480
2025/07/15 12:48
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.10256029

只見高校②
合計:
👈️前スレ 只見高校 
報告 閲覧数 6884 レス数 480

#3812022/09/18 14:55
只見がんばれー✊‼️

[匿名さん]

#3822022/09/18 14:57
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠←超絶ダサ弱ッwww

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明


0488 名無しさん
選抜歴代最弱校
↓↓↓↓↓↓↓


いわき海星76分、短かった春/センバツ

<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

0490 名無しさん
>>488
これ相手が遠軽なんかじゃなければ多治見より凄まじいものが見えたと思うと勿体無いな



【センバツ】大垣日大エース左腕・五島幹士、6回で先発全員13Kの圧巻投球

◆第94回センバツ高校野球大会第4日 ▽1回戦 只見―大垣日大(22日・甲子園)

 大垣日大(東海・岐阜)のエース左腕・五島幹士(3年)が先発。序盤から三振の山を築いて圧巻の投球を見せた。

 3回まで一人の走者も出さずパーフェクト、打者9人中7人を三振に抑えた。

 2―0と2点リードの4回に四球、失策が絡み、只見(21世紀枠・福島)の5番山内友斗捕手(3年)にこの試合初安打となる右前適時打を許して1失点したが、その後のピンチを三振で切り抜けて同点を阻止。

 5、6回も2三振ずつ奪い、6回で相手の先発9人全員から三振を奪って13奪三振。6回までの18アウト中13個が三振となった。

大垣日大が只見に快勝、エース左腕・五島幹士は毎回18K完投【センバツ】

◇22日 センバツ高校野球1回戦 大垣日大6―1只見(甲子園)

 大垣日大が堅実な試合運びで只見に大勝した。


 2回2死二塁から7番・高橋慎内野手(2年)の右前にはじき返すタイムリーで先制。さらに一、二塁とし、9番・袴田好彦内野手(2年)が二塁後方に落とすテキサス安打で2点目を招き入れた。

 中盤以降は5、7、9回と小刻みに得点。いずれも手堅くバントで走者を進めた後に追加点を挙げ、相手に流れを渡さなかった。

 投げてはエース左腕、五島幹士投手(3年)が2安打1失点(自責はゼロ)で完投。129球を投げ、毎回の18三振を奪った。

[匿名さん]

#3832022/09/18 17:04
勝ってくれ只見
監督、母校との一線が見たい!

[匿名さん]

#3842022/09/18 17:06
>>383
2-6になった
難しい

[匿名さん]

#3852022/09/18 17:10
福島東は県北支部第5代表です
会津支部準優勝の意地を見せてください。

[匿名さん]

#3862022/09/18 17:25
会津地区の準優勝って笑笑

[匿名さん]

#3872022/09/18 17:30
そもそもこんなレベルの低い県の中で
地域を区切って王者だの優勝だの準優勝だのってw

まぁどや顔できるような実績がない雑魚県だから仕方ないんだけど情けなさすぎるわw

[匿名さん]

#3882022/09/18 17:32
>>387
お前自体が雑魚だからな~😭

[匿名さん]

#3892022/09/18 17:47
負けたね

[匿名さん]

#3902022/09/18 19:19
>>385
会津がまともにやれるのは県中くらいだよ
県北県南いわきは無理ゲー

[匿名さん]

#3912023/02/13 02:09
>>375
21世紀枠に更に疑問を感じた試合でした。
130キロのストレートにあんなに三振する力で甲子園出てしまうとね。
力をつけてまた甲子園来てください。

[匿名さん]

#3922023/03/18 11:08
大垣日大今日もナイター決定だな
よっぽど夜に試合するのが好きなのか

[匿名さん]

#3932023/03/18 11:37
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠←超絶ダサ弱ッwww

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明


0488 名無しさん
選抜歴代最弱校
↓↓↓↓↓↓↓


いわき海星76分、短かった春/センバツ

<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

0490 名無しさん
>>488
これ相手が遠軽なんかじゃなければ多治見より凄まじいものが見えたと思うと勿体無いな



【センバツ】大垣日大エース左腕・五島幹士、6回で先発全員13Kの圧巻投球

◆第94回センバツ高校野球大会第4日 ▽1回戦 只見―大垣日大(22日・甲子園)

 大垣日大(東海・岐阜)のエース左腕・五島幹士(3年)が先発。序盤から三振の山を築いて圧巻の投球を見せた。

 3回まで一人の走者も出さずパーフェクト、打者9人中7人を三振に抑えた。

 2―0と2点リードの4回に四球、失策が絡み、只見(21世紀枠・福島)の5番山内友斗捕手(3年)にこの試合初安打となる右前適時打を許して1失点したが、その後のピンチを三振で切り抜けて同点を阻止。

 5、6回も2三振ずつ奪い、6回で相手の先発9人全員から三振を奪って13奪三振。6回までの18アウト中13個が三振となった。

大垣日大が只見に快勝、エース左腕・五島幹士は毎回18K完投【センバツ】

◇22日 センバツ高校野球1回戦 大垣日大6―1只見(甲子園)

 大垣日大が堅実な試合運びで只見に大勝した。


 2回2死二塁から7番・高橋慎内野手(2年)の右前にはじき返すタイムリーで先制。さらに一、二塁とし、9番・袴田好彦内野手(2年)が二塁後方に落とすテキサス安打で2点目を招き入れた。

 中盤以降は5、7、9回と小刻みに得点。いずれも手堅くバントで走者を進めた後に追加点を挙げ、相手に流れを渡さなかった。

 投げてはエース左腕、五島幹士投手(3年)が2安打1失点(自責はゼロ)で完投。129球を投げ、毎回の18三振を奪った。

[匿名さん]

#3942023/04/02 04:26
今後は実力で甲子園行くしかない。

[匿名さん]

#3952023/04/24 15:02
北嶺さん決勝で待ってます

[匿名さん]

#3962023/04/29 18:05
豪雪打線爆発

[匿名さん]

#3972023/04/29 18:10
欲求不満中出連発

[匿名さん]

#3982023/04/29 18:32
寄せ集めのチームを撃破するとは正直大敗しないといいなと思ってたがよくやった。

[匿名さん]

#3992023/04/29 18:47
秋大のリベンジ成功!
県大会も頑張って!

[匿名さん]

#4002023/04/29 18:49
福島県とかいう21世紀枠の闇

01 安積(県8強)
13 いわき海星(県16強)
20 磐城(県3位、東北8強)
22 只見(県8強)

ちなみに最終選考は4回残って4回とも枠勝ち取ってます
負ける為に選ばれるだけの福島県の高校w

[匿名さん]

#4012023/04/29 22:41
粘りの大逆転勝利感動しました!
県大会でもがんばれ!

[匿名さん]

#4022023/04/29 23:25
最終回の負けない気持感動しました!

[匿名さん]

#4032023/04/30 08:09
ここの監督は凄いね。

[匿名さん]

#4042023/05/16 13:18
>>403
長谷川さんは本当に凄い監督だと思う
彼に長谷川さんの母校をと言う話も信憑性は無いものの耳にした事も有る
Jの次はマジで彼がなって欲しい
ここ只見さんで言う話では無い気もするが生徒さん達が少ない人数で秋は会津を制し、春は残念ながら二位通過ではあるものの生徒数では郡山高校だけでは無いが太刀打ち出来ない人数の高校にも臆する事なく好試合をする

県南の某私学の様な球児を任せたら本当に県北の大物喰いをする日が近い未来に見えると思う

[匿名さん]

#4052023/05/16 13:20
只見。マジでやばい。
明らかに場違い。レベルの超底辺の福島県で籤運初の8強。
史上最弱だよ。


丹生や有田工とかと当たらないと10点差は避けられない可能性高いし(当たっても10点差以上の可能性は普通にある)
最後まで手を抜かないところと当たったら20点差や下手したらそれ以上のスコアになる可能性すらある
同じ福島県勢だと2000年代の初代聖光学院の0-20や光南の3-22だけど、どちらも一応福島大会は優勝していたし、その記録を遥かに超えることになるかも
今開催中の冬季五輪に例えるなら北欧勢やカナダやアメリカや中国や韓国や日本に混ざってアフリカ勢が出場しているようなもの
今回はガチの地方大会1~2回戦レベルが甲子園に参戦したらどうなるかって状態だし


福島県民だが只見はヤバイぞ福島県内でもレベルが最も低い会津地区のベスト4にも入って無い 大阪桐蔭と当たったらどうなるんだろう


報徳学園21−0多治見
山梨学院24-5サッポロ一番
仙台育英20-1飯山


只見は上記の試合より得失点差を少なく出来るのか否か
全ての命運は抽選に託された


もう聖光と対戦したらいいじゃない
福島県大会を甲子園でやってるってことで


ちなみに甲子園史上最大点差となった試合は1937年選抜の滝川中27-0浦和中


国内最弱県の中でも弱小が間違って甲子園に来るということにワクワクしている
こんなことは史上初めてだろう
壮大な試みだ。


南会津住のもんすけど
只見は最弱で当たり前なんです
あたたかい目で見てください
ここの歴史に刻まれるのも確定です

ここで提案です
今大会に限って

本命はブービー賞って事で

いかがなもんで?


まあ只見の選手達はボロ負けしても
大したダメージないと思うよ

そう言う意味で福島民も負け慣れしてるしおもろくないかなと


只見に限らず近年の福島代表が聖光以外の時はかなりやばいと見ていい。今回は聖光も同時出場だが


つまり選手権は外人部隊の聖光が十何年も連覇
センバツも外人部隊の聖光以外21でしか出れない福島って
地元民の出場率最低って事だな、最弱だわ

[匿名さん]

#4062023/05/16 13:22
0774 名無しさん
大垣のキャプテン「とても、強い高校だと聞いております」
どこ情報だよ笑

>>774
とても(運が)強い高校だと聞いています

強い高校?????

最弱県の只見相手にコメントのしようがないよなwww

>>774
修徳みたいにガッツポーズが欲しかった
ヒールで振り切ってくれたほうが存在感出せたのに

>>774
これは思ったwww

ワイプの只見キャプテン「何言ってんだこいつ(´ω`)」

0781 名無しさん
川島に苦戦したこと覚えてるなら流石に只見には負けんと思うが
つーか川島と只見ってどっちが弱いんやろ

>>781
歴代甲子園出場校で只見より弱いところ探す方が難しいよ

>>781
いわき快晴様を知らんのか

>>781
いわき海星(ボソッ)

福島大会春夏秋通して初のベスト8レベルの只見は場違いだ 責任は誰がとるんや 高野連参与

只見は少なくとも守備力は歴代でも最弱だと思われる
攻撃とか投手面も著しく低い水準だろうが守備よりはマシ

福島県民の俺でも只見については1〜2回戦負けの印象しかない。
聖光以外雑魚の福島県でそれだぞ。
去年の秋もショボイ高校に勝ってのベスト8だし。
大垣日大が空気を読んで15点くらいで引き上げてくれることを祈るよ。

0825 名無しさん
大垣日大10-0 只見
広島商 10-2 丹生

なら最弱はどっち?

>>825
丹生と只見はそもそもまるで比べ物にならんくらい実力差がある
福井自体が福島と比べ物にならないくらい強いし丹生も気比に負けたけどコールドではなかった

0837 名無しさん
福島高野連ってあふぉだよな いわき海星選出の時もゴリ押し震災枠で甲子園 
今回は何枠か知らんけど全く期待できない糞弱い高校ばかり甲子園に送り込んでいる 

>>837
そもそも福島に強い高校が存在しない

[匿名さん]

#4072023/05/16 13:23
0385 名無しさん
20-1とかでもガッカリだわ。
只見なんてその辺の素人集団と大して変わらんのだから30得点完封くらいは最低限やって欲しい。

0386 一重高校生 ◆
>>385
素人が県ベスト8まで上がってこれるわけないだろ

0391 名無しさん
>>386
東京とか愛知とかなら無理だけど福島だぞ

0393 名無しさん
>>391
只見がいたベスト8ブロックのシード校が最弱地区の会津準優勝校と、原発で5校しか残ってない廃墟地区の優勝校だしな
それ以外も揃いも揃って実績ない高校しか集まってないブロックだった

[匿名さん]

#4082023/05/16 13:24
二校?出るのに福島の野球板見てきたら閑古鳥なのな

県人主戦場はバグサイっぽい

聖光..只見.. メンツこれやでw

色々特殊な県だからなぁ。外人部隊が長期政権握ってたりあれだし期待もしてないんでしょ。

報知みたら只見は部員割れ(13人)、性交はレギュラー8人が外人の地元1人、

大阪神奈川辺りの強豪地域ないし中堅レベルの県が複数校出すのとは話が違うから
弱小県からの複数校選出なんだしそんなもんだと思うわ


ベンチ枠すら埋まらない13人の学校と
スタメン地元民が1人しかいない学校があります
貴方はどちらを応援しますか?

この状況で盛り上がるも何もないかと草


学法石川も聖光レベルの外人部隊な
関東中心にほぼ余所者しかいないw


が~んばれ が~んばれ 頼むがんばれ がんばってくれぇ~
応援大好きなんだろ ふぐすま人

海援隊好きの金八世代しかいなさそう

[匿名さん]

#4092023/05/16 13:25
タジミ
タダミ
響きが良いなあ


只見聞いたこともないような兵庫の公立に負けてて草


0896 名無しさん
近年の最弱だと飯山は数年おきに4強入りする程度の実力校だった
ゼゼも甲子園経験は豊富だし林北村らの近江に1-3と接戦していた
多治見ですら県8強レベルの力はあった

その点今回初めて県8強入りした只見は格が違う
福島約70校の中でも40-50番目くらいの実力だからな

0898 名無しさん
>>896
メシウマは県内だと結構強い部類だし、長野は無茶苦茶強いところはないけどそこそこ強いところは多いからな
対して福島は聖光除いたらそこそこ強い高校すら存在しないのに最高のくじ運でやっとこさ初ベスト8の只見だからね
まさに異次元

[匿名さん]

#4102023/05/16 13:28
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠←超絶ダサ弱ッwww

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明


0488 名無しさん
選抜歴代最弱校
↓↓↓↓↓↓↓


いわき海星76分、短かった春/センバツ

<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

0490 名無しさん
>>488
これ相手が遠軽なんかじゃなければ多治見より凄まじいものが見えたと思うと勿体無いな



【センバツ】大垣日大エース左腕・五島幹士、6回で先発全員13Kの圧巻投球

◆第94回センバツ高校野球大会第4日 ▽1回戦 只見―大垣日大(22日・甲子園)

 大垣日大(東海・岐阜)のエース左腕・五島幹士(3年)が先発。序盤から三振の山を築いて圧巻の投球を見せた。

 3回まで一人の走者も出さずパーフェクト、打者9人中7人を三振に抑えた。

 2―0と2点リードの4回に四球、失策が絡み、只見(21世紀枠・福島)の5番山内友斗捕手(3年)にこの試合初安打となる右前適時打を許して1失点したが、その後のピンチを三振で切り抜けて同点を阻止。

 5、6回も2三振ずつ奪い、6回で相手の先発9人全員から三振を奪って13奪三振。6回までの18アウト中13個が三振となった。

大垣日大が只見に快勝、エース左腕・五島幹士は毎回18K完投【センバツ】

◇22日 センバツ高校野球1回戦 大垣日大6―1只見(甲子園)

 大垣日大が堅実な試合運びで只見に大勝した。


 2回2死二塁から7番・高橋慎内野手(2年)の右前にはじき返すタイムリーで先制。さらに一、二塁とし、9番・袴田好彦内野手(2年)が二塁後方に落とすテキサス安打で2点目を招き入れた。

 中盤以降は5、7、9回と小刻みに得点。いずれも手堅くバントで走者を進めた後に追加点を挙げ、相手に流れを渡さなかった。

 投げてはエース左腕、五島幹士投手(3年)が2安打1失点(自責はゼロ)で完投。129球を投げ、毎回の18三振を奪った。

[匿名さん]

#4112023/08/13 19:00
大垣日大またナイターか 阪口お爺ちゃんもう寝る時間ですよ 只見もナイターに付き合わされたんだよな

[匿名さん]

#4122023/08/13 19:03
ケイゾ〜さんは
見えるのか?

[匿名さん]

#4132023/08/24 11:57
■只見高校が生き残る道■

★スポーツ科を新設
★学生寮を建設する
★全国から募集する
★野球の強豪高校にする
★全国でも有名な高校
★憧れて生徒が増加

[匿名さん]

#4142023/08/25 22:48
甲子園では会津の今まで出れなかった人達の思いが乗り移ってたかな

[匿名さん]

#4152023/08/25 23:20
>>414
ただ恥の上塗りに行っただけだよ
夏29年間も聖光以外は全国での勝ち星も0 秋の東北大会ですら聖光以外は24年間もベスト4にも勝ち残れない問答無用の最弱レベル 日本一学習能力もなく、成長能力もない県 福島県だもの

[匿名さん]

#4162023/09/10 11:18
光洋には勝てる
問題は次だ

[匿名さん]

#4172023/09/13 12:35
頑張って只見高校、応援するよ。

[匿名さん]

#4182023/09/16 13:41
勝ったね

[匿名さん]

#4192023/12/13 22:04
センバツ出れそうかな?

[匿名さん]

#4202023/12/13 22:05
>>419
バカ

[匿名さん]

#4212023/12/13 22:07
やきう 笑

[匿名さん]

#4222023/12/13 22:08
やきうゴッコ

[匿名さん]

#4232023/12/13 22:11
>>422
あほ

[匿名さん]

#4242024/04/24 13:03
会津の強豪校。只見がコールド発進しました

[匿名さん]

#4252024/04/24 13:16
二校?出るのに福島の野球板見てきたら閑古鳥なのな

県人主戦場はバグサイっぽい

聖光..只見.. メンツこれやでw

色々特殊な県だからなぁ。外人部隊が長期政権握ってたりあれだし期待もしてないんでしょ。

報知みたら只見は部員割れ(13人)、性交はレギュラー8人が外人の地元1人、

大阪神奈川辺りの強豪地域ないし中堅レベルの県が複数校出すのとは話が違うから
弱小県からの複数校選出なんだしそんなもんだと思うわ


ベンチ枠すら埋まらない13人の学校と
スタメン地元民が1人しかいない学校があります
貴方はどちらを応援しますか?

この状況で盛り上がるも何もないかと草


学法石川も聖光レベルの外人部隊な
関東中心にほぼ余所者しかいないw


が~んばれ が~んばれ 頼むがんばれ がんばってくれぇ~
応援大好きなんだろ ふぐすま人

海援隊好きの金八世代しかいなさそう

[匿名さん]

#4262024/04/24 13:17
0385 名無しさん
20-1とかでもガッカリだわ。
只見なんてその辺の素人集団と大して変わらんのだから30得点完封くらいは最低限やって欲しい。

0386 一重高校生 ◆
>>385
素人が県ベスト8まで上がってこれるわけないだろ

0391 名無しさん
>>386
東京とか愛知とかなら無理だけど福島だぞ

0393 名無しさん
>>391
只見がいたベスト8ブロックのシード校が最弱地区の会津準優勝校と、原発で5校しか残ってない廃墟地区の優勝校だしな
それ以外も揃いも揃って実績ない高校しか集まってないブロックだった

[匿名さん]

#4272024/04/24 13:18
0774 名無しさん
大垣のキャプテン「とても、強い高校だと聞いております」
どこ情報だよ笑

>>774
とても(運が)強い高校だと聞いています

強い高校?????

最弱県の只見相手にコメントのしようがないよなwww

>>774
修徳みたいにガッツポーズが欲しかった
ヒールで振り切ってくれたほうが存在感出せたのに

>>774
これは思ったwww

ワイプの只見キャプテン「何言ってんだこいつ(´ω`)」

0781 名無しさん
川島に苦戦したこと覚えてるなら流石に只見には負けんと思うが
つーか川島と只見ってどっちが弱いんやろ

>>781
歴代甲子園出場校で只見より弱いところ探す方が難しいよ

>>781
いわき快晴様を知らんのか

>>781
いわき海星(ボソッ)

福島大会春夏秋通して初のベスト8レベルの只見は場違いだ 責任は誰がとるんや 高野連参与

只見は少なくとも守備力は歴代でも最弱だと思われる
攻撃とか投手面も著しく低い水準だろうが守備よりはマシ

福島県民の俺でも只見については1〜2回戦負けの印象しかない。
聖光以外雑魚の福島県でそれだぞ。
去年の秋もショボイ高校に勝ってのベスト8だし。
大垣日大が空気を読んで15点くらいで引き上げてくれることを祈るよ。

0825 名無しさん
大垣日大10-0 只見
広島商 10-2 丹生

なら最弱はどっち?

>>825
丹生と只見はそもそもまるで比べ物にならんくらい実力差がある
福井自体が福島と比べ物にならないくらい強いし丹生も気比に負けたけどコールドではなかった

0837 名無しさん
福島高野連ってあふぉだよな いわき海星選出の時もゴリ押し震災枠で甲子園 
今回は何枠か知らんけど全く期待できない糞弱い高校ばかり甲子園に送り込んでいる 

>>837
そもそも福島に強い高校が存在しない

[匿名さん]

#4282024/04/24 13:21
タジミ
タダミ
響きが良いなあ


只見聞いたこともないような兵庫の公立に負けてて草


0896 名無しさん
近年の最弱だと飯山は数年おきに4強入りする程度の実力校だった
ゼゼも甲子園経験は豊富だし林北村らの近江に1-3と接戦していた
多治見ですら県8強レベルの力はあった

その点今回初めて県8強入りした只見は格が違う
福島約70校の中でも40-50番目くらいの実力だからな

0898 名無しさん
>>896
メシウマは県内だと結構強い部類だし、長野は無茶苦茶強いところはないけどそこそこ強いところは多いからな
対して福島は聖光除いたらそこそこ強い高校すら存在しないのに最高のくじ運でやっとこさ初ベスト8の只見だからね
まさに異次元

[匿名さん]

#4292024/04/24 13:21
【センバツ】大垣日大エース左腕・五島幹士、6回で先発全員13Kの圧巻投球

◆第94回センバツ高校野球大会第4日 ▽1回戦 只見―大垣日大(22日・甲子園)

 大垣日大(東海・岐阜)のエース左腕・五島幹士(3年)が先発。序盤から三振の山を築いて圧巻の投球を見せた。

 3回まで一人の走者も出さずパーフェクト、打者9人中7人を三振に抑えた。

 2―0と2点リードの4回に四球、失策が絡み、只見(21世紀枠・福島)の5番山内友斗捕手(3年)にこの試合初安打となる右前適時打を許して1失点したが、その後のピンチを三振で切り抜けて同点を阻止。

 5、6回も2三振ずつ奪い、6回で相手の先発9人全員から三振を奪って13奪三振。6回までの18アウト中13個が三振となった。

大垣日大が只見に快勝、エース左腕・五島幹士は毎回18K完投【センバツ】

◇22日 センバツ高校野球1回戦 大垣日大6―1只見(甲子園)

 大垣日大が堅実な試合運びで只見に大勝した。


 2回2死二塁から7番・高橋慎内野手(2年)の右前にはじき返すタイムリーで先制。さらに一、二塁とし、9番・袴田好彦内野手(2年)が二塁後方に落とすテキサス安打で2点目を招き入れた。

 中盤以降は5、7、9回と小刻みに得点。いずれも手堅くバントで走者を進めた後に追加点を挙げ、相手に流れを渡さなかった。

 投げてはエース左腕、五島幹士投手(3年)が2安打1失点(自責はゼロ)で完投。129球を投げ、毎回の18三振を奪った。

[匿名さん]

#4302024/04/28 21:15
◇春季支部大会
▽準決勝
🏟あいづ球場
会津北嶺⚪6ー1⚫只見
北嶺 000 020 040|6
只見 000 000 000|0

[匿名さん]

『只見高校②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL