1000
2022/07/20 08:49
爆サイ.com 南東北版
最新ニュース
ニューステスト

⚾️ 福島高校野球





NO.10368040

聖光学院高校 27
合計:
👈️前スレ 聖光学院高校 26
聖光学院高校 28 次スレ👉️
報告 閲覧数 1004 レス数 1000

#12022/05/23 11:28
目指せ東北大会優勝そして夏甲子園ベスト4

[匿名さん]

#22022/05/23 11:41
1小松桜吏   右/左 2年 宮城・村田町立村田第二中
2 山浅龍之介右/左 3年 宮城・富谷市立東向陽台中
3 伊藤遥喜  右/左 3年 大阪・摂津市立第一中
4 髙中一樹  右/右 2年 愛知・日進市立日進西中
5 生田目陽 右/右 3年 浅川町立浅川中
6 赤堀颯    右/右 3年 京都・長岡京市立長岡中
7 金子湧貴  左/左 3年 埼玉・本庄南
8 安田淳平  右/左 3年 東京・江戸川区立篠崎中
9 三好元気  右/右 2年 神奈川・川崎市立東高津中

これは何県何市のチームなんだ??

[匿名さん]

#32022/05/23 11:42
もうわかったよ(´;ω;`)

[匿名さん]

#42022/05/23 11:46
>>1
それ、性交のことじゃん。

低レベル県の中限定で全国で最も無双してる中身(実績)のない学校。

夏の甲子園15勝以上しているチームの中で唯一ベスト4にすら到達したことのないキングオブ内弁慶 

[匿名さん]

#52022/05/23 12:25
>>2
↑↑
楽しいか?w

[匿名さん]

#62022/05/23 12:25
出ても結果出せないんだから
でるな!

[匿名さん]

#72022/05/23 12:28
ルールをしっかり守りましょう

[匿名さん]

#82022/05/23 13:44
>>6
人生の結果出せていないおまえは、どこに存在すればいいんだ?消えてなくなるか?

[匿名さん]

#92022/05/23 14:04
>>6
聖光は夏3回のベスト8のうち2回が2回戦スタート、春1回のベスト8は初戦が21世紀枠だもんなぁ



>>140
<香川県春夏甲子園>
2011年〜2015年
 1勝7敗
2016年〜2021年(2020年省く)
 7勝7敗(21世紀枠省く)

2016年以降は高松商が復活し、全体を引っ張っているから。

直近10年、青森県の八戸・山田以外の甲子園成績
 2勝2敗(21世紀枠省く)
直近10年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝0敗(21世紀枠省く)
直近20年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝4敗(21世紀枠省く)

福島県のヤバさは際立ってる

[匿名さん]

#102022/05/23 14:05
甲子園最高8強止まりの内弁慶高校ベスト3
(春夏通算出場回数多い順)
1位 高岡商業 富山県 県立 24回
2位 富山商業 富山県 県立 22回
   金沢高校 石川県 私立 22回
   聖光学院 福島県 私立 22回

[匿名さん]

#112022/05/23 14:07
【福島】センバツ最高成績は8強 聖光学院は県勢初の4強入りなるか
36

センバツの勝利数上位ランキングは以下の通り。
1位 福島商  4勝(8強2回)
1位 聖光学院 4勝(8強1回)
3位 福島北  1勝
3位 学法石川 1勝


| 11時間前


東北は年々レベルが上がってるけど、福島だけは蚊帳の外。聖光はたしかに福島番長だな。

| 17時間前


ふぐしまは~いいとこ初戦の組合せに
めぐまっちぇ~1勝が目標だぞい
いぎなし大阪桐蔭だど涙でんない

| 17時間前
言葉は悪いが全国屈指の内弁慶高校だよね
あれだけ夏の地方大会を連覇していながらも4強入りの経験すらないのもその証拠
福島県のレベルが低すぎるのも問題だよ

| 17時間前


いつも戦力か整っていても、大阪桐蔭とか盛岡付属のような、エグさがないのかもね。

メンタルの所が課題かも。

| 18時間前


それよりも只見が心配。

返信3
|9時間前


選抜甲子園はコールドゲームはないけど
序盤でワンサイドゲームになったら
対戦相手の甲子園常連校は攻撃の時は力を緩めて
守りの時は本気を出すよ試合が終わらなくなるからね

|15時間前


只見に関しては何点取られようが1点をもぎ取ってほしい

|14時間前


20点差くらいつけられるかもね

| 19時間前


期待は大いに勝手だけど、現状無理でしょ
| 19時間前


選抜の場合 甲子園常連校ならベスト8くらいは行けると思うがベスト4になるとその上の甲子園強豪校
優勝経験校だろね

[匿名さん]

#122022/05/23 16:43
聖光2年ぶりに甲子園経

[匿名さん]

#132022/05/23 16:45
聖光2年ぶりに夏甲子園屁

[匿名さん]

#142022/05/23 16:50
福島の恥 あと13年間は出場しなくていいわ

[匿名さん]

#152022/05/23 17:06
>>13
また甲子園に逝って、いつも通りの結果で、聖光しかねーのかよw 言われて笑われて、そんなに県レベルの低さを自慢したいの?

[匿名さん]

#162022/05/23 17:45
しかし他校は聖光より弱いから甲子園行けば敗退確定
去年の日大がいい例

[匿名さん]

#172022/05/23 17:47
聖光に勝った光南は決勝負けちまうし聖光頼りは仕方ないぜ?

[匿名さん]

#182022/05/23 18:05
>>16
0146
福島ってやっぱ呪われてるとしか思えん
唯一の取り柄が聖光学院の甲子園連続出場だったけどそれも記録更新出来ないで終わったし

0161
東北地方に住んでる身としては昔から福島県代表のチームは甲子園で弱いから一番萎える

0168
さすが14年間も出場出来なかった福島代表やな
ただただ弱い

0208
外人部隊の日大とうほぐが、このザマか。
出れば負けの繰り返し。こんなに負ける高校ほかにないだろう。
東北大会ですらまともに勝った事ないのに、全国大会で勝てる訳がない。
昔も今も全く変わってなかった本当に残念な高校
もう二度と出るなよ恥晒しが

0229
福島県の人には嫌味に思われるかもだが、東北地方に住んでる身としては福島県代表だけは甲子園でも期待しないし楽しいと思ったことないや
岩手、秋田ですら甲子園大会で勝ち進む年もあるのにね!
福島って甲子園に行けたら満足って高校野球事情なのかね?
高校野球板で昔から福島高校野球スレは立たなかったり書き込みが他の東北地区より少なかったりなので県民自体が高校野球に無関心なのかね?

0259
確信したわ
やっぱ俺は福島県代表の甲子園はチーム問わず東北地区で唯一頑張れとは思わない地区だわ
いま、山形県代表の中継を見てて勝ってくれ!頑張れー!思うw

0260
学石なんてヲタが強い強い吹くけど県大会ボロ負け東北大会ボロ負けだから信用ならんだろ
今年も去年も一昨年も強い言われてたのに

0255
福島弱い
日本最弱地区東北の中でも最弱

[匿名さん]

#192022/05/23 18:37
震災がなく原発問題がなければ違っていたかもしれない

[匿名さん]

#202022/05/24 00:45
そういうタラレバは、、、、

[匿名さん]

#212022/05/24 16:50
聖光が甲子園ベスト4ないのは準々決勝の相手が強すぎる
準々決勝の相手が昨夏の岩見智翠館クラスなら甲子園ベスト4

[匿名さん]

#222022/05/24 16:56
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県
1位 福島 1971 夏←断トツwww
2位 鳥取 1981 春
3位 富山 1986 春
4位 長野 1994 夏
5位 徳島 2003 春
6位 島根 2003 夏
7位 茨城 2003 夏
8位 山口 2005 夏

[匿名さん]

#232022/05/24 17:02
>>20
63
福島土人のレベルの低さには笑うよりも悲しくなったわ
性交も外人いなけりゃこんなもんだろう
[匿名さん] 

68
>>63
低レベルの分際で自意識過剰のイキガリ野郎しかいないからタチが悪いんだよな
性交なんて県人中心になった途端連覇途切れてるしw
ホント色々な意味で馬鹿丸出しだよ
[匿名さん] 

114
>>100
V候補だった名電に勝つ大金星あげた宮城以外はクジ運に恵まれただけ
山形は最弱鳥取の公立、秋田も公立の農業高校、岩手も春夏とおして初出場校
あとは青森だけど相手は外人部隊とは言え島根なんで福島はクジ運が悪かったよ
[匿名さん] 
115
>>114
負けたら籤運のせいか?
おめでたいやつらだな
[匿名さん] 

137
「福島はクジ運が悪かった」
いかにも福島県民の言いそうなことだな
[匿名さん] 

154
>>137
威勢のよさは試合前まで
試合中は愚痴や文句ばかり
タラレバ言い訳だけの試合後
結果や現実はすぐ忘れ新チームは
すげぇーつえぇー最強だのと騒ぎ
自己催眠でもかけてるかのような現実逃避

福島人なんてもんは毎年こんな事を繰り返してるだけの鶏みたいなもんだよ  
[匿名さん] 

[匿名さん]

#242022/05/24 17:08
0644
このスレどーするよ。作新以外は明らかに衰退だぞ

0649
性交は浦学吉田匠が来てればとか花咲は誤審無ければとかww
負け犬が恥ずかしすぎるなw

やっぱ本当の1強は作新だけだったなw

0650
単純に県のレベルが低いからこんな現象が起きるんだよね。
野球が栄えてる地域なら抵抗勢力が黙ってないよ。

0654
埼玉は2強。しかし植民地指数は全国トップクラス
2強が共に越境部隊なのは埼玉と福島くらいか?
埼玉、福島、青森そして高知
県民が甲子園の土を踏めるよう頑張ってほしい

0414
日大東北
夏の甲子園8回出場もたったの1勝(8敗)

0418
聖光学院のくじ運頼みで一回戦は勝ちますよ、あとは知らん感草

[匿名さん]

#252022/05/24 19:00
横浜高校は監督が暴言言った言わないでニュースになってるな
既に退部者三人くらい出てるようだ

横浜高校に齋藤智也監督ってどうなんかな?
縁はあるはず

[匿名さん]

#262022/05/24 19:59
パワハラはOUT ✊

[匿名さん]

#272022/05/24 20:12
>>25
去年連覇が途切れた時も渡辺さんが電話くれたらしいね
でももしそうなったら後任はどうなるんだよ 順当に横山部長だろうか

[匿名さん]

#282022/05/24 20:48
横山さん以外後継者はいない。

[匿名さん]

#292022/05/24 21:37
人間力教育重要

[匿名さん]

#302022/05/24 21:41
齋藤智也監督は横浜OB以上に渡辺元監督を尊敬してますね

[匿名さん]

#312022/05/24 23:00
二次会も行っている

[匿名さん]

#322022/05/24 23:06
一体何を学んだ?

[匿名さん]

#332022/05/24 23:17
あんたが福島で負けない
訳がわかったよ・・・・
なべさん

[匿名さん]

#342022/05/24 23:24
スナックでナベさん横に女でなく齋藤監督が座ったんだっけ

[匿名さん]

#352022/05/25 09:41
オナベさん

[匿名さん]

#362022/05/25 10:41
名将の訳がわかったよ

[匿名さん]

#372022/05/25 10:58
>>25
ナイナイ。
元横浜監督の渡辺さんの勇退記念パーティーにも招待されなかった斎藤絶対にないから。
ちなみに招待されたのは東北でダブル佐々木監督の2名だけ。

[匿名さん]

#382022/05/25 12:12
花巻東の監督よりは齋藤智也監督の方が縁あるし実績も上なはず
なぜだ

[匿名さん]

#392022/05/25 21:53
>>38
実績は下だろ
春の甲子園準優勝には到底及ばない実績
雄星、大谷を育てた実績
天と地程の差がある

[匿名さん]

#402022/05/25 21:55
夏もベスト4だよね、花東は

[匿名さん]

#412022/05/25 23:43
くだらねぇもう飽きた

[匿名さん]

#422022/05/26 00:17
調子乗り過ぎ

[匿名さん]

#432022/05/26 00:40
聖光が甲子園優勝したら全ての人間が聖光の評価に手のひら返す
13連覇の経験が産んだ優勝、と。

[匿名さん]

#442022/05/26 00:43
↑日本語でOK

[匿名さん]

#452022/05/26 00:44
前人未到の県13連覇、誰にも真似出来ない

[匿名さん]

#462022/05/26 00:46
外人部隊のフグスマ13連覇自慢来たなこれ

[匿名さん]

#472022/05/26 00:47
>>45
地元の選手が一人も入ってない13連覇とか全国の恥

[匿名さん]

#482022/05/26 00:49
地元民はニートおばかの13連覇www

[匿名さん]

#492022/05/26 01:40
またカス石オタが荒らしまくってるんですね。どうしようもないクズばかりで困ったもんだ。

[匿名さん]

#502022/05/26 02:25
せいこう嫌いその一言

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL