70
2025/06/17 10:22
爆サイ.com 南東北版

🐮 宮城グルメ・飲食総合





NO.9425112

CoCo壱番屋
十年前は1000円で腹いっぱい

今は1000円で、むなしいないようのカレーしか注文出来ません(>_<)
報告閲覧数543レス数70
合計:

#212022/10/03 22:56
セブンのカレーパンでいいや

[匿名さん]

#222022/10/04 04:47
半田屋1キロカレー

[匿名さん]

#232022/10/06 15:09
>>0
今は、むなしいカレーどころか1000円では食べれなくなったCoCo壱番屋

[匿名さん]

#242022/10/08 11:51
CoCo壱番屋

それよりも

祝石井監督続投カレー

[匿名さん]

#252022/10/09 06:59
家で作るカレーがいちばん美味い
レトルトカレーに冷凍揚げ物で1000円超 バカ草

[匿名さん]

#262022/10/09 16:56
CoCo壱で1000円出して具のないカレー食うなら
苦竹にあるツキサキのカレー430円でいいかな
カツ乗せても500円だし

[匿名さん]

#272023/01/08 08:54
カレーとんかつラーメン好き❤

[匿名さん]

#282023/01/10 17:09
日乃屋カレーのぎゅうすじカレーが好きだな

[匿名さん]

#292023/01/12 08:00
カレーラーメンうまし❗

[匿名さん]

#302023/01/12 17:42
錦町のCoCo仕事が雑
ご飯のもりかたやご飯がたまに固まりがある

[匿名さん]

#312023/01/19 08:17
>>29旨いね

[匿名さん]

#322023/01/20 04:43
>>30
それ前日の冷凍ご飯だからじゃない?

[匿名さん]

#332023/02/03 04:58
>>32
そうなら災厄なCoCo壱

[匿名さん]

#342023/02/05 04:37
>>30
最近行ってないけど確かに固まりがあった
前日の残りをチンしてだしてたかもな

[匿名さん]

#352023/02/11 20:32
1度だけ食べたが高いだけで美味しいとは思えなかったな

[匿名さん]

#362025/01/26 11:40
コスパが...

[匿名さん]

#372025/01/26 13:57
お米そのものは吟味してないね。ご飯にぶっ掛けるからカレーの味だけが主役だと思っているのだろう。しかしそれは間違いだ。カレーだって丼ものだって米は非常に重要だからね。質も炊き方も保温方法も大切だと考えていなければ、美味い料理にはならない。あと一つ言いたいがココイチは値段高すぎないかい?ルーは工場生産の真空パックのでかい奴を大きな鍋で温めてるだけらしいよ。

[匿名さん]

#382025/02/13 10:20
米が不味い
ルーは良し

[匿名さん]

#392025/02/13 18:32
確かに米は値段的にも中級を使っているね、昔から。流石に炊き上がりから半日以上経過してパサパサになっり少し臭いを感じる様な状態の米には当たった事はないけどさ笑
米は並みだな。やはり丼物と同じでライスにぶっ掛けるものだから米を重視していないね。 味は虎壱ブランドなので好き嫌いあるかも知れないが個人的には好きだし美味いと思うから3カ月おきぐらいには食べに行くね。
あと一つ、やはり値段は高すぎると思う。やはり300gぐらいは食べたいのでトッピング無しでも千円ぐらいするので、しょせんカレーライスな訳だからやはり高いよな。

[匿名さん]

#402025/02/20 16:57
一番スタンダードなカレーは殆ど具がないカレーのルーだけ、これでも一皿700円超えるんじゃね? トッピング無しでこれじゃ 高いと思う。かと言っていくつかトッピングすれば直ぐに1,200円超える。
何故もっと値段下げれないのかね?

[匿名さん]

#412025/02/21 10:42
>>40
まぁ~しかだないのかもね~

標準のポークカレーでもライス300グラムは、米を2合使っている。人件費、光熱費、材料費を考えるとこれ以上下げれないのかもね。


因みに
ポークカレーレギュラー(ライス300㌘)トッピング無しで684円。ビーフカレーレギュラーだと約800円。
カツカレーにするとプラス250円


特別美味しくないし、俺はもう行かないね。

[匿名さん]

#422025/03/10 22:37
高いとしか思えない
一蘭と一緒だ

[匿名さん]

#432025/03/11 04:15
ラーメンもカレーも原価の割に価格が標準ではない
ただ、米価が2倍以上になったので白飯だけでも
丼で120円するようになった。
カレー 材料費200円 価格800円(標準)
ラーメン材料費150円 価格880円(高い)
シンプルなポークカレーならこれが標準価格

[匿名さん]

#442025/03/11 09:24
>>43
なら、CoCo壱番屋など食べなくて良い

業務スーパーのレトルトカレーに、固形ルーや肉を加えたりしたほうが美味いし量もある

[匿名さん]

#452025/03/17 01:39
CoCoシロー(笑)

[匿名さん]

#462025/03/17 22:18
>>43
自分で作った方が美味いし遙かに安い


そして、CoCo壱番屋で食べるなら、すき家のほろほろ鳥チキンカレー食べた方が満足

[匿名さん]

#472025/03/20 23:49
>>46
鶏肉嫌いなんだけど🥺

[匿名さん]

#482025/03/21 07:43
>>41
炊き上がった米(ご飯)は1合で約330g
したがってライス300gは約0.9合

[匿名さん]

#492025/03/21 07:49
>>47
CoCo壱番屋のカレー食べたくなって、久しぶりに行ったら別物になっていた。


さらさら感の具無しカレーで不味くなっていた。鳥モモも小さくなっていたわ~

[匿名さん]

#502025/03/21 07:51
>>48
1000円出して具無しカレーの、0.9合か~。

[匿名さん]

#512025/05/26 13:22
価格が高過ぎる

[匿名さん]

#522025/05/27 15:46
今やお手頃価格の食事とは言えない。
高級カレー屋でしょ!具なしカレースープに少しとろみ付けてライスにかければ完成
300gライスで注文すれば800円ぐらいかな?
寂しいから何かトッピングすれば軽く千円オーバー
確かにCoCo壱ブランドの味を知っているからたまには食べたくなるけど、やっぱ高すぎて止めるよ最近は。だったらハンバーグ定食やトンカツ屋で定食食べた方が満足感上がるからさ。
今の俺はCoCo壱は年一ですね

[匿名さん]

#532025/06/01 01:38
スパイスの配分は塩梅ヨシ!!
あとは米を美味しくしろや!!
トッピングで利益?!
そういう飲食店は消えるぞマジで!

[匿名さん]

#542025/06/02 20:52
チェーン店なのに高過ぎるでしょ⁈

[匿名さん]

#552025/06/02 22:54
メニュー表見て高過ぎてビックリ。注文せずに退出。

[匿名さん]

#562025/06/03 18:48
>>55
昼間、3人しか客が居なかった!

[匿名さん]

#572025/06/03 21:28
スリランカカレー ぐらいのクオリティーの店が本物のカレー専門店だと思う。
CoCo壱では足元にも及ばない。なのに値段だけは一丁前。不味いとは言わないがコスパ悪い

[匿名さん]

#582025/06/03 21:43
野菜も肉も適量入れて一人前標準的な容量で、一般食堂みたいなカレー屋にすれば?
ポークカレー→500円
ビーフカレー→600円
共にコンソメスープ付き
今よりずっと繁盛するから!
辛さはオプションだけは残せばいいと思う

[匿名さん]

#592025/06/09 11:47
CoCo壱の客離れはニュースにもなってるな

[匿名さん]

#602025/06/09 22:16
結構ヤバいと思う

[匿名さん]

#612025/06/10 14:39
チェーン店なのにアホみたいに高い。すき家とか吉野家みたいなクオリティで運営してりゃ良かったのに
具なしノーマルカレーが800円とかってあり得ないでしょ⁈ぼったくりもほどほどにしろや!って思ってたからずっと食べに行ってない。
潰れても全然構わない店

[匿名さん]

#622025/06/10 15:21
貧乏人こないで〜

[匿名さん]

#632025/06/11 17:52
消えてもいいよ

[匿名さん]

#642025/06/11 17:52
消えてもいいよ

[匿名さん]

#652025/06/13 02:19
強気の3500円カレーには、驚いた

[匿名さん]

#662025/06/13 06:10
普通でしょ

[匿名さん]

#672025/06/15 07:28
日乃屋カレーのほうが好きだな
ココイチは値段も味もイマイチ

[匿名さん]

#682025/06/15 07:45
個人でやっている蕎麦屋とかcafe、喫茶店 のカレーがめちゃ美味しいって言う店、けっこうありますよね
CoCo壱は機械的に作られた味ってすぐわかる味だから嬉しさがない味 しかも高すぎるし

[匿名さん]

#692025/06/15 08:30
まあそう言わずに、何度も何度も来店して味わってみてくれよ。
きっと美味しく感じるから。

[匿名さん]

#702025/06/17 10:22最新レス
牛丼チェーン店的な営業スタイルに変えて行かなきゃもっと衰退化するでしょう。カレーのベースは変えずに肉や野菜を入れて一般的なカレーライスとして提供した方がいいんじゃない?お手頃価格にして回転率上げた方が客も店もwin-winでしょうね
トッピングメニューも単価高すぎるから2割は値下げすべきだと思う。
ま、食いに行かねーけど、今のままじゃ😛

[匿名さん]

『CoCo壱番屋』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL