1000
2023/09/07 20:44
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.11323112

学校法人石川高校 69
合計:
報告 閲覧数 7.1万 レス数 1000

#512023/08/27 23:43
>>50
現二年生は福尾、岸波以外はほとんど公式戦に出ていないから経験不足ではあるが昨年の旧チームも福尾、根本、伊藤以外ほとんど出ていないチーム構成であったがよく纏まった好チームであった。新チームは夏の敗戦で福尾、岸波、大友が大きく成長しており本日先制のツーランを放ったスーパールーキー大栄らを考察すると新チームの方が一枚上手のようは気がした。

[匿名さん]

#522023/08/27 23:48
白実戦は二年生期待の山口が先発すると予想。
一年生大会も決勝戦で先発したように能力高い投手だから期待して。因みに聖光高野より球威はあるしバランスがいいので俺は期待している。鹿島学園や埼玉昌平は山口を全く打てなかった。

[匿名さん]

#532023/08/27 23:51
Jさん1月に仙台の高校の監督に内定してるらしいんだが、知ってる人いますか?

[匿名さん]

#54
この投稿は削除されました

#552023/08/27 23:58
Jちゃんはもう福島には
来ないだろう。

[匿名さん]

#562023/08/28 00:01
>>54
母校

[匿名さん]

#572023/08/28 00:03
だめだこりゃ

[匿名さん]

#58
この投稿は削除されました

#592023/08/28 00:23
ツイの情報だと山口から大河原にメンバー変更になっているけど

[匿名さん]

#60
この投稿は削除されました

#612023/08/28 00:49
てことでJちゃんは仙台の高校の監督になるのか

[匿名さん]

#622023/08/28 05:27
>>53
デマは流すな

[匿名さん]

#632023/08/28 08:12
監督が早く復帰して、元気に指揮をする事を願う

[匿名さん]

#642023/08/28 08:25
学石のスコアラーは
中町JPの親戚ですか?

[匿名さん]

#652023/08/28 08:49
>>63
情報では次戦に復帰とのことでした。
もしかしたら相当数の感染者いたんじゃない?
練習していない期間あったし。
木更津総合や習志野もかなりの感染者がいて長い盆休みだったようだ。

[匿名さん]

#662023/08/28 09:27
石川町の町医者に聞いたけど、8月入ってから発熱外来がいきなり増えてるって言ってたから可能性は高いかもね!

[匿名さん]

#672023/08/28 10:17
昌平か日高に負けると思う。そんなに甘くない。

[匿名さん]

#682023/08/28 10:38
>>67日高は流行り病続出と書いてあるぞ

[匿名さん]

#692023/08/28 12:05
>>67昌平は湯本に負けたぞ
公立に7失点じゃ投手陣が??だな

[匿名さん]

#702023/08/28 12:07
>>69
くだらない

[匿名さん]

#712023/08/28 12:11
ライバルは日大だ

[匿名さん]

#722023/08/28 12:23
日大東北も負けるんじゃないのー  ここの分析マジで当てになんねーよ

[匿名さん]

#732023/08/28 12:44
>>72
発達障害クラスのバカしかいない県なんだから仕方がないよ
夏29年間も聖光以外は全国での勝ち星も0 秋の東北大会ですら聖光以外は24年間もベスト4にも勝ち残れない問答無用の最弱レベル 日本一学習能力もなく、成長能力もない県 福島県だもの

[匿名さん]

#742023/08/28 13:11
>>71
仮に日大とやっても負ける確率は低い。
何回も言っているが聖光と二強。
野球の質が違う。

[匿名さん]

#752023/08/28 13:14
>>74
福島は、以前夏の甲子園で9年間くらい初戦負けを続けていたんだよ。 それで、県外から憧れの名門校や強豪校に行けなかった人材を集めて外人部隊にしたら、29年間もその外人部隊以外は甲子園で勝利すらない国内最大の植民地が出来上がったんだよ。

[匿名さん]

#762023/08/28 13:19
>>74
聖光学院のライバルは秋田県だろう
福島勢40勝61負
秋田勢60勝40負
岩手勢60勝
福島だけ断トツに弱い

[匿名さん]

#772023/08/28 13:21
結局、石川義塾中時代エースだった期待の渡辺くんはどうなった?
ベンチ入りメンバーから見て実力不足はなさそうだし怪我か?
春の準公式戦でも一二年中心で光南にコールド勝ちした継投も大友〜佐藤翼だったし怪我なら手術を伴うような大きな怪我?
とにかく打倒聖光には欠かせない投手であり復活願う。

[匿名さん]

#782023/08/28 13:24
>>77
大敗の風物詩 福島県

東北大会 2021春、2020春 コロナで中止

2022 春 東北11-1光南 5C
2021 秋 盛付 9-2学石 8C
2021 秋 花巻東11-1東日大昌平 6C
2020 秋 八戸西10-3福島商 7C
2019 秋 鶴岡東10-0福島成蹊 5C
2019 春 仙台育英11-1東日大昌平 5C
2018 秋 仙台育英10-2福島商 7C
2018 春 明桜8-1磐城 7C


伝説の大敗試合

1996 春季 東北大会

仙台育英28-0日大東北

仙台育英 7 3 5 2 3 3 5 28
日大東北 0 0 0 0 0 0 0 0

[匿名さん]

#792023/08/28 13:25
ちなみに、夏の選手権大会における得点差試合ランキングは次のとおりです。
点差 開催年(ステージ)
23点差 1936年(1回戦) 静岡商27―4長野商

22点差 1985年(2回戦) PL学園29―7東海大山形 1930年(1回戦) 和歌山中24―2北海中

20点差 1921年(準々決勝) 和歌山中21―1釜山商 1921年(2回戦) 和歌山中20―0神戸一中 2001年(1回戦) 明豊20―0聖光学院

19点差 1923年(2回戦) 立命館23―4 台北一中 2006年(1回戦) 清峰22―3光南 2019年(1回戦) 仙台育英20―1飯山 1920年(準々決勝) 松山商19―0明星商 2022年(2回戦) 大阪桐蔭19―0聖望学園

殆どが戦前に記録している中、我が福島県だけは2000年代に光南と聖光学院の2校がランクインしている! これは、何も誇れるものがない福島県にとっては自慢もできるし快挙な出来事だよ!

[匿名さん]

#802023/08/28 13:31
>>78>>79
毎度毎度何十年前の話してんだよ
韓国の慰安婦みたいだな
あんたのモチベーションが知りたいw
あ、こうゆーのは相手しない方がいいんだったな

[匿名さん]

#812023/08/28 13:40
>>80
今は21世紀 時代は令和なんだけど20世紀から何十年も時が止まってる国内最大の植民地が福島なんだから仕方がないよ
夏29年間も聖光以外は全国での勝ち星も0 秋の東北大会ですら聖光以外は24年間もベスト4にも勝ち残れない問答無用の最弱レベル 日本一学習能力もなく、成長能力もない県 福島県だもの

[匿名さん]

#822023/08/28 13:42
>>77
渡辺は今期絶望ですね。

[匿名さん]

#832023/08/28 13:45
>>77
福島人が無能馬鹿すぎるだけやろW 聖光程度の大敗マニアみたいなしょうもない外人部隊に十何年とフルボッコされまくっててW 福島人ってのは幼児レベルかよW

[匿名さん]

#842023/08/28 13:58
>>82怪我か

[匿名さん]

#852023/08/28 16:24
>>82
それが本当なら非常に残念です。
腐らず下半身を鍛えて来春には復活を願う。
一年生大会での直球と変化球のコンビネーション良く、球威もありキレもあった。怪我さえなければ県内最強右腕だった。

[匿名さん]

#862023/08/28 17:00
1.渡辺 いかにもパワーがありそうな核弾頭。足も速い
2.福尾 走攻守揃った好選手。パワーが付けばかなり注目されそう
3.岸波 センス抜群。旧チーム内田のような長打力は無さそう
4.大栄 一年生とは思えない体格から圧巻の本塁打。かなりの強肩
5. 忘れた 同じみ埼玉ふじみのシニアで関東選抜。
6.佐藤 夏大会満塁弾。旧チーム伊藤より期待出来そう。
7.大友 旧チーム根本的扱いかな?根本よりパワーあるかも? 
8.小笠原 夏もベンチ入り。外野手登録でも二塁手だった。
9.瀬川 白井中央エース。登板あるかも?足も速く守備範囲は広い。
昨日のスタメン印象でした。
一年生では沖縄のスーパールーキーがメンバー入りしてないが打者としては期待値は高い。ベストメンバーではないかもしれないが無失策で打線爆発の圧勝。各選手伸び代がありそうで期待できるチームに仕上がった。個人的に注目したいのは大栄選手。二塁への送球は145kmぐらいあるんじゃない?ホームラン打ったあとの第三者打席のセンター最深部への大飛球は将来性抜群だろ。順調に成長すればプロ注目だろう。

[匿名さん]

#872023/08/28 17:04
>>86
大栄は投手転向したら面白いんじゃない?
兄譲りで期待出来そうなんだけど

[匿名さん]

#882023/08/28 17:24
>>83
20秋は宮城地元民の柴田に負け
22春は青森地元民の聖愛に負け
22秋は秋田地元民の能代に負け

他県の地元民にも勝てないお笑い外人部隊が学石だけど
そんなお笑い外人部隊にさえ勝てない俺ら福島地元民は
日本一の雑魚であり日本一のアホなんだんだから格上の
県外人様を崇め崇拝し、今後も応援頑張ってこうぜ!!

[匿名さん]

#892023/08/28 17:27
>>85
頭が悪いだけだべ
学習能力&運動能力 これが著しくないのが福島県民 頭も日本一悪いべした 聖光ごときの学校に十何年とフルボッコされてる日本一の雑魚県民だもの 仕方ないべした

[匿名さん]

#902023/08/28 18:37
>>86
弱そうw
誰でも書ける適当な能書w

[匿名さん]

#912023/08/28 18:43
>>87
譲り受けたらやばくね。

[匿名さん]

#922023/08/28 18:47
県大会制覇は確実。
とりあえず県南制覇しシードを獲得して県大会を優位に進めたいね
新チームもタレントスター選手揃いでかなり期待できる

[匿名さん]

#932023/08/28 18:49
偵察しなくてもここで教えてくれるんだ笑
助かります。
控えPもお願いします。

[匿名さん]

#942023/08/28 18:59
>>92
いい加減飽きたからそろそろ凍んでくれ

[匿名さん]

#952023/08/28 19:06
熱狂マニアさんと発狂アンチ、懲りないなあ

[匿名さん]

#962023/08/28 19:08
>>95
今は21世紀 時代は令和なんだけど20世紀から何十年も時が止まってる国内最大の植民地が福島なんだから仕方がないよ こんなアホな県、他のどこにも存在しないんだしさ

[匿名さん]

#972023/08/28 19:09
>>64
>>65
仙台にきたのは自宅療養の為かな。

[匿名さん]

#982023/08/28 19:13
>>96
福島は、以前夏の甲子園で9年間くらい初戦負けを続けていたんだよ。 それで、県外から憧れの名門校や強豪校に行けなかった人材を集めて外人部隊にしたら、29年間もその外人部隊以外は甲子園で勝利すらない国内最大の植民地が出来上がったんだよ。

[匿名さん]

#992023/08/28 19:14
>>92
渡辺くんの真相はわからないようですね。
県内屈指の右腕でかなり期待していたんですけど、、、、
仮に故障であれば早期の復活を願う。
聖光や東北の上位校相手となれば大友、佐藤では駒数が足りないと思う。
白井中央エースだった瀬川は野手転向なんですか?岸波同様に野手兼投手の二刀流?

[匿名さん]

#1002023/08/28 19:15
>>96

高校スポーツ最強県ランキング←検索
文武両道の都道府県はどこだ? 週刊ダイヤモンド編集部
1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田

12、宮城
29、青森
37、山形
43、岩手


45、福島
46、富山
47、鳥取
※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がなく頭もスポーツも弱いのは福島、鳥取のリアル最弱2県のみw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL