1000
2024/09/05 13:29
爆サイ.com 南東北版
最新ニュース
ssssssssssssssss

⚾️ 福島高校野球





NO.11152021

福島商業高校⑤
非誹謗中傷×
応援しましょー!
👈️前スレ 福島商業高校 ④
福島商業高校 ⑥ 次スレ👉️
報告閲覧数10.4万レス数1000
合計:

#9512024/09/02 11:25
なかなか調子良きですね。

[匿名さん]

#9522024/09/02 11:59
>>951
弱めのゴロが全部内野安打になってるな
学福はバッテリーエラー多いし、外野の守備範囲が狭すぎないか
ポテンが多い
捉えたヒットはまだ1本だけだな

[匿名さん]

#9532024/09/02 12:00
>>952
ピッチャー陣は
調子良さそうですね?

[匿名さん]

#9542024/09/02 12:08
>>953
どうなんだろか。
一つの四球、ヒットで展開が大きく変わるからな。
審判も少し広め。一つのストライクがボール判定になれば展開も大きく変わるきっかけになるだろうから、
今後の試合予想は難しい。1戦1戦全く違う展開になるんだろうなというレベルに感じる

[匿名さん]

#9552024/09/02 12:27
>>954
ご丁寧にありがとうございます!

夏投げた一年生の左ピッチャー
期待ですね!

個人的には春ベンチ入りしてた10番の子
ガタイがデカくかなり期待してたのですが
夏ベンチ入りせず心配ですね。

[匿名さん]

#9562024/09/02 12:33
>>955
一年生4人しかいないって本当なの?

[匿名さん]

#9572024/09/02 12:38
>>956
一年生は確か5人です

[匿名さん]

#9582024/09/02 12:44
>>957
どうしたんだFc

[匿名さん]

#9592024/09/02 12:59
支部大会優勝おめでとうございます!まだまだ非力です。投打ともパワーアップですね。

[匿名さん]

#9602024/09/02 13:16
個人的にはこの代がかなり
重要と踏んでいます。
ただ部員がいっぱいいるでは
あまりよくありませんが
やはりある程度の部員確保の為
正直この代にはかなり勝ち進んで欲しい
ところですね。
とりわけ2年生は夏からの
レギュラーも多く残ります。
是が非でも頑張って欲しいです。

逆な考えをすれば今の中学3年生は
福商を選んで来年入部すれば
早い段階からのベンチ入りのチャンスが
あるのも事実ですが。

[匿名さん]

#9612024/09/02 17:32
なんか毎年同じセリフ

[匿名さん]

#9622024/09/02 19:19
>>961
福島なんだからそれは仕方ないよ
毎年一緒、何も変化などなし 一切騒ぐ必要も語る必要もなし
夏30年間も聖光以外は全国での勝ち星も0
問答無用の国内最弱レベル 日本一学習能力もなく、成長能力もない県 それが福島県だもの

[匿名さん]

#9632024/09/02 21:56
>>962
だまれよ
そのコメント毎回鬱陶しいねん

[匿名さん]

#9642024/09/03 22:52
🟧秋季県北支部大会
🏟️あづま球場
▽一回戦
福島北•福島西•伊達⚫1ー9⚪福島商❲7❳7C
連合 000 010 0|1
福商 014 130 X|9

▽二回戦
二本松実⚫1ー3⚪福島商
松実 000 000 100|1
福商 100 110 00X|3

🏟️ほばら大泉球場
▽準決勝
福島工⚫1ー11x⚪福島商❲6C❳
福島工 100 000 | 1
福島商 011 801x|11

▽決勝
福島商⚪10ー4⚫学法福島
福島商 301 300 003|10
学福島 010 000 300| 4

優勝🏆福島商

[匿名さん]

#9652024/09/03 23:06
福島商、夏の甲子園V・仙台育英と熱戦 創部100周年記念試合

福島商高野球部は2日、福島市のあづま球場で創部100周年記念の招待試合を行い、夏の全国高校野球選手権大会(甲子園)で東北勢初の優勝を果たした宮城県の仙台育英高と対戦した。

福島商高野球部は1922(大正11)年の創部。

甲子園に春夏合わせて11度出場している県内高校野球の名門校の一つで、招待試合では多くのOBらが球場で節目を祝った。

71年春の選抜高校野球大会で8強入りしたチームの主将を務めた記念事業実行委員長の瀬戸邦弘さん(68)は「後輩たちには新たな伝統を築いてほしい。野球を通して人間力も磨いてもらえれば」とエールを送った。

招待試合は1、2年生のチーム同士で対戦。

第1試合は1―25、第2試合が0―7(7回打ち切り)でいずれも仙台育英高に敗れた。 福島民友新聞

[匿名さん]

#9662024/09/04 16:58
結構キツイブロック。。。

[匿名さん]

#9672024/09/04 19:18
Fcはやるときはやる

[匿名さん]

#9682024/09/04 19:21
もちろん応援もしてるし
無理だとも思うけど
決勝まで行くことを願っています。

[匿名さん]

#9692024/09/04 19:24
>>967
福島なんだからそれはないよ
毎年一緒、何も変化などなし 一切騒ぐ必要も語る必要もなし
夏30年間も聖光以外は全国での勝ち星も0
問答無用の国内最弱レベル 日本一学習能力もなく、成長能力もない県 それが福島県だもの

[匿名さん]

#9702024/09/04 19:26
応援しています
頑張れ福商!

[匿名さん]

#9712024/09/04 20:42
昌平に勝てるかな?
勝てば決勝までは楽勝なのだが

[匿名さん]

#9722024/09/04 20:44
昌平とかいう以前に帝京や勿工に勝てんのかって話ではある

[匿名さん]

#9732024/09/04 20:48
>>971

人口の少ない地域や、地理的に不便な僻地でもどこも実績を残している。

2023年1月1日時点 人口
福島県 1818581人 2023年人口減少率 5位
鳥取県 546558 人 2023年人口減少率 15位

人口→ 福島県の圧勝

2024年1月1日時点 主要スポーツ全国実績
福島県 なし
鳥取県 なし

2024年1月1日時点 甲子園勝利数
福島県 51勝
鳥取県 58勝

勝利数→ 鳥取県の勝利

2024年1月1日時点 21世紀なってからの勝利校数
福島県 1校(聖光学院)
鳥取県 2校(八頭 鳥取城北)

勝利校数→ 鳥取県の勝利

2024年1月1日時点 プロ野球名球会会員数
福島県 なし
鳥取県 1名(米田哲也 NPB 350勝 会員No.18)

結果→ 鳥取県の圧勝


2023年1月1日時点 人口
福島県 1818581人 2023年人口減少率 5位
福井県 759777 人 2023年人口減少率 14位

人口→福島県の圧勝

2023年1月1日時点 主要スポーツ全国実績
福島県 なし
福井県 硬式野球 男子 選抜 全国優勝 硬式野球 女子 選抜 全国優勝 バスケ 男子 WC 全国優勝

実績→福井県の圧勝

結果→福井県の圧勝

福島県 人口 2023 1月1日現在
1818581人 2023年人口減少率 5位
徳島県 人口 2023 1月1日現在
718879人 2023年人口減少率 8位

人口→ 福島県の圧勝

福島県 実績 甲子園準優勝1回
徳島県 実績 甲子園優勝6回 準優勝6回

実績→ 徳島県の圧勝

結果→ 徳島県の圧勝

[匿名さん]

#9742024/09/04 20:52
>>972
勝てるでしょ
県北優勝校だよ

[匿名さん]

#9752024/09/04 21:27
>>974
そこを勝ちきれないのが
福商の伝統よ笑

帝京安積も勿来工業もあなどれません。

[匿名さん]

#9762024/09/04 21:32
帝京には辛勝するけど勿来か白実に負けると予想

[匿名さん]

#9772024/09/04 21:35
>>974
聖光学院が、支部大会免除だから優勝ね

[匿名さん]

#9782024/09/04 22:24
>>977
はいはい

[匿名さん]

#9792024/09/04 22:24
>>977
県外ばっかだもんね

[匿名さん]

#9802024/09/04 22:27
FC決勝まで行ってほしいです

[匿名さん]

#9812024/09/04 22:28
>>980
甲子園いってほしい

[匿名さん]

#9822024/09/04 22:48
>>979
県北の選手が使えないから、県外呼ぶしか無い。

[匿名さん]

#9832024/09/04 23:06
>>982
県外ばっかだと面白くないんだよな正直

[匿名さん]

#9842024/09/04 23:19
地元の一般中学生が聖光学院に入りたがるのかな?

地元の野球中学生だとしても、万年応援席の授業料•遠征費要員になる位なら県立入って試合出る方がいいと思うけど

勿論、卒業後の事考えるとね

[匿名さん]

#9852024/09/04 23:27
>>984
同意。ただ県北&県立で目指せる受け皿があれば良いんだけど、光南のような。福商がそうなれる可能性が一番あるんじゃない?

[匿名さん]

#9862024/09/04 23:47
地元地元いうけど、県北に有望な選手なんていたかね?
半世紀位前にポット出程度の小物プロ二人くらいで、この間50年くらい県外で活躍する選手すらいない
こんな有様で甲子園目指そうとか、そこで戦えると思うなら誇大妄想狂だよね

[匿名さん]

#9872024/09/04 23:50
やたら県外県外言っているけど、県民や市民でもこんなバカ学校には行きたくないな

[匿名さん]

#9882024/09/05 00:00
>>987
どこがバカ高なんですか?聖光?

[匿名さん]

#9892024/09/05 00:20
かたや偏差力43のスポーツだけやってればいい学校
かたや偏差値57の文武両道の伝統校
将来性を考えた時、県内、市内の中学生はどちらを選ぶのか?
野球だけやってればいいけどプロ野球を職業にできるの者もほんの一握り。よく考えた方がいい。

[匿名さん]

#9902024/09/05 00:45
>>偏差値57の文武両道の伝統校

これどこ?

[匿名さん]

#9912024/09/05 05:47
>>986
同意
駄目福島の典型だから大っ嫌い
元祖職業野球なのに全然弱い
県庁で人口もあるのに情けない
ここが甲子園に出るようになったら福島おしまい

[匿名さん]

#9922024/09/05 07:03
高野君みたいな県北の数少ない有望選手も聖光に持っていかれる
残りも普通科に行きたいから成蹊とかに取られる
もう福商が甲子園に出ることなんて未来永劫ないよ

[匿名さん]

#9932024/09/05 07:42
>>992
福商にスポーツ科が入らないと
無理だね。

永遠に無理か!

[匿名さん]

#9942024/09/05 07:52
有望選手が数少ないのが問題。
母数が多ければ福商にも来る。
県北の中学軟式が県優勝したのいつだ?指導者は何やってる!

[匿名さん]

#9952024/09/05 07:53
>>994
今年はオール県北が全国出場してるので来年がどうかですね

[匿名さん]

#9962024/09/05 10:21
数年前の大内くんのような
投手の再来を求む。

[匿名さん]

#9972024/09/05 10:25
偏差値57で文武両道とか言える感覚が恥ずかしい笑 しかも両道と言えるぐらいスポーツ強いの?

[匿名さん]

#9982024/09/05 11:01
酷い地元愛、というか池沼とか井の中の蛙とか+野球おわってる現実直視

[匿名さん]

#9992024/09/05 13:29
えあ

[匿名さん]

#10002024/09/05 13:29最終レス
あああああああああああああ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL