1000
2023/09/07 20:44
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.11323112

学校法人石川高校 69
合計:
報告 閲覧数 7.1万 レス数 1000

#1012023/08/28 19:16
21世紀の甲子園勝利校数
山形 6校(鶴岡東 日大山形 山形中央 酒田南 羽黒 東海大山形)

宮城 5校(仙台育英 東北 利府 東北学院 一迫商業)

秋田 5校(金足農 能代城陽 明桜 大曲工業 秋田商業)

青森 4校(八戸光星 青森山田 八戸工大一 弘前聖愛)

岩手 4校(花巻東 盛岡大附 一関学院 釜石)


福島 1校(聖光)

完全一狂植民地ふぐすま(笑)

[匿名さん]

#1022023/08/28 19:17
>>99
植民地ふぐすまがマジださ弱すぎる

秋季東北大会 2000年〜2022年

仙台育英 優勝8回 準優勝1回
東北高校 優勝5回 準優勝1回
光星学院 優勝4回 準優勝3回
秋田商業 優勝2回 準優勝0回
聖光学院 優勝1回 準優勝5回
青森山田 優勝1回 準優勝1回
花巻東  優勝1回 準優勝1回
羽黒高校 優勝1回 準優勝0回

盛岡大付 優勝0回 準優勝4回
一関学院 優勝0回 準優勝1回
鶴岡東  優勝0回 準優勝1回
東海山形 優勝0回 準優勝1回
東陵高校 優勝0回 準優勝1回
大曲工業 優勝0回 準優勝1回
柴田高校 優勝0回 準優勝1回

[匿名さん]

#1032023/08/28 19:28
>>77
渡辺君の怪我はどのくらいかかるんですか?県大会は彼が投げなければ勝てないでしょう

[匿名さん]

#1042023/08/28 19:33
気にするなよ
そっとしといてやれよ

[匿名さん]

#1052023/08/28 19:36
>>99大柳、山口がいいから大丈夫

[匿名さん]

#1062023/08/28 19:39
小暮も加藤もいる

[匿名さん]

#1072023/08/28 19:40
>>105
山口がいいのはわかる
大柳って投手もしてるんでしたか?
見たことないからさ

[匿名さん]

#1082023/08/28 19:41
ベラベラ喋るな

[匿名さん]

#1092023/08/28 19:42
>>101
ぶぐすまはセーコー以外は同好会みたいなもん お遊び程度でやってるだけだから。

[匿名さん]

#1102023/08/28 19:54
聖光から10得点したのは学石だけ

[匿名さん]

#1112023/08/28 20:00
確かに
馬鹿だかアンチだか知らないが
ベラベラ喋りすぎ

[匿名さん]

#1122023/08/28 20:13
学法石川最強伝説

[匿名さん]

#1132023/08/28 20:27
秋の始まりを感じる風物詩いいですね!
ここを見ていると季節の移り変わりを肌で感じます
ここはいつも賑わっているけど、熱狂的なファンの思いは季節関係なく熱く強いものを感じますね

[匿名さん]

#1142023/08/28 20:28
>>107
大柳は仙北B時代は横浜に行った紺野と二枚看板。
基本的にはサード。紺野ほど球威はないが低めの球が手元で伸びていた。
ナックルカーブみたいな緩い変化球を操り緩急で勝負するタイプ。直球に関しては打者目線では球速以上に感じるかも。
宮城からは軟式ではあるが仙台市選抜だった橋本も好投手。野手登録かもしれないがスキルは十分。メンバー入りしていないのに驚いた。一年生にも宮城出身の好投手が複数入学しているはず。東日本選抜の子は東北、明桜、明秀日立を蹴って佐々木監督を慕って学石川に入った話しはこちらでは有名な話し。将来エース候補筆頭かと思っている。

[匿名さん]

#1152023/08/28 20:33
何れにせよ、東北地方のお荷物恥さらし我々植民地の運動音痴他力本願能なし役立たず口だけは大口叩きリアル雑魚の福島地元民は裏方応援でしか役に立てませんから今後も全国の名門や強豪校などから弾かれ行き場を失い福島に都落ちして来られた県外人の皆様を命懸けで応援していきましょう! 県外人の力! 植民地魂!!

[匿名さん]

#1162023/08/28 20:37
>>114
宮城の軟式だと県北行った話題の速球派は別格
何せ強豪私学がこぞって獲得合戦をした逸材
でも宮城軟式の橋本君もそこまで知名度はなかったが素材はいいぞ
センスもあるし期待大

[匿名さん]

#1172023/08/28 20:46
>>116
別格だか別注だかどうでもいいけど
夏29年間も中途半端外人部隊の聖光以外は甲子園で1勝す
らしていない全国的にも別格な完全植民地の福島県なんだけど、そんな福島県のレベルはどうなってるの?

[匿名さん]

#1182023/08/28 20:46
学石も獲得狙った投手では?
聖光行った岩沼の投手
中学時代で140k近い球投げてたな
宮城の軟式はスケールがデカく伸びる印象が多い
指導者がよくレベル高いよ

[匿名さん]

#1192023/08/28 20:48
軟式なら福島県も素材はいいよ。義塾中組を筆頭に、育英の泉崎の湯田くんら毎年好選手がいるから。

[匿名さん]

#1202023/08/28 20:52
>>119
男塾だかなんだか知らないけど
夏29年間も中途半端外人部隊の聖光以外は甲子園で1勝す らしていない全国的にも別格な完全植民地の福島県なんだけど、そんな福島県のレベルはどうなってるの?

[匿名さん]

#1212023/08/28 21:03
県内無敗伝説の始まり
学法石川甲子園への道

[匿名さん]

#1222023/08/28 21:05
やはり佐々木監督を慕って入学する生徒は多いな。
スカウトしなかった選手でも千葉県、神奈川、埼玉県、茨城県から集まっているようだし。近年、宮城出身の選手も多いようだが佐々木効果だな。
来春は京葉ボーイズ、松戸中央、千葉西など黒川世代を凌駕する選手が集結するのに佐々木監督が退任するはずがない。仮に退任したら県外から有力選手は来なくなるだろ。

[匿名さん]

#1232023/08/28 21:06
>>120
最も低いですよ~
も~う知ってるくせに~🥺

[匿名さん]

#1242023/08/28 21:07
>>120
魁男塾の方ですか?
しかしスパルタ指導は今はタブーですよね

[匿名さん]

#1252023/08/28 21:08
>>116
それ俺が県北スレに書いたデマなんだよなぁww
宮城軟式トップ3だけど、あくまで軟式だから

自分で調べない県北が引っかかるのは面白いけど、お前らまでつられんなよww

[匿名さん]

#1262023/08/28 21:14
>>125
はいはい
出たよ県北コンプレックス
すぐ過剰反応するんだねw
誰もあなたの記事なんか見てコメントしてないわ
子供の関係とかで中学軟式知ってる人なら普通に知ってるネタ(笑)

[匿名さん]

#1272023/08/28 21:16
学石7-4聖光

[匿名さん]

#1282023/08/28 21:17
>>125
おいおいw
発達障害の高齢者をあまりからかうなよw
顔真っ赤にしてそのまま逝ってしまうぞwww
まぁそうなってくれた方が世の為には良いんだけどなwww

[匿名さん]

#1292023/08/28 21:18
>>125
県北アレルギー毎度色々と痛いよ。
野球好きならもう少し冷静に客観的に見れば?
普通にいい選手はいいし他チームでも俺なら納得するけど

[匿名さん]

#1302023/08/28 21:23
>>129
県北の水虫だかアレルギーだかなんだか知らないけど
日本一痛すぎる植民地として馬鹿にされまくってる
夏29年間も中途半端外人部隊の聖光以外は甲子園で1勝す らしていない全国的にも別格な完全植民地の福島県なんだけど、そんな福島県のレベルはどうなってるの?

[匿名さん]

#1312023/08/28 21:25
秋ちかし
県北憎しも
風物詩

[匿名さん]

#1322023/08/28 21:32
>>78
ちょっと抜けているなぁ〜
お前が、秋田人という事がバレバレ

 大敗の歴史(近年)
(2019年春)
  東日大昌平8ー1能代 8回コールド
(2020年秋)
 湯沢翔北0ー7仙台育英 8回コールド
(2021年秋)
  大曲工業0ー10東奥義塾 5回コールド
 注:秋田県に都合の悪い結果を
   省かないでね! ぷっ

追記:大敗ではないが‥‥
 (2019年秋)
 磐城(福島3位)2−1能代松陽(秋田1位)
  福島3位に、秋田1位が負けるとは
  どれだけ秋田県は低レベルなのか?
 その他、
 (2020年秋)
 初戦
 秋田1位角館1−2岩手3位花巻東
※今では、秋田県を除く東北5県の
 秋季東北大会の代表校各県3校は
 初戦で秋田代表①②③に関係なく
 vs秋田県を望んでいる!
 対戦相手に希望される秋田県代表
       ↓
    大人気 素晴らしい

[匿名さん]

#1332023/08/28 21:41
>>118
その子は一年生ですよね?
聖光は投手潰してしまうので要注意ですね。

[匿名さん]

#1342023/08/28 21:49
聖光は二年生中心で戦うつもりなのかな?
もし二年生中心ならヤバいかもな。
ただし来秋の聖光新チームはメンバー揃ったな〜
学石一年生左腕の佐藤が成長しなければフルボッコにされるぞ。
大友、岸波、渡辺、山口、佐藤の5枚擁して秋は勝ってくれ

[匿名さん]

#1352023/08/28 21:50
スカウトもいいけど足元みつめたら
良い選手いるのに

[匿名さん]

#1362023/08/28 21:51
なんとなくなんだけど秋大会は学石勝つんじゃない?
なんとなく勝つ予感がする。根拠はありません。
以上

[匿名さん]

#1372023/08/28 21:53
オール石川義塾中卒でやっても県南は勝てるだろう。

[匿名さん]

#1382023/08/28 22:00
>>134だから渡辺はいないって
大柳、瀬川、加藤を入れろ

[匿名さん]

#1392023/08/28 22:14
>>137白河の左腕エースと義塾中4番だった遠藤は脅威だぞ、
油断大敵だよ

[匿名さん]

#1402023/08/28 22:27
>>138
なんでいないの?
辞めたの?

[匿名さん]

#1412023/08/28 22:28
>>139
脅威だのホラーだのどうでもいいけど
日本一痛すぎる植民地として馬鹿にされまくってる 夏29年間も中途半端外人部隊の聖光以外は甲子園で1勝す らしていない全国的にも別格な完全植民地の福島県なんだけど、そんな福島県のレベルはどうなってるの?

[匿名さん]

#1422023/08/28 22:31
>>139
確かに弱くはない。
しかし、白河でコケたらヤバいだろ。
接戦かもしれないが地力の差が出る。負けないから心配無用。
県大会で何回戦で当たるかはわからないが敵は聖光のみ

[匿名さん]

#1432023/08/28 22:35
>>141
糞して寝てろタコ。
お前なんて連合チームでも補欠だろ!ボケ

[匿名さん]

#1442023/08/28 22:37
>>143
簡単な質問なのに何で答えられないの?
日本一痛すぎる植民地として馬鹿にされまくってる 夏29年間も中途半端外人部隊の聖光以外は甲子園で1勝す らしていない全国的にも別格な完全植民地の福島県なんだけど、そんな福島県のレベルはどうなってるの?

[匿名さん]

#1452023/08/28 22:39
>>140履歴読め、怪我らしい

[匿名さん]

#1462023/08/28 22:40
>>142
そもそも福島県予選を無理矢理やる感が凄いよ 約30年間も聖光以外は全国での勝ち星0だし 秋東北大会ですら聖光以外は20年以上も秋ベスト4にも勝ち進めていない底辺最弱県なのに初めから結果の分かりきってる意味のない予選を毎年馬鹿の一つ覚えでやってるのが凄すぎる

[匿名さん]

#1472023/08/28 22:48
>>132
なぜに秋田?

あちら様は近年の甲子園でも地元民のみで5勝しての準優勝もあるし、今春も地元民のみで甲子園1勝、あの大阪桐蔭を出場最小記録の2安打1失点に抑えた激闘も演じているし、高校四大競技でも数々の全国優勝の経験がある実績も遥かに上の格上県

こちらは内弁慶の外人部隊に13連覇も達成されていて、かつ21世紀になってからはその内弁慶の外人部隊以外は甲子園での勝利すらなく、高校四大競技でも全国優勝の経験すらない国内最底辺の最弱バカ植民地県

格上にコンプレックスを抱えてるのは分かるけど、そもそも日本国内には福島より格下の県など存在しない訳だし、何ひとつ共通項もないのに何をそんなに騒ごうとしてるの?

[匿名さん]

#1482023/08/28 22:57
>>142
接戦になるわけがない
そこと接戦してるよーなら聖光聖光言わないでほしい

[匿名さん]

#1492023/08/28 23:21
>>147
自覚症状のない発達障害クラスのバカしかいないのが福島県
何を言っても理解ができないし仕方ないべした

[匿名さん]

#1502023/08/28 23:29
>>91
違う意味でやばいな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL