特長と特徴の違いが分からなかった嫌煙君にバカにされてる(笑)
[匿名さん]
特徴の特長の違いを知らずに半世紀生きてきたの?(笑)
[匿名さん]
↑自身の職業は漢字で書ける嫌煙クン(笑)
職業:不細工メタボホモ豚コジキ(笑)
[匿名さん]
米エール大のチームが行った研究結果が、米科学誌サイエンスに掲載された。喫煙者は喫煙しない人びとと比べて痩せている傾向があるが、これは、脳の視床下部にある満腹感を知らせるニューロンをニコチンが活性化するためであることがわかったという。
嫌煙君のコメント求む(笑)
[匿名さん]
厚生省の統計資料によると、煙者の肥満は非喫煙者より多いという結果が出ています。喫煙者は、喫煙本数が多くなるにつれて、男女とも肥満が増加し、女性では男性よりも2倍以上の肥満が見られています。このことから、厚生省では「痩せるために喫煙する、タバコを止めたら太るという説には根拠はなく、逆に喫煙者は健康意識が低く、栄養の過剰摂取、運動不足の影響で太る人が多い」としています。
[匿名さん]
一般財団法人『医療経済研究機構』が2010年に発表した、平成17年度のデータに基づいた喫煙によるコスト推計結果は次のようになっています。
超過医療費が1兆7,680.8億円。喫煙がもたらす火災の消防や清掃の費用が1,918.3億円。喫煙関連疾患による労働力損失、火災による労働力損失などが2兆3,664.4億円。あわせて約4兆3,264億円が喫煙によるコストだと推計されています。
[匿名さん]
COPDとは「慢性閉塞性肺疾患(まんせい へいそくせい はいしっかん)」のことで、「慢性気管支炎」と「肺気腫」という2つの病気の総称です。
この病気は喫煙と非常に関係が深く、発病する人の90%は喫煙者で別名「タバコ病」と呼ばれる病気で、タバコを吸う量の多い人ほど早く発病するといわれています。
また、タバコを吸わない人でも家族や職場に喫煙者がいる場合、常用的に副流煙を浴びていると発病する可能性もあります。
COPDは中年以降に発病する場合が多く、喫煙歴のある人の20%が発病しています。あまり知られていない病気ですが、2020年には全世界の死亡原因の第3位になると予想されています。
[匿名さん]
タバコ病かぁ
タバコと疾病の相関関係が証明されたわ
[匿名さん]
まり子=りえ
みく(34歳)への執着(笑)
20時に客つかなかったのは顔も悪いデブ 豚 加齢(32歳) 不人気
結婚って連呼 お前キモいよ俺にも結婚言うな!
ストーカーを誰か千円でやらしてあげろよ
俺に執着すんな!着信拒否とブロッーク!お前まぢきめー
デブスシネ!
↑
↑
↑
Mコミュの嘘つきデブス「みく(のりぴー)」本人の書き込みです(笑)
結婚すら出来ないデブスが、支離滅裂の文章を書きながら発狂してます(笑)
文章から、頭の悪さや学歴の低さが伺えます(笑)
自分より年下をババァ扱いしてます(笑)
タバコ臭いデブスがデブスを批判してます(笑)
巨大乳首の露出狂みく本人です(笑)
[匿名さん]
タバコには4000種類もの化学物質がふくまれていて、そのうちの200種類はがんと関係のある有害物質とされています。なかでも、ニコチン、一酸化炭素、タールは、タバコの三大毒といわれています。
[匿名さん]