1000
2023/05/28 11:37
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.10355916

福島商業高校④
合計:
👈️前スレ 福島商業高校 ③
福島商業高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 5万 レス数 1000

#7012022/12/24 02:16
頑張れ

[匿名さん]

#7022022/12/24 02:16
来年こそは優勝

[匿名さん]

#7032022/12/24 02:17
頑張れFIGHTふくしょー

[匿名さん]

#7042022/12/24 02:18
ファイトフクショウ

[匿名さん]

#7052022/12/24 17:03
福島商、夏の甲子園V・仙台育英と熱戦 創部100周年記念試合

福島商高野球部は2日、福島市のあづま球場で創部100周年記念の招待試合を行い、夏の全国高校野球選手権大会(甲子園)で東北勢初の優勝を果たした宮城県の仙台育英高と対戦した。

福島商高野球部は1922(大正11)年の創部。甲子園に春夏合わせて11度出場している県内高校野球の名門校の一つで、招待試合では多くのOBらが球場で節目を祝った。

71年春の選抜高校野球大会で8強入りしたチームの主将を務めた記念事業実行委員長の瀬戸邦弘さん(68)は「後輩たちには新たな伝統を築いてほしい。野球を通して人間力も磨いてもらえれば」とエールを送った。

招待試合は1、2年生のチーム同士で対戦。第1試合は1―25、第2試合が0―7(7回打ち切り)でいずれも仙台育英高に敗れた。 福島民友新聞

[匿名さん]

#7062022/12/24 19:24
廃部だ廃部

[匿名さん]

#7072022/12/25 01:00
>>706
だから、なんで?

[匿名さん]

#7082023/01/01 09:05
三角ひろばの事件の犯人はここのOBですか?

[匿名さん]

#7092023/01/01 16:39
まじで OBなん?

[匿名さん]

#7102023/01/01 17:17
対外試合なしや活動自粛もありうるの?

[匿名さん]

#7112023/01/02 03:10
>>710
OBの不祥事で何で現役が反省しなきゃいけないんだよ

[匿名さん]

#7122023/01/02 08:48
>>708
ほんとなの?
デマだったら最低だよ
野球以外の書き込みはやめたほうがいい

[匿名さん]

#7132023/01/02 08:49
>>705
毎回何いれてるの?

[匿名さん]

#7142023/01/02 12:11
>>712
調べてみたけど可能性高いよ!
たぶん2015年夏の準決勝でレギュラーだったヤツだよ!

[匿名さん]

#7152023/01/02 16:00
>>710
馬鹿なの?

[匿名さん]

#7162023/01/02 16:42
>>715
バカの一つ覚えで甲子園出場だけしている三流外人部隊が全国最長となる13連覇もしていた学習能力も皆無の国内最弱県なんだし、ザコとバカを極めた生粋の負け犬しかいないのは仕方ないべした。

[匿名さん]

#7172023/01/02 18:50
やっぱり廃部だな。

[匿名さん]

#7182023/01/03 01:33
>>717
だからなんでって

[匿名さん]

#7192023/01/11 18:42
ここ数年の教育がまるでダメだったことが露呈しましたね。
今の指導者と生徒はしっかりと自覚を持ってほしいものです。

[匿名さん]

#7202023/01/14 14:32
㊗福商出身の作曲家、古関裕而さん野球殿堂入り

[匿名さん]

#7212023/01/14 18:39
>>720
おめでとう!
そして福商野球部100周年もおめでとう!! 
気を引きしめて頑張れー!

[匿名さん]

#7222023/01/18 01:20
>>720
おめでとうございます🙆

ぜひ甲子園に出場して、
先輩の作曲した曲で、
入場行進をしてる姿を、
見せてください。

[匿名さん]

#7232023/02/04 19:50
がんばれ!
FC

[匿名さん]

#7242023/02/04 20:07
福島商、夏の甲子園V・仙台育英と熱戦 創部100周年記念試合

福島商高野球部は2日、福島市のあづま球場で創部100周年記念の招待試合を行い、夏の全国高校野球選手権大会(甲子園)で東北勢初の優勝を果たした宮城県の仙台育英高と対戦した。

福島商高野球部は1922(大正11)年の創部。甲子園に春夏合わせて11度出場している県内高校野球の名門校の一つで、招待試合では多くのOBらが球場で節目を祝った。

71年春の選抜高校野球大会で8強入りしたチームの主将を務めた記念事業実行委員長の瀬戸邦弘さん(68)は「後輩たちには新たな伝統を築いてほしい。野球を通して人間力も磨いてもらえれば」とエールを送った。

招待試合は1、2年生のチーム同士で対戦。第1試合は1―25、第2試合が0―7(7回打ち切り)でいずれも仙台育英高に敗れた。 福島民友新聞

[匿名さん]

#7252023/02/04 22:41
冬練しっかりやってるかな?チーム力が底上げされているといいなぁ。

[匿名さん]

#7262023/02/08 19:43
頑張れ只見高校!

[匿名さん]

#7272023/02/09 07:46
>>726
はぁ?

[匿名さん]

#7282023/02/09 07:52
Fcは復活するだろ

[匿名さん]

#7292023/02/09 13:24
Fcが勝ち上がらないと福島は盛り上がらない

[匿名さん]

#7302023/02/18 22:53
福商野球部創立100周年、おめでとう!

[匿名さん]

#7312023/02/19 13:45
冬場の走り込みで新チームは生まれ変わります。

[匿名さん]

#7322023/02/19 19:33
>>729
確かに❗

[匿名さん]

#7332023/02/24 08:19
福商野球部 古豪復活
頑張れ!

[匿名さん]

#7342023/02/24 13:06
福島商、夏の甲子園V・仙台育英と熱戦 創部100周年記念試合

福島商高野球部は2日、福島市のあづま球場で創部100周年記念の招待試合を行い、夏の全国高校野球選手権大会(甲子園)で東北勢初の優勝を果たした宮城県の仙台育英高と対戦した。

福島商高野球部は1922(大正11)年の創部。甲子園に春夏合わせて11度出場している県内高校野球の名門校の一つで、招待試合では多くのOBらが球場で節目を祝った。

71年春の選抜高校野球大会で8強入りしたチームの主将を務めた記念事業実行委員長の瀬戸邦弘さん(68)は「後輩たちには新たな伝統を築いてほしい。野球を通して人間力も磨いてもらえれば」とエールを送った。

招待試合は1、2年生のチーム同士で対戦。第1試合は1―25、第2試合が0―7(7回打ち切り)でいずれも仙台育英高に敗れた。 福島民友新聞

[匿名さん]

#7352023/02/24 19:37
>>734
何回送ってるんですか?

[匿名さん]

#7362023/03/01 11:49
昔、応援してました。
近年は??ですが…。

今春のチームはどうですか?
走攻守のバランスはいかがですか?

[匿名さん]

#7372023/03/02 08:05
昨年のショート佐久間大和、亜細亜大に入部してキャンプメンバーに選ばれたみたいだよ

[匿名さん]

#7382023/03/10 12:43
今年のチームは、頑張ってる?

[匿名さん]

#7392023/03/10 19:32
Fcが勝ち上がらないと福島は盛り上がらない

[匿名さん]

#7402023/03/14 07:36
>>738
OBである監督はどうなのかな?

[匿名さん]

#7412023/03/22 21:32
>>738
あのOB監督ではダメじゃないか?

[匿名さん]

#7422023/03/22 21:41
福島商、夏の甲子園V・仙台育英と熱戦 創部100周年記念試合

福島商高野球部は2日、福島市のあづま球場で創部100周年記念の招待試合を行い、夏の全国高校野球選手権大会(甲子園)で東北勢初の優勝を果たした宮城県の仙台育英高と対戦した。

福島商高野球部は1922(大正11)年の創部。甲子園に春夏合わせて11度出場している県内高校野球の名門校の一つで、招待試合では多くのOBらが球場で節目を祝った。

71年春の選抜高校野球大会で8強入りしたチームの主将を務めた記念事業実行委員長の瀬戸邦弘さん(68)は「後輩たちには新たな伝統を築いてほしい。野球を通して人間力も磨いてもらえれば」とエールを送った。

招待試合は1、2年生のチーム同士で対戦。第1試合は1―25、第2試合が0―7(7回打ち切り)でいずれも仙台育英高に敗れた。 福島民友新聞

[匿名さん]

#7432023/03/23 01:38
>>742
まただ

[匿名さん]

#7442023/03/25 18:44
勝てない、弱いFC

[匿名さん]

#7452023/03/26 11:49
練習試合とはいえ、北嶺に連敗するレベルか…。
北嶺が強くなったのか、福商が弱くなったのか。

[匿名さん]

#7462023/03/26 11:58
>>745
東北大会 2021春、2020春 コロナで中止

2022 春 東北11-1光南 5C
2021 秋 花巻東11-1東日大昌平 6C
2020 秋 八戸西10-3福島商 7C
2019 秋 鶴岡東10-0福島成蹊 5C
2019 春 仙台育英11-1東日大昌平 5C
2018 秋 仙台育英10-2福島商 7C
2018 春 明桜8-1磐城 7C



伝説の大敗試合

1996 春季 東北大会 仙台育英28-0日大東北

仙台育英 7 3 5 2 3 3 5 28
日大東北 0 0 0 0 0 0 0 0

[匿名さん]

#7472023/03/26 11:59
2020/11/02 22:31
光南 3ー22 清峰
聖光 0ー20 明豊
学石 3ー19 横浜商
磐城 0ー16 習志野
聖光 1ー15 横浜
双葉 0ー12 広島商

目 糞 鼻 糞
負 苦 死 魔
[匿名さん] 
#4002020/11/02 22:45
(笑)
[匿名さん] 
#4012020/11/03 07:38
>>399
点差開いたゲームこんなにあるの~笑い!
[匿名さん] 
#4022020/11/03 16:20
>>401
最も大敗試合が多い県と書いてあった

[匿名さん]

#7482023/03/26 13:47
>>745
弱くなってるね。
あのOB監督が怒鳴りちらすから、選手達が萎縮している。
今の時代になぜあんなに怒鳴りちらすのかわからない。
前の監督の方が選手主導で良かったな。

[匿名さん]

#7492023/03/27 07:14
>>748
そうなんですか?
事実だとしたら、とうとうFCも終わりか

[匿名さん]

#7502023/03/27 07:56
Fc頑張れ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL