1000
2023/09/07 20:44
爆サイ.com 南東北版
最新ニュース
ssssssssssssss

⚾️ 福島高校野球





NO.11323112

学校法人石川高校 69
合計:
報告 閲覧数 7.1万 レス数 1000

#5012023/09/03 13:56
>>490
大友4回、小宅4回、加藤1回

[匿名さん]

#5022023/09/03 14:06
>>494
歴史上の最高フルボッコ試合
明豊VS聖光 お互い初出場 聖光は見せ場が100%無し
明豊はおもしろい様に得点 聖光は毎回フォアボールにエラー

最終スコア 0-20

[匿名さん]

#5032023/09/03 14:10
>学石野球部史上最高の雰囲気

雰囲気は最高だよね 実力も最高になる可能性を秘めているよ

[匿名さん]

#5042023/09/03 14:11
>>499
まったくその通りだよ 

[匿名さん]

#5052023/09/03 14:13
>>497
そのゴリゴリ感がいいんだよ 県北をきりきりまいさせてほしい てかさせるだろう。。

[匿名さん]

#5062023/09/03 14:13
スカウトも来てたようだな

[匿名さん]

#5072023/09/03 14:21
この迫力のある投球できる投手が県北にいないだろう。。てか県内にいないだろう。。 大友選手最高です。。

[匿名さん]

#5082023/09/03 14:22
学法走る野球 まったく新チームは別物だな

[匿名さん]

#5092023/09/03 14:24
大友ー大栄  このバッテリーすでに甲子園レベル

[匿名さん]

#5102023/09/03 14:32
>>502
ちなみに、夏の選手権大会における得点差試合ランキングは次のとおりです。
点差 開催年(ステージ)
23点差 1936年(1回戦) 静岡商27―4長野商

22点差 1985年(2回戦) PL学園29―7東海大山形 1930年(1回戦) 和歌山中24―2北海中

20点差 1921年(準々決勝) 和歌山中21―1釜山商 1921年(2回戦) 和歌山中20―0神戸一中 2001年(1回戦) 明豊20―0聖光学院

19点差 1923年(2回戦) 立命館23―4 台北一中 2006年(1回戦) 清峰22―3光南 2019年(1回戦) 仙台育英20―1飯山 1920年(準々決勝) 松山商19―0明星商 2022年(2回戦) 大阪桐蔭19―0聖望学園

殆どが戦前に記録している中、我が福島県だけは2000年代に光南と聖光学院の2校がランクインしている! これは、何も誇れるものがない福島県にとっては自慢もできるし快挙な出来事だよ!

[匿名さん]

#5112023/09/03 14:34
>>509
甲子園1イニング最多失点の記録は 夏の最高は14点。 夏の第9回(1923年)立命館中(京都、現・立命館)が台北一中(台湾)に記録したもの。

2位が13点。 夏の第45回(1963年)九州学院(熊本)が足利工(栃木)戦の7回裏 に記録したもの。

3位が12点で夏の第88回(2006年)清峰(長崎)が光南(福島)戦の8回表に挙げたもの。

昨夏の聖光が2回表に記録した11失点は夏の大会なら4位の好記録になるね!

ちなみに春の選抜だと1イニング最多失点記録は11点。 第43回(1971年)の、東邦(愛知)が報徳学園(兵庫)戦の 1回裏に挙げたものだから、春の選抜だったら1位タイだったね。

甲子園1イニング最多失点のワースト記録に福島県勢は2校も入ってる! これは何の取り柄も自慢ネタもない福島県にとっては快挙に等しい出来事だよ!

[匿名さん]

#5122023/09/03 14:55
毎年毎年、県南レベルでお祭り騒ぎだもんなー。
レベル低すぎて笑

[匿名さん]

#5132023/09/03 14:57
大友から育英打線といえど12点はまず取れない 東北大会が楽しみだ

[匿名さん]

#5142023/09/03 14:58
スカウト来てたな

[匿名さん]

#5152023/09/03 14:58
県大会で現実が分かって、東北大会で絶望する(笑) 
つまり今がオタにとってのピーク(笑)

[匿名さん]

#5162023/09/03 14:58
大友最高!! さすがの県北も連打連打は無理だよ あはは

[匿名さん]

#5172023/09/03 14:59
>>515
お前のピークが今だろ あはは

[匿名さん]

#5182023/09/03 15:00
>>512
福島人が馬鹿すぎるだけやろW
聖光程度の大敗マニアみたいなしょうもない外人部隊に十何年とフルボッコされまくっててW 福島人ってのは幼児レベルかよW

[匿名さん]

#5192023/09/03 15:01
>>515
蚊の分際で(笑) はよタヒねよ

[匿名さん]

#5202023/09/03 15:01
>>513
去年も国分の事を全く同じ事言ってたな。
県南とか底辺で強さなんてわかる訳ねーだろw

[匿名さん]

#5212023/09/03 15:02
>>518
中華は自国へ帰れよ

[匿名さん]

#5222023/09/03 15:03
>>520
レベチな バーカ

[匿名さん]

#5232023/09/03 15:03
>>520
ソース出せよ 中華

[匿名さん]

#5242023/09/03 15:04
ここの馬鹿オタは毎年、学習能力ゼロの本当の馬鹿wwwwww
嫌われる理由が分かりますね

[匿名さん]

#5252023/09/03 15:04
>>520
今年の学石は普通に戦えば全国ベスト8は大丈夫だろうな
まあエース次第ではベスト4も十分に狙える戦力あるし
優勝候補は相変わらず育英だろうけど
まあ学石も評価も高いし上位候補の声多いから期待したい
[匿名さん]

>>287
無知は怖いわ、
スタメンの能力だけなら育英には負けるが全国トップ5入ってるわ、
あと、おなじみの千葉出身の絶対エースは実績みても全国トップレベルの逸材だわ
[匿名さん] 

明日は度肝ぬかれるだろうな
ノーマークのドラフト候補登場、盛附打席をキリキリ舞い
彗星の如く現れたスターの原石 学石遠藤 見参

本当は仙台育英戦まで残して置きたいけど、相手が盛附だからださなきゃいけない
[匿名さん] 

↓↓↓↓↓↓↓↓


学石とか微妙に宣伝してるやついるけど、正直どうでもいい高校なんだけど。
弱いくせにでしゃばる意味分からん。
勝てる訳ないだろうにw

>>531
去年も初戦勝てば光星のくじで鼻息荒かったがシバターに力負けして意気消沈してたのは笑ったわ
その光星も評判倒れの塩試合で更に評価下げるといううつけものぶりw

学石ヲタの妄想には付き合いきれません。
放置で良いよ
この学石オタは定期的に来るけどやばいよな
場違いすぎるよ


マジかよ、脳ミソやべーなここの奴ら

[匿名さん]

#5262023/09/03 15:04
県北もさすがに厳しだろう。。 あはは

[匿名さん]

#5272023/09/03 15:05
高野はもうすでに研究済み

[匿名さん]

#5282023/09/03 15:06
>>524
0622 名無しさん
将来ってどこで野球やるんだよ?学石も光星もまともな進学先ないだろ

0630 名無しさん
>>622
学石はよくわからんけど光星といえば東北福祉大だな
最近は六大学にも選手出してるしまあ進路悪くはないでしょ

0631 名無しさん
学石って弱いし成績も大した事ないのになんで東北スレでチョロチョロ名前出るの?

0632 名無しさん
Jがいるから

0633 名無しさん
県南の人の唯一の心の拠り所だから

0638 名無しさん
>>633
まーた聖光オタが湧いてる
巣に帰れ

0639 名無しさん
南とか中とか福島の県事情なんてわかるわけねえだろ
お前らふぐすまは狭いところで思う存分戦ってくれや

[匿名さん]

#5292023/09/03 15:06
ユルホア左腕頼みの県北さんガンバ(笑)

[匿名さん]

#5302023/09/03 15:06
今年の学石は強い!
今年の県北は弱い!
もう20年以上同じ事聞いてます。

[匿名さん]

#5312023/09/03 15:07
>>530
0472
学石は監督変わっても一生変わらないな
県内で優勝できず東北大会出てきてろくに勝てず

0473
学石まるっきり成長してねえな
いつもと一緒じゃん

0474
仙台育英VS学法石川また実現せずw

0475
福島のレベルが低すぎるんだろうな
聖光だって秋田商業や明桜よりはワンランク劣るし

0478
学石なんていつもオタが吹いてるだけだからな

0480
聖愛が強すぎたとは思わないけど学石って県外人部隊でしょ?
なんで東北大会こんなに弱いんだろうな
毎回点差酷すぎ


0481
学石は練習試合だとそれなりの相手に勝ったりもするからオタが息巻きやすい

実際は調整の場にされてるだけなんだろうけどw

0487
福島のレベル、、、

0492
まぁ聖光は順当に勝てるだろ
福島は聖光以外弱すぎる
時間の無駄だから一枠でいい


0493
>>492
しかも21世紀枠以外で20年近く聖光以外センバツ出てないだろ。作新1強の栃木ですら佐野日大や國學院栃木がセンバツ出て勝ててるのに。

0497
福島は聖光以外は毎年レベルが……

0514
Jはやる気ないんじゃね?
歳も歳だし

0532
福島 山形かなりレベル低いね

0545
福島県秋季東北は聖光学院特別枠で東北大会毎年出場
でいいぞ許す

福島はあと2枠話し合いで決めろ
[匿名さん] 

[匿名さん]

#5322023/09/03 15:07
確かに県北でも学石エースは厳しいだろうな 迫力あるし

[匿名さん]

#5332023/09/03 15:08
高野さんガンバ(笑)

[匿名さん]

#5342023/09/03 15:08
甲子園通算4勝12敗

24年間出場なし

32年間勝利なし

古豪を通り越して世間からも忘れさられた化石やね
だから一部のオタが必死にスレ上げして宣伝してるんやね納得やわwww どこの馬の骨とも分からないような寄せ集めの雑魚実績しかないこの程度の学校にしか期待せざるを得ない福島野球の現状www ガチで哀れすぐるwwwwwww

[匿名さん]

#5352023/09/03 15:09
>大友ー大栄  このバッテリーすでに甲子園レベル

それな

[匿名さん]

#5362023/09/03 15:10
明日は度肝ぬかれるだろうな
ノーマークのドラフト候補登場、盛附打席をキリキリ舞い
彗星の如く現れたスターの原石 学石遠藤 見参

本当は仙台育英戦まで残して置きたいけど、相手が盛附だからださなきゃいけない

  
今年の学石は普通に戦えば全国ベスト8は大丈夫だろうな
まあエース次第ではベスト4も十分に狙える戦力あるし
優勝候補は相変わらず育英だろうけど
まあ学石も評価も高いし上位候補の声多いから期待したい


正直、モリフて実績的にそんなに金星レベルの強豪か?個人的には違和感あるわ。
育英レベルなら分かるが。新チームはあんまり戦力は学石と変わらないレベルだぞ。
↓↓↓↓↓↓

いつもの学石詐欺
福島はベストの3校なんだろ?
言い訳すんなよ


この世代の学石黄金世代やった気がするんだけどな 


モリフにこれじゃ久慈東にも大敗するわ


モリフと学石の試合がそのまま戦力差として出るんならショウヘイは限りなくボコられるな


秋田 福島は今年もレベルが低いかもね。
聖光学院も接戦での勝ち上がり。


学法石川今年が一応勝負の世代のはずなんだけどね

崩れると脆いのは相変わらず
夏も成蹊にコールド負けしたわけだしな


学石評判倒れにも程がある
なんか東北2枠目が地味代表になりそうな気がするのは俺だけか


評判倒れ??まったく戦前から評価は低いままでしたよ


低レベル福島の高打率とか参考記録だから

5割近い県大会打率で甲子園乗り込んだ数年前の聖光も甲子園では取れても1-2点だった

[匿名さん]

#5372023/09/03 15:10
>>534
過去の実績は関係ないよ 現実と未来を見ろよ タコ

[匿名さん]

#5382023/09/03 15:11
2020年秋季東北大会一回戦
vs柴田 ●2-7

1、中 茨城 東関東選抜
2、左 千葉
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、一 東京
6、二 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 埼玉

2021年低レベルふぐすま県予選
vs成蹊 ●3-13

1、中 茨城 東関東選抜
2、二 神奈川
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、一 東京
6、左 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 東京

2022年春季東北大会一回戦
vs聖愛 ●0-5

1、左 茨城 東関東選抜
2、二 宮城
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、捕 東京
6、一 東京
7、中 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 福島


地元民チームにもフルボッコされる救いようのないお笑い害人部隊
22年秋季東北大会も秋田地元民の学校に安定の敗退

[匿名さん]

#5392023/09/03 15:12
機動破壊 新生学石爆誕
積極的な盗塁、進塁打、犠打、エンドラン
大技、小技、こんな学石見たことない
ただ、大友、小笠原の失策はいかんぞ
夏決勝と同じ、小笠原猛省せい

[匿名さん]

#5402023/09/03 15:12
>>530
他人の話鵜呑みにするなよ かっぺ 20年も何やってんだ!?

[匿名さん]

#5412023/09/03 15:13
>>537
悔しいけど事実なんだから仕方ないわ~
20秋は宮城地元民の柴田に負け
22春は青森地元民の聖愛に負け
22秋は秋田地元民の能代に負け

他県の地元民にも勝てないお笑い外人部隊が学石だけど
そんなお笑い外人部隊にさえ勝てない俺ら福島地元民が
日本一の雑魚であり日本一のアホなんだけどな笑

[匿名さん]

#5422023/09/03 15:13
県北を超える機動力wwww

[匿名さん]

#5432023/09/03 15:14
>>540
21世紀になってから30年近くも外人部隊の聖光以外は甲子園で1勝すらしていない国内最底辺レベルの国内最大植民地バカ県ふぐすまの完全負け犬地元民なんだから仕方がないよ。。

[匿名さん]

#5442023/09/03 15:15
>>541
自演するしかない バーカみっけ

[匿名さん]

#5452023/09/03 15:15
>>542
悔しいけど事実なんだから仕方ないわ~
20秋は宮城地元民の柴田に負け
22春は青森地元民の聖愛に負け
22秋は秋田地元民の能代に負け

他県の地元民にも勝てないお笑い外人部隊が学石だけど
そんなお笑い外人部隊にさえ勝てない俺ら福島地元民が
日本一の雑魚であり日本一のアホなんだけどな笑

[匿名さん]

#5462023/09/03 15:15
>>544
悔しいけど事実なんだから仕方ないわ~
20秋は宮城地元民の柴田に負け
22春は青森地元民の聖愛に負け
22秋は秋田地元民の能代に負け

他県の地元民にも勝てないお笑い外人部隊が学石だけど
そんなお笑い外人部隊にさえ勝てない俺ら福島地元民が
日本一の雑魚であり日本一のアホなんだけどな笑

[匿名さん]

#5472023/09/03 15:15
>>544
21世紀になってから30年近くも外人部隊の聖光以外は甲子園で1勝すらしていない国内最底辺レベルの国内最大植民地バカ県ふぐすまの完全負け犬地元民なんだから仕方がないよ。。

[匿名さん]

#5482023/09/03 15:16
高校スポーツ最強県ランキング←検索
文武両道の都道府県はどこだ? 週刊ダイヤモンド編集部
1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田

12、宮城
29、青森
37、山形
43、岩手


45、福島
46、富山
47、鳥取
※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がなく頭もスポーツも最弱なのは福島、鳥取のリアル雑魚2県のみw

[匿名さん]

#5492023/09/03 15:16
こんな野球ができるなら最初からやってほしかった・・

[匿名さん]

#5502023/09/03 15:17
スカウトは大友はともかく、大栄の将来性に注目してるかも、
あの打撃は兄譲り素晴らしい、強肩だから投手でも145ぐらい出せそう

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL