいかない
ずっと負け続けて、本郷君世代は春、秋、夏と勝てなかった因縁の相手で福島県唯一の全国レベルの相手だし

[匿名さん]

#822023/09/08 21:12
聖光学院を倒して欲しい!
頑張ってください!

[匿名さん]

#832023/09/08 21:13
聖光戦までいかに投手陣の疲労度を少なくいくかがポイントだが、学福や北嶺とは簡単には行かんだろ!

[匿名さん]

#842023/09/08 21:21
暇人なので調べました。
高野連発表前に
組み合わせを匂わせた投稿が、他のスレッドとあわせて92件。
内、本当だったのか、たまたまなのかは知らんが、合っていたのが4件。88件が適当。4件が本当。
この数字から、この掲示板が屑だと数字に出ました。
グズの皆さま、サヨウナラ。
でも、グズってここでしか情報集めらんないよね。あとは無理やりトゥイッター?面白い民族ですよね。サイナラ。

[匿名さん]

#852023/09/08 21:27
>>81
秋季東北大会 歴代ベスト4進出校 2000~2022

宮城 7校(仙台育英、東北、柴田、仙台城南、古川、東陵、利府)

青森 5校(八戸工大一、青森山田、八戸光星、聖愛、三沢商業)

秋田 5校(能代松陽、大曲工業、秋田商業、本荘、秋田経法大付)

山形 5校(日大山形、鶴岡東、酒田南、羽黒、東海大山形)

岩手 4校(花巻東、盛付、一関学院、一関一)


福島 1校(聖光) 以上。

[匿名さん]

#862023/09/08 21:32
21世紀の甲子園勝利校数

山形 6校(鶴岡東 日大山形 山形中央 酒田南 羽黒 東海大山形)

宮城 5校(仙台育英 東北 利府 東北学院 一迫商業)

秋田 5校(金足農 能代城陽 明桜 大曲工業 秋田商業)

青森 4校(八戸光星 青森山田 八戸工大一 弘前聖愛)

岩手 4校(花巻東 盛岡大附 一関学院 釜石)


福島 1校(聖光)

完全一狂植民地ふぐすま(笑)

[匿名さん]

#872023/09/08 22:45
>>83
昨秋の新チームは福商業、福島東、田村と全試合コールド勝ちして準決勝の聖光戦に臨んだ。八回に登板した國分がいきなりツーランを浴びた結果5たい3で敗北。東北大会では盛岡大付属に勝ち秋田県のチームに延長十二回さよなら負けを喫した。聖光とはこのぐらいの試合をやらないと東北では勝てない。今までの学石は福商に負けたり、田村に負けたり聖光戦さえ辿り着かなかった。シンプルに弱かったということです。学石新チームはレベルの高い県南支部を圧勝、県大会に於いても学福や福商にはしっかりコールド勝ちして弾をつけたい。因みに昨秋は福商を一方的な試合で五回コールドで破っている。新生学石は昨年以上のチーム力で評判はかなり高い。準決勝までは消化試合だと思っている。

[匿名さん]

#882023/09/08 22:48
>>87昨年秋は準優勝だね
決勝で聖光に3-5

[匿名さん]

#892023/09/08 22:53
春県大会が準決勝1-5聖光だね

[匿名さん]

#902023/09/08 22:56
>>87
言葉は悪いが聖光までは
調整、高野の速球を打てるか。
これだな。失点は3〜5位だろう。

[匿名さん]

#912023/09/08 23:06
学法石川が一番、勢いがあるように感じますね。

[匿名さん]

#922023/09/08 23:36
甲子園で30勝?位してる聖光に勝てば確かに県大会優勝で東北大会も期待出来るはず
ここ10年位の東北での甲子園勝ち星数でも育英に次ぐ2位は確か聖光のはずだし、やっとその聖光から覇権を奪えるポジションまできたしガンバレ

[匿名さん]

#932023/09/08 23:38
>>92
頭大丈夫か?

[匿名さん]

#942023/09/08 23:41
>>85
ぶぐすまはしゃーないよ
セイコー以外は同好会みたいなもんで
どこもお遊びで球拾いしてるようなもんだから

[匿名さん]

#952023/09/08 23:43
セイコーにリベンジする土台は整った
あとは気持ちだけ
頑張ってほしい

[匿名さん]

#962023/09/08 23:44
>>92
>>94
>>95
ちなみに、夏の選手権大会における得点差試合ランキングは次のとおりです。
点差 開催年(ステージ)
23点差 1936年(1回戦) 静岡商27―4長野商

22点差 1985年(2回戦) PL学園29―7東海大山形 1930年(1回戦) 和歌山中24―2北海中

20点差 1921年(準々決勝) 和歌山中21―1釜山商 1921年(2回戦) 和歌山中20―0神戸一中 2001年(1回戦) 明豊20―0聖光学院

19点差 1923年(2回戦) 立命館23―4 台北一中 2006年(1回戦) 清峰22―3光南 2019年(1回戦) 仙台育英20―1飯山 1920年(準々決勝) 松山商19―0明星商 2022年(2回戦) 大阪桐蔭19―0聖望学園

殆どが戦前に記録している中、我が福島県だけは2000年代に光南と聖光学院の2校がランクインしている! これは、何も誇れるものがない福島県にとっては自慢もできるし快挙な出来事だよ!

[匿名さん]

#972023/09/08 23:45
甲子園1イニング最多失点の記録は 夏の最高は14点。 夏の第9回(1923年)立命館中(京都、現・立命館)が台北一中(台湾)に記録したもの。

2位が13点。 夏の第45回(1963年)九州学院(熊本)が足利工(栃木)戦の7回裏 に記録したもの。

3位が12点で夏の第88回(2006年)清峰(長崎)が光南(福島)戦の8回表に挙げたもの。

昨夏の聖光が2回表に記録した11失点は夏の大会なら4位の好記録になるね!

ちなみに春の選抜だと1イニング最多失点記録は11点。 第43回(1971年)の、東邦(愛知)が報徳学園(兵庫)戦の 1回裏に挙げたものだから、春の選抜だったら1位タイだったね。

甲子園1イニング最多失点のワースト記録に福島県勢は2校も入ってる! これは何の取り柄も自慢ネタもない福島県にとっては快挙に等しい出来事だよ!

[匿名さん]

#982023/09/08 23:51
>>92
0219 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/05(土) 21:28:42.39
>>215
21世紀の甲子園勝利校数
山形 6校(鶴岡東 日大山形 山形中央 酒田南 羽黒 東海大山形)
宮城 5校(仙台育英 東北 利府 東北学院 一迫商業)
秋田 5校(金足農 能代城陽 明桜 大曲工業 秋田商業)
青森 4校(八戸光星 青森山田 八戸工大一 弘前聖愛)
岩手 4校(花巻東 盛岡大附 一関学院 釜石)
福島 1校(聖光)

ふぐすま(笑)

0220 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/06(日) 01:59:54.36
>>219
って事は
福島県民21世紀未勝利なんか
北北、新潟、富山、鳥取、香川、佐賀…くそ弱い言ってゴメンね

キミ達は普通に弱い県だったんだね

[匿名さん]

#992023/09/08 23:51
>>90
高野くんは危険じゃない?変化球の精度悪いし。
ムキになって直球勝負したら新生学石の餌食になる。
名将斎藤監督は同じようなこと考えているだろうな?
打たせて取る無名の左腕いるんじゃかい。
テンポいい投手なら術中にハマりそう。

[匿名さん]

#1002023/09/08 23:54
>>99
福島県福島人自体がどうしようもないレベルな日本一の雑魚だからなぁ
このレベルに負け続けてる意味が分からんわww

初出場 0-20 明豊 ←夏の甲子園得点差ランク3位

初8強 1-15 横浜

初4強 4-18 仙育 ←準決勝最多失点1位タイ記録
↓↓↓
翌年 2-8 仙育 またボッコされる バカ丸出し

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL