1000
2022/07/20 08:49
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.10368040

聖光学院高校 27
合計:
👈️前スレ 聖光学院高校 26
聖光学院高校 28 次スレ👉️
報告 閲覧数 1004 レス数 1000

#4012022/06/11 20:42
7回答

聖光学院ってなぜ夏の県大会は13連覇しているのに甲子園では13回連続ベスト4にも行けないんですか?

ベストアンサー
jxg****さん

カテゴリマスター



(不躾な言い方になりますが)
福島県のレベルが低いからです

甲子園の長い歴史の中で
福島県勢がベスト4以上の成績を残した例は
1971年磐城高校の準優勝
の一回しかありません

どの学校が出ても上位に勝ち進む可能性が
低い県の代表が、例え13回連続で夏の甲子園に
出場しようとベスト4に進出する可能性は
低いと判断せざるを得ません
1人がナイス!しています

ナイス!


cas********さん



ふぐすまのかっぺのレベルが低いから。
東京、神奈川、大阪あたりに来たらベスト8が関の山でしょうね。
2人がナイス!しています

[匿名さん]

#4022022/06/11 20:42
外人部隊乙

[匿名さん]

#4032022/06/11 20:47
>>402
なにそれ?

[匿名さん]

#4042022/06/11 21:22
明日は 12時30分に時間変更になったようです

[匿名さん]

#4052022/06/11 21:58
>>404
ありがとうございます

[匿名さん]

#4062022/06/11 22:36
決勝も開始遅くなったのね
観に行けるから明日は絶対勝ってくれ!

[匿名さん]

#4072022/06/11 22:37
>>402
>>403

1小松桜吏   右/左 2年 宮城・村田町立村田第二中
2 山浅龍之介右/左 3年 宮城・富谷市立東向陽台中
3 伊藤遥喜  右/左 3年 大阪・摂津市立第一中
4 髙中一樹  右/右 2年 愛知・日進市立日進西中
5 生田目陽 右/右 3年 浅川町立浅川中
6 赤堀颯    右/右 3年 京都・長岡京市立長岡中
7 金子湧貴  左/左 3年 埼玉・本庄南
8 安田淳平  右/左 3年 東京・江戸川区立篠崎中
9 三好元気  右/右 2年 神奈川・川崎市立東高津中

これは何県何市のチームなんだ??

[匿名さん]

#4082022/06/11 22:45
甲子園東北地方地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割
秋田 2018 夏 金足農業 10割
岩手 2018 春 花巻東  10割
山形 2021 夏 日大山形  9割
宮城 2021 夏 東北学院 10割

福島 完全植民地 近年該当校なし

(レギュラー地元民9割以上の高校のみ記載)

[匿名さん]

#4092022/06/11 23:10
>>394
知的レベル低いヤツは、絶対って言葉をよく使う

[匿名さん]

#4102022/06/11 23:10
選手の好きな食べ物が知りたいです。
あと手相占いの結果も教えて欲しいです。

[匿名さん]

#4112022/06/11 23:11
>>410
生命線の長さとか選手としての寿命に関係してると思うので大切です。

[匿名さん]

#4122022/06/11 23:18
私は占いが好きなんですが、聖光学院のスタメンは星座占いを参考にしてるんでしょうか?
バイオリズムは勝利のための重要なファクターの一つだと私は考えています。

[匿名さん]

#4132022/06/11 23:18
>>409
絶対そんなことはない

[匿名さん]

#4142022/06/11 23:19
聖光学院の野球部がさらに一皮剥けるためには占いを実施するのはどうでしょうか?

[匿名さん]

#4152022/06/12 08:13
今日の試合も粘り強く完勝を祈る
そして 育英 花巻東も敗退しているので 優勝は必須だ!
甲子園は ベスト8で充分😀

[匿名さん]

#4162022/06/12 09:10
>>415
選手の目指すところが優勝である以上ベスト8で充分
なんて事は無い

謙虚な気持ち、一戦一戦はそれよりも大事な事かも知れないが叩きが入っても応援する人の気持ちも優勝ってのが当たり前ではと個人的に思う

[匿名さん]

#4172022/06/12 09:47
>>416
もちろん優勝目指すのは当たり前❗️
3600校の参加校のベスト8なのだから充分讃えてあげたいという意味

[匿名さん]

#4182022/06/12 09:49
>>407
何回も同じこと
書き込まないでくださいよ
私立の強豪校で
地元民なんて 大阪桐蔭とか智辯和歌山とか
東海大相模ぐらいですよ( ;∀;)

[匿名さん]

#4192022/06/12 10:03
偏差値38でも入学出来る              野球部は毎年甲子園球場に行けます          良い学校だな レベルは最低ランクだけど盛り上がる

[匿名さん]

#4202022/06/12 11:28
雨すげーわ

[匿名さん]

#4212022/06/12 11:28
弱い県ってもめるよな。
青森県は2校残ってるし、しかもお前ら今日は俺らにコールド負けだしな。

[匿名さん]

#4222022/06/12 11:29
>>418
大阪桐蔭は大阪出身少ないでしょ。中学時代のオールジャパン根こそぎスカウトだから 強くて当たり前❗️

[匿名さん]

#4232022/06/12 12:19
甲子園東北地方地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割
秋田 2018 夏 金足農業 10割
岩手 2018 春 花巻東  10割
山形 2021 夏 日大山形  9割
宮城 2021 夏 東北学院 10割

福島 完全植民地 近年該当校なし

(レギュラー地元民9割以上の高校のみ記載)

[匿名さん]

#4242022/06/12 12:20
甲子園東北地方最後のベスト4進出
2018 金足農業 秋田県 5勝 準優勝
2015 仙台育英 宮城県 5勝 準優勝
2013 日大山形 山形県 3勝 4強
2013 花巻東  岩手県 3勝 4強
2012 光星学院 青森県 4勝 準優勝


1971 磐城 福島県 3勝 準優勝

山形県勢3勝3回 平17 4強 羽黒 平18 8強 日大山形 平25 4強 日大山形

福島県勢3勝2回 昭46 準優勝 磐城 平26 8強 聖光

リアルに東北地方のお荷物 日本最弱福島県

[匿名さん]

#4252022/06/12 12:21
21世紀以降、春夏の甲子園でベスト4以上に進んだ東北勢は以下の通り。
2001年春 仙台育英(宮城)準優勝
2003年夏 東北(宮城)準優勝
2005年春 羽黒(山形)ベスト4
2009年春 花巻東(岩手)準優勝
2009年春 利府(宮城)ベスト4
2009年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2011年夏 光星学院(青森)準優勝
2012年春 光星学院(青森)準優勝
2012年夏 光星学院(青森)準優勝
2013年夏 日大山形(山形)ベスト4
2013年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2015年夏 仙台育英(宮城)準優勝
2018年夏 金足農(秋田)準優勝

宮城4
青森3
岩手3
山形2
秋田1
福島0なし

[匿名さん]

#4262022/06/12 12:22
0269 名無しさん
こんなんもあったよ


甲子園最高8強止まりの内弁慶高校ベスト3
(春夏通算出場回数多い順)
1位 高岡商業 富山県 県立 24回
2位 富山商業 富山県 県立 22回
   金沢高校 石川県 私立 22回
3位 聖光学院 福島県 私立 21回


0270 名無しさん
金沢とか懐かしいな。
聖光って去年も出たんだっけ?


0274 名無しさん
21夏は日大東北


0275 名無しさん
性交は印象残らんからな あっちの性交と同じで濃厚にプレイしとかんと後のオカズにもならせんわ


0286 名無しさん
富山の地元っ子と同格とか草


0288 名無しさん
石川は星稜が強いし優勝も普通にあり得ると思うけど、福島とか富山って永久に優勝無理だろうね


0292 名無しさん

これある意味逆トーナメントですやん


0293 名無しさん
県レベルなんかを考えても聖光が1番手に上がるのは時間の問題だろう
13年連続とか考えられんしね


0296 名無しさん
福島は辛いねぇ去年の代表も弱かったし毎年1つ勝てれば御の字な学校しかない県事情も

0294 名無しさん

福島地元民が甲子園の土を踏む
歴史的快挙に近い出来事だろ
只見には期待したいw


0302 名無しさん
THE植民地ふくすま

[匿名さん]

#4272022/06/12 12:23
0179
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県トップ10

?福島 1971夏
?鳥取 1981春
?富山 1986春
?長野 1994夏
?石川 1995夏
?滋賀 2001夏
?徳島 2003春
?島根 2003夏
?茨城 2003夏
?山口 2005夏

これが現実な。13連覇しといてベスト4以上なく全国1ベスト4がない。石川は今年脱出。1971年の球児は60歳超えとるわ

0180
鳥取に10年の差をつけてダントツ1位なのがすげえな
聖光も全国だと激弱だし日本一レベルが低い県
プロ野球選手も史上中畑一人しか輩出していない日本最低県
ちなみに頭も一番悪い池沼県

0181
聖光の13年連続ベスト4無しはマジあり得ない
恥さらしも良いとこだわ

0182
13年連続だぞ?
そもそもそれ自体が異常だよな

[匿名さん]

#4282022/06/12 12:25
0984
佐々木朗希が今日この時期に163km放ったみたいだが6月には同郷の大谷翔平が記録してる日本人最高球速を超えてくるんじゃないのか?
福島より人口が少ない岩手はなぜこんな異次元なのが出てくるのか



>>984
0997
平凡から革命は産まれない、、、とすれば
福島の特徴は聖光が物語っている
14年間甲子園に出て伊達市は一人もいない
外様でプロで活躍する選手も皆無
県知事は長野人
残念ながら烏合の衆という言葉がピタリ当て嵌まるああ福島県


「烏合の衆」とは、「うごうのしゅう」と読み、規制や統一なく寄せ集められた、まとまりがなく役に立たない集団のことを指す言葉です。「烏」は「鳥」という漢字と間違えやすいため注意しましょう。

「烏」はガヤガヤと騒ぎ、個々で好きなように行動するカラスのことです。統制がきかないため、数多く集まったところで強い軍勢や集団にはなりません。そこから転じて、数が多いだけの役にたたない集団をあらわすようになりました。

[匿名さん]

#4292022/06/12 12:37
がま監督 室内投球練習に付きっきりで指導      滝のような雨 中止だな

[匿名さん]

#4302022/06/12 12:43
雨?

[匿名さん]

#4312022/06/12 12:51
しかしまあ、どこの地区も梅雨の時期に入る前に地区大会終わらせるってのにいつまでたっても東北大会だけ6月入ってから
いい加減見直せよ 天候が不安定になるのわかり切ってんだからさ ちょっと早く春大始めるだけで済む問題じゃねえか

[匿名さん]

#4322022/06/12 12:52
>>429
人んとこどうでもいいから田舎に戻ってカス石の応援してなよ

[匿名さん]

#4332022/06/12 12:59
がま監督喫煙場で父兄と談笑中             声援が凄いな 優勝コメントを聞かれて、照れ笑い   さすが聖光学院

[匿名さん]

#4342022/06/12 13:00
男の勲章
聞きてー
Jリーグでは声を出しての応援解禁

高校野球もそれなりの決め事措を講じて声を出す応援認めて欲しい
たかが応援
されど選手の力を持っている以上のものを引き出すのもまた事実

[匿名さん]

#4352022/06/12 13:06
429も観戦に来なよ 心が醜いね 僕は保原から来てますよ

[匿名さん]

#4362022/06/12 13:09
エンターテインメント風 (見えない隙間事情)     はじまるよ~

[匿名さん]

#4372022/06/12 13:18
2時からに変更か
止むんかな?雨

[匿名さん]

#4382022/06/12 13:21
ID非公開さん

2022/3/31 11:22

3回答

高校野球で聖光学院が全国で勝てないのはなぜ?
自分は福島出身なので聖光を応援していますが、甲子園で上位に食い込めないことが非常に残念です。毎回打力強化しましたと言いながら、初球打ち&フライ、またヒットが続かずチャンスを潰しまくり敗退。ピッチャーもコントロールはそこそこでも球が速い選手が出てこないからなのか、強豪相手だと大量失点。まだベスト4すら到達できていません。それどころか、近年は甲子園に出れば初戦敗退必至の県内高校にすら負けることが多いです。
どうすれば全国で上位に入ることができるでしょうか??

[匿名さん]

#4392022/06/12 13:22
さん

カテゴリマスター

2022/3/31 19:02

監督の能力が、それまでだから、
良い選手が集まらない。

[匿名さん]

#4402022/06/12 13:22
ID非公開さん

2022/3/31 13:53

福島県内で見れば強い高校ですが、全国レベルで見れば全然弱い高校だからです。
聖光学院には全国から「甲子園に行きたい」という人が集まってきますが、
「行くだけじゃなく甲子園で優勝したい」と思う志の強い人はもっと強豪の他県の高校に行きます。

つまりあまりレベルが高くない人たちしか全国からやってこない高校、
ということになりますね。
3人がナイス!しています

[匿名さん]

#4412022/06/12 13:34
416

聖光アゲ
仙台サゲ
花東サゲ

これを一人でやってる福島人がまだいるな
ホント福島人って陰湿だし関わりたくないわ 
[匿名さん] 

417

製鋼学院はこないだもサヨナラ勝ちしたし、実際に粘り強いよな
[匿名さん] 

419

>>417
たまたまだろ 4年に一回の珍事 
[匿名さん] 

420

>>416
それを気にしてる岩手人
そんなこと気にしてる暇あったら前へ進むこと考えよ
余裕があるからそこに目がいくんよ
[匿名さん] 

421

>>420
何もかも人任せ他力本願の県ですものw
そりゃあ植民地福島の人間はやることもないから視野だけは広がって余裕はあるでしょwww
[匿名さん] 

422

>>421
元々は地元民でそこそこ強くなったのに、聖光だと三年間のうちに一回は確実に甲子園に行けるみたいな要素ができて勝手に他県から集まるみたいだよ。岩手あたりから行った人はレギュラーでは見たことないけどいるんじゃないかな
[匿名さん] 

434

>>422
強豪校のスカウト網から漏れた選手の受け入れ口みたいなもんだよな。取り合えず自分レベルでも行けそうな甲子園に近い学校には行っとこうみたいな。それが学校としての甲子園の成績にも表れてるもんな。
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4422022/06/12 13:51
今日もコピペマンが躍動してますね笑
趣味がバクサイにコピペを貼ること
惨めwww

[匿名さん]

#4432022/06/12 14:08
>>442
他県スレ荒らしもしてる犯人発見!!
福島の評判を下げる恥さらしは消え失せろ!!!

[匿名さん]

#4442022/06/12 14:34
試合始まったぞ

[匿名さん]

#4452022/06/12 14:38
四球2個と牽制暴投に犠牲フライで1点取られた

[匿名さん]

#4462022/06/12 14:47
投手交代しても2点を取られてるね 連打される    今日も苦しい聖光(笑)

[匿名さん]

#4472022/06/12 14:57
>>443
はい?

[匿名さん]

#4482022/06/12 15:08
先発だれだったん?

[匿名さん]

#4492022/06/12 15:24
聖光は貧打で見応えがありません

[匿名さん]

#4502022/06/12 16:09
先発小松
誠愛は強い

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL